登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2019/06/30 18:49
良好胚を2回以上移植しても着床しない場合、着床障害検査をされる方がいます。検査してみたらどうでしょう?以前の書き込みで着床障害検査のこと書いてありました。ゆげさんでも内膜炎検査以外にいくつか検査出来るみたいですよ!
匿名
2019/06/30 18:53
もし、着床や不育関係を検査して問題ない場合、ゆげさんは着床前診断していないから、良好胚を移植し続けるしかないと思います。胚盤胞になっても染色体異常はあるので。高齢になるほど高くなります。
匿名
2019/06/30 20:57
自分もグレードのよい良好胚を移植してもダメでした。グレードがよくなくても妊娠することもあるし、こればかりは移植してみないとわからないって先生がおっしゃっていました。
匿名
2019/07/01 17:40
人それぞれだと思います。我慢出来ないって人もいるし、私は全然痛くないです。最初の消毒の方が痛いです。ゆげLCの針は細いのを使ってるそうですよ。TWCでも無麻酔採卵しましたが、あちらの方が痛かったです😅
© 子宝ねっと
1716
匿名
2019/06/29 11:21
妊娠するって複合的なものが揃って成立すると思うので、一つのも物やコトで決まる訳ではないと思います。
身体に良いも物を食し、控えるべき物は我慢も必要。適度に運動もしてストレスも貯め込まない。
皆さんの元に、私の元に、コウノトリがやってきますように。
編集 | 違反