一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 台湾での卵子提供D

  ひかり

 2016/03/25 22:53

Cが100になり過去ログへ移動したので、新たにDを作成させて頂きました。
Royさんが作成してくれたトピックもここまで来ましたね!
皆さん、Dもよろしくお願いします☆

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

41

  ひかり

 2016/04/14 19:47

皆さま、こんばんは。
初めての方もよろしくお願いします。

私事ですが、今日通院日でした。
やはり卵胞は出来なかったので、自己卵での治療は最後になりました。
26歳で自発生理が止まり、結婚するまでの4年間ピルを飲みました。
結婚してからの4年間頑張って誘発をしましたが、採卵にはたどり着けませんでした。

やはり淋しい気持ちはありますが、今は皆さんと卵子提供へ向けて頑張っているので、前向きな気持ちです!

8月に初診を予定し、悩みましたが仕事は11月で辞める事にしました。
移植となると仕事との両立は難しそうですし・・・

自発生理が無い為薬の服用は続きますが、明日から(今から)は卵子提供へ全力投球したいと思います!
皆さん、これからもよろしくお願いします(*^^*)

編集 | 違反


42

  ディオール

 2016/04/14 21:50

茶卵さん
悩みにお答え頂いたことが嬉しく、茶卵さんの移植へ向けて「頑張って下さい!祈ってますから〜!!!」を伝えようと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていました。自分のことばかりで本当にすみません。
リラックスして〜とか、私は移植の経験がないので、何のアドバイスもできないのですが、一言、「応援しています」この10日間で風邪などひかないように、交通事故にも気をつけて、無事に出発して下さいね。帰国をお待ちしております(#^.^#)

りっくんさん
移植の経験談、ありがとうございます。消毒で器具とか使うんですね。スタッフKさんが、『最初だけ少し痛いかも』とおっしゃっていた意味が分かりました。ありがとうございます。

もこちゃんさん
はじめまして。先月ホンジで初診を終えたディオールと申します。私の場合は通っていた不妊治療専門クリニックでバックアップをお願いしました。台湾のどちらのクリニックで卵子提供をお考えですか?ホンジの場合は初診申込書にバックアップクリニックを必ず記載しないといけないので、初診までにはお願いできる地元のクリニックを探しておく必要があります。また、バックアップのクリニックには、移植周期に血液検査と超音波をお願いしないといけないので、卵子提供を告げずに検査してもらうのは難しいのではと思います。ホンジの場合の情報ですが、検査を指定された当日または翌日には検査結果が出ないといけない条件がありますので、普通の産科では検査結果は即日出るのは難しそうですし、やはり不妊専門のクリニックに相談されるのが良いと思います。

ひかりさん
誘発、お疲れ様でした。私も2月まで誘発していました。自発生理が最後にあったのは5年以上前で、10年もなんだかんだで頑張りましたが、採卵も出来ず。。ひかりさんと私、同じような感じですね。
一緒に前向いて頑張りましょうね(#^.^#)

編集 | 違反


43

  fu00

 2016/04/14 22:03

ジェルさん
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
しっかりと事前準備する事これに勝るものは
ないですよね・・・
できる限り準備しっかりして臨みたいと思います。
銀行の付き添いもメールにて事前に問い合わせしておきます。
本当に色々と教えていただき、感謝です。

ひかりさん
病院、お疲れ様でした。
ひかりさんとはとても状況が似ておりますので
勝手に親近感が湧いております(笑)
そしてとても心強いです!
卵子提供、お互い頑張りましょう!
お仕事は11月までなんですね。ちょうど移植の時期ですもんね。
私も移植したらどうしよう・・・と思いますが
1回目の移植で上手くいけば万々歳ですが、
こればっかりはわからないですし、金銭的にも我が家は
余裕がないのでより長く働きたいというのが本音です・・・
ネガティブ発想すみません。。。
お互い上手くいく事をイメージして一緒に頑張らせてください!


コヨーテさん
いよいよ出発も迫ってきていらっしゃるとの事。
気をつけて行ってきてください!
帰国されましたらまた色々とお話聞かせてください。
診察メインですが、せっかく台湾まで行くので観光も
楽しめると良いですね〜
おすすめのお店等ありましたら是非教えてください!

茶卵さん
お優しいお言葉、本当にありがとうございます。
茶卵さんにはいつも教えていただく事ばかりで
私からは何もできず。。。本当に申し訳ないです。
有給、9月頭なら何とかなりそうです!
早速フリープランツアーで2泊3日探しています。
茶卵さんの貴重なお話、とても参考になりました。
私も着床前診断受けようと思います。
まずはドナーさんがいくつ採卵でき、受精卵はどれだけできるのか
にもよりますが・・・
我が家は子供1人授かれれば良いので・・・
移植時も受精卵のグレードによりますが1個戻しでいく予定です。
1回目の移植で上手くいくと限らないですが・・・
茶卵さんの教えてくださった情報かなり役立ちました。
これを元に夫ともよく話し合って決めて行きたいと思います。

ディオールさん
マッチング審査待ちとの事で早く良いお返事がくる事を
お祈りしております。
7月8月移植となるともうすぐですね!
夏は成功しやすい季節と聞いた事があります。
私もディオールさんの後に続けるように
人事を尽くして行きたいと思います。
差し支えなければ、またお話聞かせてください。

もこちゃんさん
はじめまして!私の場合、不妊治療をしているクリニックにて
バックアップをお願いいたしました。
あらかじめ近隣のクリニックにメールや電話で幾つか問い合わせてみるのも良いと思います。
バックアップの結果をホンジにメールしないといけないので
即日検査可能な事と、検査結果が即日、遅くても翌日にはわかる
病院でないとダメなようです。
必要であれば紹介状はホンジでも書いてくれるようですよ〜

この書き込みしている間に九州で大きな地震があったようです。
ひかりさんは確か福岡方面でしたよね?
大丈夫でしょうか?

編集 | 違反


44

  茶卵

 2016/04/14 22:12

熊本で大きな地震が。
ディオールさん、そして九州にお住まいの皆さまご無事ですか?

編集 | 違反


45

  ひかり

 2016/04/14 22:49

皆さまひとまずご報告まで。(お返事前にすみません)
こちら福岡県ですが、無事です。
私の住んでいる地域は震度4でしたが、家に一人でしたので怖さ倍増でした(>_<)
しばらくは電話も繋がらず怖かったです。
どうか被害が広がりませんように。
宮崎県のディオールさん、大丈夫でしょうか(>_<)余震も怖いです。

編集 | 違反


46

  椿乃

 2016/04/14 22:51

ディオールさん、ひかりさん、
九州地方の方大丈夫ですか?

余震が続いているようで心配です。
大きな被害がないことを願っています。

編集 | 違反


47

  ディオール

 2016/04/14 23:02

私は大丈夫です。県北が強かったようで、今はゆる〜い余震がちょいちょいくる程度です。
みなさん、そして椿乃さん、心配して頂いてありがとうございます。主人は残業で帰っておらず、一人で携帯の緊急地震速報の音にビビりまくっていました。

編集 | 違反


48

  えん

 2016/04/15 07:30

もこちゃんさん

初めまして。
バックアップクリニックですが、
もしホンジで卵子提供受ける場合、
相談してみるのも手です。

私は、今までほかの病院でバックアップを受けてましたが、
ホンジの院長の紹介で、他に
移りました。とても満足しています。

編集 | 違反


49

  ジェル

 2016/04/15 13:56

皆さんこんにちは。
九州地方の方々に地震で被害がない事を願います。

茶卵さん
本当に詳しく教えて下さってありがとうございます。
あんなに色々書かれるのは大変だったでしょう。。。
おかげさまで凄く参考になりましたし考えを整理する事が出来ました(^^)


ディオールさん
地震怖かったでしょう?もう大丈夫ですか?
ホテルの件、教えて下さってありがとうございます。
ぜひぜひ参考にさせていただきます(^^)


お一人、お一人にメッセージ書けなくて申し訳ありません。
私も含め、これからの方々もひとつひとつクリアして頑張りましょうね☆


新しい情報が入ったりまた、私に解る事があればこちらに書き込みますね。

編集 | 違反


50

  茶卵

 2016/04/15 16:25

ディオールさん、ひかりさん、お二人とも一人の時に地震だったのですね。
さぞ心細かったことと思います。

ディオールさん、お気遣いありがとうございます〜!
移植はしたことがありますが、今回のように凍結胚盤胞の移植は初めてなので、グレードって?とかなんとなくしか分かってなくて、今回卵子提供を受けることになって慌てて勉強したので、もう頭がパンクしそうでした!
一つ10万円以上する検査なので、必死でした。。。
今は移植に向けてお薬を飲んでるのですが、間違えないように、飲み忘れないように・・・大きな紙に書いて消し込みしてますっ(笑)
マッチングのお返事、来ましたか〜?
卵子提供って、待つ時間との戦いって感じがします。
不妊治療も自分の努力ではどうにもならない部分が多かったですが、卵子提供は決める事は多いのに、自分が関われる部分が移植までほとんどないので、ヤキモキすることも多かったです。
おかげで少しは忍耐強くなったような・・・(笑)

ひかりさん、最後の誘発おつかれさまでした。
私が自己卵の治療を卒業した時に感じた、寂しさと、やりきったという気持ち、だけど私には卵子提供があると思うだけで、落ち込まずにすんだことを思い出します。
お仕事の事も決断されたんですね。
ひかりさんの決断は、きっと明るい未来に続くと信じています!

fu00さん、お休み取れるかもなんですね♪
よかったです〜。
旦那さまの検査もありますし、リラックスできるようお祈りしております。
着床前診断をどうするかって悩みますよね。
ドナーさんの採卵が終わって、採卵数を聞いてから決められたらいいのですが、そうはいかず、誘発が始まったら採卵の前に着床前診断するかしないか、いくつしたいか、診断しなかった胚が残ったらどのように保管するのかをあらかじめ申告しておく必要があるので、そこが一番難しかったです^^;
想像で考えるとついつい欲張って、たくさん採れる前提で考えちゃうんですが、現実は現実でした(笑)
私も一個戻しで、基本一人授かればと思っているので同じですね。
お互いがんばりましょうね。

ジェルさん、そういって頂けてうれしいです。
この部分は本当に悩みましたし、きっと誰もがすごく悩む部分かと思いましたので、つたない説明でかなり恥ずかしかったですが書いてみました。
データはきっとどんどん新しくなりますが、悩んだ気持ちと決断までのプロセスが少しでも伝われば何よりです。

りっくんさん、応援ありがとうございます。
このまま皆さんに幸せのバトンが手渡せるように進みたいです。
着床前診断、悩んじゃいますよね。
私はドナーさんの採卵まで結構時間がかかりましたが、すぐに誘発に入ってもらえるドナーさんならあっという間に決断の時がやってきますので、りっくんさんご夫婦の納得のいく選択ができますよう応援しております!

ベリーベリーさん、ホントに個人的な記録なので、どこまでお役に立つのか自信があまりないのですが、ご自身がお決めになる時の助けになれば幸いです&#9825;
そうそう、先生に聞いてみるのが一番です!
お互い良い日を迎えられるよう頑張りましょうね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと