登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
みかん
2023/10/17 17:21
こんにちは。私は今現在台湾の大新生殖中心センターというところで、卵子提供のドナーさんとのマッチング待ちです。
なかなか情報がないのと、思っていたより待つ期間が長く、あちらから連絡がないので不安になってきました。
もしこちらで卵子提供を過去に受けられた方や今受けてる方がいれば情報共有したいです。
よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
141件
みかん
2024/03/16 17:29
>>101
YUさん
お久しぶりです。
私も以前流産した時胎盤が卵管に残っており、再度取り出しました。
それまでの時間がもったいないのとなかなか前に進めなかったのでとても辛かったです。
子宮内膜についてですが、2回目はEstrade 朝3錠・晩3錠に追加で、Tamoxifen朝1錠、昼1錠、晩1錠(10日間)Oestrogel朝4プッシュ、晩4プッシュ(移植まで)を処方してもらいました。
移植がD22だったのでギリギリのD15か16まで内膜育つのをまってそれでも7.8mmと大新さんの理想の8mmにはいきませんでした。
更に移植前に黄体ホルモンの注射も2本打ってもらいました。
移植出来るかどうか連絡くるまで祈る思いでした。
Yuさん
リンゴ病にかかっていたなんて誰も想像できないですよね。
まだまだ寒暖差があるので体調には充分気をつけてくださいね。
YU
2024/03/17 14:37
>>102
さと福さん
有益な情報をありがとうございます。
また、私と同じような経験をされており、お辛かったことと思います。色々とありますが共に前を向いていきましょう!!
おっしゃるとおり、タモキシフェンを調べてみると、胎児に影響するようなことが書いてあったり、最近は不妊治療で使われ始めていると書いてあったり、情報が矛盾していて不安要素が残りました。大新さんに色々と質問していたら、同意書にサインがいると言われ余計に不安になりました。
でも産婦人科医がそんな危険な薬を処方するわけがないと思いますし、この薬で内膜が厚くなるのなら服用しようと思い始めています。ただ、私の場合は12日間服用するとのことで、期間が少し長いので不安です。
明日、念のためバックアップクリニックに相談にいきますが、服用は自己責任になるのかなと思っています。
不育症検査を受けられているのですね。大半は原因不明と言われましたが、原因が見つかれば対策がとれるので見つかってほしいような、ほしくないような複雑な気持ちになりますね。
私もタンゴホテルをとりあえず予約してあります。
次の移植に向けて、お身体に気をつけてくださいね。
YU
2024/03/17 14:50
>>105
みかんさん
ご返信ありがとうございます。
みかんさんも私と同じように胎盤除去を行なっていらっしゃったのですね。
私は流産後、生理を2回見送ったら移植できるはずでしたが、もう4回くらい見送りました。
内膜の厚みが不安です。
タモキシフェンについて、ありがとうございました。私はエストラーダと併せて12日間服用するようです。大新さんから同意書を求められたので少し不安になりましたが、内膜が厚くなるのであれば服用しようかなと思っています。
ただ、7ミリあればいいのかと思っていたので8ミリと聞いて驚いています。ハードルが高い。
みかんさんも、体調に気をつけて、ストレスフリーで過ごしてくださいね。
さと福
2024/03/18 07:39
>>106
YUさん
お気遣いありがとうございます。
YUさんも心身ともに本当にきつい思いをされたと思いますし、今も不安な思いをされてあることだと思います。
ここのサイトの良いところと思いますが、、、
顔が見えない分、辛いことをここではきだして一緒に励ましあっていけたらなと思いますし、いいことは一緒に共有して治療の励みになったらなと思います。
本当お薬は不安になってしまいますよね🥲
せめて日本で治療できたら…なんて思ってもしまいます😅(愚痴を言ってすみません😢でも、友達には言えない😅)
タモキシフェンを使用したことを婦人科の先生に驚かれたと私の自病の主治医に伝えると「台湾は不妊治療や生殖医療がかなり進んでいるので、日本の産婦人科の先生達にはもしかしたらわからないこともあるのかもね〜」と言われました。
また、個人的にはタモキシフェン作用機序を見ても、そんなに体に悪影響を受けなさそうかなとも思いました。
でも、こればかりはYUさんのおっしゃるように最後は自己責任の世界なのかも知れません😢
でもでもやはり迷いますし、不安ですよね😖
厚みが足りなかった時に大新の先生方から言われたのは、7ミリ台でもすることはあるけれど、日本からせっかく来るのだからやはり8ミリを目指していますとのことでした。どうしてもと言われたら7ミリ台でもやりますが〜とのことでした。
ちなみに私は
次回内膜の厚みが取れない時には、バイアグラ膣錠を勧められたのですが、どなたか使われたことはありますか?😅もしあったら教えてください。
詳しくわかっていないのに失礼かも知れませんがYUさんが不安なら代替案として伝えてみてください。
YUさん、そしてみかんさんが良い方向に向かっていきますよう、祈ってます。😌
YU
2024/03/19 20:57
>>108
さと福さん
色々と教えてくださりありがとうございます。
結局、バックアップクリニックの医師に代替薬を処方していただいたので、とりあえずそちらを飲んでいます。
あとは、地道に運動をして血流を良くしようと思います。
今回これでダメだった場合は、バイアグラ膣錠について聞いてみます!
辛い時はここで話すと、同じような体験をされている方がいらっしゃったり、共感できる部分があったりするのでいいですね。友達にはなかなか話せないこともありますしね。
またよろしくお願いします。
102
さと福
2024/03/14 20:04
みかんさんその後お加減いかがですか?😌
YUさん
初めまして。色々と大変でしたね。お身体の具合はいかがでしょうか。
私は今年に入って移植したのですが、その時に子宮内膜の厚みが足りずに、タモキシフェンを4日間ほど内服しました。
タモキシフェンはネットで調べると、けっこう怖いことが書いてありますから、心配になってしまいますよね😢
実際、日本に帰国して婦人科や持病の主治医にの医師にタモキシフェンを内服したと伝えると結構驚かれました😅笑
また、大新でも内服前には、誓約書?みたいなのにサインもしました。
他の台湾の不妊治療の病院で使っているのかはわかりませんが、大新のホームページには記載されてますね。
大新の先生に副作用は大丈夫か聞いたら、少量なので大丈夫と言われました。
それを信じて、私は内服しましたが、結果副作用も特になく、内膜も8ミリまで行くことができました😊
(その時には必死だったので、薬がどんなものかまではあまり考えられませんでしたが。
私は閉経しているので、薬で生理をおこしていますがその後生理もきちんときました。
無事着床したものの、その後育たなかったので私も以下の不育症の検査を今受けているところです。
・免疫検査・子宮鏡検査・血栓の検査・血液凝固検査
・内分泌検査・抗リン脂質抗体検査・子宮内フローラ検査•カンジダ検査
私もヤキモキしながら時間を過ごしているところです。お互い頑張りましょうね😖😢
タンゴホテルいいですよね!
部屋についてるところもあったんですね!
地下にはフィットネスや洗濯機もあって、私も次回またそのホテルにしようかなと考えてます😉
編集 | 違反