登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
みかん
2023/10/17 17:21
こんにちは。私は今現在台湾の大新生殖中心センターというところで、卵子提供のドナーさんとのマッチング待ちです。
なかなか情報がないのと、思っていたより待つ期間が長く、あちらから連絡がないので不安になってきました。
もしこちらで卵子提供を過去に受けられた方や今受けてる方がいれば情報共有したいです。
よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
141件
みかん
2023/10/18 09:15
>>1
みやさん
こんにちは。
説明会では初回の来院から4ヶ月で移植と聞いていたので、遅いなと思い病院に昨日メールしました。想定より検査に時間がかかっているとのことでした。
コウノトリさんやホンジさんはよく聞くのですが、大新さんはあまり情報がなくてやっとこちらに辿りつきました。
みやさん13個も胚盤胞!すごいですね。
待ってる間は長く感じますが、結果が良かったら嬉しいですよね。
それを聞いてとても心強いです。
ちなみにPGTAの検査はオプションでつけられましたか?
台湾のキャンペーンで前回行った時に、夫婦で当選した悠々カードが使いきれず年内に期限なのでそれまでに移植できたらいいなと思っていましたが、リラックスして待ちたいと思います。
みや
2023/10/18 09:36
>>2
みかんさん、こんにちは
私も、初診時に移植まで3、4ヶ月との説明をうけました😊
ドナーさんが決定したら、採卵まであっという間にすすむと思います
PGTA検査は、必要ないかな…と悩みましたが5個お願いしましたよ。
みかん
2023/10/18 09:45
>>3
みやさん
PGTAは今行ってる不妊治療の先生にも
一回の移植で成功させるためにもした方がいいと言われたので私もつけました。
確か10日位検査にかかりますよね。
検査結果ドキドキしますね。
あまり遅いので凍結卵子の方がよかったのかなと思ってしまっていたので、今現在先に進んでる方がおられると待つことにも心づもりができます。
またよかったら色々教えてください。
みかん
2023/10/18 15:08
>>6
匿名さん
移植お疲れ様でした。
いつもは不妊治療している病院なのに
上手でないのはちょっと、、、ですね。
初診の時椅子が自動ではなく
ギギギギと音を立てて下がっていくアナログに
びっくりしましたが。
次は2つ移植したりするのですか?
今度は上手くいくといいですね。
とにかくこうして体験を共有できてありがたいです。
私は主人以外には卵子提供の話はしておらず、
1人で考えてしまうことがあるので。
シャインマスカット
2023/10/19 16:11
こんにちわ。
私も大新さんで治療を受けました。
私は2022年の12月に1回目の来院をして、 2023年の3月にドナー候補さんの連絡が入りその方に決めようと思っていたのですが、4月になりその方が留学する時期を早めた為、生理周期まで待っていると留学に行けなくなると言う事でそのドナー候補さんはNGとなりました。
5月に違うドナー候補者さんの紹介がありその方に決めて、無事採卵・受精・培養に進み、5個PGT-A検査をして5日目胚の3AAを8月に移植し妊娠致しました。
新鮮卵子を希望しておりましたがドナーさんの都合に合わせて採卵した為、凍結卵子となりました。
2人目のドナーさんに決める前に大新さんに確認しましたら、〇新鮮卵子での受精:53% 〇凍結卵子での受精:50% と言う事だったのでそこまで違いはないかなと思い決定しました。
>みかんさん
私も日本の病院の自動で上がっていく椅子に慣れていた為、初めて大新さんに来院した時に結構設備がアナログだな〜と思いました😂
情報を共有できればと思い投稿させていただきましたが、妊娠している方は投稿NGのようなので以降ご遠慮させていただきます。
失礼いたしました。
ねっこねこ
2023/10/19 18:25
みかんさん
こんばんは。
私は今年初診してマッチングするまで約3か月でした。連絡がないのが普通なのかも分からず、どうしようと悩んでメールで状況確認しました。
連絡ないと不安ですよね😅
みかん
2023/10/19 20:00
>>10
シャインマスカットさん
こんばんは。
妊娠おめでとうございます!!
AAとは素晴らしいですね。
新鮮胚はそういう予期しないこともありますよね。せっかくマッチングしたら先に進めるとおもったらまさかでねすね。
でも最後に妊娠して赤ちゃんに会えたら
それが全てですよね。
ここで皆さん結構移植まに時間がかかっているみたいなので、2回も病院にメールをしてしまった自分が恥ずかしいくらいです。
また細かく詳細を教えていただき感謝してます。
ありがとうございます。
みかん
2023/10/19 20:04
>>11
ねっこねこさん
こんばんは。
最初の入金確認メールで1〜2ヶ月かかりますとのことだったのでその心づもりしていたので
不安がつのりました。
せめて想定より少し時間がかかりますとか
メールをもらえるか、状況報告をしてもらえると安心できたのですが。
でも大新さんでも卵子提供実際に受けておられる方の意見が聞けて今は落ち着いて連絡を待っています。
ねっこねこ
2023/10/19 22:48
>>13
みかんさん
お気持ち凄い分かります!初めての海外送金が不安で、2か月経たない時点で大丈夫なのかなぁて不安で仕方なかったです。途中で一度連絡欲しかったなぁて思いました。詳細じゃなくても少し時間かかるかもぐらいの軽いかんじでも…。
うちは今の感じでは年内に移植できるかな?という感じです。
皆さんと情報交換できたら嬉しいです。
みかん
2023/10/20 10:37
>>14
ねっこねこさん
文化の違いもあるかと思うのですが
ちょっとのことなのにですよね。
メールすると返信はその日に返ってくるので
そこは安心なのですけど。
私もこのまま問題なければ年内か年始には
移植できるかな?という感じです。
多分ですが、、、
また色々情報交換しましょう!
よろしくお願いします😊
みかん
2023/10/23 11:06
大新さんからドナー候補者さんのメールが届いたのですが、その方でお願いしますとメールしたのですが返信がなくきちんと届いているかまた心配に、、、海外あるあるなんでしょうか?返信遅かったりなかったりで。
皆さんはどうだったでしょうか?
みかん
2023/10/23 13:22
みやさん
メッセージありがとうございます。
もしメールが届いてなかったら申請に入らなくてどうしようとか思ってしまったので、、
信頼してまたないとですね。
ねっこねこ
2023/10/23 17:52
>>16
みかんさん
こんばんは
私の時はこの方でお願いしますメールして翌々日ぐらいに連絡ありがとうございます。申請に入りますね、みたいな感じで連絡きました。
連絡が早い時もあれば遅い時もあるので、連絡遅い時は担当者の方が休みなのかな?て思うようにしてます😅
みかん
2023/10/23 19:11
>>19
ねっこねこさん
そうなんですよ。
私も対応してくれた日本語が話せる台湾の方が
お休みなのかなと思ってます。
土曜日とか。
あとは日本人の方にもチェックしてもらってるので時間がかかるんですよね。
返信ある時はすごく丁寧にメールくださるので
多分考えて1人1人に返信してくれてるのかなと思います。
みかん
2023/11/03 09:57
>>22
こんにちは😊
連絡ありました!
私が連絡した時点でもう申請に入ってくれていたみたいです。
これから申請一ヶ月、採卵まで二週間、採卵からPGTAに三週間とかかるので年内には移植は無理そうですね😅
この待ってる間の時間皆さんどのように過ごしてるのですか?
あまり考えない方がいいのはわかっているのですが、どうしてもソワソワしてしまって、、。
もっと皆さまとどんなことでもいいので
意見交換したいです😉
ねっこねこ
2023/11/04 12:43
>>23
みかんさん
こんにちは
無事に連絡あってよかったです😊
あとは待つだけってソワソワしちゃいますよね。
うちも後は待つだけなので、規則正しい生活心がけたり、運動したり、ストレス溜めないようにしてます😄
みかん
2023/11/04 20:44
>>24
ねっこねこさん
こんばんは。
ねっこねこさんも採卵待ちですか?
上手くいくといいですね。
ドキドキですね😉
わたしは体重を少し落としたいので運動と
葉酸サプリ飲んだりしてます。
ねっこねこ
2023/11/04 23:02
>>25
みかんさん
私も採卵待ちです。
みかんさんも上手くいきますように😊
私も体重減らしたくて運動してるんですけど、なかなか…。増えるのはすぐなのに減りはしません。
私も葉酸サプリ飲んだり、たんぽぽ茶飲んだりしてます。 ちょっと前からお灸も行ってみようかなぁて思ったりしてます。
みかん
2023/11/05 08:22
>>26
ねっこねこさん
ダイエットは気持ちだけはあるんですが、なかなか美味し食べもの誘惑に勝てずです。
お灸いいですね。
身体温めて血流よくしたいですね。
私は鍼灸通っていたので移植前にまた通います。
あとは病院からは大丈夫といわれているのですが、子宮鏡検査だけもう一度やる予定です。
ちょうど同じ時期ですね。
お互い頑張りましょう😊
みかん
2023/11/17 16:28
>>27
政府からの申請おりました。
思っていたより早くてびっくりしました。
ちなみにドナーさんが次は生理始まって
採卵周期になったら連絡があるのですか?
それとも採卵が終わってから報告があるのですか?
YU
2023/11/18 08:02
はじめまして。
大新さんの掲示板があって嬉しいです。
私の時も、日本語通訳さんからの返信は2日、3日こないことがありました。でもメールの内容によるのか、移植後、緊迫している状況だと早かったです。
私はドナーさんのAMHの値を気にしすぎて、初診からマッチングするまでに6ヶ月もかけてしまいました。
ドナーマッチング後は、今後の流れについてメールが届き、そこから移植までは、3ヶ月ちょっとでした。
政府の審査に1ヶ月かかると聞いていましたが、
1ヶ月かからなかったので、早く進みました。
あと、私もPGTAを5個行いました。
5個とも正常で、11個の胚盤胞を凍結しました。
通訳さんが言うには、5個とも正常なのはめずらしいとのことでした。
参考になりましたら幸いです。
よろしくお願いします。
ねっこねこ
2023/11/18 12:28
>>28
みかんさん
こんにちは
採卵前に連絡ありました。
ドナーさんが生理始まりましたメールがきて、採卵予定はだいたいこれぐらいって感じでした。
私はPGTAは5個お願いしてますが、追加したい場合はいついつまでに連絡下さいとも書いてありましたよ。
YUKIKOさん
YUさん
こんにちは
分からないことも多いので、色々参考にさせていただいたり情報交換できたら嬉しいです。
みかん
2023/11/19 09:00
>>30
正常胚が5つなんてすごいです!
多いのに越したことはないですよね。
待ってもこれだけいい卵子が取れたら嬉しいですね。
大新さんは前は産婦人科の病院で今は不妊治療専門みたいで、卵子提供でもとてもいい結果がでていると聞いたので
こちらにしました。
わたしも今からドナーさんの生理を待って採卵ですが
ドキドキします。
色々情報共有してください。
よろしくお願いします。
みかん
2023/11/19 09:04
>>31
ねっこねこさん
ありがとうございます。
政府の申請がありたらすぐにと思っていましたが
生理が来ないと無理ですよね😢
PGTAが終わっても次はわたしのタイミングがありますし。
ねっこねこさんはもう採卵は終られましたか?
YU
2023/11/20 17:13
>>31
ねっこねっこさん
こんにちは。
私ごとですが、実は1回目の移植は順調で、染色体異常もなく週数どおりに健康に育ってくれていたのですが、仕事で無理をしすぎてしまい、13週で亡くなってしまいました。後悔の嵐です。ですので、着床されたら周りに甘えまくって絶対無理しないようにしてくださいね。
重たい話しをしてすみません。
次は早くて2月か3月に大新さんに行く予定です。なので1人目待ちのこちらでよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
YU
2023/11/20 17:22
>>32
みかんさんこんにちは。
採卵結果のメールが届くのもドキドキで待っていました。たくさん受精卵ができることを願っています!
今、不妊治療専門病院になっているんですね。知りませんでした!
あと、移植の日にお弁当を出してくださったのですが、お肉のお寿司がとても美味しかったです。二種類から選ぶ方式でしたので、もし選択肢にあれば食べてみてくださいね!
YU
2023/11/20 17:39
みかんさん
ねっこねっこさん
私が移植で大新さんを受診したとき、日本人の通訳さんはいらっしゃらなくて、台湾人の通訳さんだけでしたので、みなさん行かれる時、どうなのかな?と気になってます。
もし、覚えてましたら(ご面倒でなければ)また教えてくださいね!
ねっこねこ
2023/11/20 19:54
みかんさん
こんばんは!
私はまだ採卵待ちです。
採卵終わっても自分のタイミングもあるし、いまの感じだと年内はちょっと無理かなぁて思ってます😅
YUさん
こんばんは!
そうだったんですね。とてもお辛い思いされましたね。私も仕事は無理しがちなので、移植後は何もしないぐらいな感じで周りに甘えようと思います!
ちなみに私も大新さん行った時は台湾人の通訳さんでしたよ😄
みかん
2023/11/21 16:51
>>36
Yuさんこんにちは。
辛い経験をされてたのですね。
アドバイスありがとうございます。
妊娠・出産は奇跡ですよね。
初診のときに対応してくれた方は私も台湾の方でした。
とても気さくな方で台湾グルメたくさん教えてもらいました。
メールも丁寧な感じでその方かな?と勝手に思っています。
ちなみに移植の時はご主人と一緒でしたか?
お一人でしたか?
私もまだ採卵まちなのですが、その時はどうしようかと思案中です。
みかん
2023/11/21 16:56
>>37
ねっこねこさん、こんにちは。
新鮮卵子だとなかなか前にすすめないですよね。
こちらは待つしかないので私も年内は諦めました。
焦っているわけではないのですが、どんどん年齢も重ねるので今後のことを考えると少しでも早い方がいいかなと思ってしまっている現状です。
ちなみにもし可能であれば2人目とかは考えてますか?
ねっこねこ
2023/11/21 19:33
>>39
みかんさん
そうなんですよ。
私も今後のこととか考えたりすると早い方がいいよなぁと思ってます。
もし、もし可能なら2人目もとは思いますが、現実的には厳しいかなと考えてます。
みかん
2023/11/21 20:02
>>40
ねっこねこさん
思ったより時間かかりますよね。
移植も一回で上手くいくかわからないですし、
もし上手くいっても子宮筋腫もあるし年齢的にも
帝王切開と言われてます。
大新さんは半年あけたら大丈夫だといわれたのですが、
今通ってるクリニックには授乳中は無理だよとのことなので
1人無事に産まれたら嬉しいなと思ってます。
早くドナーさんの生理がスタートして前に進みたいです。
ねっこねこさんもドナーさんの生理待ちですか?
ねっこねこ
2023/11/21 22:41
>>41
みかんさん
そうですよね。最初に自分で思ってたより時間がかかる気がします。
私も年齢的に帝王切開になります。私が通ってる病院でも1年はあけたほうがいいと言われました。
授かれたら奇跡だと思ってるので、授かれた嬉しいです😊
私のドナーさんは生理が始まってます。
なんか、送金からドナーさん決まりました連絡まで空いていた期間があるせいか、ドナーさん決まりました以降が政府申請にしても早くて、私的に気持ちが慌ただしくなってきた感じがします。
実際には待つだけなんですけどね😅
タイミングが合えば年内移植も可能かもしれませんが、気持ちも落ち着かせて万全な状態で移植したいので年明けかなぁて思ってます。
みかん
2023/11/24 17:30
>>42
ねっこねこさん
政府の申請が終わって喜んでいたのですが
10日以上経っても進展なくドナーさんの生理のタイミングなので仕方ないと思いながら、まだこれから最低でも5週間は
移植まであるのになと待ち疲れてきました。
今更なのですが2〜3ヶ月と思っていて6ヶ月はちょっと想定外でした。
ねっこねこさんは1月頃予定ですか?
年末年始は航空券もホテルも高そうですよね。
2月は台湾も旧正月に入るのでそれまでに私も移植出来ればと思ってます。
ゆとりをもって2泊3日はしたいですよね。
無事うまくいくことを祈ってます。
愚痴っぽくなってすみません。
ねっこねこ
2023/11/25 22:15
>>43
みかんさん
待つのってけっこう大変ですよね。
みかんさんのコメント見て大新さんからのメール見返して見てたら、私の場合は政府申請通りましたよ〜からドナーさん生理始まりましたまで約2週間でした。こればかりはタイミングもあるので、仕方ないのかなぁと思っていますが。。
私はドナーさんの生理始まりました以降のメールはまだないので、1月ぐらいになるんじゃないかなぁて自分予想です。
そうなんですよ。日本の正月休み、台湾の正月休みにかぶらなければいいんですけど…。
私も2泊3日で2人で行くつもりです。
みかんさんも上手くいきますように😊
みかん
2023/11/26 08:48
>>44
ねっこねこさん
ありがとうございます😊
ドナーさんの身体の都合なのでどうしようも無いのですが、連絡がらないと大丈夫かな?と思ってました。
ねっこねこさんも採卵まで2週間で培養に1週間としてもこれからの結果のメールはなかなか緊張しますね。
PGTAも。
台湾政府のやってるキャンペーン前の渡台でやりましたか?
私は年末までに移植するという勝手な願掛けで😂せっかく2人とも当たったのに使い切らず年末までの期間で悠々カードの期限がおわってしまうので、次も挑戦しようと思ってます。
2人で4万4千円は大きいですよね。
先に進んでいる方の意見はとても心強いです。
みんなが上手くいきますように。
ねっこねこ
2023/11/27 19:21
>>45
みかんさん
ここまで待ったから後はもう少しって思いますけど、長いですよね。
これからの結果メールは凄い緊張します。
みかんさんもドナーさん生理始まりましたメールが待ち遠しいですね😊
キャンペーンのやつやりましたよ!2人ともしっかり外れました。当たったら運がいいって思って、外れたらココで運を使わなくて良かったって思うようにしてます😅
当たれば嬉しいですよね。
みかん
2023/11/30 08:11
>>46
ねっこねこさん
おはようございます。
無事に採卵おわられましたか?
採卵数と受精数は一緒に連絡が来るものなんでしょうか?
まだまだ気になるところですね。
せっかく台湾行くんだったら楽しまないとですね。
キャンペーンご存知だったのですね。
当たったら当たったで長蛇の列で新幹線の時間もあるのに
なかなか前に進まずダッシュで走り回りました。
時間にゆとりもっていくべきでした😂
私はまだ連絡がなく、もうあまり考えないようにしようと思います。カレンダーを見る回数が多くなってストレスになっているみたいなので。
一気に寒くなってきましたね。
体調には気をつけてくださいませ。
ねっこねこ
2023/12/05 18:51
>>47
みかんさん
返信が遅くなってすみません。
無事に採卵は終わりました。
採卵日と採卵結果、培養結果ごとにメールしますって感じでしたよ。
台湾のキャンペーン当たったら当たったで大変そうですね😅次回行く時は当たった時を考えて新幹線の予約遅めにしてみます。台湾はレシートでも宝くじありますよね。いつか当たる気がします。
最近は気温の上がり下がりが激しくて体調管理が大変ですけど、みかんさんも体調気をつけて下さいね。早く連絡がきますように。
みかん
2023/12/05 22:36
>>48
ねっこねこさん
採卵無事終わられたんですね😊
あとはPGT-A検査ですね。
わたしも昨日連絡が来ました!
先週にはドナーさん診察に来られてたみたいで、2、3日後に連絡くることが多いのかなという感じです。
まだ採卵日とうはきまってないのですが、
わたしの生理周期が旧正月とかぶるので1月の中旬に移植出来るように考えています。
レシートのやつわたしも置いてるのですが、どのようにして当たるのかよくわかっていません😅
ねっこねこさんが言っておられたみたいに、進み出すと早いですね。なんか緊張したら心配したりあれやこれや考えてしまいます。
リラックスリラックスですね😉
まゆみ
2023/12/06 07:36
みなさん、初めまして。
大新で治療しており、今度移植のために台湾へ行くことになりました。
同じクリニックで治療している方がいらっしゃって心強いです!ブログ等を探しても中々見つからなかったので…
みなさんにご相談なんですけど…
移植をする際の宿泊地はどちらにされるか考えてらっしゃいますか?
移植の日程、2泊3日の行程の中で2泊とも台中に泊まるか、それとも1泊か2泊目を台北にするか悩んでいます^^;
空港は桃園を利用する予定です。
もしもうご検討されてる方(経験談でも嬉しいです!)いらっしゃったら、ご意見頂ければ嬉しいです!
みかん
2023/12/06 08:16
>>50
まゆみさん
はじめまして。いよいよ移植されるのですね😊
わたしもそろそろ移植時のことを考えているのですが、
あまり負担にならないプランにしたいのですが悩みますよね。
私は台中で2泊すると思います。
台中から台北への移動日を移植日か次の日か迷いますけど、どっちみち次の日は飛行機も乗って帰国するのでまとめて動くと思います。
初診時は診察が午後だったので、その日は台中に泊まって次の日に台北に泊まって帰国しました。
大新さんほんとに情報少ないですよね。
移植うまくいきますように。
また色々教えてください。
まゆみ
2023/12/06 12:27
>>51
みかんさん、ありがとうございます😊
台中2泊をご検討されてるんですね
やはりその方が安心ですよね
移植が年末年始と被り、航空券がものすごく高かったので何とか負担軽くしたいけど、ちょっとどこかに寄れたらいいな…と、悩んじゃっています。
私は初診時が朝だったので、予備日も含めて台中2泊、台北1泊にしたんです。
その時は松山空港だったので台北で少し観光できたんですけど😅
ほんとに情報が少ないので、こちらの掲示板がありがたいです!
シャインマスカット
2023/12/06 15:08
>>52
こんにちは。はじめまして☆
私は午前中から移植だった為、前日入りして台中に2泊して3日目に帰国しました。
移殖当日は先生の問診があり、その後上の階の個室に案内されました。
個室で通訳さんに流れなど色々説明されて、その後手術着に着替えて通訳さんと一緒に手術室まで行きました。
日本で不妊治療をしていた時は移植した後は自分で立って更衣室に行き着替えをして終わりって感じだったのですが、大新さんでは移植した後、隣に運搬用のベットが運ばれてきて起き上がらないようにして隣のベッドにずりずりと移動しました。
その方が卵が着床しやすいと通訳さんから聞きました。
(私は最初分からなくて起き上がろうとしてしまい、看護師さん2〜3人に起き上がらないでとジェスチャーで止められました。)
その後又上の個室にベッドのまま運ばれて、2時間寝たままで過ごして下さいと言われて眠ってしまいました。
2時間ちょっと過ぎた後に看護師さんが個室にお昼を持ってきてくれて、主人と一緒にお昼を食べて、帰り支度をして14時か15時頃に終了でした。
初診の時取ったホテルが実際に行ってみたら歩くと大新さんからちょっと遠いホテルで、道も良く分からず大変だった為、移殖の時は大新さんから歩いて10分ぐらいの近くのホテルを取りました。
移植の後に2時間休憩する方針だったので、あまり歩き回らない方が良いのかなと思いすぐホテルに帰れて良かったと思いました。
移殖、楽しみな気持ちと緊張する気持ちとどちらもあると思いますが頑張って下さい!
まゆみ
2023/12/06 18:23
>>53
シャインマスカットさん、詳細に記載していただいてありがとうございます😍
当日の流れがわかって、心の準備まで出来そうです!
ホテルは2日間とも台中にされたんですね
私も初診時のホテルは台中だったんですが、バスやタクシーを利用したので近くだと移植後も安心ですよね
大新は移植後2時間安静なんですね!
夫が時間潰せるようなものを用意しないと😂
移植は楽しみですが、今は緊張と不安が勝ってます😅
ねっこねこ
2023/12/07 07:40
>>49
みかんさん
連絡あってよかったです😊
これからどんどん進んでいく感じがドキドキです。 いい結果でありますようにって願うばかりです。
レシートは私もよく分かってないですが、とりあえずためるだけためてます。いつか調べないとって思いながら…😅
情報共有できると安心できていいですよね。ここに辿り着くまでは情報なくて不安でしかなかったです。
ねっこねこ
2023/12/07 08:23
>>50
まゆみさん
初めまして。移植ドキドキですね😊
私も台中で2泊を考えてはいるのですが、帰宅日の飛行機の時間にもよるかなぁと。
午前中の便なら2日目は台北で泊まることも考え中です。
本当に情報少ないですよね。色々情報交換できたら嬉しいです。
シャインマスカット
2023/12/07 09:07
>>54
まゆみさん
いえいえお役に立てて良かったです(^ω^)
私の夫は移植の間と私が2時間寝てる間、ずっと携帯見ていたみたいです(笑)
本とかゲームとか、何か時間つぶせるものを持って行くといいかもしれませんね!
ねっこねこ
2023/12/07 12:03
>>53
シャインマスカットさん
こんにちは
当日の流れを詳しく説明して下さり有難うございます😊 流れが事前に分かって嬉しいです。
シャインマスカットさんに聞いてなかったら私も普通に起き上がってた思います。
日本とは違うんですね。
移植が近づいてくると凄い緊張してきます😅
匿名
2023/12/07 15:01
>>58
ねっこねこさん
こんにちは。
お役に立てて良かったデス😊
私もとうとうこの日が来たという楽しみな気持ちとダメだったらどうしようという
不安な気持ちで緊張MAXで行きましたよ〜!
私は前もって聞きたい事をメモしていったのですが、移植前の問診で通訳さんを通して先生に質問出来たので、分からないことは全部聞いてちょっと気持ちが落ち着きました。
あと移植の後先生に「いい位置に卵を置いたのできっとうまくいきますよ」と言っていただけて、きっと大丈夫だ!と思えたのも良かったかもしれません✨
シャインマスカット
2023/12/08 12:56
ねっこねこさん
ごめんなさい。
≫59ですが何故か匿名になってしまっておりました。シャインマスカットです。
不審者みたいなコメントになってしまいスミマセンでした😖
まゆみ
2023/12/08 16:29
みなさん、こんにちは。
無事に台中でホテルの予約が完了しました。
移植の流れ等もよく把握していなかったので、こちらで相談させて頂いて良かったです😊
もうすぐ移植前の薬の服用開始なんですが、質問メールを送っても返事がなく不安になってました😅
これからソワソワする日々が続きますが、何とか落ち着かせて頑張ります!
みかん
2023/12/19 15:05
>>61
まゆみさん
こんにちは😊
移植は無事におわられましたか?
私も来月移植になりそうです。
その前に健康診断行ったらピロリ菌が見つかり
早く除菌するようにと言われ病院巡りしております。
なんとか綺麗な状態で挑みたいです😅
良い結果になりますように✨
まゆみ
2023/12/22 18:31
>>62
みかんさん、こんにちは。
移植は年末なんです。なので航空券がすごく高かったです😂
今から緊張しています。
バックアップクリニックでもホルモン剤処方できるか確認したところ、私の通ってるクリニックでは取り扱いがないらしく、移植時に心肺確認後の薬を購入することになりました。
なのできっとスーツケースいっぱい薬を詰めて帰国するようになりそうです。
みかんさんは来月なんですね!
お互いうまく行きますように…😆
みかん
2023/12/26 16:55
>>63
まゆみさん
台湾は他の国よりは近いですけど、やはり円安もありますしお金かかりますよね。
あかちゃんが出来ればよかったと思える日がくると信じて進むのみですね。
私もバックアップクリニックでは処方されないので、後で郵送で送ってもらおうかなと思ってましたが、移植時にもらうのですね。
私はまだPGT-Aの結果が出ていないのですが、
移植の準備にはいっています。
毎回結果が届くたびに、喜んだり落ち込んだりして早くこのジェットコースターのような精神状態から解放されないかな?と思っています。
若い方の卵子の生命力を信じて頑張りましょう😊
まゆみ
2023/12/26 22:26
>>64
みかんさん
あと数日で台湾へ行きます😆
PGT-Aの結果は意外と早く連絡がきますよ!
ドキドキしますよね
私も今からソワソワと緊張が凄いです。
なんとか上手くいくよう頑張ります。
YU
2024/01/11 19:17
>>62
みかんさん、こんばんは。
以前、少しだけこちらでやりとりさせていただき、随分と間が空いてしまいすみません。
みなさん、順調に移植へと進まれているようで、私もわくわくしながらこちらを拝見しました。
以前、みかんさんにご質問いただいていた移植日のことについてですが、主人は仕事が忙しかったため、私ひとりで台湾に行きました。
私は、来月の生理を見送ってから移植になります。待ち遠しいです。みなさん、順調に進むように願っています!
みかん
2024/01/12 13:12
>>66
YUさん
お久しぶりです😊
私はやっと移植の準備に入っていたのですが、
まさかの内膜が6.6mmしかなく今週期は移植キャンセルになってしまいました。
今まで不妊治療で10回以上は移植してきて内膜の厚みが足りないことはなかったので、全く心配せずに行ったらダメでした。
とりあえず休みも取っていたのですが残念でした。
でも大新さんが追加のお薬を送ってくれるみたいなので次回に期待するしかありません。
まだPGT-Aの結果も採卵から一カ月経っているのに出ておらず心配しています。
大新さんは年末か年始には出ると思うので移植周期に入りましょうとのことだったのですが、、。
YUさん!
来月同じ頃に移植になるかもしれないですね。
主人もスケジュールが合えば一緒に行こうと思っていますが、いつ生理が来るのか?次回は内膜が育つのかわからないので前途多難です。
大新さんを受診してる皆さんにいい結果が出ますように🙏
みかん
2024/01/12 22:02
>>68
はむさん
妊娠おめでとうございます😊
私はもし妊娠しても両親には伝えないですよ。
不妊治療をしていたことは知っているのでその延長戦上だと思うような気がします。
どちらにしても私達が子供を欲しがっていたのを知っているので妊娠したら喜んでくれると思います。
はむ
2024/01/16 14:48
>>69
みかんさん
コメありがとうございます😌
先に妊娠12wのこと伝えてしまったので、母が良かったねとすごく喜んでいるため、卵子提供は言い出せないな…と思った次第です。本人への告知もまだ決まっていませんし。。。
東京で治療継続していてなんとか授かったことにしてしまいました。義理母には台湾で治療と伝えて
いたため、辻褄が合わなくなってる感ありますが😖
皆さんもうまく進みますように。
みかん
2024/01/21 12:27
今次の生理を待っているのですが、なかなかリセットされません。
PGT-Aの結果もまだ出ず再検査と言われてずっと不安なままです。
そんな中、大新が2月9日から20日まで移植不可というお知らせを見て驚いています。
もしその間に移植周期の時期がきたらもう一周期待つことになるのでしょうか?
病院にもメールしたのですがまだ返信かなく、今大新で移植待ちの方はどうしてるのか気になって投稿しました。
匿名
2024/01/21 18:48
>>71
横から失礼します。
今年の旧正月は2/9が大晦日で2/10がお正月になります。
台湾では大晦日の前から長期休暇に入ります。
私のクリニックでは移植周期が休暇にあたりそうなら1ヶ月延期と説明されました。
みかん
2024/01/21 20:05
>>72
やっぱりどこもそうなんですね。
大新さんは旧正月にさらに改装もされるそうで
長いお休み期間になるみたいです。
ホームページで見ただけなのですが。
焦る気持ちはありますが、どうしようもないことなので出来るだけ気分転換しないとですね。
ありがとうございます。
みかん
2024/02/05 20:46
>>73
こんばんは。
PGT-Aの再検査からやっと結果が帰ってきて、
更に次の生理も始まりやっと旧正月明けごろに移植に進めるように準備中です。
今回は薬も増やしてもらえたのでなんとか前に進みたいです。
そこで皆様に質問なのですが移植してもう次の日には帰国されましたか?
正常胚は移植はひとつにされましたか?
もし差し支えなければおしえてもらえると嬉しいです。
いつも私ばかり質問してすみません。
さと福
2024/02/06 10:46
>>74
みかんさんこんにちは😌
私は1月に大新で移植してきました。
他院さんは、移植後2日は安静に…などあるようでが、大新では移植後普通に過ごしてもらって大丈夫とのことなので、移植その日でも翌日でも帰国して大丈夫みたいです😊
自分の経験でいくと、移植した日はホテルで安静にして移植の翌日に帰国しましたが、少しお腹が痛かった(生理中のような痛み)ので、移植の翌々日にすればよかったかなと今は思ってます。でも、台湾にいすぎて早く日本に帰りたくなっちゃってたんです😂
移植後も普通に動いていいとは言われましたが、やはり帰国後も少し安静に過ごしました。
そもそも薬で眠かったり体がだるい時もありましたので。あとは自分が後悔しないためにもですかね😅
また、自分は初めての移植でわからないことだらけだったので滞在を長いコースにしました。余裕を持って11日間滞在にしてましたが、検査の時に内膜の厚みが足りずに(かなりショックで泣いてしまいました)途中薬の追加をして移植日を変更して移植にこぎつけました。大新の先生やスタッフさんがなんとか調整してくれたおかげでなんとか間に合いましたがけっこう日にちもギリギリでした。
なので少し余裕を持ってホテルと飛行機の日数はとっておいた方がいいのかもしれません。
さと福
2024/02/06 10:46
あとは、どなたか付き添いの方はいらっしゃいますか?😌
大新さんより移植後の注意点で
重いものは持たないように
なるべく同じ時間帯に内服、膣材を入れるように
お茶は飲まないように
等等ありました。スーツケースが重かったりするとどうしても踏ん張らないといけないので、自分は付き添いに持ってもらったり薬の時間なども考慮して動くようにして、台中から桃園国際空港までタクシーで移動しました。(付き添いがスーツケース2個持って移動するのもそもそも大変でしたので)
おそらく1.4万円くらいだったと思います。ネットで出てきました😉
もうお金使いすぎても念には念をって感じでおかしくなってたのかもしれません😅😅
色々と特殊なケースだったとは思いますが、こんな人もいると言うことで参考にしてください😉
また内膜の厚みなど不安にさせるようなことを言ってしまいみかんさんに申し訳ないです😖
ですが、私の経験が役に立てれば幸いです。
ここにいらっしゃる皆さんでいい方向に向かいますように😊お互い頑張りましょう😊
さと福
2024/02/06 10:55
>>77
胚移植の数をどうするか、本当に悩ましいですよね😂
私は移植は1つにしました。
いずれ兄弟を作りたいこともあったのですが金銭的に厳しそうなので、今回2つ移植して双子になったらいいのかな…などと考えましたが、
双子になった場合の今後のリスクを知り合いの産婦人科の先生に聞いて悩んだ末に1つにしました。
でも、大新さんで双子を無事にご出産された方もいらっしゃるみたいですし、難しいですね😖😖😢
ねっこねこ
2024/02/06 12:23
>>74
みかんさん
こんにちは😄
I月に移植しに行きましたけど、私は2泊3日で移植翌日の夕方ぐらいの便で帰国しましよ。
移植は1つか2つでけっこう悩みましたが、私は2つしました。色々考えて悩みますよね。
そういえば、スタッフで日本人の女の子がふえてて移植当日、色々フォローしてくれましたよ😊
みかん
2024/02/06 18:38
>>76
さと福さん
台湾の長期プランにされたのですね。
でも内膜の厚みも台湾に滞在されてたので調整出来てよかったですね。
でも厚みが足りないときのショックは大きかった思います。私もキャンセルと言われた時あと1ヶ月待つのか、、、と年齢の焦りもあったので落ち込みました。
今回は旦那さんが一緒に来てくれるので荷物は持ってもらえると思いますが、移植の翌々日に帰国がスケジュール的に厳しいのでノロノロのんびり帰国プランで次の日に帰国しようかと思案中です。
タクシーで空港までは考えてなかったですけど、
安心安全でいいですね。
まずは内膜をクリアしないとです。
たくさんあたたかいアドバイスいただきありがとうございます。
大新を受けておられる方はいい方が多くて
みんな上手くいってるといいなと思っています。もし上手くいけばみんなオッケーのところに
大新のトピックたててみようかなと思ってます。
みかん
2024/02/06 18:48
>>79
ねっこねこさん
お久しぶりです。移植されたんですね。
お疲れ様でした。
2個移植に決めたんですね。
私も気持ちとしては2個移植して妊娠率を上げたいというのもあるのですが、確実にひとつずつの方がいいのか?とかもう全然答えが出なくて。
とにかく台湾は気温も過ごしやすそうですし
その新人の日本人の方達にも会えるかな?
楽しみにしています。
ちなみにもし妊娠後の卵胞ホルモン、黄体ホルモンの薬ですが大新さんで移植時に購入されましたか?
バックアップクリニックで違う薬でも処方してもらえるならそちらでもいいのでしょうか?
どうされましたか?
さと福
2024/02/06 19:34
みかんさん
わかります。
治療がストップすると焦るやら悲しいやらなんとも言えない気持ちになりますよね。😢
色々とお気遣いさせてすみません。
旦那さんが付き添いで来てくださるならよかったです😌安心ですね😌
私は大新さんからお薬購入しました。
日本では扱ってない薬もあるのかな?と言うのとバックアップクリニックとのやり取りが面倒だったと言うのもあります😅
確か日本円で8万円程になったような気がします。
日本で移植後の薬貰っても同じような値段になるのかな?とも思いました。
みかん
2024/02/07 08:27
>>82
さと福さん
こんにちは。
大新さんで扱ってる薬はバックアップクリニックで処方してないので違う薬になると思うのですが、やはり同じ薬の方が安心ですよね😊
何かとあれこれ考えてしまって😅
ありがとうございます。
ねっこねこ
2024/02/07 12:09
>>81
みかんさん
こんにちは。
私もバックアップクリニックで処方されない薬があったので大新さんで貰おうかと思いましたが、バックアップクリニックでも用意できる違う薬でも大丈夫だよって言われたので、結局日本で貰う予定にしてました。
大新さんで買った方がバックアップクリニックまで行かなくてもいいし、やりとりもないのでいいかもしれないです😄
私はリスクもあるし、どうしよか悩みましたが少しでも授かれる可能性が高い方がいいかなって2個にしました。当日、病院着いても2個でよかったのかな⁉︎て考えてましたが💦
みかん
2024/02/08 12:10
>>85
ねっこねこさん
こんにちは😊
私も今日バックアップクリニックに行ってきて
全部同じではないですけど処方してもらえるみたいなのでそちらでお願いすることにしました。
近いですし産院も併設の病院なので上手くいけばそちらでお世話になると思ったので。
正常胚の個数についても攻めるなら2個だけど、リスクもあるとのことでそれはわかっていたので結局もう自分でどうするか決めるしかないんだなと思い、まずは始めは1個にしてもし駄目だったら次回から2個にする事にしました。
ねっこねこさんもたくさん悩まれたのですね。
答えがないから不安しかないですよね。
なんならもう大新さんが決めてくれたらいいのにですね😂
どちらにしても最後に無事に産まれてきてくれたらそれでいいですよね。
ねっこねこさん肉寿司たべましたか?
もうグルメを楽しみにしようかな?と思ってます。
あれこれ考えすぎはしんどいですね。
ありがとうございます。
ねっこねこ
2024/02/08 23:36
>>87
みかんさん
ホントに1つか2つか悩みすぎて、もういっそのこと大新さんで決めてもらえたらって私も思いました😅
肉寿司は食べれずでした…😭
私のときは午前に大新さんについてから、
説明(20分)
診察(15)分
休憩(50分)この時に食事持ってこられました
移植(20分)
休憩(60分)って感じでした。体感なのでちょっと違うかも💦
昼はルーローハンでいいですか?って聞かれて、反射ではいって答えたのでルーローハンとスープとデザートとジュースみたいなランチセットでした。1人でいくのと2人でいくのでメニューも変わったり、お店が休みなパターンもあるのかな?って思いました。
匿名
2024/02/09 23:21
みなさん、こんにちは。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです😢
移植する胚盤胞を使い切ってしまった場合、再度ドナーを探してもらう事は可能なんでしょうか…
その時の費用も、また最初からの金額なのでしょうか…
今回出来た胚盤胞が少なく、今から心配しております
みかん
2024/02/10 02:15
>>89
https://dashin.jp/wp-content/uploads/2023/09/donor_202309.pdf
大新さんは保証制度がありますよ。
私もこれが信頼出来たのでこちらに決めました。
みかん
2024/02/10 02:19
>>88
ねっこねこさん
移植の話詳しく教えてくれてありがとうございます。もう緊張してきました😅
確かに1人と2人では違うかもしれないですし、お店も閉まってる日があるかもですよね。
今回お店の近くにホテル予約しようと思っているのですが、たくさんありすぎてグーグルマップで行きたい店保存しまくっています😊
さと福
2024/02/13 14:59
ここの掲示板であってるか分かりませんが、投稿させてください。抗がん剤などの治療により早期閉経となっているものです。
大新で2024年1月に1回目の移植して無事に着床し妊娠したのですが、残念ながら胎嚢の確認ができずに流産となってしまいました。
妊娠できたことが初めてだったので流産したことが思った以上にショックで涙がふとした時に出てしまいます。なんとか気持ちを切り替えなければと思ってはいますが😢
ここで書くとみなさまに動揺を与えてしまうと思い迷いましたが、前を向いて次に進むためにも、これを糧とするためにも、再度移植に進んだ方で移植前にこれを調べたよ、これをやっておいたらいいよ等あったら教えてください。
胚盤胞はPGTA検査を受けて正常胚でした。
なので、もしかして自分側の問題なのかなと思い不育症等等調べて対策をした方がいいのではないかと考えております。また不妊治療の一環として鍼治療も考えております。
次の移植に向けて何か検査を行いましたか?
また、その他これをやってよかった!などありましたら教えて頂けると幸いです。
どうか皆様の移植が良い方向にいきますように
みかん
2024/02/19 18:55
>>92
さと福さん
こんばんは。
その後お気持ちいかがですか?
私も数年前に不妊治療の末やっとのことで妊娠したのですが流産してしまいかなり落ち込みました。
卵子提供に進んでも内膜の厚みが足りなかったり生理が来なかったりでなかなか前に進まず、なんでこんなにも上手くいかないのだろうとクヨクヨしてしまい泣きながら自転車で病院から帰る日もあります😅
まだ卵子提供での移植はできていないのですが、
今まではEmma,Era,Alice や子宮鏡検査、PRP療法などをやりました。
またお互いこれから次回に向けて情報交換しましょう。
さと福
2024/02/20 15:21
>>93みかんさん
慰めの言葉本当にありがとうございます。
経験したものにしかわからない辛さですね…。
みかんさんのその当時のことを思うだけで胸が締め付けられます。
まだまだ気持ちは落ちてしまう日もありますが、卵がある限り、なんとか前を向いて進もうと思います。
どんな検査や治療をしたらよいか教えてくださりありがとうございます。
日々検索の毎日ですが、とにかく今自分にできることをしようと日々ウォーキングをしてみたり鍼治療を始めてみようとしております。
また、バックアップクリニックや大新さんと相談している最中ですが、検査や治療については改めて頑張ってみようと思います。
こんなことを言っても説得力ないかもしれませんが、私の身体で着床しただけでも若い卵の力はすごいと思います。
ここにいらっしゃるすべての方々の治療が上手くいきますように願ってます。
お互い頑張っていきましょう😊
みかん
2024/02/21 08:01
>>94
さと福さん
おはようございます。
卵子提供の卵でも外に出して、細胞を採取して凍結して融解して、、、としているので正常胚でもストレスを受けているので自然妊娠よりもやはり少し弱いので出来るだけ安静にした方がいいみたいですね。
私も鍼灸通っています。リラックスできますよね。
ちなみに皆さん移植後何日くらいで仕事始めましたか?
鍼灸の先生は海外だし帰って2、3日は休んだら?と言われるのですが家にいてもソワソワするしなと思案中です。
でも後で後悔するならゆっくりしたらいいですよね。
みかん
2024/02/21 09:46
>>95
ちなみにまだ移植1つか2つ迷ってて、、。
航空券やホテルの手配、直前に仕事休んだりと結構大変だなと思いはじめてまた次にといってもなかなか難しいなと😅
明後日には返事しないといけないんですけど
移植された方ご意見下さいませ。
さと福
2024/02/21 10:20
>>96
移植後の仕事についてですが、大新の方達は普通に過ごしていいと言われましたが、私はとにかく安静を心がけてました。なので、2、3日お仕事お休みされてもいいかもしれません。
普通に海外行くだけで疲れるので、帰って少しゆっくり休んでもいいのかなと思います。
迷いますよね😅
何個戻すかについてですが、正常胚が何個できたかによるかなとも思います。
たくさんあるなら、2個ずつ戻してもいいかもしれませんが、数があまりとれなかったのなら貴重な一個になるので慎重になるのかなと思います。😌
あまり答えになっておらずすみません😅
みかん
2024/02/21 13:14
>>97
さと福さん
ありがとうございます。
まだ検査済みの余剰卵はあるのですが、日本で移植するのとでは何かと全然違うのでいつまでも悩んでしまいました。
とりあえず今回は1つにします。
緊張しますね。
みかん
2024/02/21 13:17
>>98
お仕事は後悔のないようにお休みさせてもらうことに決めました。海外なので移動だけでもつかれますよね。空港からも遠いので。
ただ家にいてあれこれ考えすぎてネットサーフィンしないようにしないといけないですね。
ひろぽん
2024/03/06 11:24
>>75
私も50オ−バ−ですが、ホルモン療法しつつ移植を待っております。
卵子提供は閉経していても可能とのことなので、一度クリニックに相談されたらどうでしょうか?応援しています😊
YU
2024/03/14 18:19
>>67
みかんさん
お久しぶりです。
あれから不育症の検査などを一通り行い、胎盤が子宮内に残っているからと子宮鏡で胎盤の除去を行なったりと色々していてまだ移植できていません(悲)
一応、4月に移植予定ですが、先日の内膜検査で5.8ミリでしたので不安です。多分、子宮内のお掃除をしたから内膜が薄くなったのだと思います。
差し支えなければ、みかんさんは、大新さんからタモキシフェンという内膜を厚くする薬は処方されましたか?
また、処方されたお薬を飲んで内膜は厚くなりましたか?
あと、私は大新さんの近くにあるタンゴホテルがお気に入りです。前回宿泊した際はお部屋内にドラム型洗濯乾燥機と洗剤がありました!洋服が少なく済むのでまたらこちらに泊まろうと思っています。念のため洗濯機付きのお部屋をリクエストしておこうと思います。
あと、流産の原因ですが、不育症の検査は異常無しでしたが、妊娠初期にりんご病に感染した可能性が高く、それが原因かも。とのことでした。子供から感染るみたいで、妊娠初期に初感染すると危険みたいです。子供の頃にかかっていれば大丈夫だとか。
なので、妊娠中は感染にも気をつけないといけません。私、りんご病のこと知らなくてノーマークでした。悲しい。
さと福
2024/03/14 20:04
みかんさんその後お加減いかがですか?😌
YUさん
初めまして。色々と大変でしたね。お身体の具合はいかがでしょうか。
私は今年に入って移植したのですが、その時に子宮内膜の厚みが足りずに、タモキシフェンを4日間ほど内服しました。
タモキシフェンはネットで調べると、けっこう怖いことが書いてありますから、心配になってしまいますよね😢
実際、日本に帰国して婦人科や持病の主治医にの医師にタモキシフェンを内服したと伝えると結構驚かれました😅笑
また、大新でも内服前には、誓約書?みたいなのにサインもしました。
他の台湾の不妊治療の病院で使っているのかはわかりませんが、大新のホームページには記載されてますね。
大新の先生に副作用は大丈夫か聞いたら、少量なので大丈夫と言われました。
それを信じて、私は内服しましたが、結果副作用も特になく、内膜も8ミリまで行くことができました😊
(その時には必死だったので、薬がどんなものかまではあまり考えられませんでしたが。
私は閉経しているので、薬で生理をおこしていますがその後生理もきちんときました。
無事着床したものの、その後育たなかったので私も以下の不育症の検査を今受けているところです。
・免疫検査・子宮鏡検査・血栓の検査・血液凝固検査
・内分泌検査・抗リン脂質抗体検査・子宮内フローラ検査•カンジダ検査
私もヤキモキしながら時間を過ごしているところです。お互い頑張りましょうね😖😢
タンゴホテルいいですよね!
部屋についてるところもあったんですね!
地下にはフィットネスや洗濯機もあって、私も次回またそのホテルにしようかなと考えてます😉
みかん
2024/03/16 17:29
>>101
YUさん
お久しぶりです。
私も以前流産した時胎盤が卵管に残っており、再度取り出しました。
それまでの時間がもったいないのとなかなか前に進めなかったのでとても辛かったです。
子宮内膜についてですが、2回目はEstrade 朝3錠・晩3錠に追加で、Tamoxifen朝1錠、昼1錠、晩1錠(10日間)Oestrogel朝4プッシュ、晩4プッシュ(移植まで)を処方してもらいました。
移植がD22だったのでギリギリのD15か16まで内膜育つのをまってそれでも7.8mmと大新さんの理想の8mmにはいきませんでした。
更に移植前に黄体ホルモンの注射も2本打ってもらいました。
移植出来るかどうか連絡くるまで祈る思いでした。
Yuさん
リンゴ病にかかっていたなんて誰も想像できないですよね。
まだまだ寒暖差があるので体調には充分気をつけてくださいね。
YU
2024/03/17 14:37
>>102
さと福さん
有益な情報をありがとうございます。
また、私と同じような経験をされており、お辛かったことと思います。色々とありますが共に前を向いていきましょう!!
おっしゃるとおり、タモキシフェンを調べてみると、胎児に影響するようなことが書いてあったり、最近は不妊治療で使われ始めていると書いてあったり、情報が矛盾していて不安要素が残りました。大新さんに色々と質問していたら、同意書にサインがいると言われ余計に不安になりました。
でも産婦人科医がそんな危険な薬を処方するわけがないと思いますし、この薬で内膜が厚くなるのなら服用しようと思い始めています。ただ、私の場合は12日間服用するとのことで、期間が少し長いので不安です。
明日、念のためバックアップクリニックに相談にいきますが、服用は自己責任になるのかなと思っています。
不育症検査を受けられているのですね。大半は原因不明と言われましたが、原因が見つかれば対策がとれるので見つかってほしいような、ほしくないような複雑な気持ちになりますね。
私もタンゴホテルをとりあえず予約してあります。
次の移植に向けて、お身体に気をつけてくださいね。
YU
2024/03/17 14:50
>>105
みかんさん
ご返信ありがとうございます。
みかんさんも私と同じように胎盤除去を行なっていらっしゃったのですね。
私は流産後、生理を2回見送ったら移植できるはずでしたが、もう4回くらい見送りました。
内膜の厚みが不安です。
タモキシフェンについて、ありがとうございました。私はエストラーダと併せて12日間服用するようです。大新さんから同意書を求められたので少し不安になりましたが、内膜が厚くなるのであれば服用しようかなと思っています。
ただ、7ミリあればいいのかと思っていたので8ミリと聞いて驚いています。ハードルが高い。
みかんさんも、体調に気をつけて、ストレスフリーで過ごしてくださいね。
さと福
2024/03/18 07:39
>>106
YUさん
お気遣いありがとうございます。
YUさんも心身ともに本当にきつい思いをされたと思いますし、今も不安な思いをされてあることだと思います。
ここのサイトの良いところと思いますが、、、
顔が見えない分、辛いことをここではきだして一緒に励ましあっていけたらなと思いますし、いいことは一緒に共有して治療の励みになったらなと思います。
本当お薬は不安になってしまいますよね🥲
せめて日本で治療できたら…なんて思ってもしまいます😅(愚痴を言ってすみません😢でも、友達には言えない😅)
タモキシフェンを使用したことを婦人科の先生に驚かれたと私の自病の主治医に伝えると「台湾は不妊治療や生殖医療がかなり進んでいるので、日本の産婦人科の先生達にはもしかしたらわからないこともあるのかもね〜」と言われました。
また、個人的にはタモキシフェン作用機序を見ても、そんなに体に悪影響を受けなさそうかなとも思いました。
でも、こればかりはYUさんのおっしゃるように最後は自己責任の世界なのかも知れません😢
でもでもやはり迷いますし、不安ですよね😖
厚みが足りなかった時に大新の先生方から言われたのは、7ミリ台でもすることはあるけれど、日本からせっかく来るのだからやはり8ミリを目指していますとのことでした。どうしてもと言われたら7ミリ台でもやりますが〜とのことでした。
ちなみに私は
次回内膜の厚みが取れない時には、バイアグラ膣錠を勧められたのですが、どなたか使われたことはありますか?😅もしあったら教えてください。
詳しくわかっていないのに失礼かも知れませんがYUさんが不安なら代替案として伝えてみてください。
YUさん、そしてみかんさんが良い方向に向かっていきますよう、祈ってます。😌
YU
2024/03/19 20:57
>>108
さと福さん
色々と教えてくださりありがとうございます。
結局、バックアップクリニックの医師に代替薬を処方していただいたので、とりあえずそちらを飲んでいます。
あとは、地道に運動をして血流を良くしようと思います。
今回これでダメだった場合は、バイアグラ膣錠について聞いてみます!
辛い時はここで話すと、同じような体験をされている方がいらっしゃったり、共感できる部分があったりするのでいいですね。友達にはなかなか話せないこともありますしね。
またよろしくお願いします。
さと福
2024/03/21 11:57
>>109
YUさん
バックアップクリニックで代替薬を出されたとあったとのことで安心しました。
差し支えなければ、どんな薬になったのか教えて頂けたらありがたいです。
私の通ってるバックアップクリニックの先生方はドライなのか、積極的に聞いてもあまり反応が悪いです😢(バックアップクリニックのサイトには卵子提のことも少しは書いてあり進んでいるようなイメージを醸し出してますが、実際はあまり関わりたくない雰囲気涙)
YUさんが安心して移植にのぞめるように切に願っております。
こちらこそよろしくお願いします!😊
YU
2024/03/27 18:08
>>112
さと福さん
返信遅くなりすみません。
私のバックアップクリニックもこちらからお願いしないと薬出してもらえません(涙)
内膜を厚くする薬がないか聞いたところ、ビタミンE(トコフェロール200mg)と、Trentilin 400mgを出してもらい、それぞれ朝夜1錠ずつ飲んでいます。
あとは鍼灸に1回だけ行ったのと、週3回フィットネスで運動しています。
明日、クリニックで内膜を測定するので、これで厚くなってなかったらかなりショックです。
さと福さんも良い方向に進みますように、応援しています!
さと福
2024/03/30 20:17
>>113
YUさん
こちらこそお返事おそくなりました。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
週3のフィットネスも本当にお疲れ様です。
自分に何かできることがあれば何でもしたいと私は常々思ってますし(なんなら必死です😅)、他の方が頑張っていらっしゃる姿を知ると自分も頑張ろうとプラスの気持ちが湧いてきます。
YUさん、ここにいるすべてのかたがうまくいきますように
さと福
2024/04/22 10:16
こんにちは
1度目の移植がうまくいかず、次の移植に向けて不育症の検査をしました😌
検査結果から、ヘパリン注射をした方がいいと大新さんより連絡がありました。
ArixtraやClexaneという種類ですが、この注射液がが針付きのため大新さんでは日本に輸送できないようです😂
大新さんでヘパリン注射をすすめられたかたはいらっしゃいますか?
日本でどのように手に入れられたのでしょうか?
私はバックアップクリニックでは断られました。
そもそも、おそらく台湾の方がいろんな検査の項目が厳しくて、バックアップクリニックでは、うちではそこまでしないと驚かれます。
台湾の先生とバックアップクリニックの先生の意見の相違はあるあるですかね😅
また、そもそも、卵子提供をしていると言う時点で受け入れてもらえる病院が少ない泣
今ヘパリン注射を処方してくれる病院を探している最中ですが、中々見つかりません😅
九州〜関東くらいまでで、処方してくれる病院があったら教えて欲しいです😢
また、自分だけかもしれませんが、大新さんは移植前や移植後にホルモン値の値など測ったりはしない印象です。
皆さんははかりましたか?
大新さんを信じて突き進んではいますが、他院さんをみると薬が少なかったり検査が少ない印象です。
ただ、自分にはそれが魅力でもあります。
おそらく、隣の芝生はよく見えるのでしょうね😂
移植が近づくにつれて不安になってしまって汗
よければ今妊娠中の方でも今トライ中の方でも皆さんの経験談を教えてくださいm(_ _)m
YU
2024/04/22 22:20
>>116
さと福さんご無沙汰してます。
ヘパリン注射についてですが、私は不育症検査を専門に行っている名古屋の大学病院に通っていましたが、そちらでは検査結果から必要であれば処方してもらえるとのことでした。
ただ、3ヶ月後に再検査をして、そこで確定診断になるので、それまで移植はできないことと、確定診断がつかないと注射代は保険適用にならないことを言われました。
ただ、3ヶ月後の確定診断まで移植が待てない場合は、注射代は全て自費になりますが処方できるとのことでした。
病院によって違うかもしれませんし、私の記憶にも誤りがあるかもしれませんので、不育症検査を行っている総合病院に問い合わせてみたらいかがでしょうか。大きい病院ならヘパリン注射を処方してもらえるかもしれません。
横浜の不育症検査で有名な、杉ウィメンズクリニックさんに聞いたことあるのですが、そちらはヘパリン注射の取り扱いは無いそうです。
検査結果が出る前から気になって色々聞いてみたものの、私は結局注射は不要でしたので、実際に処方してもらったわけではないのですが、
参考になりましたら幸いです。
さと福
2024/04/23 14:58
YUさん
ご無沙汰しております😌
体調は大丈夫でしょうか?😌
返信くださって本当に嬉しいです!
ある有名な病院に問い合わせしたところ、かなり冷たくあしらわれてしまいました😢
心折れそうでした😢
そんな中でのYUさんのご助言ありがたい限りです。
総合病院ですね!そこを考えておりませんでした!
総合病院は初診料が最近益々上がってきているので、紹介状が欲しいところですが、バックアップクリニックの先生はおそらく嫌がるかもしれません😅😂
その時は、総合病院に連絡して突撃して個人的に行ってみようと思います😊
私はループスアンチコアグラントと言う値が引っかかってしまいましたが、免疫抑制剤が個人的に使えずに、クレキサンなどのヘパリン注射を移植2週間前からすすめられてます。
(実は私は3ヶ月待てずに、2回検査しました😅そもそも全て自費なのでもういいや!と思ってやりました😂)
日本の基準的にはループスACの値は大丈夫だったんですが、大新さんで的には1.2以下を目指しているそうで、、、。
日本の先生的にはそこまでやるのか!と言うことで、台湾と日本の板挟み状態です😂
とにかく、後悔のないよう、周りの意見も取り入れながら自分のいいと思った方向へ突き進もうと思います😄😄
ここでのやり取りも、いつか私のような困っていらっしゃる方のお役に立てたらなと思います😌
YUさん本当にありがとうございました😊
YUさんがよき方向へ進めていますように😌😌
YU
2024/04/24 13:06
>>118
さと福さんへ
こんにちは!
進めば進むほど色んな困難が押し寄せてきますよね。
私もなかなか移植に進めないでいます(汗)
内膜厚みクリアしたけど、ホルモン値が変なため、今台湾からの返信待ちです😅
日本と台湾の治療方針が違いすぎて、私のバックアップ医師も投げやりになってます。でも日本の医師の言う通りにしたら内膜が4.9ミリと過去最高記録を叩き出す結果となりました😖
そして今回台湾の指示に従ったら内膜10.3ミリになりました😆
やはり、台湾の方が進んでると思います。
考えたのですが、仕事がお休みできるなら移植の2週間前に台湾入りするのはどうでしょう。
日本の病院で処方してもらえるのが1番ですが。
さと福さんが、何とかこの状況を乗り越えられますように願っています😊
YU
2024/04/24 13:38
>>118
さと福さんへ
度々すみません。
今、気になって私の日本で検査したループスACの検査結果を見てみたのですが、そこに記載の基準値も1.2以下になっていました。
日本も基準値は台湾と同じようなので、やはり不育症を診てくれる総合病院にその結果をもっていけば治療の対象になるのではないかなぁ。と思いました。
総合病院に事前に問い合わせて、いけそうなら紹介状を持ってきてと言われると思うので、そのままバックアップクリニックに、総合病院から紹介状必要って言われました。という相手本位なニュアンスで伝えてみてはどうでしょう。
おっしゃるように、選定療養費が最近高いので紹介状を書いてもらった方がいいですよね。
色々とお節介になってしまったらすみません。
思いつくことを書いてみただけですので、参考程度にしていただけたら幸いです。
さと福
2024/04/25 14:56
>>120
YUさん
色々ご連絡くださり、本当にありがとうございます。
おせっかいだなんてとんでもありません😖お忙しい中色々と教えてくださってありがたい限りです。
そうなんです😅色々と問題が出てきて、移植までがなんだか遠いです😅
昨日バックアップクリニックに行ってきましたが、やはり紹介状は断られました😂
そのため今総合病院に問い合わせ中です。
そもそもバックアップクリニックの先生に、移植前からヘパリン注射をする意味がよくわからないと言われてしまいました😅
大新の先生に直接お話をきけずに通訳さんを介するので、中々細かいところまで聞けなかったりタイムラグがありますが、何度も大新さんにめげずに質問して、通訳さん含めきちんと答えてくださるので、私も念のためまた色々と大新さんに質問をしています。
(ちなみに私のバックアップクリニックではループスACの基準値は1.24となっていました。私の調べた限りでは、病院やその先生にによって多少基準値のずれがあるようです。ただ、これは私見ですが、不育症に詳しい病院や台湾は厳しい基準値を設けてよき成績を残している印象です。でも、素人にはもはや何が正しいかわかりません😂)
YUさんのおっしゃる通りだめなら移植2週間前に台湾入りするか、5月にでも薬を取りに1度台湾に行ってこようかと検討中です。
今は食事療法や運動、針灸などをしているので、台湾に長期で滞在するよりは日本にいたほうが体の管理がしやすそうなので後者を検討はしています。お金のことを考えればせめて日本でと思いますが、、、貴重な1回の移植に向けて必死です😂
さと福
2024/04/25 14:57
>>120
YUさんの内膜の厚みが10.3mm!すごいですね😍直接会ったことはありませんが私まで本当にうれしくなりました!
今はホルモン値について大新さんからの連絡を待ってらっしゃるのですね、不安でしょうし連絡を待つのは本当にしんどいですよね。なんならオンライン診療をして欲しいくらいです😅
(ちなみに、私は1回目の移植の際にホルモン値をはからずに移植しました😱)
バックアップクリニックの先生にはこんなことは言えませんが、私の主治医はあくまでも大新さんと思っています。
YUさんと同じように、やはり日本は不妊治療後進国で台湾の方が進んでいるのかなという印象です。(知り合いの先生もこのように言ってました。)
大新の先生方がYUさんをよき方向へ導いてくださるよう切に願っております🙏
さと福
2024/05/01 11:31
こんにちは😊
以前、ヘパリン(アレクストラ2.5mg)皮下注射処方のことで投稿させて頂きました。
その際にオンライン診察して欲しい…(やっていない)的なことを書きましたが、大新さんではきちんとオンライン診察を行っておりました。
zoom で30分から1時間
料金的には日本円で7500円くらいだと思います。
通訳さんもいてくれます。
ただ、土曜日はお忙しいみたいで平日をすすめられますのでお気をつけください。
私が知らずに、ここにいる皆様に誤解を与えてはいけないと思い、投稿させて頂きました😅😅
さと福
2024/05/01 14:44
こんにちは😊
以前、ヘパリン(アレクストラ2.5mg)皮下注射処方のことで投稿させて頂きました。
その際にオンライン診察して欲しい〜(やっていない)的なことを書きましたが、大新さんではきちんとオンライン診察を行っておりました。
zoom で30分から1時間
料金的には日本円で7500円くらいだと思います。
通訳さんもいてくれます。
ただ、土曜日はお忙しいみたいで平日を進められますのでお気をつけください。
私が知らずに、ここにいる皆様に誤解を与えてはいけないと思い、投稿させて頂きました😅😅
YU
2024/05/14 20:09
>>122
さと福さん
こんばんは!
このサイトですが、アプリとかが無いのでついつい見るのを忘れてしまい、あっという間に日にちが経ってしまいます。
ついに移植日が決まり、今日台湾に到着しました。なぜか急に移植前にホルモン値を調べることになったのですが、大新さんこのサイトをご覧になっているのでしょうか?
さと福さんのお注射を私が日本に持って帰ってお渡しできたらいいのですが、、、
私の予想、九州地方にお住まいですよね?違っていたらすみません。
ちなみに、私は名古屋近辺です。
私は16日に移植をしてその日のうちに桃園空港あたりへ移動します。
それまでに何かできることがあれば、おっしゃってください!実際にできるか分かりませんが、お力になれるように努力してみます!
さと福
2024/05/15 12:40
>>125
YU様
ついに移植に向けて台湾入りされたのですね!
日本からYUさんに向けてパワー送ります!!
台湾はもうすでに暑いでしょうし、お身体お大事になさってくださいね😉
そして、すごくすごくありがたいご提案本当にありがとうございます。
心があたたかくなりました。
あの後、紆余曲折あり注射はなんとか手に入れることができました。移植で大変なときにお気遣い頂きありがとうございます。
大新の掲示板の方々は本当にみなさま優しくてすごく嬉しいです。
卵子提供は本当に孤独な闘いになりがちですが、こうして優しくお気遣いして頂けただけでまた元気が出ます! ありがとうございました😊
YUさんが良き方向へ進めますように😌
YU
2024/05/15 15:37
>>126
さと福さんへ
こんにちは!
そうだったのですね!
お注射の件、解決してよかったです😆
バックアップクリニックの紹介状書いてくださらない件はびっくりしました。
治療の選択は患者さんの権利なのに!!
紹介状書いて、その先は紹介先の医師とさと福さんが決めていくことなのに、なんでその先生に断る権利があるのか、患者さんに寄り添う医療じゃないんですね。
と、納得がいきませんでした笑
何はともあれ、さと福さんが前に進まれているようで嬉しいです!
今日ホルモン検査を受けに大心さんに行きましたが、可愛らしい日本人の通訳さんが対応してくださいました。優しかったです😊
さと福さんももうすぐ移植周期に入られるかと思いますのでお身体お大事にしてくださいね😌
さと福
2024/05/15 16:34
>>127
紹介状の件、共感して頂きありがとうございます😭
これは私の偏見かもしれませんが、開業医さんは大学病院などの大きな病院への紹介をしたがらない傾向があります😢
バックアップクリニックでも検査して、移植前に大新さんでもホルモン検査するのですね!
念には念をってやつですね😉
YUさんもお薬変更や自己注射がある感じでしょうか
?😖
お互い頑張りましょうね😊
色々と移植前のお忙しい時にありがとうございました😊
YUさんが良き方向へ進みますように!
そしてお気をつけて日本に帰られてくださいね😊
YU
2024/05/16 22:23
>>128
さと福さんへ
こんにちは。
開業医さんが大きな病院に紹介したがらない傾向があることを知りませんでした!
勉強になります!
本日移植してきました。
融解した卵の拡張が遅かったので、もう一つ融解して早く拡張した方を移植する提案をされました。遅い方はまた凍結すると言われたので、それなら2個移植した方がいいかなと思い、2個移植してもらいました。
お薬の処方は黄体ホルモンの注射2本を昨日、今日と追加で打ち、帰国後も自己注射があります。その他はプラケニルという免疫のお薬を3ヶ月後まで処方されました。あとは、Estrada、utrogestan、dephastonです。塗るジェルもなくなるまで続けます。
どうなるか不安でいっぱいですが、何とかストレスを溜めないように過ごしたいと思います。
さと福さんは、自己注射平気ですか?
さと福
2024/05/18 10:49
>>129
YUさんお帰りなさい!😊
2個移植してきたのですね〜
いろんなことが起こりますよね!
2個移植するとその分確率もあがると思われますしお身体に気をつけてゆっくり過ごされてくださいね😊
わたしは自己注射はしたことないです〜。
移植前からヘパリン注射をするとのことで
ドキドキです。これも移植を成功させるため!
と思いますがYouTubeやらなんやらで上手くできるコツを探してみようと思います😌😅
移植の大変な時に連絡ありがとうございました😊
判定日までは落ち着かない日々かもしれませんが、YUさんが良き方向ヘ向かわれるよう願っております。
ある
2024/06/05 19:55
みかんさま、皆さま こんにちは。
私は2023年8月に1回目の受診をしましたが、いまやっとドナーさんの申請が降りたところです。ドナーさんの生理待ちで3週間連絡がありませんが、メールを入れたほうが良いですかね。予定なら2月には移植を終わらせられると考えていたのに、予定通りには行きませんね。歳取っちゃいました。この遅さに大新への懐疑心で潰されそうに成っていたのですが、こちらのツリーに会い、詐欺では無さそうだと安心しました。全部は理解出来ていませんが、読ませていただきました。考えていたよりも出産への道のりはずっと大変なのですね。
私はもともと内膜が薄いので8ミリは大きな壁に成りそうです。
さて、まだ渡台の目処は経ちませんが、航空機やホテルの予約が心配で…教えて頂けたら幸いです。
内膜のチェックなどパスしなくてはいけないようですがどのタイミングで航空券や宿を予約して居ますか?往復便で購入しても大丈夫なのでしょうか…。早割は使えませんね。旅行に慣れていないし安く行きたいので、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
さと福
2024/06/06 16:47
>>131あるさん
こんにちは😊
コロナ明けで患者さんが増えたのでしょうか😅
意外とお時間かかりますよね
私は前回、10日間くらいの長いコースで行ったので参考になるかわかりませんが、次は2泊3日くらいの短いコースで行こうと思ってます😌
おっしゃる通り、バックアップクリニックで内膜の厚みがクリアしてからの飛行機やホテルを予約された方がいいと思います。
やはり厚みが出ずにスキップされることもあるみたいですし。
ただ、私はアゴダなどのサイトでホテル予約しておりますが、そこのサイト見た限りでは、予約の1週間くらい前まではキャンセル料無料と言うホテルもあるので、早めに予約しといてバックアップクリニックの結果が出てからギリギリキャンセルできることもあるみたいです😊(もちろん、そうならないことを祈りますが😌)
飛行機も往復でとっても大丈夫とは思いますが、心配でしたら、飛行機の便の変更がきくようにしとくとかしてもいいかもしれません。
私もその辺どうなのかなと思っておりました😅
大新さんで経験された方や妊娠された方、もしよければ書き込みお願いします。
(妊娠された方の書き込みあまりよくないのはわかりますが、妊娠や出産されたお声を聞くと安心するのでよければお願いしたいです😂)
あるさんお互い頑張りましょうね😉
ある
2024/06/09 08:50
さと福さま
貴重な情報をありがとうございました。
さっそくサイトで調べてみたら、色々とホテルが出てきましたし、とても参考に成ります。
HISサイトだと台北のホテルしか出ないし、クリニックから周辺ホテルのリストは貰いましたが電話予約になるのかと気負ってました。
他の方からも情報いたたけるといいですね😊
私のドナーさん、まだ採卵は見送ってるそうです。
診察から1年以上は過ぎますね。1回目の診察や検査などは飾りなのでしょうかね。つい、悲しく不審になってしまい、ごめんなさい一度で成功させたい私には不安でたまりません。ここで吐いても仕方ないのにごめんなさい。
さと福
2024/06/10 15:19
>>133
ある様
こんにちは😊
ホテルはアゴダのサイトだと、後々キャッシュバックか受けられたりしますよ〜
アゴダのサイトだけでなくトリバゴとかでも大丈夫と思います😉
サイト内で飛行機とホテルセットでとったほうがお得かもしれませんが、実際どうなるかわからないのと、飛行機はキャンセルや変更が基本ききにくいこともある(LCCは特に注意です)ので別々の予約も取れます😌
飛行機だと、スカイスキャナー等等また色んなサイトありますので、相場などチェックされてみてください😉
1年待たれてるのですね😢
それは不安になりますよね😖
全然吐き出して大丈夫ですよ😊
大新さんに催促メールいれてみてもいいと思いますし、せっかくのドナーさんですが、(チェンジできるか分かりませんが)チェンジ匂わせるのもありかななんて思いました。
もうされてるかもしれませんが、移植までお時間があるようでしたら、色んな検査や身体整える期間にされてもいいかもしれませんね😌
何かしてないと落ち着きませんもんね😂😂😅
みやこ
2024/06/13 20:47
>>133
ある様こんにちわ。
みやこと申します。わたしも大新さんの採卵待ちなので、タイミング同じだなぁとお声かけてしまいました。
わたしはまだドナーさんが決まったばかりですが、このあと2周期お待ちして採卵難しいようなら大新さんに状況お聞きして、
さらに待つか凍結卵子バンク(オプションで選べると説明会で聞いた気がします)の相談するか考えようと決めてます。
自分は不妊治療中、採卵で病院行ったり注射あったりで、毎回辛かったです。ドナーさんにも仕事の都合も心構えも必要になるはずですし、すぐ採卵できなくても理解できます。
空いた時間は、焦らず勉強すれば気がまぎれて役に立って良いと思ってます。わたしは子供産めても成人前に自分が定年なので、定年後に働き続けたくて資格の勉強してます。
ご主人やご自分がお若い方や定年のない方には当てはまらないかもですが、それでもFPとか栄養士とか、親になる前にあれば便利な資格は色々あると思います。
元気を出して、親になれることを信じて、ご一緒に今できることをしませんか?
あるさんにもここにいる皆さんにも、幸せな未来が来ますように😊
匿名
2024/06/30 17:20
>>135
みやこさん 書き込みありがとうございます。あるです。
第一回目の受診から一年は本当に長くて、準備や計画も台無しになりました。嫌われ無いかと連絡を控えていましたが、もっと連絡を入れれば良かったのですよね。日本のクリニックでは連絡を取ると拗れ、ストレスに成りましたが、台湾は違いました。今、ある程度頻繁にクリニック側とやり取りをさせて頂けて、日本では考えられないほど丁寧でポイントが的を射ていて、感動しています。
今も日本の不妊治療クリニックでも治療していますが、いつもスタッフから的を射ない返事と威圧的な態度、本当に疲れ切ります。日本は一生懸命になるほど嫌がられ、台湾は一生懸命になるほどフォローしていただける。どちらも涙が止まりません。日本は腐ってる。日本で受けた心の傷は今も後遺症として残っているようです。まだ日本のクリニックにお世話にならないといけないのですが…。
でも、こちらの書き込みに出会えて良かったです。同志と会えて嬉しいです。大新さんに逢えて良かったです。もう少し頑張ります
ある
2024/08/04 23:25
>>135
みやこさん ご覧になっていますか?
あまり頻繁にはこちらに来ませんかね。
私はお陰様で移植日が決まりました。
みやこさんはいかがですか?
一緒に頑張れたら嬉しいです。
台湾は今人気の海外旅行場所のようで、航空券を取るのにハラハラしました。
私は前乗りするので桃源空港から台中市までは高速バスを使ってみようと思います。
みやこ
2024/08/09 09:06
>>137
あるさん、
みやこです。なんと移植日が、、、おめでとうございます!!
わたしもドナーさんに採卵してもらえました。これから移植周期の予定なんです。同じくらいのタイミングですね。
あるさんは頑張って長い間待った分、きっとより優しい素敵なお母さんになれますよ。
移植がうまくいくと信じてます。
お互い頑張りましょう😉
ヤンマー
2024/11/11 10:42
初めての投稿になります。ヤンマーと申します。今月初めて大新さんで移植を行い判定待ちの状態です。移植後はなんの症状もなく、おりものの変化すらなく、日々不安です😢
みやこ
2024/11/11 20:06
>>139
ヤンマーさん、
こんばんわ。やったぁ大新さんのお仲間ですね✨
わたしも、つい先日大新さんで移植してきて判定待ちなんです。前回いちど移植して化学流産だったので、今度こそはー!
って、思ってます、が、、、
この期間、マジめっちゃソワソワしますよね💦
ソワソワしてついネット漁っても、ほぼ無症状って書いてる記事ばかりだし。
おりものがさらっとする、とか書いたのもたしかに見かけましたけど、多数派じゃなさそう。
症状、きっと無くて正解なんですよ。
ヤンマーさんも大丈夫。
わたしなんて、コレ生理前だろって症状の方が始まっててちょーっとブルー😱なんですが、希望は捨てずに判定を待とうと思ってます😅
ソワソワして物事手につかなくなったら、ここに何か書き込んだりしてご一緒に気分転換しましょ。
お互い頑張りましょう✨
1
みや
2023/10/18 01:13
みかんさん、こんばんは
私は、4月に大新さんの1回目の受診でした。ドナーさんのマッチングは、8月でした。採卵が、先週の月曜日に終わり13個の胚盤胞凍結ができたとの連絡をいただいたところです。
予定より時間がかかり、ドナーマッチングまで連絡が全くなかったので、不安になり私は、状況を教えてほしいと連絡をしました
参考になるか、わかりませんが投稿します
みかんさん、お互い良い結果がでることを信じて頑張りましょう
編集 | 違反