登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
コヨーテ
2016/06/23 16:47
初トピ作成です*^^*
幸運にも
「台湾での卵子提供E」の100番目に投稿できましたので新しいトピを作成させていただきます。
と立ち上げたのですがよく見たら…
投稿が100番でも途中コメント削除されてたら過去ログにはならないのですね・・・
トピ自体が削除できないので。。。
本当の100を踏んだ方・・・こちらを使ってください・・・
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ブヒ
2016/07/22 06:49
おはようございます。
ベリーベリーさん、ディオールさん、ちわわんこさんありがとうございます。待つって本当に辛いですね涙。
気持ちをなるべく明るく持って過ごしたいです。
移植を経験した方に質問です。私は日本の不妊治療で移植するとき、どんなに沢山薬を使っても内膜が厚くならず苦労しました。クリニックから処方される薬で大丈夫かとても不安です。皆さんは問題無く内膜は育ちましたか?
フカフカのベッドにしてお迎えしたいのですが〜。まだ、気が早いですけどね!
ゆみさんはじめまして。マッチングまで通過したのに残念でしたね。私も予定の周期に連絡がなく、こちらから連絡して初めてドナーさんに連絡してくださり延期がわかりました。とても不安で辛かったのでゆみさんの気持ち、良く分かります。
その後はスタッフさんも頻回に連絡を入れてくださり、なんとか採卵までたどり着きました。その時、みなさんがアドバイスして下さったのですが、条件に必ず次の生理から治療にはいっていただける人といれて、こちらからもどんどん連絡を入れてアプローチをしていかないとならないみたいです。大抵はすんなり行くみたいなので、きっと次のドナーさんは大丈夫ですよ!
早く前にすすめますように!
ゆみ
2016/07/22 21:50
ブヒさん!ありがとうございます。あまりこちらから連絡を入れるのは迷惑かなと思ってしまって、ドナーさんの治療について等は連絡まちのスタンスでしたが、これからはまめに連絡入れてみようと思いました!
マルセラ
2016/07/24 21:37
ブヒさん
採卵おめでとうございます。
ハワイでは、内膜の厚さよりもホルモン値の方が大事だと言われました。
私は移植10日前で8mmでしたが、ホルモン値が十分です。とお返事頂きました。
結果はよくありませんでしたが、過去には8mmでも妊娠していらっしゃるそうですよ。
ゆみさん
ドナーチェンジとか、連絡が無いとか心折れますね。
どうか次はうまく行きますように!
ちわわんこさん
チーム関西よろしくお願い致します。
私は諸々の都合により、来年3月が一度目のフライトになると思います。
なので12月の説明会に申し込みました。
みなさまから見たら亀さんですが、いろいろ教えてくださいませ。
ディオール
2016/07/26 13:04
ゆみさん
こんにちは。こんばんは☆さんはゆみさんだったのですね♪
ドナーチェンジ。その後、紹介は何名かされましたか?私が初診を受けた頃は40数名から選ぶことができたのですが、現在はどうなのでしょうか。もし情報があれば、これから初診を控えられている方がいらっしゃるので、情報を載せてもらえると良いなと思います。
良いドナーさんに出会えて、スピーディーに採卵まで進むと良いですね♪
ブヒさん
私の今回の移植周期は、内膜測定日にまさかの7ミリ以下でした。そのためお薬を延長し、OKが出た後に黄体ホルモン追加して渡航したので、D30の移植となりました。お薬の反応がどうかは個人差があると思いますが、飛行機と宿の手配は、OKが出てから手配することをお勧めします(^^♪
ブヒ
2016/07/27 10:49
皆さんこんにちは
ディオールさん、マルセラさん、ちわわんこさんコメントありがとうございます。
ゆみさん、ドナーチェンジとのこと、今度はうまくいきますように。
私はまた落ち込んでいてまたこの書き込みをしています。
5日目の培養結果で胚盤胞まで育った数が4個以下だったのでPGS検査をしなかったとのことでした。グレードも5BBのものが一番よく、希望の数を確保することができませんでした。本当に私は運が悪いなあとつくづく思っています。
グレードと染色体異常はあまり関係ないという情報を見ましたが、妊娠率に関してはやはりグレードによってだいぶ差があるように思います。
2個ずつ移植が希望でしたが、BBだと2つ足しても60%程度かと思うと、もっとたくさん一度に移植した方がよいのではないかと考えたり、双子以上だと無事に産めないんじゃないかと考えたり頭がぐるぐるです(笑)
とりあえず、PGS検査は済ませてあるとはいえ、BBで妊娠されている方もいらっしゃるようなので、切り替えて移植の準備を始めようと思います。
自分がうまくいかない分皆さんの良いニュースを聞きたいです。また移植が決まりましたらお知らせしますね!
マルセラ
2016/07/27 16:21
ブヒさん
頭が痛いですね。
バックアップクリニックより、ひじきと黒豆は内膜をふかふかにします。
と栄養指導がありました。
卵ちゃんのグレードが良くなくとも、ふかふかでお迎えしてあげてください。
心よりお祈り致します。
ブヒ
2016/07/27 17:14
マルセラさん、コメントありがとうございます。
黒豆とひじきですね!どちらも好きなので頑張ります。
一日ブルグルと考え仕事が手につきませんでした4(笑)。
確保できた胚盤胞を全部移植してしまおうかと夫に話したら、母体が心配といわれ涙涙です。
http://ameblo.jp/matsubooon/entry-11483869614.html
救われたのがこのブログでした。
胚盤胞のグレードで悩まれている方には参考になるかもしれません。
きりがないので、だめならダメなとき考えた方がよいですね!
ひじきと黒豆買い物して帰りまーす。
ロック中につき、返信できません
52
ゆみ
2016/07/21 15:43
すみません、間違えてニックネームにこんばんは☆と書き込みしてしまったゆみです。ディオールさんありがとうございます。不安になりクリニックにドナーの治療状況を確認してみました。ドナーさんと治療前に連絡とれなくなっているようです。ドナーチェンジを提案されました。再度ドナーさんを紹介してもらう為に情報をもらうことになりました。なんとも残念です。8月には移植しに行きたかったのですが‥。ドナーさんが連絡とれなかったり、受診につながらないって事もあるんですね(涙)みなさまはどうでしたか?スムーズでしたか?
編集 | 違反