一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 台湾での卵子提供F

  コヨーテ

 2016/06/23 16:47

初トピ作成です*^^*
幸運にも
「台湾での卵子提供E」の100番目に投稿できましたので新しいトピを作成させていただきます。

と立ち上げたのですがよく見たら…
投稿が100番でも途中コメント削除されてたら過去ログにはならないのですね・・・

トピ自体が削除できないので。。。
本当の100を踏んだ方・・・こちらを使ってください・・・

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

11

  ひかり

 2016/06/27 14:38

茶卵さん

この度はご妊娠おめでとうございます!!!!
久々に掲示板に足を運び、おめでたいニュースに思わず一人で叫んでしまいました☆
本当に本当に嬉しいです(*^_^*)

この掲示板に参加させて頂く前から茶卵さんの書き込みを参考にさせて頂いておりましたので、茶卵さんには感謝の気持ちでいっぱいです!!
いつも沢山の情報を書き込みして頂き、的確かつ冷静な判断にいつも凄いなぁ〜と思っていました。

私が参加させて頂くようになってから初の嬉しいニュースでしたので、このままHAPPYの連鎖が続くといいですね☆

私もだんだんと初診日が近付いてきましたので、前向きに頑張りたいと思います!!!

これから暑い日が続きますので、どうか体調には気を付けて過ごしてくださいね(*^_^*)本当におめでとうございます!!!


コヨーテさん

Fの立ち上げありがとうございます!
まさにラッキーセブン!!いい報告が続きそうな予感ですね(*^_^*)

編集 | 違反


12

  Roy

 2016/06/27 23:58

茶卵さん

本当におめでとうございます!

治療をお休みしてて、こちらのサイトからもすっかり遠ざかっていましたが、そろそろお迎えの準備をと考えて久しぶりに覗いたら茶卵さんの嬉しい報告があり、自分のことのように嬉しくて嬉しくて涙が溢れました。

いつも、優しく情報を提供してくれて私が放置しててもこの場が上手く繋がっていけてるのは茶卵さんのおかげです。
私もほんとに辛い時に茶卵さんに励ましてもらったことは忘れられません。同じように辛い思いを乗り越えてきたからこそあんな優しい言葉が出てくるのだと思っていました。
だからこそ、本当に嬉しい!

以前の経験から色んな不安があると思いますが、どうぞベビちゃんの生命力を信じて頑張って下さい!無事に出産できるように私も心から祈っております。

私も3回目のお迎えを早く行けたらと思って準備を始めました(たぶんラストチャンス)

是非、1人目妊娠中でお会いできたらと期待してます。

Roy


編集 | 違反


13

  コヨーテ

 2016/06/28 15:16

ディオールさん
ベリーベリーさん

こんにちは。
質問にお答えいただきありがとうございます♪
お二人のお言葉に元気が出ました!!^^

ディオールさん
1人で悩むのも・・・と思って主人に説明してもチンプンカンプンでほとんど話半分でしか聞いてくれないのでモンモンとしておりましたが、
ディオールさんのおっしゃるように胚盤胞になってくれただけでもありがたいことですものね♪

すぐ深ーいところまで考えて自分でストレスを作ってしまう性格なので私も考えるのやめます 笑^^

移植は双子が希望なので2つ移植と思ってたのですが、グレードがかなり悪いのか3つ移植する方向になりそうです。。。^^;

ベリーベリーさん
ほんと進行状況が同じですね^^
移植日も一緒だったりして〜♪

私も詳細を聞いたときは、通知簿みたいで少しショックでした。。。
ドナーさんが頑張ってくれたのに。。。
自分の卵ではここまで来るなんて、
とうてい叶わなかったことで感謝しないといけないのに
なんで。。。!?と逆に思ってしまいました。。。
反省ですね・・・T_T
私も循環を良くする漢方とか飲んで温活中です。
かなりの末端冷え症でクーラーに弱いので
お風呂でシワシワになるくらい毎日浸かっています。 (*^_^*)


編集 | 違反


14

  管理人

 2016/06/29 11:39

『fu00』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『fu00』さん、『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi


編集 | 違反


15

  ジェル

 2016/06/29 19:43

ディオールさん、コヨーテさん、kittyさん、バーバラさん、Royさん、ベリーベリーさん、近いうちに移植されるのですね。
体調を整えられてリラックスされて(これが難しいのですが)頑張って来て下さいね。
今はもう台湾は外はもの凄く暑くて、室内に入るとかなり冷房が効いていました。
日中は本当に暑くてさすが台湾という感じでした。

Royさん
初めましてです。
私はRoyさんとお話ししたいとずっと思っていました。
Royさんが立ち上げられたこのお部屋はお人柄がでていてやさしく、またここに来られる皆さんも凄く良い方ばかりで私はこのお部屋が大好きです。
Royさんの移植を心より応援しています。頑張って下さいね☆
又、それまでにも気が向かれたらコメントもお願い致します。

バーバラさん
ドキドキの移植周期ですね。
もし宜しかっら教えていただけるとありがたいのですが。。
コウノトリでは担当のドクターは どの方でしょうか?
そのドクターはどんな感じの方でしたか?
ドナーさんはどれ位待てば決まるのでしょうか?
また、移植の前後の事などはどんな感じなのでしょうか?
すみません、コウノトリの情報が少ないので沢山質問してしまいました。

ですが、差し支えがなければで大丈夫ですので!
今は、移植周期ですのでリラックスが大切ですので無理しないでくださいね。
バーバラさんさんの移植を心より応援しています。頑張って下さいね☆


皆さん茶卵さんの幸せのバトンを受け取られています。良いイメージで過ごされて下さいね☆
皆さんを心から応援しています。

ジェル

編集 | 違反


16

  ベリーベリー

 2016/06/30 09:07

ジェルさん、こんにちは。

とても前向きな気持ちに切り替わって、また新たにクリニックを訪問されたのでしょうか?
本当に良かったです。
私だったら、そんなにバイタリティーのある行動に出れるかわかりません!!
そちらのクリニックでの治療がスムーズに進むように、祈っています☆
クリニックは違っても、目指すところは皆さん同じなので、ジェルさんもまた最初から大変だと思いますが、頑張って下さいね(*^-^*)

私は色々な事を考え過ぎてしまう傾向があるので、どうしたらリラックス出来るか、色々とお試し中です・・・

編集 | 違反


17

  ジェル

 2016/07/02 00:01

ベリーベリーさん

こんばんは。メッセージありがとうございます。
バイタリティーなんてないですよ〜。
いっぱいいっぱいです(笑)
ドナー代の事もあったのでもう一度台湾に行ってきたのです。
その時に新竹の病院も見学して来ました。
また一からですが、もう一度頑張ってみようと思っています。

ベリーベリーさん、移植前後に何をすればリラックス出来るかは解りませんが、妊娠したら出来ないこと(暑いですが温泉に行ったり、普段出来ない所の掃除など⁈)を今のうちにやっておくと後が楽ですし、良い意味で私は今回で妊娠する〜って前向きに考えられるかもしれませんよ。

それから、笑う事は心にも脳にも良いのでお笑いのDVDを見るというのも良いかもです〜。

頑張って下さいね☆心から応援しています。

編集 | 違反


18

  バーバラ

 2016/07/04 09:26

ジェルさん

こんにちは

お返事が遅くなりましてごめんなさい。ご質問を頂きましたコウノトリクリニックについてお返事させて頂きますね。

まず、医師についてですが、Webサイトなどをみると4名いるようですが、私の場合は、初診から胚移植の他、メールでの医療アドバイスまで医院長先生に対応をして頂きました。これについて私から特にお願いしたわけではありませんが、受診した曜日の関係か、外国人だからなのか?結果として医院長に診て頂いてとても安心できました。

医院長先生の印象としては、外見は端正な顔立ちでありながら、情熱とやさしさを感じました。基本的には非常に几帳面な方です。やれることは全てやりましょう!的な感じで全ての過程がストイックにきちんとなされていたことに信頼が持てました。

あと、胚移植の時の様子ですが、とてもユニークでした。胚移植から4日間は絶対安静です!移植直後は寝返りも我慢、体勢を動かす時は2人掛かりで両脇を持ってズルズルと引っ張てもらうような有様です(^_^;) ゆうに3時間は横になっていましたので、午前10時過ぎにクリニック入りして遅めのランチを頂いたら夕方近くになっていました。

その他にもやっちゃダメリストを渡されます(^_-)-☆ (例えば、お腹に力を入れない動作を心掛ける、出血したらどうするとか、基本家事もしない、カフェイン摂取NG、そうそう、かき氷もお腹を冷やすので控えましょうと書かれていました。マンゴかき氷とか楽しみにしていた方々もどうぞひかえ目に・・・)

日本のクリニックの移植の時は直ぐに帰宅を促され、その後も激しい運動をしなければ普段通りの生活で良いですよ的なお話しだったのと、異なったのが印象に残りました。

これはクリニック独自の方針なのか?、それともお国柄なのか分かりません。ただ、若いドナーさんから提供された卵子であるが故に妊娠する確率が格段に高いことからして、妊娠が継続することを前提にネガティブなことを極力排除するなどできることは全てやりましょう!という日本とは事情もスタンスも異なるんだと受け止めて、私も観念して従いました。

ジェルさん、再度、台湾に行かれたのですね。暑い中、大変でお疲れ様でした。クリニックの印象はいかがでしたか?
実は、私も初診の前日に前乗りして、コウノトリと台北のクリニック2つに面談を申し込んで比較検討したりしました。
いずれにしましても今回のジェルさんの選択が良い結果になりますように、応援しています(^O^)

編集 | 違反


19

  ちわわんこ

 2016/07/04 12:56

みなさんこんにちは。
7月に入り一気に暑くなりましたね。
すでにぼーっとしてます´д` ;

先月半年ぶりに1つ採卵でき、4分割新鮮胚移植(胚盤胞まで育てる&凍結には耐えられないであろうことから)しましたがβ-hcg0.0あっさり終了しました。気持ちは卵子提供へ向いているなかとても複雑な気持ちでした。なんとか1つできた43歳の卵で一般的な統計からも妊娠出産に結びつくとは到底思えず、かと言って採卵しない選択も出来ず‥。現実問題40万ほどかかっているわけで。
とまぁ愚痴ってみました( ^ω^ )

バーバラさん
コウノトリの詳しいお話ありがとうございます。参考になります(≧∇≦)
コウノトリは移植後絶対安静、姫生活推奨なのですね!確かに日本では最近姫生活は言わないですね。ゆっくり気持ちを楽にするって意味では日本も同じでしょうけど。私も言われたらそれに従いますがその辺り調べると色々ありますね。
一般的に子宮は前屈しているので立っている状態の方が子宮は水平で、寝ると垂直になるので移植した卵に子宮口に向いて重力がかかるので寝転んでいないほうがいい。なんてどこかの病院の見解を読み、なるほどなんて思ったり(単純!)
初診の時にマンゴーかき氷堪能して来ますね(≧∇≦)

みなさんPGS検査受けているもしくは受けるつもりの方がこちらは多いようですが、コウノトリへPGS検査について次世代シーケンサーに変わった為料金に変更があるか問い合わせた時、院長は若い卵子である為特にお勧めしません。というCさんからの回答でした。(料金は変更なし)安心材料として受けるつもりでいましたが今通院している病院の院長ブログにPGSについての記載があり、またまた迷い出しています。

以下ブログよりコピペ

「着床前診断も完璧な検査ではありません。解析の結果の生データを読むときには白か黒かはっきりわかるものだけではなく、非常に判断に迷うグレーな結果が出る場合もあります。そのあたりは経験を積み上げていくしか良い方法はないと思っています。

最近はaCGH法に代わって次世代シーケンサー(NGS)を用いたPGD/PGSも行われるようになってきました。aCGHに比べるとさらに検査精度が高くなり解析がしやすくなってきましたが、それもモザイクの判断、ノイズとシグナルの判別の難しさが完全に解決できるわけではありません。

また着床前診断は採卵あたりの妊娠率を上げる検査法ではありません。
あくまで移植予定胚の中から、着床しないあるいは100%流産するであろう受精卵を除外していく手段の一つです。
採卵周期あたりの妊娠率は変わらないかむしろ低下する検査法ですから、一部の方々はそんな検査は意味がないと言われます。

しかし、移植あたりの妊娠率はきちんと運用すれば上昇するはずですし、移植あたりの流産率も大幅に低下するはずです。着床前診断で染色体の数的異常がないと診断された胚盤胞を何度移植しても着床しない、あるいは流産するという場合は、本当の着床障害や不育症があるか考えていく必要があるでしょう。」
素人には到底わからない世界です。もちろん完璧絶対はないことはわかっていますがPGSについては海外のほうが進んでいるんだろうなぁと思ったり。
まだ先のことなのでしばらく迷っておきます;^_^A

今日ようやく前回期限切れして婚姻証明書申請に行って来ました。初診を前にまだバタバタしてます(笑)

編集 | 違反


20

  バーバラ

 2016/07/04 14:07

ジェルさん

先ほど書き忘れましたので連投で失礼します(^^)/

ドナーさん選びは思っていたよりも(といいますか、クリニックから言われていたよりも)かなりサクサク順調に進みました。

初診から2週間程で理想的なドナーさんが登場してくれましたのでその方に即決しました。その後、程なくしてクリニックからドナーさん生理3日目です。卵胞が10個以上確認できますので採卵に入りますよ的な連絡がきました。

そうこうしているうちに、初診から1カ月ちょっとで3つのPGSチェック済み胚盤胞を含んだ複数個の胚盤胞を確保することができました。
すごくラッキーだったと感謝しています。
(以前、公証役場的なところの承認が下りるのに1か月位かかるという書き込みがあったのでドナーさんが決まってから採卵までの展開の速さに少しびっくりしました。おかげでやきもきする時間も少なく、時間的なロスもなくて良かったです)

余談ですが、「ドナーさんが採卵周期に入りますよ」と知らされた際にに、ドナーさんに「栄養と睡眠を十分取って頑張ってください!と伝えて下さい」とCさんに言ったら、翌日にドナーさんに伝えましたと返事が返ってきました。ちょっぴりですがドナーさんとコミュニケーションができた感じがして嬉しかったのを覚えています。
(反ってドナーさんにプレッシャーを掛けてしまったかもしれませんが・・・)


ちわわんこさん

こんにちは

せっかく、採卵できたのに、残念な結果になってしまって・・・。わたしも切ない気持ちで一杯です。早く気持ちが落ち着かれると良いですね。

台湾の方は、もうすぐ初診とのこと、ドキドキですね。

PGS検査の情報もありがとうございます。参考になります。
でもほんと悩みますよね。

当初、わたしもクリニックから必要はないのでは?と同じようなことを言われました。

ただ、運よく(外見的に)良好な胚盤胞を複数個、確保できたこともあって、遺伝子エラーの卵子をふるいにかける目的と、全体的な卵子の質をスクリーニングしたいかなと思ってPGSをお願いすることにしました。
個数も迷いましたが、結局、移植を予定していた3回分、3個の胚盤胞のチェックをお願いすることにしました。

検査にかけるか否かの最終的な判断は、確保できたは胚盤胞の数とグレードが分かってからでも良いかもしれませんね。私も採卵後に決めました。

ただ、PGSをお願いする際はお代は先払いとなります。わたしは台湾ドル振込にあたふたしないために、初診の際に予めPGS代も含めて大目に支払っておきました。
仮にPGSを行わない場合は、胚移植代に回してください的なお話しは全然OKでしたよ。

ちなみに支払いは茶卵さん方式に倣って、全額日本円持ち込み、現地で台湾ドルに換金が最も便利でレートがよいと思いました。公証役場に行く途中でCさん付き添いでサクサクとできました。

ご参考までに

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと