登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2020/05/22 22:18
Yahoo!ニュースで、不妊治療に対する保険適用拡大を検討すると、出ています。体外受精だけでなく、もっと前の段階から保険適用になればいいのに。早く適用されるようになってほしいですね。
匿名
2020/05/23 13:55
2716さん
私も先日卵管造影検査をうけてきました。私は市郡医師会病院で!って指定で、日付は2日から選択しましたが、時間も指定でした。
当日どうしてもの人は痛み止めを飲めるみたいですが、効くまで待つ必要があって、私は使用せず検査を受けましたよ。
匿名
2020/05/23 23:01
2723さん
正直なところ、かなり痛くて、隣にいた看護婦さんの手を握りしめてました。検査が終わったら生理痛みたいにずーんとなりつつも、私はすぐ歩けましたが、しばらく休んで帰ることもできるようでした。
匿名
2020/05/24 08:50
少し前になりますが2677さん、助成金の移植で出た7万5千円は2回目の移植ですか? 採卵〜移植までが30万(初回)と思っていて。ステップアップしようと思いますが費用が気になってなかなか進まずにいます。
匿名
2020/05/24 23:17
2724さん、ありがとうございます!
検査時間はどれくらいでしょうか?
すぐ終わるなら痛みにも耐えられそうですが、長く耐えるのはつらいですよね。
匿名
2020/05/25 11:29
私は西都市ですが、採卵〜妊娠判定までして県からの助成金30万、市から15万の助成金がでました!
市のは助成金を受けるには県からの助成決定書とクリニックの書類のコピー等が必要でした。
© 子宝ねっと
2720
匿名
2020/05/22 21:31
2717さん、人口受精は痛くないですよ。前日とかの筋肉注射の方が痛いです。体外受精はお金も身体も全てが痛いです。
編集 | 違反