登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
コヨーテ
2016/06/23 16:47
初トピ作成です*^^*
幸運にも
「台湾での卵子提供E」の100番目に投稿できましたので新しいトピを作成させていただきます。
と立ち上げたのですがよく見たら…
投稿が100番でも途中コメント削除されてたら過去ログにはならないのですね・・・
トピ自体が削除できないので。。。
本当の100を踏んだ方・・・こちらを使ってください・・・
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
コヨーテ
2016/07/28 09:32
おはようございます♪
ブヒさん
培養できたのが4つだったのでPGS検査しなかったのでしょうか?
ホンジでは誓約書的なもので4つ以下だったら場合、検査する、しないのサインを書くのがあったと思うのですが検査しないのほうにサインをされたのでしょうか?
私もグレードにAがつくものは一つもありませんでしたので病院に確認したところ、ホンジでは厳しめにランクをつけてますとのことでしたので少し気持ちも和らぎました。
ちなみにブヒさんはホンジで治療中ですか?
ランクがCCの卵ちゃんでも妊娠した方がいらっしゃるということも聞きましたのでそれを信じています^^
マルセラさん
私は内膜がいつも薄いので情報ありがとうございます♪
ひじきと黒豆の納豆でが大好物ですので頑張ります♪
ディオールさん
採卵経験は私は3回ぐらいしかないのですが、
1個しか採卵しなくて麻酔もしなかったのですが、
採卵の針よりも中を洗浄する時がつらかったです・・・
先生によるのかもしれませんが、ゴシゴ〜シと何回もされるのが痛すぎて・・・
移植の時もその恐怖がくるのか!?と思うとつらいです・・・T_T
みおみお
2016/07/28 16:38
皆さん、初めまして!みおみおと申します。
ずっとこちらの掲示板を拝見させて頂いており、近々初診日を迎えるにあたり、皆さんの仲間に入れて頂きたく初書き込みです!
皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、何とか初診の準備が終わった所です。あとは渡航を待つ日々なのですが、近付くにつれとてもドキドキしています。
これからも沢山情報交換させて頂ければと思いますので、皆さんよろしくお願いします☆
ちわわんこ
2016/07/29 07:57
皆さんおはようございます。
今日も朝からセミが元気です;^_^A
みおみおさん
初めまして。初診間近なんですね〜。
ホンジへ行かれるのですか?
準備万端でも、大丈夫か気になっちゃいますよね。初診が目的とはいえ、台湾旅行楽しんできて下さいね。
ブヒさん
5BBの胚盤胞、とっても良いじゃないですか(≧∇≦)
個数は希望には届かなかったかもですが、プラスかマイナス、positiveかnegative、甘いかしょっぱいか(笑)五分五分のどっちかは神の領域ってことで、可愛い卵ちゃんお迎えしてあげて下さいねo(^▽^)o
ブヒ
2016/07/29 10:25
おはようございます
みおみおさん、はじめまして。よろしくお願いします。
ゆみさん、ドナーさんが決まってよかったですね。でも待っている間は不安がぬぐいきれずつらいですよね。でもここにいる皆さんは多かれ少なかれ、同じ苦しみを味わっているので、一緒に頑張っている気持になって救われますよね。
ディオールさん
コメントありがとうございます。
迷われる気持ち、すっごくよくわかります。私も最初のお迎えに良いものから使ってしまってよいかぐるぐる考えています。でも妊娠経過を少しでも無事に過ごすには、数か月でも若い方が(十分超高齢出産になるのですが・・・)赤ちゃんにとっては良いのかなと考え最初に良いのからチャレンジしようかと、今の段階では思っています。私の場合PGS検査はしていない上に数少ないチャンスですが・・・。そして日本での移植の時、私も入り口が入りにくいらしく、毎回棒みたいのでぐりぐりされて血まみれになってました。女子は痛いことばっかりですね。のんきな夫に毎回八つ当たりしてました。
コヨーテさん
コメントありがとうございます。
私はホンジで治療中です。
PGS検査は4個以下だと勧めていないと言っていたのですが、理由はPGS検査でダメになってしまう卵もあるからとのことでした。2.3回は移植で切る個数を確保したかったので4個以下の場合はPGS検査は受けないと安易に返事してしまったのです。そのときは内心もっととれるはずと思っていたのかもしれません涙。グレードCCでも妊娠できる人がいるんですよね!あとは卵ちゃんの生命力ですね。
ちわわんこさん
コメントありがとうございます。
そうですね。悪いことばっかりじゃないですね。
元気が出ました。神様にお願いしつつ、今できることを頑張って後悔無いようにしたいです。
ちわわんこ
2016/07/29 11:30
こうのとりクリニックこんな感じで行ってきました〜!
関西空港→桃園空港
空港にて3万円両替(ホテル代もあるので少し多めです)空港コンビニにてネット注文していたWi-Fiルーター受け取り。
高鉄桃園駅行きバス
まぁまぁの間隔できます。
Ubus705、チケット2番カウンター30元、15〜20分程。
高鉄桃園駅→高鉄新竹駅
30分ぐらいの間隔だったかな。駅弁購入、初台湾メシ!
一駅分なので自由席を券売機にて購入
125元、10分程、自由席は10.11.12号車
高鉄新竹駅→タクシー
ノートに『新竹市東區忠孝路80號 送子鳥生殖中心』行き先を書いて見せました。270元程、15分程
桃園空港に10:30に到着してから急がなかったこともあり(駅弁食べてるしね笑)病院へ着いたのは13:45になってました〜。
今回は病院5階に宿泊施設ができたとのことで、お試しだかキャンペーンだかで無料で泊めて頂きました。2泊目は5800元とのことでした。移動もなく朝食付きなので院内でゆっくりできて初診に安心ですね。
部屋の担当の方が一生懸命の日本語で荷解きしたら6階に来て。と言うので何があるのかと行ってみるとウエルカムケーキ&フルーツを用意してくれてました。初めての場所での緊張がほぐれた瞬間でした!
セキュリティカードで出入りも自由なので近くのスーパーへ行ったり、タクシーで新竹都城隍(ミャオ)←漢字出せず‥;^_^Aへ行ったりできましたよ。
翌日の初診に供えキレイなお部屋でゆっくり休めました。
初診レポートの続きは、また後ほど〜。
ちわわんこ
2016/07/29 14:37
続きです( ^_^)/
もりもりの朝食、お粥.豆乳的なもの.空芯菜.卵焼き.フルーツを頂いたら、いよいよ初診です。
Cさんは20代半ばの話しやすい方でした。院長の診察を待ちながら、まずは基本的な同意書など書類関係を作成。
個人証明2つとあったので、パスポートと免許証でいいのかと思っていたら、プラス保険証も必要でした。
質問したかったこともここで確認しました。
もし、病院が廃業になった場合、保存受精卵は転送などできるか?A.受精卵の国外輸送は禁止されているので、台湾内の他の施設に送る。他、諸々。
4親等表ですが、びっちり調べて持って行ったのですが拍子抜けにあっさりでした。まだ認可を受けていないので大丈夫か心配ではありますが。
院長診察→これは、私の身体の状態から判断しての話というより、極々一般的な体外受精の説明などでした。院長話す→Cさん訳す→私頷くって感じですね。その後は、主人の出番、私の内診(内診台が足上げパカーンじゃないことに驚く!専用の内診台ですが、逆に足を少し下ろして膝を離す程度。横に座って経膣エコー。妊婦さんのお腹エコー態勢ですね。)日本でもこんな感じのとこあるんでしょうか。ところ変わればですね。でもこれがとっても患者に優しいなぁと感じました。後は採血など。そうこうしているうちに主人の息子達に問題発覚。先月の体外受精の時もいつもよりかなり悪いけど、どうした?って言われて4月に胃腸炎を拗らせた話をすると、その影響だろうと。そして今回も状態が悪く凍結できませんでした。まさかの出直しです;^_^A
これからの方、旦那様の体調にはくれぐれもご注意を。ちょっとした風邪ぐらいなら大丈夫でしょうが高熱が続いたりすると危険です。3、4ヶ月はダメなようですよ。しょんぼり昼食はパスタでした。ご飯の後は作った書類を持ってお出掛けです。
この日はもう一組大陸からの方がいらっしゃいました。両替をお願いしていたので帰り銀行に寄って頂きました。富邦銀行は手数料なしとのこと。Cさんが話してくれるので問題もなしです。190万円の両替に行員さんがマジか〜ってなってましたけどね。
後は支払い、今後の分も預けてきました。ドナーさんは、こうのとりでは後日のようです。希望を確認してもらい
流れ的にはこんな感じで、終了です。
16時頃だったかな。
病院→高鉄新竹駅
高鉄新竹駅→高鉄台北駅
自由席、280元、夕方のせいか混んでました。指定の方がいいかもしれません。
台北に一泊し、夜市やベタな鼎泰豊などを満喫して帰ってきました。地下鉄、コンビニ、空港のお土産屋さん利用時に悠遊カードは便利でした!
どなたかの参考になれば、幸いですo(^▽^)o
みおみお
2016/07/29 16:24
ちわわんこさん
コメントありがとうございます!
私はホンジにお世話になります。ホンジとコウノトリとで悩みましたが、何度かメールでやり取りをし、最終的にホンジに決めました!
お世話になる病院は違いますが、同じ目標に向かっている方がいると思うと、自分も頑張ろう!という気持ちになります(#^.^#)
初診が目的ではありますが、初台湾ですので観光も楽しんできますね☆
ブヒさん
コメントありがとうございます!
ブヒさんとは同じ病院のようです。まだまだ初診も終えていませんが、後に続けるように私も頑張ります(#^.^#)
ディオール
2016/07/29 21:03
コヨーテさん
洗浄が痛かったのですね。
私は洗浄は全く痛くありませんでした。ゴシゴ〜シではなく、ジャバジャバ〜という感じでしたよ〜。針が貫通する瞬間が痛かったです。まさか移植で針が出てくるとは・・
みおみおさん
初めまして。宜しくお願いします。私もホンジなので、何でも聞いて下さいね〜。
ちわわんこさん
初診お疲れさまでした。コウノトリに行くまでの道のりが、なんだか大変そうと思っていましたが、レポート読んでみて、案外行けたかも!と思いました(笑)
ウェルカムサービスや宿泊施設って、めっちゃいいですね〜♪そのうち、空港送迎サービスとかできそう。
精子凍結できなかったのは残念でしたね。次回、ドナーさんの採卵のタイミングに合わせて渡航されるのですか?運動率抜群な精子が沢山取れることを祈ってます。
ベリーベリー
2016/07/30 06:59
皆さん、こんにちは。
私は、8月初旬の予定で移植周期に入っていたのですが、なんと移植日の一週間前に出血があり、その後、止まらなくなって生理が始まったような出血状態になってしまい、結局今回の移植は中止になってしまいました。
あと少しで移植日だと思っていたら、こんなことになってしまって、何が何だか分からなくて、本当にショックです(>Д<;)
私は内膜チェックの時には内膜が既に約12mmあって十分な厚さになっていてくれたので、安心していました。
内膜チェック日の翌日からクリニックからの指示通りの服薬で移植日を調整して、移植日を迎えるはずでした。
たぶん、ホルモンの過剰反応で、破綻性出血が起きたようです。
これからどのように体調を整えたら良いのか、とても不安になります。
日本のバックアップクリニックに行ってみようと思っています(>Д<;)
ロック中につき、返信できません
62
ディオール
2016/07/27 22:59
ブヒさん
胚盤胞4個以下はショックですね。4個以下だとPGS検査してもらえないのですか?
私はブヒさんの約2倍の胚盤胞ができましたが、最高のグレードで4BBでした。しかも1個。他は3BCや3CB、2BCといった感じです。なので、初回の移植では4BBは移植せず、それ以外のPGS検査済の2個を移植しました。
妊娠率を上げるために3個4個と移植しようかとも思いましたが、それよりも移植のチャンス回数を多くした方がいいなと考え、結局2個にしました。あと数回チャンスはあるのですが、一番グレードの良い4BBを最後まで残すか、次回お迎えするか悩んでいるところです。
運が悪いな〜って気持ち、私も分かります。私の場合、移植でカテーテルが入らず、違う方法で移植したので、死ぬほど痛くて泣きました。普通の人は5分程度で痛みもないと聞くのに・・。採卵さえ未経験のこの体には堪えました。移植前の方、怖がらせてごめんなさい。
ゆみさん
AB型希望だったのですね。確かに少ないでしょうね。私はA型なのですが、当時のドナーさんの3/4くらいがO型だったので、O型のドナーさんから選びました。主人もO型なので、生まれてくる子供はO型決定です。
来月治療に入れる方で良かったですね。ゆみさんの生理開始によっては9月下旬から10月には移植できそうですね。質の良い卵子が得られますように♪
編集 | 違反