登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
台湾卵子ちゃん
2023/09/03 16:13
こんにちは。
みなさま。
40代になってしまいました😌
台北コウノトリで治療している最中の方、
いらっしゃいますか?
残念ながら、着床したけど、流産してしまった方、
アリクストラ皮下注射頑張って打ってた方、など、
いろいろ話しましょ😉
台北コウノトリ治療中の仲間、募集中です。😍
コメント、マークをくださいね
229件
ちい
2023/10/28 08:13
みなさまこんにちは😄
卵子提供やるっきゃないさんと負けない気持ちさんは転院を決められたのですね。
時間もお金もかけて治療するのだから、自分が納得できる病院がよいですよね。
転院される方もコウノトリで治療される方も、みなさまの願いがかないますように😄
こちらでは同じ治療をされてる方々とお話しできて楽しかったですし、前に進む勇気ももらいました。そして台湾グルメ情報も💕 ありがとうございました。
私ももう一度チャレンジしようと思ってます。その時は、台湾大満喫してこようと思います😄
負けない気持ち
2024/02/04 05:31
みなさん
転院して卵子提供を再開しました😊
これから、私達の夫婦の最後のチャレンジを参考にして下さい😊
ちなみにオンライン診療の時にリラックス、リラックスと言われました😂考え過ぎるのも良くない事に気付かされました😅
ちいさん
もう一度、チャレンジはする事に決めましたか?私達も頑張るので一緒に頑張りましょう😄リラックス、リラックス💞
カワウソ
2024/02/08 11:05
負けない気持ちさん、こんにちは。
お久しぶりです😊
私はあれから、11月は渡台をやめ、12月に渡台して長期滞在し2個移植、点滴と注射の免疫抑制をして
来ました。
結果は・・途中までかなり良かったのですが、6週前で出血、流産してしまいました。
移植前の方にこんなことを報告するのは大変申し訳ないですが、久しぶりにこの掲示板でお名前を見かけて、
ついメッセージを送ってしまいました。
すみません😖
点滴を受けた感想は・・かなり体が辛くて、ふらふらしました。
注射の免疫抑制剤もダブルで効いて、移植直後は毎日体がしんどかったです😢
それでも、順調にいっていることだけで、何とか頑張れましたが、流産が確定してからは、これで最後にしようと
思っていただけに、しばらく抜け殻のようになってしまいました😪
(今は元気になりました😄)
原因は血種で、d-dimerが高めで推移していたため(血流コントロール不良)のようです。
最初順調でも、急にダメになることはよくあるそうです。
実はまだ、4つBC胚盤胞があるのですが、今回クレキサン使用中と流産後に頭痛があり(普段は全くなし)、
頭痛があると脳出血になってしまう可能性があるため、クレキサンの使用量を増やすことが出来ないそうです。
(それでも最高1日3本打っていたのですが)
事前にこれで最後・・と思ってtryし、クレキサンの件もあってこれ以上は難しいかな・・と思っているのですが、
今は胚盤胞を破棄することができず・・
負けない気持ちさんが転院先でどんな治療をしているのか、是非教えて頂けたら・・と思います。
時間のある時に是非教えて下さい😆
ちい
2024/02/12 16:17
負けない気持ちさん
お久しぶりです😊
転院されたのですね。新しい病院はどうですか?
新しい環境での挑戦、うまくいくとよいですね😄
私も今周期に移植しようと思ってたところなので、負けない気持ちさんのメッセージ、嬉しかったです。
私もこれで最後、と思っているのでいろいろ考えてしまいますが、、まあ考えてもなるようにしかならないので、リラックスリラックスですね♪
カワウソさん
カワウソさんもお久しぶりです😊 そして残念でしたね。。流産は本当にしんどいですよね。。長期滞在して注射なども頑張られたあとだと余計にかなと思います。
今は元気になられたとのことでよかったですが、無理はしないようにしてくださいね。
私も次を最後と思ってますが、そのあと胚盤胞破棄の決断は、やっぱりカワウソさんと同じように悩むと思います。。
カワウソさんが今後どのような決断をされるとしても、それが一番よかったと思えるものになることを願っています。
すみれ
2024/02/20 11:04
>>113
カワウソさん、こんにちは😊
私も先月、コウノトリさんで移植し、前半はめちゃくちゃ順調で、hcGも高くて成長が早くて、胎嚢確認予定日に小さな心拍も確認できて安心しきっていました。
ところが、7週目になり、稽留流産の可能性が高くなってきました😭
確定は今週の土曜まで待ちましょうとのことですが、ショックです。。。
私の場合、ラクトバチルスが足りなさすぎるのかな、と今さらながら思いました。
先進医療としてPGT−Aが受けれることになり、昨年夏に転院した病院でおりもの検査をしたところ、「善玉菌が全然いないから感染症に気をつけないとね。」と言われたのを思い出したのです。
検査はあれこれやりましたが子宮内フローラはまだで、今回流産ならフローラ検査をしようと思います。
ERAをした時に、一緒にEMMA・ALICEもできたのにしなくて後悔しています😭
しかも検査費も先進医療として認められているから保険給付金が出るのに。。。
アリクストラの予定が血液検査でひっかかりフラグミンを朝晩2回打つことになり、おなかがアザだらけで、
今回の件でまたなにか薬剤が増えるとなると憂鬱です😱
みなさんがおっしゃっているクレキサンが、今はフラグミンになっているのかな?と思いながら投稿見させていただいておりました。
おしりにプロゲステロン筋注を打つ時は、フラグミンの前にしないと血が止まらず大変だったことも😱
でも、やっぱり赤ちゃんが欲しいし、2回目、3回目移植になっても頑張ります!!
皆さんにも赤ちゃんが授かりますように💕💕
ちいさんや負けない気持ちさん、卵子提供やるっきゃないさん・・・こちらの皆さんは前向きな方ばかりなので、自分もがんばろう!という気持ちになれます🙏
いつもありがとうございます😊
負けない気持ち
2024/02/21 01:45
カワウソさん
すみれさん
以前、私たちも自然妊娠で授かった子供を8週目で流産した事があります。
だから、前を向いて一緒に頑張りましょう。
本当の事を言うと私達夫婦はここのサイトを見てみんなが前向きに頑張ってる姿を見て妊活を少し年齢が高くなって再開しました😊
今まで妊活で誰にも言えない事も言えるのっていいですね。😄
また、私達の夫婦の報告を見てて下さい。
今のところは胚盤胞の移送は日本にいながら出来るので手続きを終了してるところです😊
すみれ
2024/02/21 10:07
>>116
負けない気持ちさん
ご返信ありがとうございます😊
私たちも3年前に自然妊娠して、小さな心拍確認ができたあと8週目で流産したのでトラウマもありました。
妊娠して幸せいっぱいのところから突き落とされる感じは本当に辛いですよね。
今回は染色体異常がなかったので、ドナー様と卵ちゃんに申し訳ない気持ちです😢😢
稽留流産の手術も恐いし、次回の移植までにモヤモヤもしますが、サプリや漢方で体調万全にしてお迎えに行こうと思います😉
負けない気持ちさんの新着楽しみにしていますので、ドンドン更新してくださいね笑💕
次回の移植で上手くいくようお祈りしています🙏✨✨
カワウソ
2024/02/22 22:44
ちいさん
メッセージありがとうございます。
やはり最後と決めていても、胚盤胞の破棄は悩みますね・・・😖
残っている胚盤胞は、妊娠するかもしれないし、妊娠しないかもしれない。
最近、凍結胚保存継続をしましたが、残っている胚盤胞にどれだけ思いをかけるか・・悩みます。
ちいさんも今週期に移植予定とのことで、リラックスして台湾に行って来て下さいね!
台湾滞在中、以前みなさんから教えて頂いたグルメのお店などを回ってきて、一応観光も楽しめました💕
すみれさん
メッセージありがとうございます😊
何と・・繋留流産の可能性ですか。。😭
hcGが高くて成長も順調で、心拍も確認出来ていたなら、とてもショックですよね・・・。
想像しただけで、とても悲しいです。。
子宮内フローラは確かに、受けておいた方がいいかもしれませんよね😄
少ないと、受精卵に良くない可能性もありますしね。
でも、ラクトバチルスは食事やサプリメントで対策できるので、きっと大丈夫です!
すみれさんの保険は、先進医療でERA・EMMA・ALICEもできるのが羨ましいです😆
コウノトリの血栓対策は、アリクストラ、フラグミン、クレキサンなどがあるのですが、
d-dimerの下がり具合で、どれになるかが決まるのです。
アリクストラでうまく下がれば、1日1本ぐらいでいけるのですが、
私はアリクストラ、フラグミンではうまく下がらず、最終的にクレキサンになりました😓
ただ、クレキサンも1日2回(1本ずつ)が基本で、うまく下がらなければさらにもっと量が増えます(泣)
私も、治療中はひたすら腹部を10分圧迫して、それほど痣にならずに終わりましたが、
本数と回数が増えたら、もっと痣だらけになっていたと思います。。。
私も、クレキサン→プロゲステロン筋肉注射の順にしていました。
たくさん圧迫しなくてはならず、大変でしたよね😓
私も、次回のプランでは薬の変更(免疫抑制剤をプラケニルにする)を医師から伝えられましたが、
クレキサンの副作用(脳出血のリスク)が心配で、どうしたものか悩んでいます。。。
うまく行かない場合は、薬の量も増えるので、心配です😥
すみれさんは移植が2・3回目になっても頑張るとのことで、すごいです😊
私は、今は養子も考え始めてきました・・。
カワウソ
2024/02/22 23:01
負けない気持ちさん
以前、8wで流産の経験があるのですね。
最初の難関を乗り越えていただけに、辛いですよね。。😢
実は、私は妊娠といえるものが、今回が初めてでした。
本当に一度も自然妊娠で陽性判定が出たことがないのです😓
(卵子提供1回目は化学流産でした😅)
一度も先に進めないのも辛いですが、週数が進んで流産になってしまうのも、とても辛いですね😭
でも、なかなか妊活の話は他の人とできないので、ここでお話できるだけで、安心できる自分がいます。
卵子提供を頑張っている人がみな、努力が報われてほしい、と切に願います😌
負けない気持ちさんがうまくいくことを、心より願っています💕
110
こう
2023/10/23 22:53
>>108
移植お疲れ様でした!
連携のホテルですが、ホテル決めたあとにお知らせが来てしまったのです😅でも病院から送迎があるみたいでよかったです😊
病院内もきれいそうで安心です😄
病院受診なのに、台湾観光みたいで楽しみが半分あります😆
お互い悔いのない治療を頑張っていきましょう😌
編集 | 違反