登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2020/03/21 22:39
続き。前々院で着床障害検査、ゆげLCで慢性子宮内膜炎、ERA検査をしました。ゆげLCでは年齢のせいかなかなか胚盤胞にならず苦戦しましたが、培養士さんがいろいろな培養方法を提案してくださり、やっとの思いで移植に進みました。初期胚の新鮮胚移植もお願いして試しましたがダメでした。
匿名
2020/03/23 00:39
仕事と治療の両立、難しいですよね。私は結婚と同時に主人の転勤で仕事を辞めて、転勤続きで治療開始の時は専業主婦でしたが、体外にステップアップしてから、パート始めました。仕事もせずに、いつ授かるかわからない子供をまって治療するのもきついです。
匿名
2020/03/23 12:46
2432です。職種にもよると思いますが…ゆげLCに転院後は通院回数も少なく休みは移植の時くらいなので仕事との両立が厳しいと思ったことは一度もありません😊他院に比べたら両立しやすいと私は思います✨
© 子宝ねっと
2440
匿名
2020/03/21 22:27
2432です。今回で最後と決めたのは、やり尽くした感と年齢(健康な子供が産めるのか常に不安がつきまとう)と実母から養子を勧められ、その方向に進み始めたからです。
編集 | 違反