登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
Roy
2014/04/24 09:44
5年前より日本での不妊治療に挑戦し2回妊娠しましたが残念ながら2回とも流産してしまいました。
今年になって年齢も限界になってきて、台湾での卵子提供を決心しました。
3月に台湾に行きクリニックでドナーを選び手続きを済ませてきました。ドナーさんの卵子が採取でき次第連絡がくる予定になってますが、まだ連絡ありません。初めてのことでいろいろ心配になってきます。
どなたか台湾のクリニックで卵子提供を受けた方、もしくは計画中の方がいらっしゃったら、情報交換しませんか?
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
わんこ
2014/05/04 10:20
はじめまして。私も体外受精を5回して授からず年齢的に自己卵の限界を考えて卵子提供を考えはじめました。
タイやアメリカに比べて台湾の情報は極めて少ないし色々不安です。
Royさんがすでに登録された事に勇気をいただき私も近々台湾に説明を聞きに行こうかと思います
今はドナーさんの採卵待ちとの事ですが連絡が早く来るといいですね♫
Roy
2014/05/07 10:35
あささんメッセージありがとうございました!
私が行ったクリニックでは、年齢、職業、血液、身長、体重、学歴などを見てドナーを選ぶことができました。
ドナーの数は決して多くないですけど、、
費用はやっぱり100万くらいみたいです。
Roy
2014/05/07 10:52
わんこさんメッセージありがとうございます。
私もすごく不安でしたが、台湾に決めました。
アメリカだと高額だし遠い、タイにも行ってドナーさんのリストを見せてもらったりしたけど、美容整形している人が多くてビックリしました。
それなら、日本人に人種が近い台湾がいいなと思い選びました。
クリニックはとても綺麗で便利のいいところでスタッフもとても優しかったですよ。
今周期、採卵できる予定だと連絡がきました。
まだまだ、不安なことだらけですが頑張りましょう!
なにかわんこさんの力になれることがあったら嬉しいです!
あさ
2014/05/08 14:02
Royさん、いろいろありがとうございます!
宏○生殖医学センターが、卵子提供してもらえる、そうですが?そちらですが?
私は、先月移植がだめでした。
来月、日本の卵子提供説明会に行く予定です。
いろいろ、不安があり気持ちが、大変です。誰にも相談できず!
また何か、ありましたら、教えください!
文章があまり苦手で、すいません!!
Roy
2014/05/08 14:51
私が行ったクリニックはそこですよ。
日本の卵子提供の説明会はどこの主催なんですか?
日本では、卵子提供は無理だと思って調べていませんでしたf^_^;
私も主人以外には相談できず不安ですよ〜
情報交換しましょう!
ちなみに私も文章書くの苦手です(-。-;
あさ
2014/05/12 12:47
説明会は、Lababyさんです。
すごく、いっぱいみたいで、びっくりです。
いろいろと、聞いてから、どこにするか、決めようと思っています。
日本でできると、いちばんいいのですが、姉妹、友人などの提供してくれる人がいれば、指定病院などで、審査などがあるみたいですが、してもらえる場合もあるみたいです!
高齢などの場合は、だめなので、私はだめです。
まぎらわしくて、すいません!!
よろしくお願いします。
わんこ
2014/05/12 13:23
私も宏◯生殖医学センターにしようと思っています。
ドナーさんは少ないようですがかえって迷わなくていいのかな。
台湾は親日家も多いし日本人と感覚が似てるような気がしますね。
私は高齢で採卵しても一つしか取れないので若い方で血液型が一緒な方がいたらいいなって思います。
心配なのが言葉の問題ですが日本人スタッフがいるから大丈夫ですか?それとも通訳をお願いしましたか?
こちらの病院は病院サイドの情報しかまだ無いのでRoyさんのお話はとても貴重でありがたいです。
採卵予定の連絡来たんですね。
不安もあると思いますが期待も膨らみますね
体調に気を付けて来るべき日に備えて下さいね。
Roy
2014/05/12 13:50
あささん☆こんにちは!
Lababy人気みたいですね。日本人のドナーは魅力ですもんね。
私もできれば日本人のドナーが希望だったんだけど、高額だから諦めました。
ここ数年、ほとんど仕事もせずに治療をしてきたので余裕がなくなってしまいましたf^_^;
私も高齢だから日本もやっぱりダメです(T ^ T)
あささんが納得のいくところが見つかればいいですね。
Roy
2014/05/12 15:44
わんこさんありがとうございます。
今、少しダイエットして体調を整えているところです(笑)
私も同じような理由でこのクリニックを選びました。
ドナーさんが少ないのでそんなに悩まなくてすみました。
私も台湾に行って思ったんですが親日家が多くて台湾の人はとても親切でした。
今はクリニックには日本人スタッフはいないみたいです。
ドクターとスタッフに英語ができる方がいらしたので私は主人がアメリカ人なので通訳は頼まなかったんですが、日本語はほとんど通じないみたいです。
メールのやり取りは日本語でやってますが、時々ちょっとへんな表現もありますが大丈夫です。
でも実際に来院する時は通訳の方を頼んだ方が安心だと思います。
私も移植に1人で行く時は通訳を頼もうと思ってます。
わんこさんも一緒に体調整えて頑張りましょうね!
あさ
2014/05/13 07:27
おはよございます。
私は、海外に行ったことがなく、英語もまったくだめです。
料金は、どのくらいかかるか、まだわかりませんが?
台湾は、着床前診断はあるのですか?
Roy
2014/05/13 10:21
あささん おはようございます!
費用ははおおまかに全部で100万くらいになりそうですよ。
以前はもっと安かったみたいですが..
海外が初めてでも台湾は比較的大丈夫だと思いますよ(^ ^)
台湾は街の表示も漢字で書いてあってなんとなく分かるし、ホテルやレストランなんかは日本語が話せる人が結構います。食事も美味しいですよ!
着床前診断は私は希望してないので聞いてないです。
まっきー
2014/05/16 16:56
Royさん、あささん、始めまして。
私も台湾での卵子提供を前向きに考えています。病院の当初のHPでは、80万円程とありましたが、今年の4月からは140万になりましたね…
それでもタイやアメリカに比べれば、安いですよね。
値段では無いと思いつつも、台湾でなければ正直手が出せません。
ドナーさんはいったい何人程登録しているのですか?
これだけは譲れない容姿の面で希望があるのですが、容姿の要望は聞き入れてくれませんよね^^;
わんこ
2014/05/17 08:23
あささんまっきーさんはじめまして。
Royさんお返事ありがとうございます。
情報がなく不安だったのでまずは私1人で病院に行って色々聞いてみようと思っていましたがRoyさんのお話で安心出来るクリニックだと感じたので夫婦で行ってお任せしようという気になりました。
不妊治療する前から台湾に行って屋台で麺線を食べたいと思っていたので観光も楽しみたいと思います(^^)
私も先週からダイエットのためヨガと筋トレとウォーキング始めました〜。
成果は全然ですが(^^;;
最近サボり気味だった針も又再開して体調を整えてます
移植の日が待ち遠しいですね
Roy
2014/05/19 10:30
まっきーさん始めまして
メッセージありがとうございます!
費用もだんだん高くなってるんですね。私は3月に受診して開始したのでまだ、安かったんですね。その時も去年よりは値上げしてたんですけどねぇ〜(>_<)
でも、他のところよりは安いのは確かですね
ドナーさんが何人登録されているか、はっきり聞いてないし覚えてないんですが、10数名かと思います。
私はA型の血液型のおよそ7〜8名のドナーさんから選んと思います。ちなみにA型のドナーさんが一番多かったです
容姿の希望は多少は聞いてくれるんじゃないかな
よくわからないけど
私の時は身分証明の写真みたいなのは見せてくれましたよ
Roy
2014/05/19 11:08
わんこさんこんにちは!
クリニックから連絡がきて25個採卵できて17個受精したそうです。
次回d10-12に、自分の子宮内膜を測ってもらって報告したら具体的な移植の日が決まるみたいです。
若い人はそんなに卵子が取れるんですねぇ
私は一個取れたと喜んでいるのにw
台湾の小籠包はかき氷、本当に美味しい😋ですよ!
いつでも移植できるように体調管理、頑張ります(^-^)/
まっきー
2014/05/19 12:15
Royさん、返信有難うございます。
色々、私の質問に答えて下さって感謝しています。
Royさん、いいドナーさんで良かったですね。17個の受精、素晴らしいです!!
体調を整えて、いい状態でお迎えしてくださいね。成功を祈ります。
まっきー
2014/05/19 12:28
わんこさん始めまして。あささん、こんにちは。
わんこさんも色々、病院の情報が少ないので不安だったのですね。私もそうだったんです^^;
実は今週末、夫婦で渡航して説明を聞いてくる予定です。
何かお伝え出来る事があれば、また連絡しますね。
わんこ
2014/05/19 14:32
Royさん
17個の受精との良い報告が聞けて私もとても嬉しいです。
私もいつも卵一つをハラハラしながら見守っていたのでそんなに取れるなんて驚きです(^.^)
移植の日も近づき何かと忙しい中いつも色々教えて頂きありがとうございます。
私もA型なのでドナーさんの情報とてもありがたく見させて頂きました。
小籠包とかき氷も要チェックですね(^o^)
採卵やこれからのお話を聞いていると私もドキドキしてきました。
良い結果が出るよう私も祈ってます。
まっきーさん
今週末渡航するんですね。
値段がどんどん高くなってきているようなので私も主人の都合がつき次第すぐにでも行きたいです。
どんな些細な情報でもとてもありがたいのでよろしくお願いします。
気を付けて行って来て下さいね。
Roy
2014/05/19 16:55
まっきさん
ありがとうございます!
まっきーさんも気をつけて台湾に行って来てください。
何か気になることで私がわかることがあったら小さいことでも聞いてくださいね!
いいドナーさんに巡り会えたらいいですね!
Roy
2014/05/19 17:15
わんこさん
一緒に喜んでくれてありがとう!
友人にも話してないんで、この場で話せて共感してくれる人がいることがすごく嬉しいです。
まだ、不安がいっぱいだけど
お互いに頑張りましょうね(*^_^*)
台湾の九ふん(粉の難しい漢字);っていうところも観光でよかったですよ!
まっきー
2014/05/19 17:51
Royさん、有難いお言葉、嬉しいです。また何か質問させていただくかもしれません。その時はどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
わんこさん、私で良ければ些細な情報もお伝えしますね(^-^)/一緒にゴールを目指しましょう。
皆さん、これからもどうぞ宜しくお願いします。
まっきー
2014/05/27 09:32
Royさん、わんこさん、こんにちは。
無事、週末台湾に渡航して説明を聞いてきました。
私がクリニックに行った時はA型ドナー1名(健康検査を受け、ドナーとしてまだ認定を受けていない方が3名)の登録がありました。
私もA型なので、その中から選び決めました。只、私の場合はまだ認定を受けていない方を選んだので今は、その方の検査結果待ちです。
1ヶ月平均2〜3人、ドナー希望で登録に来院してくるそうなので、タイミングが良ければRoyさんの様に沢山のドナーさんから選べるのでいいですよね( ^ω^ )
台湾では6月末〜8月末まで学生の夏休みの様なので、登録者も増える可能性大!かもです。
わんこさんもA型希望だと前回の内容を拝見したので、ご報告しました。
日本人対応スタッフの方が凄く優しく気配りの出来る方で、私達夫婦は安心しました。これからも連絡を取り合う方なので、かなり大事ですよね。
わんこさん、他に聞きたい事があれば、分かる範囲でお答え致します。
Royさんに質問です。
ドナーさんのAMHはお分かりですか。生理3日目のFSHもお分かりであれば、教えて下さい。
わんこ
2014/05/27 15:31
まっきーさんお帰りなさい(*^_^*)
A型ドナーさん情報ありがとうございます。
ドナー数は行った時期によってまちまちなんですね。
私は夏休みを利用して渡航出来そうなので8月くらいになりそうです。
検査結果待ちとはいえ無事ドナーさんを決められて良かったですね。
治療してると病院で傷つく扱いされる事があるので日本人スタッフさんが親切で頼りになるのは嬉しいです。
今現在だと費用はやっぱり140万円前後でしたか?
ドナーさんの情報は年齢、血液型、写真以外でどのようなものがのせられてますか?
色々聞いてすみませんがよろしくお願いします。
ドナーさんが正式に決まって順調に進むよう私も願ってます。
Royさんいつも観光プチ情報ありがとうございます。
治療のことも色々調べてますが気が付けばなに食べようどこ行こうになってます(^^;;
九ふんは主人も行きたがってるので行ってみますね。雰囲気いいですよね〜。後は温泉好きなので温泉に入ってみたいです。
私も治療の事友達にも両親にも言えずなのでこの場で話せるのが嬉しいです。
みんな前向きに大きな決断をして頑張っているので勇気をもらってます。
そして辛さがわかる分みんな成功して欲しいと心から願ってます(*^_^*)
Roy
2014/05/27 17:11
まっきーさん おかえりなさい(o^^o)
無事にドナーさんを決められて来られてよかったですね。
A型人気ですね(・_・; そんなに時期によって変わるとは思ってなかった...
クリニックに日本人の担当の方がいらっしゃるんですね。私が行った時はいらっしゃらなかったと思います。
その方は日本語が話せるんですか? やっぱり通訳は必要ですかね?
次回、移植にひとりで行く予定なんでちょっと心配です。
私はドナーさんのAMHやFSHなどの情報は何ももらいませんでした。でも、けっこう分からないこととかメールで質問したら親切に教えてくれるんで、聞いたら教えてくれるんじゃないでしょうかね。
私はクリニックから連絡がきて6個凍結したそうです。
一回に2個を希望したので3容器だそうです。
後はいよいよ移植です。まだ、よくわからないけどかってに8月に行けたらいいなと思ってます。
わんこさんと会うかしら(笑)
今までつらくてたくさん泣いた分もみんなで笑顔になれるように頑張りましょうね(^O^)/
まっきー
2014/05/28 11:24
わんこさん、ただいま(^-^)/
1回目の渡航→予約金70万➕ご自身の診察代と薬代(6万程でした)
2回目の渡航前に振込→残金70万➕10万(内訳を忘れてしまいました)
意外とかかります^^;
ドナーさんの最終学歴、薬などのアレルギー、身長、体重、AMH(検査が終わっていればです)が記載されていると思います。
ドナーさんの性格は?って聞いたら笑われました。そこまでは記載は無いですよね^^;
少しでもお役に立てて、不安から解消出来ればと思います。
費用については、病院に聞いた方が確実です。それ意外で何かわからない所があれば、分かる範囲でお答えしますね。
それと、8月の渡航前にA型のドナーさんの数を事前に確認するといいと思います。日々、変動しますよね^ ^
まっきー
2014/05/28 11:57
Royさん、ただいま(^-^)/
私の質問に答えて下さって有難うございます。AMHの件、承知しました。
Royさん6個凍結おめでとうございます。順調ですね。私も実は2個移植希望でお話ししてきました。私も実現したい( ^ω^ )
さて、通訳の件でしたが、病院とメールでやりとりしている方が唯一日本語を話せるスタッフです。
私はこの前の初診の時に日本語通訳者(女性)を一応お願いしましたが、必要なかったかなぁって少し思いました。
通訳者は医療用語なので、かなり難しい通訳になると思います。
医療用語については、通訳者を挟まないで、日本人スタッフと直接お話ししていました。
私は2回目の渡航は通訳者をつけない予定ですが、Royさん不安であれば、付けて貰ってもいいと思います。
その場合、女性の通訳者の方がお話ししやすいと思います。
Royさん、子宮内膜を整えいい状態でお迎えして下さいね。
また報告して下さい(^-^)/
わんこ
2014/05/29 07:23
まっきーさん色々教えて頂きありがとうございます。
優柔不断なのでドナーさんの情報がどれくらいあるのか気になってました。
性格は大事な要素なので聞きたい気持ちわかります(*^_^*)
色々お話を聞けて不安な気持ちより希望が持てました。
早く行きたいな〜。
渡航の時期は日本人スタッフさんに色々聞いてから考えてみます。
又聞きたい事があったら教えていただけると嬉しいです。
まっきーさんの進展の報告楽しみにしてますね。
Royさん凍結6個素晴らしいです!
おめでとうございます。
しかも2個移植なんて羨ましい。
お迎えの日が楽しみですね。
もしかしたら本当に台湾でお逢いしたりして(*^_^*)
Roy
2014/05/31 07:41
皆さんに相談です。
今度、日本で卵胞のサイズと内膜の厚さのエコーを撮ってクリニックに送らないといけないのですが、今まで通ってた不妊治療のクリニックに行くつもりなんですが、どんな感じに言ったらいいか悩んでます。
皆さんは日本クリニックの主治医に卵子提供を受けることを言っていますか?
私はまだ言ってないし、言ったらどんな反応されるかちょっと不安です。
ちなみにみなとみらい夢クリニックです。
皆さんの意見を聞かせて下さい!
わんこ
2014/05/31 12:58
お世話になった病院になんと言ったら良いか悩む気持ちわかります。
もし私だったら…
現在新宿ARTクリニックに行っているのですが先生方は信頼できて話を聞いてくれそうなので
自己卵に限界を感じたので卵子提供に踏み切った事。申し訳ないけど書類提出の為にエコーだけお願いできますかと簡潔にお話するかな。
お医者様のほうから卵子提供も考えてみてはと言う病院も結構あるようなのでそんなに嫌な顔はされないかなと思ってます。
でも小心者なのでにクリニックにエコーだけお願いしてよいか電話で確認してからいこうかな。
前に行ってた(***)だったら怖くてなかなか行けなかったかも(笑)
みなとみらい夢クリニックは先生が優しいと評判なので気持ちを理解してくれるんじゃないかな(*^_^*)
案ずるより産むが易し
心配事の9割は起こらない
と念じて。
まっきー
2014/05/31 21:21
Royさん、こんばんは
私は通っていた主治医に台湾で卵子提供をするかもしれないと、去年相談していました。先生も賛成して下さって行くのなら紹介状書きますと言って下さいました。
今年に入り、言われた通りに渡航前に紹介状を貰いに行きました。嫌な顔はしませんでした。妊娠に至るまで面倒みます的なお話もされていました。
有難く信用しようと思いました。
先生曰く、以前患者でタイで卵子提供して成功した人もいました…って言っている位だから私みたいにカミングアウトしている方も沢山?いるのだと思います。
ちなみに私の通っていた病院は宮城県です^^;
主治医に素直にお話をしても大丈夫だと思います。その方が違和感無く、普通に処方して下さると思いますよ。
Roy
2014/06/01 09:55
わんこさん まっきーさん
おはようございます(o^^o)
アドバイスありがとうございました!
そうですよね〜
なんだかひとりで考えすぎちゃった(^_^;)
お二人の意見を聞けて本当にスッキリしましたo(^▽^)o
急にネガティブの渦の中に落ち込む事があるんです…(>_<)
主治医も自己卵で限界がきているのは十分にご承知だから、何もビックリされないですよね〜
来週、行って来まーす‼︎
いい週末をお過ごしください(=^ェ^=)
わんこ
2014/06/01 20:30
Royさん
同系列の病院なので雰囲気的に言い出しにくい気持ち分かります。
突如ネガティブモードになる時ってありますよね(^^;;
私も今どっぷりはまってるので明日から休暇を取ってリフレッシュしてきます。
着実に移植に向けて頑張ってますね(*^_^*)
Royさんとまっきーさんの書き込みにいつも元気をもらってます。
来週気をつけて行って来て下さいね(^-^)/
Roy
2014/06/02 10:10
わんこさんありがとう!
私も皆さんのメッセージがとても励みになってます!
来週、気軽な気持ちでクリニックに行って来ます‼︎
わんこさんリフレッシュいいですね〜o(^▽^)o
ストレスが体にいちばん悪いから
ゆっくりと楽しんで来てくださいね!
まっきー
2014/06/02 17:49
Royさん、こんにちは
不安になる気持ち凄く分かりますよ。私もまさに今、ドナー選びに悩んでいましたから^^;
Royさんはドナー選び、きっと順調に決まりましたよね。
私、優柔不断のA型しかもかなりの心配性なので(^_^;)
実は検査結果の連絡があって、ドナーさんのAMHが高値なのでOHSSになる可能性が高いとの事でした。
若いドナーさんだから仕方ないのかなぁ。
Royさんのドナーさんは何歳の方だったか覚えていましたか?
第一希望のドナーさんは21歳です。
Royさん、主治医のクリニックに行く場合、台湾の病院では妊娠12週まで希望であれば薬を処方するとの事でしたが、主治医のクリニックでも処方してくれるかも念の為に確認した方がいいかもです( ^ω^ )
相変わらず、悩みの種が解消されない毎日ですが、皆が上手く成功する事をお祈りします。
Roy
2014/06/03 11:16
まっきーさん こんにちわ(*^_^*)
私も同じA型ww
気持ちわかります!
私のドナーさんは27歳だったと思います。
若い方がいいと思ってたけど、若いとまた違う問題があるんですね〜
薬の事が知りませんでした。
妊娠12週まで飲む薬ってなんですか?必要なんですかね?
今まで、薬はほとんどのんでなかったんでよくわからないけど、必要だったら日本で処方してもらいたいな
台湾のクリニックで薬は預かってきたんですが、後で使う時に説明しますっていうことでなんにも説明を受けてこなかったんだよね〜
ずっと気にはなってたんですが…
ドナーさん、うまくいくといいですね(*^^*)
私もみんなのせいこう祈ってます♡
まっきー
2014/06/03 17:26
Royさん、こんにちは
返答有難うございます。27歳のドナーさんだったのですね。参考にさせて頂きます有難うございましたm(_ _)m
さて、薬の件でしたが、病院で頂いた
(卵子提供による不妊治療 費用及びお支払いタイミングについて)の用紙の5番に書いておりました。
内容としては
5.移植後12週目まで妊娠を維持させるための薬をお持ち帰りすることが可能です。その費用さ凡そ12万台湾元前後になります。また、患者様の状況やご希望により薬の量及び費用が異なることもあります。
…と記載されておりました。私も何の薬か質問しなかったのですが。
ドナーが決まり、採卵段階で質問しようと思いました。
私も初診の日に色々な種類の薬を貰いましたが、色々ありすぎで全くわかりませんでした^^;
その都度連絡して指示を出しますと言っていたので、大丈夫だと思いますがね(^ω^)確かに不安。
Royさん、逆に混乱を招いていたらすみません。
お互い頑張りましょう(^-^)/
Roy
2014/06/04 11:58
まっきーさん☆返答ありがとうございます。
私の時はそんな用紙はなかったです...
いろいろと日本人の患者さん向けにわかりやすくなってきているんですね(*^_^*)
わぁ!高いですね!
40万円くらい?
その薬やっぱり、のんだほうがいいんですかねぇ?!
値段は別にしてもあんまりのみたくないけど、のまなくて後で後悔するのも嫌だけど...
今週、こっちのクリニックに行く予定だから聞ける雰囲気だったら聞いてみようかな
情報ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
白あざらし
2014/06/19 15:55
はじめまして。
私も高齢のため卵子提供も視野に入れて考えておりまして、検索したところこのスレッドを見つけました。
あまりネットに書き込みをしたことがなく、投稿も不慣れなのですが、よければ情報交換ご一緒させてください。
Roy
2014/06/24 11:24
白あざらしさん はじめまして!
私もこうゆうことは苦手なんですが、情報交換してみんなでゴールを目指しましょう‼︎‼︎
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
白あざらし
2014/06/25 13:07
ROYさんはじめまして!
ご返信ありがとうございます。
私も秋までには(また値上がりしないうちに^^;)台湾のクリニックや他の国の卵子提供エージェント等の説明を受けに行って、方向性を決めようと思っています。
台湾は国民性や気質が日本人と似てるとよく聞くのですが、ドナーさんの顔写真を見る限り日本人に近い容姿の方が多いのでしょうか?
差支えなければ教えて頂けたら幸いです。
うさぎいぬ
2014/06/25 13:38
みなさん、はじめまして。
Royさん掲示板の立ち上げありがとうございます。
私も夏〜秋までには、台湾での治療を開始したいなと思っています。
今、クリニックに問合せをしているところですが、台湾の着床前診断の技術はどのようなものなのかと、まだ出産率のデータなどが見えてこないので、タイと迷っているところではあります(´・ω・`)。
皆さんと情報交換ができればと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
白あざらし
2014/06/26 08:56
うさぎいぬさん初めまして
私も着床前診断や出産率のデータ気になります。
情報が少ないだけに不安もあるのですが、ドナーの人数がまだまだ少ないことや、半年で2倍近い値上げをしていることを思うと、ゆっくりしていられないなって感じですし焦ります。
小さなことでも情報シェア出来たらと思います。
よろしくお願いします。
Roy
2014/06/26 14:56
うさぎいぬさん はじめまして!
よろしくお願いします。
着床前診断のことなどの情報はほとんどないですよね。いろんな不安がつきまといますが情報交換をして頑張りましょうね。
白あざらしさん、私も台湾の人は容姿が日本人に似ているし親切な人が多い気がして決めました。ドナーさんの写真は基本的には回覧できないことになっているらしく、クリニックが好意で見せてくれる感じで身分証明みたいな状態もあまりよくない写真が1枚でした。主人は私に似てたと言ってましたが笑
タイのドナーさんの写真は素晴らしかった。プロが撮った写真って感じで修正がいっぱいみたい 美容整形している人も多いし
結局、どっちにしても写真はあてにならない気がします
私は8月に移植に行く予定で今コントロール中です(*^_^*)
白あざらし
2014/06/26 21:04
Royさん情報ありがとうございます。
そういえば以前の書き込みでドナーさんの写真が見れないことを書いていらっしゃいましたね。
重複した質問になってしまいました。すみません><
タイのドナーさんの写真すごいんですね。
そういえばタイの人は美意識が高いと聞いたことがあります。
台湾はくっきり二重の沖縄系の顔の人が多いイメージがあって、私も主人も奥二重の典型的日本人顔なので、日本人っぽい顔のドナーさんもいればいいな…と考えていたのですが、写真を見れないならそこは考えないようにします。
Royさんのドナーさん、写真はわかりにくかったものの、偶然にも面影が似てる方だったんですね。
きっとそれも何かの良い巡り合わせ、良縁なのかもしれないと思います。
移植は8月とのこと、もう間もなくですね。
きっと良い結果が出て、ハッピーなご報告が聞けると信じてます。
うさぎいぬ
2014/06/29 01:31
Royさん、白あざらしさん、レスをありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします。
Royさんは8月に移植の予定なのですね。
今年は冷夏かも?との報道ですので、あまり暑くなりすぎなかったらよいですね。
白あざらしさん
そうなんですよ。
結果が大切なので、着床率気になります。
次にクリニックに連絡をする時に聞いてみて、ここにも書けるようにいたしますね。
さて、皆さまは台湾に決める前にほかの国での治療は検討されましたか?
私は台湾を希望しつつも、タイの情報も集めているのですが、タイでも病院に直接連絡した場合はあまり台湾と金額が変わらないような気がするのですがどうなのでしょうか。
特にラストの妊娠継続のお薬まで含めたら、結構なお値段になるような気が(^_^;)。
ただ、私自身は台湾は何度も訪れていて、親日だな〜と感じるところが多いので、ほぼ台湾の治療で決定と思っています。
宏孕さんのお返事にも「これから患者が増えるので」と書かれていましたので、早く決めなければですね。
白あざらし
2014/07/01 10:48
うさぎいぬさんおはようございます。
私は今年になってから検討しはじめまして、移動時間や費用の安さ、顔立ちや気質が日本人と似ているということから台湾を第一候補にしぼりこんでいたんですが、タイも直接なら費用が変わらないんですね。
言われて見れば、着床前診断はタイでは実施数が多いとの情報を見たことがあります。
ということは、体外受精の分野ではタイの方が台湾より進んでるということなんですかね。
まだアジアの卵子提供について、わからないことも多くて、でも患者さんが増えるなら急がないと、と焦る気持ちも出てきてきます。
ところで台湾で卵子提供といえば、やはり宏○さんになるんでしょうかね。
台○医院(大学病院?)というとこも、台湾の卵子提供の検索でヒットするんですが、情報が少ないので私も宏○さんで検討中です。
うさぎいぬ
2014/07/02 00:05
白あざらしさん、みなさん、こんばんは!
金額なのですが、タイで直接病院へ…の金額も本当に台湾と変わらないのかどうかはまだ確認中です。
料金表を見ても、実際自分がどれをすることになるのか等があるので、最終的にどれくらいかかるのかというのをメールで確認しているところなのですが、どうもピンポイントな返事が来なくて…。
台湾での提供機関ですが、私も宏○さんで検討しています。
大学病院にも問い合わせたのですが、「現在は1年くらい待ってもらうことになる。外国からの患者さんを長くお待たせすることはできず、現時点での引き受けが簡単ではない」というようなニュアンスのお返事でした。
ですので、「では、宏○はどうですか?」と聞いたところ、「とても良い病院なのでおすすめする」との回答をいただいたので、安心はしています。
ただ、最近日本のテレビでも放映されたようなので、また値上がりするのではないかとドキドキしちゃいますよね。
白あざらし
2014/07/03 15:53
皆さん。うさぎいぬさん。こんにちは。
やはり台○医院さんは待ち時間が長くなるんですね。
でも台○医院さんから、宏○の太鼓判を頂いたなら、安心してそちらで受診できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。
Roy
2014/07/04 16:52
皆さんこんにちは!
私も一応、他の国での治療も検討し、エージェントを通さないで行う事を前提に考えました。
アメリカはやはり高額で治療に行くのにも遠いし時間もかなりかかるので諦めました。あと、タイの病院にも数箇所、直接行って話を聞いたり診察を受けたりしましたが、値段の不透明さとドナーさんの顔立ち、肌の色のちがいや美容整形の多さに治療に踏み切れませんでした。
こんな感じで台湾の治療を選んだのですが、個人的な意見です。
今のところ宏◯クリニックの対応は良心的で満足してます。
白あざらし
2014/07/08 16:47
皆さんこんにちは。
ROYさん貴重な情報ありがとうございます。
色々な書き込みを見させて頂いて、夫との話し合いで私も台湾の方向で考えます。
また、うさぎいぬさんとROYさんの書き込みから、宏◯が良心的とのことで安心いたしました。
日程が上手く行けば秋までに旅行を兼ねて、一度クリニックに相談に行きたいと思います。
またその時はご報告させていただきますね。
まっきー
2014/07/09 16:57
皆さんこんばんは。はじめまして。
Royさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
Royさん、いよいよ来月移植なんですね。
私は無事、ドナーさんが決まり来月採卵に向けての投薬が始まる様です。
Royさん、お伺いしてもいいですか。
胚移植の際、自然周期でお腹に戻しますか?
その場合、航空券の確保、難しくなかったですか?
私は生理が不規則なので…
移植後は台湾で何泊するのですか?
すみません(^^;;色々、聞いてしまいました。よろしくお願いします。
Roy
2014/07/10 15:31
まっきーさん
こんにちは!
順調に進んでる報告、嬉しいです(*^^*)
まっきーさんがおしゃるとおり、ちょうどスケジュールを合わせるのに苦戦してます。
私は仕事をしているので、自由にお休みが取れなくてクリニックに相談して目標の日を想定して月経をコントロールしてます。
飛行機とホテルはもう先に取ってあるのでかなり心配な感じですが、クリニックの方もいろいろ考えてくださって協力的で本当に感謝です。
これで、うまくいかなかったら仕事を辞めるつもりで主人と話をしてますが、うまくいくように祈る気持ちです頑張ってますo(^▽^)o
移植後は一晩、休んで帰国していいとクリニックの方からは聞いてます。私は日にちのズレなんかを考えて3泊するつもりで予約しています。
いろんなケースがあるようなんで、クリニックに早めに相談して決めておいた方がいいかもしれませんね。
皆さん、台風は大丈夫ですか?
お気をつけてくださいね(^-^)/
まっきー
2014/07/10 18:55
Royさんお答え頂いて有難うございます。
そうですよね(^^;;お仕事していると、かなり調整難しいですよね。
私の場合はお仕事はしていませんが、私の住んでいる所が台湾までの直行便が週2便しかなくて、成田・羽田まで行くのも大変で…
地方ならではの悩みを抱えていました。
色々考えている内に生理が超〜遅れています(^◇^;)
ホルモン補充周期に移植して頂ける様にお願いしていますが、そうなると日本に持ち帰っている薬が少ないとの事…何か面倒です(^^;;
3泊するのですね。私も4泊で考えています。そうですね。内膜の厚さによっては移植日が変更出来ますしね。
状況は違うにしろ、同じ事で悩んでいたのですね。何かホッとしました(o^^o)
なるべくストレスを貯めずにリラックスして渡航まで体調を整えて下さいね。
そう。台風、皆さんも気を付けて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
ピエトロ
2014/07/17 22:52
皆さんはじめまして。
このスレッドを拝見し皆さんのお話とても参考にさせて貰ってます。来月、私も台湾のクリニックで診察を受けるのですが、実際に宏◯さんに行かれた方にお聞きしたい事が有ります。台湾人の方は日本人に近い容姿の方が多いように思うのですが、ドナーの方はみなさん台湾人の方でしたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
まっきー
2014/07/19 23:47
ピエトロさんはじめまして。
私が台湾で初診を受けた時は、ドナーさんは皆、台湾人の様でした。黄色人種です。日本人の容姿に凄く似ていると思います。
本当に高学歴の方、ばかりで驚きました。
来月、渡航するのですね‼︎
今までの、日本の治療歴等も聞かれますので、年月日などメモして行くといいですよ。後、質問したい内容とか凍結胚移植の方法も確認が必要だと思いました。
ピエトロさん、参考にして頂けたら幸いです。
来月、気を付けて行ってきて下さいね。また質問があれば、答えられ範囲でお答えします。
白あざらし
2014/07/21 15:31
皆さんこんにちは。
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、移植後の妊娠判定や妊娠初期の診察を引き受けてもらえる国内の不妊治療専門のクリニックを、事前に探しておいた方がよいのでしょうか?
と申しますのも、私はこれまで国内で体外受精を何度か受けましたが、移植まで行けたことが一度しかなく、移植後や妊娠後の流れがあまりわかってない部分があります。
一度だけ経験できた移植後には、エストラーナテープや膣座薬等でホルモン補充を受けたので、卵子提供での移植後も、どこか国内の不妊クリニックで妊娠判定やホルモン補充を受ける方がいいのかと思いまして…。
一応、先日お世話になっていた国内の不妊専門クリニックに、海外での卵子提供後の妊娠判定とホルモン補充等をお願い出来ないか聞いてみたところ「普通の産婦人科で大丈夫ですよ」と遠回しに断られてしまいました。
TVでは、不妊専門のクリニックで海外の卵子提供を提案されて、海外で卵子提供を受けた後、しばらくは国内の不妊専門のクリニックで経過を見られていらっしゃったので、皆さんどうされるご予定なのか、差支えなければアドバイスを頂けたら幸いです。
ピエトロ
2014/07/21 22:03
まっきーさんいろいろと貴重な情報を教えていただきありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
早速、質問や日本での治療履歴などメモの準備をしようと思います。
まっきー
2014/07/22 01:04
ピエトロさん
どう致しましてm(_ _)m
白あざらしさん
はじめまして。
妊娠判定までのホルモン補充、膣座薬などは全て初診の際に処方されて日本に持ち帰りますので大丈夫です。
ただ、凍結胚移植前に日本のクリニックで血液検査、卵胞チェック(エコー検査)が必要になると、台湾の病院で説明を受けました。
もちろん、移植の方法(自然周期、HRT周期)によっては、日本のクリニックでお世話になる内容が変わると思います。移植の方法は渡航の際にでも詳しく確認した方がいいです。
どちらにせよ。日本でお世話になっていたクリニックが、白あざらしさんのカルテも残っていますし、話が早い様に思います。
私も、日本で胚移植を一回しか行った事がありません。しかも凍結胚移植は初めての経験なので、色々ネットで調べて苦労しました。
結局、日本に持ち帰った薬が少なかった為に、日本のクリニックで処方してもらいます。妊娠判定までお世話になる予定です。
もちろん、妊娠判定とホルモン補充だけなら何処のクリニックでも大丈夫だと思います。
「エコー検査、血液検査が必要な場合が有る様なのでその際は是非お世話になりたい」と日本のクリニックにもう一度相談された方が良いと私は思いました。
私も実はまだ、ドナーさんの投薬も開始していない段階です。分かる範囲でお伝えしました。
お互い頑張りましょう。
白あざらし
2014/07/22 10:12
まっきーさんはじめまして。
親身でわかりやすいご返信を頂きまして、ありがとうございます。
なるほど、薬は台湾で処方されて日本に持ち帰れるものの、移植前のエコーや血液検査や、薬が足りない場合などに、日本のクリニックにお世話になることがあるんですね。
私が通っていたクリニックは特殊な方式の為か、断られた時に「治療方法が異なりますので、他院での移植後の診察はそこでお願いしてます。海外で通いにくいなら普通の産婦人科でご相談されたら大丈夫です」と言われたため、恐らく海外での卵子提供も含め、他院で行った治療は見ない方針なのだと思います。
ただ、やはりまっきーさんが仰る通り、お世話になっていたクリニックにはカルテが残っており、他院に初診でお願いするよりは頼みやすい気持ちもあるため、ダメ元でもう一度事情を話してお願いしてみようと思います。
また、移植の方法についても貴重な情報ありがとうございます。渡航の際に確認するように致します。
私も一度だけ行った移植は新鮮胚でした。凍結胚だと事情が変わってくるんですね。凍結胚移植のこと調べてみます。
体外受精自体は何度も経験しているとはいえ、自分が経験した治療以外はわかっていない部分も多くあるため、事前に情報があると準備も出来ますし本当に助かります。
まっきーさんのドナーさんの投薬はこれからになるんですね。
いい結果が出ますように!まっきーさんの成功を心から応援させて頂きます。
貴重な情報の数々、本当にありがとうございました。
これから暑い日が続くようですが、移植に向けて健やかにお過ごしください。
Roy
2014/07/22 16:48
皆さんこんにちは!
ビストロさん始めまして。
まっきーさん、的確なアドバイスありがとうございます。私も参考にさせて頂きますo(^▽^)o
私も日本での主治医はホルモン補充をしない方針なのでに相談するの悩みましたが、今後もお世話になるつもりです。
移植もいよいよ来月が予定なので、皆さんに状況をお知らせしますね。
ピエトロ
2014/07/22 20:07
Royさん、皆さんこんばんは。
お聞きしたい事が有ります。
クリニックではクレジットカードが使えないという事で、初診時に結構な金額を現金で用意しておくように言われています。
皆さんはどうのようにして支払いされたのか教えて頂きたいです。
多額の現金を出国の際に持ち出すのは不慣れなもので少し不安なんです・・・(´Д`υ)
宜しくお願いします。
白あざらし
2014/07/23 08:42
皆さんおはようございます。
まっきーさん、ほんとにありがとうございました。
私以上に夫が不安そうなので、また何か質問させて頂くかもしれません。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
ROYさんお久しぶりです。
過去ログを見て、私がお世話になっていたのはROYさんのクリニックと同系列だとわかりました。
実は、一度だけ行った移植→ホルモン補充は、そこに通う前に通ってた医院で行ったのですが、不妊治療外来を縮小されて体外受精をされなくなったため、ROYさんと同系列のクリニックに転院したんです。
転院先では残念ながら移植まで行けたことが無い為、移植後の流れを知らないままだったのですが、私が通っていたクリニックもホルモン補充自体をされてないのかもしれませんね。
そのため方針が違うから…と断られたのかもしれません。
ただ、今これを書いていて思い出したのですが、最初にお世話になった医院は現在は体外受精はしてないものの、産婦人科自体は残っているので、カルテも残っているかもしれませんし、ホルモン補充やエコーや血液検査などは頼めるのかもしれないと思いました。
一応ダメ元で、直近に通っていたクリニックにもう一度相談してみて、それでも断られたら最初に通っていた医院に相談してみようと思います。
こうして情報をやりとりさせて頂くと、新しい選択肢を教えて頂いたり、思い付いたり、忘れていたことを思い出したり…と、本当に助かることがたくさんあり、改めてスレッドを立てて頂いたことに感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
ROYさんの移植はいよいよ来月なんですね。
いい結果が出ますように!
ROYさんの成功を心から応援させて頂きます。
暑い日が続いておりますが、移植に向けて心身ともにどうぞ健やかにお過ごしくださいませ。
まっきー
2014/07/24 09:03
ピエトロさんこんにちは
私で良ければお答え致します。
大金を現金で持ち出す件でしたが、私も以前に同じ内容でクリニックに相談しました。
クリニック側では、確か2つ提案して下さいました。
@初診までに間に合えば送金する方法
A台湾に到着したら、すぐにクリニックに預ける方法
この2点でしたが、私は肌身離さずショルダーバックに入れていました。
私の場合、前日の夜に台湾に到着して、次の日の午前中から診察でしたので、観光前の早い段階で支払いが出来て良かったと思っています。
大金を持ちながらの観光は不安ですよね。
宿泊するホテルの部屋のセキュリティーBOXに入れようと考えていましたが、セキュリティーBOXがフロントにしかないみたいで…これまた駄目でした。安いホテルだったんで(^^;;
参考になったでしょうか?ちなみに私は5月初診だったので、料金改正後になります。
また不安な事があったら、いつでも質問して下さいね(o^^o)
Roy
2014/07/24 09:31
皆さん、おはようございます。
まっきーさん、いつも質問に返答ありがとうございます(*^^*)
ビストロさん、お金のこと心配ですよねぇ
私達も色々心配して考えたんですが結局、税関でとめられたらとか考えて主人と半分づつ持って行きました。
何も問題はなかったけど、大金を持ち歩いて結構ドキドキでした。
私達はずっと持ち歩きました(・_・;
セキュリティボックスもちょっと怖くて、、、
Roy
2014/07/24 13:04
白アザラシさん、ありがとうございます(*^^*)
スレッド立てたの始めてで不慣れなんですが、皆さんのお陰でいい情報交換ができすごく心強いです。
目標はみんな一緒だから、助け合い励まし合いながら頑張りましょう‼︎
ピエトロ
2014/07/24 22:57
みなさんこんばんは^_^
まっきーさん、ROYさん質問に答えていただきありがとうございます。
現金は持ち歩く方が安心のようですね。支払うまでドキドキです(^^;;
また質問になりますが、移植の時はお1人で渡航されますか?
私は初診は夫婦で行くためクリニックからタクシーで7分位のホテルを予約していますが、移植の時は1人なのでタクシーに乗るのが不安です。
ROYさん、まっきーさんはクリニックから近いホテルを利用されますか?差し支えないなければ教えていただけますか?
Roy
2014/07/25 14:56
ビストロさんこんにちは!
クリニックは地下鉄(電車?)の駅の出口のところにあるからすごく便利なんで、ほとんど電車を使ってました。
最初の診察だったら市内の駅に近いホテルだったら大丈夫だと思います。
最初は、移植にはひとりで行くつもりでいたのですが急遽、主人も一緒に行くことになりました。
移植後はタクシーを使うことを考えて、近くのホテルに予約しました。
空港までもタクシーで行けるように考えてフォワードホテルってところに予約しました(安かったし、、)
また、何か質問があったら聞いてくださいね
まっきー
2014/07/26 14:48
Royさんこんにちは
私は皆さんが思っている様に、お互い辛い経験をしてきた仲間なので、情報を共有して少しでも不安から解放される事をいつも思っています。
私もRoyさんにいつも質問して、助けて下さるので感謝していますよ。
旦那様と一緒に移植に行けるのですね。心強いですねp(^_^)q
ピエトロさんこんにちは
私は移植は一人で行こうと思っています。旦那の仕事の都合がつかないので、仕方無いです(^^;;
私も地下鉄徒歩圏内のホテルに宿泊する予定です。タクシーも利用するつもりですが、行きはホテルから手配して貰い、帰りはクリニックから手配して貰う予定です。
流しのタクシーは少し不安だからです。
私の宿泊するホテルはグリーンワールドホテル建北です。手頃ですがクリニックにも近く、Wi-Fi無料利用出来ます。参考までに。
また何かございましたら、遠慮なく(o^^o)
ピエトロ
2014/07/28 09:28
みなさんおはよございます。
まっきーさんホテルのこと教えていただきありがとうございました。
私もホテルとクリニックにタクシーの手配をお願いしようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Roy
2014/08/05 12:45
皆さんこんにちは!
毎日、暑いですね。
私事ですが、来週移植のために台湾に行って来ます。ちょうどいいタイミングに合わせることができなかったのですがなかなか仕事も休めないので頑張ってみますo(^▽^)o
まっきーさんに質問ですが以前、話していた妊娠を維持する薬のことを日本の主治医に聞かれましたか?
私も週末にエコーに行く予定なんで聞いてみようと思ってはいるのですが...
何かと些細な事で悩んでいます
相談にのってください(*^_^*)
まっきー
2014/08/05 14:27
Royさん、こんにちは
毎日暑いですねヽ(´o`;大事な時期なので、体調崩さないで下さいね。
さて、ご質問の妊娠を維持する薬の件でしたが、まだ薬の詳細が分からないので主治医には、台湾のクリニックで処方の指示がある場合、妊娠を維持する薬を処方出来ますかと質問しました。
基本妊娠を維持する薬と言うものは処方していなく、サプリメント程度だと…ただ、必要なら同じ薬を処方しますと有難い言葉を頂きました。
台湾のクリニックから今の段階で薬の説明がないのであれば、あえて質問するのも微妙ですよね(^^;;
でも、聞けるタイミングがあれば、確認してみてもいいかもです。
妊娠してからバタバタするのも大変(*_*)
また報告、楽しみにしていますね。
内膜がフカフカになる様に祈っていますね。
Roy
2014/08/05 15:16
まっきーさん早速、返答ありがとうございます(*^^*)
台湾のクリニックに薬品名など聞いたんですが、たくさんでびっくりしました。
内服薬、注射剤、膣剤など、、
主人はこれも保険だと思って頼もうと言ってますが私はそんなに必要かなって思ってしました(・_・;
高いし、、
まっきーさんの主治医さんみたいに私も先生に話ができたらいいなって思いますよ(^_^;)
また、報告します
ピエトロ
2014/08/08 11:27
みなさんこんにちは^_^
先日台湾のクリニックに受診をしてきました。
皆さんに教えて頂いたように、治療歴をメモしたり、お金は持ち歩くなどし無事に診察を終えることができました。ありがとうございました。
ドナーについては、4人の方の中から選んだのですが体格が良い方が多かったです(^^;;
結局第1希望の方はドナーになることを辞めたとのことで、第2希望の方にお願いすることになりました。
ROYさんは来週移植に行かれるんですねー。上手くいくことを心より祈っています。
Roy
2014/08/11 11:31
皆さんこんにちは!
ビストロさんおかえりなさい
無事にドナーを決められて来られてよかったですね(*^^*)
ちなみに私のドナーさんもちょっとポッチャリちゃんでした
台湾の夏は暑かったでしょうね?!
私もいよいよ今週、移植に台湾に行ってきます!
先日、こちらの主治医を受診、エコー採血をしてきました。その時に妊娠を維持するホルモン剤の事を相談したら、やや量が多いけど妥当な感じだと言われました。(他の国はもっと量が多いそうです)
私がもともとが通っていたクリニックはホルモン剤を使わない方針だったので、そこのクリニックでは処方できない薬もあるから、もらってきた方がいいと言われました。
主治医の意見を聞けてちょっと安心しました。
只今、内膜をいい状態にするために、豆乳、納豆、レバー、パイナップルを食べてがんばってます(笑)
また、報告しますね!( ´ ▽ ` )ノ
Roy
2014/08/18 09:26
皆さん ただいま!
無事に移植をしていただき帰ってきました(*^^*)
後は無事に授かることができるか祈るばかりです。
とりあえず、ご報告まで!
白あざらし
2014/08/18 12:32
Royさんおかえりなさい。
無事に移植を終えられたとのこと良かったです!
良い結果が出て、嬉しいご報告が聞けることを心から祈っております( ´ ▽ ` )
まだしばらくは暑い日が続きますが、健やかにお過ごしくださいね。
Roy
2014/08/18 17:34
白あざらしさん!
ありがとうございます(*^^*)
私の経験が皆さんのお役に立てればと思ってます。
聞きたいことがあったら、何なりと聞いてください=(^.^)=
ピエトロ
2014/08/18 18:49
ROYさんお帰りなさい。
無事に移植できて良かったです。良い結果かでること本当願っています。
早速ですが質問をさせて頂いてもいいですか?
今回は4日間の滞在を予定されているとのことでしたが、実際に移植後は台湾に何泊されましたか?
妊娠を維持する薬剤は処方してもらいましたか?
Roy
2014/08/19 15:04
ビストロさん♪ ありがとうございます!
ご質問の返答ですが
私はなかなかうまくタイミングを合わせることができずに、移植は最終日になってしまいそのまま飛行機でかえって来ました(苦笑)クリニックで一時間程休んだだけでした。ほんとうは一晩は休んで帰って来たかったのですが、、、ドクターは問題ないと言ってましたが心配ですね
妊娠を持続させる薬ですが
薬はいただいて帰って来ました。日本の主治医も特に問題のある量じゃないしホルモンを補充しておいた方が良いかと言われてました。内服薬と注射と膣剤ですよ。
まっきー
2014/08/19 17:30
Royさん、お帰りなさい。
取り敢えず、無事に移植されてよかったです。
やはり移植タイミングって難しいのですね。私も不安に思っています。
移植が日本だったらどんなに、楽でしょうね^^;
かなり前にお話しされた様に受精卵2個移植されたのですか。
判定日までドキドキでしょうけど、リラックスしてお過ごし下さいね。
成功を祈っていますp(^_^)q
Roy
2014/08/20 06:23
まっきーさんありがとうございます!
そうなんです タイミングを合わせるのが難しくてハラハラしました(^_^;)
一番グレードの良い2個を移植してもらいました
こちらの主治医からはくれぐれも一個にするように言われたのですが、、(^_^;)
うまくいくことを祈ってます!
ピエトロ
2014/08/20 22:06
みなさんこんばんは^_^
ROYさん返答ありがとうございます。
やはり移植のタイミングは難しいんですねー
私もまずは体調を整え移植に臨みたいと思います。
また質問させていただくと思いますが宜しくお願いします。
ドラスコ
2014/08/25 10:03
はじめまして、ドラスコと申します。
現在、台湾で卵子提供を受けること検討していて、こちらでも情報をいろいろいただいております。
これから、よろしくお願いします!
私も宏◯生殖医学センターでの卵子提供を希望していて、
8/19にその旨を日本語でクリニックにメールしたのでが、
いまだ返信がありません。
みなさんは最初のメールからどれぐらいでクリニックから返信がありましたか?
また、メールは日本語で書きましたか?
メール以外でのアプローチをされた方がいらっしゃれば、どういった方法でしたでしょうか?
そんなにすぐには返信が来ないものなのかもしれませんが、日本語なのが悪かったのか、メールの内容が悪かったのか、などいろいろ考えてしまいます…。
分かる範囲で結構ですので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Roy
2014/08/25 12:37
ドラスコさん♪はじめまして
私もずっとやりとりはメールでやっています。1番最初の時はちょっと時間がかかったように思います。
今、日本人の方が増えているようで通訳の人も忙しいんじゃないかな?!
1人しかいらっしゃらないから、大変だと思います。こないだ、移植に行った時もずっとついて通訳してくれてとても好い人ですよ。
急ぐのでしたらもう一度催促されてみたらどうでしょうかね。
曖昧な答えでごめんなさい。
これからよろしくお願いします(*^^*)
ドラスコ
2014/08/25 21:33
Royさんはじめまして。早速返信いただいて嬉しいです!ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします(^^)
やはりクリニックからの最初の返信までは時間がかかるのですね。
特に急いでいるわけではないのですが、放置されてるのかなぁ…と心配になっていました。
通訳の方がお忙しかったりと、いろいろ事情もあるようなので、もう少し待ってみて返信がないようでしたら、もう一度メールしてみようと思います。
返信がありましたらここで報告させていただきたいと思います。
ドラスコ
2014/09/01 18:10
No.87の投稿の件ですが、今日クリニックから返信がありました。
10月の予約を今日から開始するので添付の初診申込書を入力して返信してくださいという内容でした。
あとは必要書類について記載がありました。
一応報告させていただきました。
Roy
2014/09/04 10:09
皆さんこんにちは
報告が遅くなってしまいましたが、今回は妊娠しておりませんでした(T_T)
ちょっとスケジュールを無理しすぎたと反省しております、、、
また、頑張ります
次回はベストタイミングで臨みたいので仕事を辞めることを思案中
ポー
2014/09/04 12:24
『ポー』さん、こんにちは。管理人です。
こちらは一人目の赤ちゃんを望んでいる方のみが書き込める掲示板となっておりますため、申し訳ありませんが削除させていただきます。
Roy
2014/09/04 17:40
ポーさんはじめまして!
ちょっと、落ち込んでいたのでポーさんのお話で2回目に向けての元気が出ました。
今回は移植して数時間後に飛行機に乗って帰って来たり、周期も薬でずらして行ったので無理過ぎたのかな(^_^;)
と思って次回はもっと万全に用意して卵ちゃんを迎えたいです。
ポーさんは移植後、どのくらい台湾に滞在されましたか?
健やかに過ごされますよう願っております(o^^o)
まっきー
2014/09/05 13:38
Royさん、こんにちは
結果を聞いて凄く残念でなりません。
しかし、まだ凍結胚が残っていますし、次回のチャンスは充分あると思います。
私は、ドナーさんの採卵結果があまり良く無くドナーチェンジになりました。しかし、希望の血液型のドナーさんが少なくドナー待ちとなりました。
前途多難、ゴールまでの道のりはかなり長いのだと痛感しました。
今年中の妊娠の夢がぁ〜(´Д` )
うーん^^;お互い頑張りましょう。
Roy
2014/09/05 15:02
まっきーさん
本当にうまくいかないもんですね〜(^_^;)
何回、がっかりすればいいのやら
困難な道のりです(~_~;)
でも、気持ちを切り替えてもう一回頑張ります。
この場での皆さんの言葉が励みになります。
気持ちのわかる者同士、時には弱音をはいたり励まし合って頑張りましょうね(*^_^*)
白あざらし
2014/09/05 15:51
ROYさん。こんにちは。
今回の結果を聞いてわたしも残念でなりません。
台湾は近いとはいえ海外だし、飛行機に乗る必要もあるため、スケジュールや周期を合わせるのが大変だったと思います。
次回は万全で挑まれるとのこと、今度こそいい結果になりますように!
心からROYさんの成功を応援させて頂きます。
ピエトロ
2014/09/05 17:15
ROYさん今回は残念でしたね。
若い方の卵子を提供してもらえると思うと、妊娠をとても期待してしまう自分がいます。
だけど自分の身体もリラックスして、移植に備えることはとても大事なことなのでしょうね。
一緒に頑張りましょう^_^
Roy
2014/09/06 16:33
皆さん
コメントありがとうございました。
妊娠判定の前日に祖母が亡くなり帰郷し、その際に従姉妹の四人目妊娠報告を笑顔で祝ったりと、ゆっくりと自分と向き合う時間がないのが幸いで過ごしてました。
今、皆さんから頂いたメッセージを読んでドッと涙が出ました。
これで、気持ちもリセットできた感じがします。
台湾はもちろん、受診にも必ず付き合ってくれる主人のためにも頑張ります。
次は12月を目標に体調を整えていきます(^-^)/
ドラスコ
2014/09/15 16:23
こんにちは。
病院への提出書類の中に「四親等表」があったかと思いますが、提出された方は御主人の方の四親等までしっかり調べて提出されましたか?
我が家では夫の方は二親等までしか分からず、義理両親には卵子提供のことは内緒にしているので義理両親にこのことを聞くことはできません。
四親等まできっちり書かないと受理されないということであれば業者に委託して調べてもらおうと思っていますが…。
経験者の方がいらっしゃれば、どういう形で提出されたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
1
あさ
2014/05/02 16:28
はじめまして、私も台湾を考えました。料金は、100万くらいで、出来るそうです。ただ、どんな方が提供者なのかが、わからない?みたいなことがあるみたいです!
編集 | 違反