登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/12/17 05:34
引き続き その17を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
いよいよ今年も押し迫り、残りあとわずかとなりました。
せわしい毎日をお過ごしと思います。
お忙しい中、こちらのトピに来て頂き、ありがとうございます。m(__)m
今年は東日本大震災で多くの方が犠牲となり、悲しい年でした。
我が家は、夫の親戚や友人が、流されてしまいました。
辛く、悲しい事もありましたが、みなさまの書き込みで、私もパワーを頂いてます。
みなさまにとりまして、どのような1年だったでしょうか?
来年は、よりよい年でありますように願っております。
ベビちゃんの近況ですが、一歳3ケ月になり、いたずら盛りの元気いっぱい王子です。
笑顔がもう。。いとおしくって、たまりません!!
神様に感謝感謝の毎日です。
子育てに忙しいということもありますが、提供で授かったことは、ほとんど思い出すことはなくなりました。
ほんとにわが子そのものです。(私の場合ですがね。)
みなさまのもとにも、可愛い天使がまいおりてきますよう、心からお祈りしております。
来年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ちか
2012/03/13 22:52
咲さん。
私も前回チャレンジ出来なかった時は、同じようにたくさん妊娠された方がいて、「ああ、波に乗れなかったなあ。」とちょっとさびしかったです。
でも、移植出来る状態にあるって、実はすごい恵まれたことなんですよね。
経済的な事や、家族の考え、自分の健康、全てクリアしないとそれすら出来ないのですから。
私も次のチャレンジまでの間に親の具合が悪くなって、(今は持ち直しましたが)移植の代わりに介護かも…と断念しかかった時もありました。
咲さんも、たくさんの卵ちゃんたちが待っていてくれるって本当にラッキーですよ。
春さん、苺さん。これから移植されるとのこと。不安なこと、聞きたいこと、たくさんあると思います。
私も移植前は、散々ここで聞いたり読んだりしてました。お二人もぜひそうされて下さい。私でも答えられることなら、お話します。
少しでもリラックスして移植出来るように、みんな祈ってます。
コージェットさん。お久しぶりです!
相変わらず、励まされてばかりですね。お友達のこと、すごく安心出来る話です。ありがとうございます。私の出血の原因は分かりませんが、シーツがぬれたというのはまさに同じ状態でした。私は相変わらずだらだらと茶色い出血も続いており、なかなか安心できず、どのタイミングで周囲に公表しようかとまだ悩んでいます。(彼の両親、私の兄弟、同僚にもまだ言っていないんです)でも現在14週ですが、双子だけあって先週あたりからぐっとお腹も胸が大きくなって来て、いよいよマタニティウエアを買いに行きました。お店では5カ月ですか?と言われました。
それまでは、いつダメになるかと思って、怖くて買えなかったのですが、体のためにも早めにしないといけないと諭されました。
春さん。3つ子ちゃんになると、すごい大変ですよー。双子でもハイリスクと言われてます。出来れば2個以下にされた方が良いと思います。
春
2012/03/14 22:47
ちかさん
アドバイスありがとうございます。
2ケ取れれば2ケでお願いしようと思います。
ちかさんの出血が早く収まり穏やかなマタニティライフが送れますように♪
にゃんじろう
2012/03/15 01:16
コージェットさん、お久しぶりです(^-^)/
こちらを覗いてみたら、メッセージを拝見しました(^-^)v
心配してくださってありがとうございます!
一度目ダメだったとき、ずいぶん落ち込み、
自殺まで考えてしまったほどでした(T-T)
こちらでは本当に色んな励ましの言葉をいただいて、
立ち直ることができました(^-^)v
二度目に陽性が出たときは、みなさん一緒に喜んでくれました(^-^)
今、私のお腹には3つの命が宿っています(*^^*)
高齢、内科疾患あり、筋腫もちの、超ハイリスク妊婦です(>_<)
検診の度に医師に愚痴られています(*_*)
19週ですが、三つ子は順調に育っています(^-^)/
単胎の平均より大きいらしくて、
お腹の大きさも半端じゃないです(>_<)
胎盤が2つとも下の方にあるため、
子宮口を縛る手術が出来ないので、
管理入院の時期が早くなるかも知れません(*_*)
双子、三つ子妊娠に安定期はありません(*_*)
いつ入院になるか分からないので、
今のうちにネコたちにご機嫌とっています(*_*)
子宮収縮と張りを抑えるクスリを飲み、
自宅安静の日々です(>_<)
胚盤胞を2個移植して三つ子になりましたが、
後悔はしていません(^-^)/
頑張って少しでも長くお腹の中にいてくれて、
無事に産まれてくれることを祈るばかりです(^-^)
理子
2012/03/16 17:16
皆様、はじめまして。理子と申します。
今年からlaとコンタクトをとりはじめ、4月に1回目の渡米をすることになりました。情報交換をしながら、先輩の皆様に続きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
これまでの辛い不妊治療、病院通い、重圧感から解放され、きっと自分も妊娠できるんだとすごく明るい気持ちになっています。なんだか気持ちがはやります。
ここまできたら妊娠できるまで、この治療をしたいと思っています。それまでは老体にムチ打って、治療代を稼ぎます☆
なでしこ
2012/03/17 00:11
ちかさん、始めまして。書き込みを拝見させていただきました。人によって違うのかもしれませんが、やはり1個より2個移植した方が着床の確率は高まるのでしょうか?でも、双子というリスクも負うことになるのですよね?
ちか
2012/03/17 21:26
なでしこさん。
1個か2個かは、それぞれ考え方によると思います。
私の場合、年齢的に出産は1回かなあと(これも価値観によりますよね)、出来れば2人欲しいのと、仕事が忙しいので移植に行く日程がなかなか組めない(これが一番大きいです)ことから2個にしました。後、卵の質もいいとは言っても、着床しないとわからないので、2個移植しても1個になる可能性も高かったと思います。
でも、日本の先生からは「一度の出産は一人にするにこしたことはない」とか、双子にすることで片方が成長が遅い場合に、もう一人にも影響が出るとも言われました。
なでしこさんの事情や考えに合っていたら、どちらにされてもいいですよね。
にゃんじろうさん!3子ちゃんなんですね。しかも2つの卵が3つになるなんて、すごい奇跡ですよね。
私も双子ちゃんで既に体がきついのに、もっと大変なんだろうなあと思います。この間TVで、英国人と結婚されて男の子を1人出産した後に3子ちゃんを出産された女性が出ていました。散歩も大変!といいながら、とても幸せそうでした。生まれた時は小さかったそうですが、1年経ったら全然わからないくらいになってましたよ。にゃんじろうさんも、お体気を付けて元気な赤ちゃんを産んでください。
理子さん。
初めての渡米の前に、いろいろ考えたりドキドキしたりされているでしょうね。私も、このトピの先輩たちにいろいろなことを聞いて、参考にさせていただきました。
理子さんも、良い結果が出るようにお祈りします。
コージェット
2012/03/18 08:15
にゃんじろうさん!
三つ子ちゃん、ご懐妊おめでとうございます!お元気そうでなによりです。19週でしたら、もう半分すぎてしまいましたね。あっという間ですね。今のうちによーく睡眠をとって、体力をつけてください。あと、ご主人に家事の練習をしてもらっておいてください。赤ちゃんが生まれたら、夫のまわりの世話をする時間も体力もありません。簡単な食事つくりとアイロンかけくらいは自分でしてもらわないと。うちの場合、冷凍食品とトイレットペーパー、洗剤の買いだめをしておきました(なんか、台風が来る前に備えてるような気分でした)あと、大型の洗濯機を中古で譲ってもらったのは大正解でした。赤ちゃんが生まれると洗濯の量がすごいです。
管理入院になってしまったら、今のうちに読んでおきたい本をもっていくといいかもしれないですね。
赤ちゃんの生後3ヶ月くらいは、てんてこまいで、猫の頭をなでる時間もほとんどありません。ホントに今のうちです。あと、ベビーベッドを入れたら、猫ちゃんにニオイをかがせてあげて、慣れてもらうといいですよ。
ちかさん
マタニティーデビュー、おめでとうございます。ご職場ではうすうす気がついている方がいるんではないでしょうか?経産婦さんの目はけっこう鋭いですよ。思い切って公表されたほうが、ちかさんの気が楽になるんじゃないでしょうか?おなかが重くなると階段の上り下りもキツイですし、トイレの回数も増えます。おめでたいことですから、遠慮することないですよ。あと、疲れたら、座ってくださいね。
理子さん
はじめまして。1回目の渡米、わくわく・ドキドキですね。ご成功をお祈りしています。
咲
2012/03/18 10:33
苺さん
今のところ、アメーバでブログ検索で「鈴虫寺」「サイクル」と検索していただくと、ひっかかりそうです。
お気が向かれたら探してみてください(*^-^*)
私もお仲間がいらっしゃると思うと心強いです。
コージェットさん
来月凍結卵移植の咲と申します。
励ましのメッセージありがとうございました。
どんな状況であろうと、自分と卵ちゃんが頑張れば、いつかは妊娠できるかもしれないということがわかり、やっぱり諦めずに頑張らないとと思いました;
…そうは言っても、もう経済的にギリギリなので、かつてのコージェットさんに同じく、背筋が凍る思いも消しきれずにいますが、なんとかなる!を見習って、移植中・移植後も心の中で唱えて、乗り切れたらと思います。
ちかさん
そうですね;とにもかくにも、今回凍結卵移植に踏み切れることは恵まれていると思っています。
経済的にはもうギリギリですが、子どものころと違って、親・親戚がいつでも必ず元気でいてくれるとは限らない年齢になってきていて、それでも今おのおの元気でいてくれるというのは実はとてもありがたいことですよね。自分たちのことに集中できるということは恵まれていると思って、今は自分にできることを頑張ろうと思います。
めげそうな時はこちらで皆さんの書き込みを拝見して元気をいただこうと思います。
理子さん
はじめまして。私は昨年のはじめくらいから同じところと連絡をとり、6月に1回目の渡米をしました。
はじめての渡米はドキドキしますよね;
良い旅となりますよう、お祈り申し上げます。
ロック中につき、返信できません
82
春
2012/03/13 12:34
コージェットさん
心強いメッセありがとうございます♪
私も1ケでも2ケでも3ケでもバッチリくっついて欲しいです!!
最近、サイクルが近くになったせいかお腹がムズムズします。自分でもおかしいのは分かりますが・・おそらく意識し過ぎてるんだと思います。
皆さん気にしなくていい良い方法ありませんか?
編集 | 違反