登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2019/05/31 15:00
ERAは高額のわりに結果が出なかったり、出てずらして移植しても着床しなかったりで信憑性のない検査だと思います。先生によっても意見が分かれるようですね。不育症検査や内膜炎の検査の方がいい気がします。ちなみに私は結果が出ませんでした😆再検査するつもりはないです。
匿名
2019/06/01 10:25
TWCも昨年末から始めたようですが、迷った末の導入と言っていました。必ず結果が出るものではないのですね。貴重な経験談ありがとうございます!良好胚を戻しても全く着床しません…
匿名
2019/06/01 16:40
>>1618さん
私も良好胚を移植しても、心拍確認まで行きません。
こちらの掲示板に書いてあった、野村循環器内科クリニックでオーソモレキュラーをした所、銅の値が凄く高かったです。
今 亜鉛のサプリを飲んでいて、今月移植予定です。
匿名
2019/06/02 02:17
1622さん、1619です。中途半端な投稿ですいません。
銅の値が高いと着床やその後の生育がほぼ不可能なんだそうです。
亜鉛を摂取する事で銅の値を下げる事が出来ます。
後ビタミンB・Dや鉄分も着床には重要なんだそうで、宮崎では野村循環器でしか調べられないと思いますよ。
匿名
2019/06/02 07:26
1623さん 私も同じCLで栄養療法を受けて結果待ちです。結果は後日と言われたんですが郵送なんでしょうか?てっきり採血結果がその日のうちに分かると思ってたので待ち遠しくて😅私もその3つは大切だと言われました。全てが目から鱗状態で安くはないけど勉強になりました。
© 子宝ねっと
1616
匿名
2019/05/30 15:17
もうすぐ39歳です。TWC⇔ゆげLCと渡り歩いています。着床の窓 ERA検査を受けた方いますか?
編集 | 違反