登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
みかん
2023/10/17 17:21
こんにちは。私は今現在台湾の大新生殖中心センターというところで、卵子提供のドナーさんとのマッチング待ちです。
なかなか情報がないのと、思っていたより待つ期間が長く、あちらから連絡がないので不安になってきました。
もしこちらで卵子提供を過去に受けられた方や今受けてる方がいれば情報共有したいです。
よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
141件
YU
2024/03/27 18:08
>>112
さと福さん
返信遅くなりすみません。
私のバックアップクリニックもこちらからお願いしないと薬出してもらえません(涙)
内膜を厚くする薬がないか聞いたところ、ビタミンE(トコフェロール200mg)と、Trentilin 400mgを出してもらい、それぞれ朝夜1錠ずつ飲んでいます。
あとは鍼灸に1回だけ行ったのと、週3回フィットネスで運動しています。
明日、クリニックで内膜を測定するので、これで厚くなってなかったらかなりショックです。
さと福さんも良い方向に進みますように、応援しています!
さと福
2024/03/30 20:17
>>113
YUさん
こちらこそお返事おそくなりました。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
週3のフィットネスも本当にお疲れ様です。
自分に何かできることがあれば何でもしたいと私は常々思ってますし(なんなら必死です😅)、他の方が頑張っていらっしゃる姿を知ると自分も頑張ろうとプラスの気持ちが湧いてきます。
YUさん、ここにいるすべてのかたがうまくいきますように
さと福
2024/04/22 10:16
こんにちは
1度目の移植がうまくいかず、次の移植に向けて不育症の検査をしました😌
検査結果から、ヘパリン注射をした方がいいと大新さんより連絡がありました。
ArixtraやClexaneという種類ですが、この注射液がが針付きのため大新さんでは日本に輸送できないようです😂
大新さんでヘパリン注射をすすめられたかたはいらっしゃいますか?
日本でどのように手に入れられたのでしょうか?
私はバックアップクリニックでは断られました。
そもそも、おそらく台湾の方がいろんな検査の項目が厳しくて、バックアップクリニックでは、うちではそこまでしないと驚かれます。
台湾の先生とバックアップクリニックの先生の意見の相違はあるあるですかね😅
また、そもそも、卵子提供をしていると言う時点で受け入れてもらえる病院が少ない泣
今ヘパリン注射を処方してくれる病院を探している最中ですが、中々見つかりません😅
九州〜関東くらいまでで、処方してくれる病院があったら教えて欲しいです😢
また、自分だけかもしれませんが、大新さんは移植前や移植後にホルモン値の値など測ったりはしない印象です。
皆さんははかりましたか?
大新さんを信じて突き進んではいますが、他院さんをみると薬が少なかったり検査が少ない印象です。
ただ、自分にはそれが魅力でもあります。
おそらく、隣の芝生はよく見えるのでしょうね😂
移植が近づくにつれて不安になってしまって汗
よければ今妊娠中の方でも今トライ中の方でも皆さんの経験談を教えてくださいm(_ _)m
YU
2024/04/22 22:20
>>116
さと福さんご無沙汰してます。
ヘパリン注射についてですが、私は不育症検査を専門に行っている名古屋の大学病院に通っていましたが、そちらでは検査結果から必要であれば処方してもらえるとのことでした。
ただ、3ヶ月後に再検査をして、そこで確定診断になるので、それまで移植はできないことと、確定診断がつかないと注射代は保険適用にならないことを言われました。
ただ、3ヶ月後の確定診断まで移植が待てない場合は、注射代は全て自費になりますが処方できるとのことでした。
病院によって違うかもしれませんし、私の記憶にも誤りがあるかもしれませんので、不育症検査を行っている総合病院に問い合わせてみたらいかがでしょうか。大きい病院ならヘパリン注射を処方してもらえるかもしれません。
横浜の不育症検査で有名な、杉ウィメンズクリニックさんに聞いたことあるのですが、そちらはヘパリン注射の取り扱いは無いそうです。
検査結果が出る前から気になって色々聞いてみたものの、私は結局注射は不要でしたので、実際に処方してもらったわけではないのですが、
参考になりましたら幸いです。
さと福
2024/04/23 14:58
YUさん
ご無沙汰しております😌
体調は大丈夫でしょうか?😌
返信くださって本当に嬉しいです!
ある有名な病院に問い合わせしたところ、かなり冷たくあしらわれてしまいました😢
心折れそうでした😢
そんな中でのYUさんのご助言ありがたい限りです。
総合病院ですね!そこを考えておりませんでした!
総合病院は初診料が最近益々上がってきているので、紹介状が欲しいところですが、バックアップクリニックの先生はおそらく嫌がるかもしれません😅😂
その時は、総合病院に連絡して突撃して個人的に行ってみようと思います😊
私はループスアンチコアグラントと言う値が引っかかってしまいましたが、免疫抑制剤が個人的に使えずに、クレキサンなどのヘパリン注射を移植2週間前からすすめられてます。
(実は私は3ヶ月待てずに、2回検査しました😅そもそも全て自費なのでもういいや!と思ってやりました😂)
日本の基準的にはループスACの値は大丈夫だったんですが、大新さんで的には1.2以下を目指しているそうで、、、。
日本の先生的にはそこまでやるのか!と言うことで、台湾と日本の板挟み状態です😂
とにかく、後悔のないよう、周りの意見も取り入れながら自分のいいと思った方向へ突き進もうと思います😄😄
ここでのやり取りも、いつか私のような困っていらっしゃる方のお役に立てたらなと思います😌
YUさん本当にありがとうございました😊
YUさんがよき方向へ進めていますように😌😌
YU
2024/04/24 13:06
>>118
さと福さんへ
こんにちは!
進めば進むほど色んな困難が押し寄せてきますよね。
私もなかなか移植に進めないでいます(汗)
内膜厚みクリアしたけど、ホルモン値が変なため、今台湾からの返信待ちです😅
日本と台湾の治療方針が違いすぎて、私のバックアップ医師も投げやりになってます。でも日本の医師の言う通りにしたら内膜が4.9ミリと過去最高記録を叩き出す結果となりました😖
そして今回台湾の指示に従ったら内膜10.3ミリになりました😆
やはり、台湾の方が進んでると思います。
考えたのですが、仕事がお休みできるなら移植の2週間前に台湾入りするのはどうでしょう。
日本の病院で処方してもらえるのが1番ですが。
さと福さんが、何とかこの状況を乗り越えられますように願っています😊
YU
2024/04/24 13:38
>>118
さと福さんへ
度々すみません。
今、気になって私の日本で検査したループスACの検査結果を見てみたのですが、そこに記載の基準値も1.2以下になっていました。
日本も基準値は台湾と同じようなので、やはり不育症を診てくれる総合病院にその結果をもっていけば治療の対象になるのではないかなぁ。と思いました。
総合病院に事前に問い合わせて、いけそうなら紹介状を持ってきてと言われると思うので、そのままバックアップクリニックに、総合病院から紹介状必要って言われました。という相手本位なニュアンスで伝えてみてはどうでしょう。
おっしゃるように、選定療養費が最近高いので紹介状を書いてもらった方がいいですよね。
色々とお節介になってしまったらすみません。
思いつくことを書いてみただけですので、参考程度にしていただけたら幸いです。
さと福
2024/04/25 14:56
>>120
YUさん
色々ご連絡くださり、本当にありがとうございます。
おせっかいだなんてとんでもありません😖お忙しい中色々と教えてくださってありがたい限りです。
そうなんです😅色々と問題が出てきて、移植までがなんだか遠いです😅
昨日バックアップクリニックに行ってきましたが、やはり紹介状は断られました😂
そのため今総合病院に問い合わせ中です。
そもそもバックアップクリニックの先生に、移植前からヘパリン注射をする意味がよくわからないと言われてしまいました😅
大新の先生に直接お話をきけずに通訳さんを介するので、中々細かいところまで聞けなかったりタイムラグがありますが、何度も大新さんにめげずに質問して、通訳さん含めきちんと答えてくださるので、私も念のためまた色々と大新さんに質問をしています。
(ちなみに私のバックアップクリニックではループスACの基準値は1.24となっていました。私の調べた限りでは、病院やその先生にによって多少基準値のずれがあるようです。ただ、これは私見ですが、不育症に詳しい病院や台湾は厳しい基準値を設けてよき成績を残している印象です。でも、素人にはもはや何が正しいかわかりません😂)
YUさんのおっしゃる通りだめなら移植2週間前に台湾入りするか、5月にでも薬を取りに1度台湾に行ってこようかと検討中です。
今は食事療法や運動、針灸などをしているので、台湾に長期で滞在するよりは日本にいたほうが体の管理がしやすそうなので後者を検討はしています。お金のことを考えればせめて日本でと思いますが、、、貴重な1回の移植に向けて必死です😂
112
さと福
2024/03/21 11:57
>>109
YUさん
バックアップクリニックで代替薬を出されたとあったとのことで安心しました。
差し支えなければ、どんな薬になったのか教えて頂けたらありがたいです。
私の通ってるバックアップクリニックの先生方はドライなのか、積極的に聞いてもあまり反応が悪いです😢(バックアップクリニックのサイトには卵子提のことも少しは書いてあり進んでいるようなイメージを醸し出してますが、実際はあまり関わりたくない雰囲気涙)
YUさんが安心して移植にのぞめるように切に願っております。
こちらこそよろしくお願いします!😊
編集 | 違反