登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2019/02/28 20:46
受精結果を培養士さんに電話で確認するとき、追加料金のこととか言わないでほしいです。「うまくいかなくても払ってくださいね」と言われているようで落ち込みます。凍結確認のときも声のトーンで「あ〜やっぱりだめだったんだ 」ってまた落ち込みます。
匿名
2019/03/02 13:17
治療していると、良くも悪くも情報が大事になってきて色々調べてしまいます。なのに、夫は何もしません。クリニックに委ねているのかもしれませんが、自分である程度知識がないと、質問も出来ないし、理解できないから
匿名
2019/03/02 13:23
続き
みなさんの旦那様はどうですか?協力的ですか?もっと、率先して治療のこと考えたりしてほしいけど、現在まで変化ありません。非協力的でもないけど、協力的にも感じない。なんで、女性ばかり大変なんでしょう…。
匿名
2019/03/02 13:50
我が家は協力的ではないですね😅
治療内容とかも詳しく聞こうともしないし😓
一人で出来るだけ色々考えこまないようにを心がけながら通院してます😅
匿名
2019/03/02 13:54
続き↓
採卵のときに一緒になる方々はいつもご主人が一緒に来ていて、すごいな〜と思いました!
私はいつも一人なので😅いや、別にいいんですけどね😂
匿名
2019/03/02 16:21
可能であれば、ご主人に採卵の立ち会いをしてもらったほうがいいと思います。うちの夫はそれで考え方が変わりましたよ。より協力的になったし、治療の話を良くするようになりました。二人で進めてる感じ。
© 子宝ねっと
1294
匿名
2019/02/28 20:40
私は確定申告はインターネットでしました!
編集 | 違反