一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 台湾での卵子提供D

  ひかり

 2016/03/25 22:53

Cが100になり過去ログへ移動したので、新たにDを作成させて頂きました。
Royさんが作成してくれたトピックもここまで来ましたね!
皆さん、Dもよろしくお願いします☆

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

11

  ディオール

 2016/03/29 21:51

ベリーベリーさん
ごめんなさい。先日4親等表についてのご質問に対し、「分かるところまで書けば、人数の線引きはないのでは?」と書きましたが、間違いでした。
私は30名以上の名前を埋めたのですが、少なすぎるということで、申請許可が下りずに跳ね返ってきました。人数の線引きはあるのかもしれません。その後、調べた名前を伝えても代執が認められていないらしく、印刷したり書き込んでスキャンしたり大変です。なので初診までに出来るだけキッチリ調査して記入できるように頑張って下さい。いい加減な返答をした事、本当にすみませんでした。

茶卵さん
来月移植予定なのですね〜。初診から4か月、凄いスピードじゃないですか〜!!トラブルなく全てが順調に進めば私も夏には移植できるのかと思うとワクワクします)^o^(航空券やホテルは直前に予約されるんですよね?私は今回の渡航のように、チケットとホテルがセットで送迎付きプランで行きたいのですが、恐らく無理ですよね。桃園空港からMRTが3月に開通予定となっていましたが、全然工事が進んでいないようで開通時期未定と聞きました。バスは不安すぎて乗れないし、タクシーしかなさそうです(>_<)渡航が決まりましたら、また航空券やホテルの手配をどうされたのか、良かったら教えて下さい。ブログありがとうございます。

編集 | 違反


12

  ひかり

 2016/03/29 22:15

ディオールさん

ごめんなさい。ベリーベリーさんへのコメントを見て、ちょっとビックリしていまい、先にコメントすみません(@_@)
ディオールさんは四親等表はかなり埋めたみたいですが、それでも戻ってきたんですね(>_<)
卵子提供の場合は、妻側は祖父母まで、旦那側は曽祖父母まであれば・・・との認識だったのですが、それでも足りないって事でしょうか。
いつも聞いてばかりで本当に申し訳ないのですが、どの辺りを指摘されたのか教えて頂けると助かります(>_<)

編集 | 違反


13

  茶卵

 2016/03/30 08:30

おはようございます。

ディオールさん、実は約半年かかったんですよ〜。
初診でドナーさんが決まって年内に採卵!年明けに移植!秋から冬には出産!(飛躍しすぎ?!)と期待していたのですが、色々あって年越し、そして旧正月が終わってやっと採卵〜培養〜着床前診断という段階なのです^^;

ディオールさんのレポで5年間お休み無しで誘発がんばったという所に胸が痛くなりました。
めちゃくちゃ頑張ったんですね。
私も卵胞が見えては消えての繰り返しで、惨めな気持ちで泣いた日々を思い出します。
卵子提供って、気持ちも現実的なお金も簡単に選択できるものじゃないので、私も含め皆さんがここまで来るまでには、それぞれとても辛いことがあったんだなと思いました。

渡航手配の件、そうなんですよね〜。
初診は前もって日程が決まるので手配もしやすいのですが、移植は日がせまってからになるので難しいですよね。
宿と航空券別々にとる事にしました。
宿はまだマシで、エクスペディアやブッキングドットコムだと直前までキャンセル料無料で予約できるものが多いので、そこでとりあえず大体の日をとっておいて後から変更で対応しました。
航空券は、安いものは決済したら変更不可のものがほとんどで、かといって変更が出来るものはほとんど割引がなく高いので悩みましたが、移植日がある程度決まった段階で検索しまくって決めました!
最悪移植日がずれたら取り直しですが、そこまでずれないと思うので少し多めの日程で渡航することに(笑)

初診の時も、旅行で訪れた時も松山空港しか使ったことがなかったのですが、今回は初めて桃園空港なので、台北市内への移動手段をどうしようか調べています。
初診の時は松山空港だったのでそのままMRTで移動できたので楽でしたが、今回はどうしようかな〜と迷っています。

http://www.taipeinavi.com/special/5031094

↑台北ナビというポータルサイトで調べました

インターネットでタクシーの予約をするか、空港バスに乗るかで迷っています。
タクシーを手配すると、会社や車種にもよりますが片道4,000円弱〜あるようです。
私は旅行自体が好きでバスに乗るのも好きなので、行きはバスで移動して、帰りはタクシーにしようかと(笑)

移植は一人で渡航するので寂しい〜!

今のところ、こんな感じです。



編集 | 違反


14

  fu00

 2016/03/30 10:03

ディオールさん
ご丁寧にお返事下さりありがとうございます。問診票+初診の時にきちんと答えられるように時系列にして整理しておけば大丈夫そうですね。
私もディオールさん同様、5年誘発繰り返し、自己注射をまだやってます。
今回今している誘発で最後ですが、5年誘発しても一度も採卵出来なかったので…虚しくてよく泣いてました。
これからは切り替えて、卵子提供にまっすぐ進んでいきたいです!
聞きたい事が出てきてしまった場合、また質問させて頂くかもしれませんが…どうか宜しくお願いします。ひかりさん同様只今4親等表作成中です!今、曽祖父母までは辿れて来てます。その先もなるべく埋めた方が良いのですね!また市役所へいかなければ…

茶卵さん
移植決まったのですね!
気をつけて行って来てください!
私にはまだまだ移植までは遠い道のりですが、茶卵さんの後に続けるよう出来る所から進めていきます!
いつも色々と参考にさせて頂いてます。初診と違い、移植はタイミング合わせなければですものね…チケット等、手配確かに大変そうですね…
私は初診はちょっと無理して日帰りで行く予定です。弾丸ですが、夫の仕事もありますし…お互い接客業なので、
なかなか休み取れないんです…

私は昨日、お休みだったので市役所でパスポート申請と、戸籍謄本を取りに行きました。少しずつですがなんとか進んでいます。
4親等表ですが例えば叔父、叔母、の蘭が一組しか無いと思うのですが、兄妹がいる場合は皆さんどうされてますか?ディオールさん仰ってた人数が少ないと指摘された。との事なので…

編集 | 違反


15

  ディオール

 2016/03/30 10:06

ひかりさん
ビックリさせてしまったのですね。4親等表の件ですが、私は4親等というのは、先祖を記入すれば良いと思っていたんです。指摘された部分は義父義母の兄弟姉妹、その子供たち(主人のいとこ)、主人の兄弟姉妹とその子供(甥、姪)などです。健在の親戚だったので調べる手間はかかりませんでしたが、デジタル弱者な私としてはプリンターを持っていない中、印刷やスキャンが手間取りまして(恥)
以前はこんなに沢山名前を埋めなくても申請は通ったらしいです。実際、初診で記入した時は大丈夫でしょうと言われていましたし。どんどん厳しくなっているのかもしれませんね。

茶卵さん
12月に初診を終えられたと勘違いしていました。約半年かかったのですね。チケット手配、詳しくありがとうございます。
来年の今頃、きっと赤ちゃんが生まれているという良いイメージを持って、移植頑張って下さいね。うまくいくとこの掲示板は卒業されるのだな〜と思うと、とっても寂しいです(>_<)その時は、台湾での卵子提供卒業版を立ち上げてほしいくらい。私は卵子提供に踏み切るきっかけを茶卵さんに作ってもらったようなものなので、これから先も良い御縁が続くことを願っています&#9829;&#9829;&#9829;
これからが本当の勝負なので、体調に十分気をつけて、万全な状態で移植に挑んでくださいね。ファイト〜!!

編集 | 違反


16

  ひかり

 2016/03/30 14:32

ディオールさん

さっそくお返事ありがとうございます<m(__)m>
私も、四親等は先祖を記入すれば良いと思っていました!まさか主人側の叔父・叔母・従兄弟・兄弟まで記入した方がいいなんて!!教えて頂いて本当にありがとうございます。さっそく調べてみます!
以前はそこまで細かくなかったとのこと・・・
日本からの卵子提供も増え、どんどん厳しくなっているのでしょうね。
私もデジタル弱者ですが、仕事の合間にネットで調べまくり、プリンターもこっそり会社のを使わせて頂いています(^_^;)ダメダメな社員ですよね。。。


fu00さん

四親等表の欄が一つしかない件ですが、先ほどホンジへメールしてみました!
≪足りない分は自分で書き足して記入してください≫との指示でしたよ(*^_^*)
お互い初診まで頑張って準備していきましょうね☆

茶卵さん

いよいよ移植されるのですね!なんだか私までドキドキしてきました!!
応援しています(*^_^*)どうかうまくいきますように!
まだまだ寒暖の差がありますので、体調崩されませんように・・・☆

編集 | 違反


17

  fu00

 2016/04/01 18:26

ひかりさん
タイムリーに書き込みして下さり、ありがとうございます。
手書きにて追加して早速作り始めております!

私も聞きたい事があり、ホンジへ問い合せました。
夫の父親と祖父は婿に来ていますので
4親等表だと父親側が「外祖父」「外祖母」になるんです。
これは書き換えた方が良いのか?と思いメールしました。

返事には
父親側がお婿さんでも審査には関係無いとの事で
表記はそのままで書き込んでよし。との事でした。

お父様、おじい様がお婿さんの方がいらっしゃったら・・・
と思いこちらにも一応書き込みさせていただきます。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

私も9月5日初診予約しました。
このままスムーズに進めば良いのですが・・・


編集 | 違反


18

  ちわわんこ

 2016/04/04 09:52

まーさんへ
まーさんすみません(;´Д`A
ちょっと教えて頂きたいのですが、コウノトリクリニックへの申し込み書にホルモン値、卵管造影検査等すでに検査済みの結果を記入したりありますが、初診日当日に結果が記された紙(病院からもらった正式な物)は必要でしたか?
確かに異常は無かったけど、いい加減に整理していて紛失しているものもあり…(汗)まーさんはどうされたかと思って伺いました。名指ししてすみません^ ^
他にもコウノトリで受診された方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです(*^^*)

編集 | 違反


19

  ベリーベリー

 2016/04/04 10:52

ディオールさん
ブログを見れなくて、返信が遅くなりました。
ディオールさんの四親等表のメッセージを読んでびっくりしました。クリニックから厳しくなるので、とメールがきてましたので調べてますが、ディオールさんは30人以上書いたのに、それでも少ないと言われたのたですね!
二週間後に初診なのに心配になってきました。
もっと調べないとダメですね!!

編集 | 違反


20

  fu00

 2016/04/11 13:08

こんにちは。
4月に入り、ようやく仕事もひと段落してきたので、台湾へ渡航する為の準備を進めています。

以前、書き込みしましたバックアップクリニックですが、今通院している所でお願い出来ることになりました。
院長先生も台湾のホンジクリニックにコネクションがあり、連携をお願いしている所なんだそうです。
一安心です…
無事にパスポートも出来たので、
航空券を抑えようとしています。
かなりの弾丸なのですが、
羽田ー桃園 5:55発ー8:45着のピーチで行き、帰りは桃園ー羽田20:45発で深夜1時に羽田に着く便です。
前日、羽田空港直結ホテルに泊まる予定です。
桃園から台北市内までバスに無事乗れるか不安なのですが…。茶卵さんの情報を元に頑張ってみようかと思います。

あとは今月末に、台湾の認証シールを
もらいに都内へ行ってこようかと思います!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと