一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 なんでもおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

 ゆげレディスクリニックで授かりましょう

  匿名

 2018/08/21 12:00

いつもご利用いただき、ありがとうございます。
このトピックは、ベビ待ちルームより移動させました。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 3561件

1

  匿名

 2018/08/26 22:17

治療を再開するか悩み中です。こちらのクリニックで治療を再開しようと思ってますが、主人に中々いい出せません。時間がもったいないのはわかってるけどもう傷つきたくないっていう思いもあります。高齢なので益々悩みます😅

編集 | 違反


2

  匿名

 2018/08/28 08:45

スタッフはみなさんいい方々ばかりです。先生も熱心です。
年齢の事を考えると早めに再開されるのをオススメします。採卵は年々確実に難しくなります。やらなくて後悔するより、やって後悔するほうが私はいいと思います。

編集 | 違反


3

  匿名

 2018/08/28 23:39

ゆげさんは自然周期治療をやってます。なので何日も沢山注射を打つことはほぼありません。検査もしっかりしますし、もしかしたら何か原因が分かるかもしれませんよ。

編集 | 違反


4

  匿名

 2018/08/31 00:55

毎回採血があるのにはビックリ!
毎日筋肉注射をしなくていいは助かるけど。

編集 | 違反


5

  匿名

 2018/08/31 22:50

私もゆげ先生にお世話になっています!スタッフさんたちもいい方ばかりで病院の雰囲気も良いです😊

編集 | 違反


6

  匿名

 2018/09/12 09:44

ゆげさんでお世話になってます!
早く卒院したいですね〜

編集 | 違反


7

  匿名

 2018/09/12 15:47

本当ですね〜!
患者さんもハイペースで増えてて
行くたびにビックリしますよね😊

編集 | 違反


8

  匿名

 2018/09/12 17:15

患者さん増えてますよね。
土曜の多さにびっくりでした(^_^;)

編集 | 違反


9

  匿名

 2018/09/12 20:22

子宝ねっとに同じクリニックの方がこんなにいるとは😄
いろいろお話したいです!

編集 | 違反


10

  匿名

 2018/09/12 21:52

クリニックで会ったことのある方もいらっしゃるかもしれませんね😊

編集 | 違反


11

  匿名

 2018/09/13 10:20

開院からまだそんなにたっていませんが卒院された方も多そうですよね!
みんな後に続けますように…✨

編集 | 違反


12

  匿名

 2018/09/13 11:47

ホントすれ違ってそう😄
土曜日そんなに多いんですね。なるべく土曜日は避けようかな。

編集 | 違反


13

  匿名

 2018/09/13 13:55

卒院された方こちらの掲示板で見ました。羨ましいです😆
土曜日多いですよ〜!椅子が埋まるくらいです😅

編集 | 違反


14

  匿名

 2018/09/13 14:07

確かに土曜日多いですよね!あと、やっぱり夕方が多いと聞きました!できるだけその辺りの時間帯は避けて予約を取るようにはしていますが…😅

編集 | 違反


15

  匿名

 2018/09/13 14:10

仕事終わってから行ける17時半の枠が結構埋まってて、仕事の調整がキツイです💦

編集 | 違反


16

  匿名

 2018/09/13 14:18

先日、卒院される方をクリニックで見かけました。夫婦で内診室に入られて「えっ、なんで?!」って思ってたらスタッフみんなにお礼して菓子折り渡されて帰って行きました。羨ましくてガン見しちゃいました😆

編集 | 違反


17

  匿名

 2018/09/13 14:33

確かに17時半の枠埋まってること多いですよね!
卒院の時ってそんな感じなんでしょうかね。菓子折りとかいるのか...なんも考えてなかったです(笑)

編集 | 違反


18

  匿名

 2018/09/13 14:41

卒院の方を見かけられたんですね!いいなぁ羨ましいですね〜😊✨
夫婦で来られている方もけっこう多いなぁという印象があります😊

編集 | 違反


19

  匿名

 2018/09/13 21:51

私も夫婦で受診できる時はなるべくしてます。私は緊張してしまうので何かと聞き逃したり勘違いしてる事が多いので。いいなぁ〜卒院したい!想像しただけで泣けてくる(早いですね😂)皆さんはどうやってこちらのクリニックを知ったんですか?

編集 | 違反


20

  匿名

 2018/09/13 22:47

私は一人でしか行ったことないです😂だいたい平日に行ってるので。
私はたぶんネットで知りました!

編集 | 違反


21

  匿名

 2018/09/14 01:23

あー、リセットしちゃった😖土曜日受診です。多いだろうなぁ…
私はこのサイトで知りました😊

編集 | 違反


22

  匿名

 2018/09/14 07:54

土曜日にかかると大変ですよね😅
私はリセット予定まであと3日...どうか来ませんように😂

編集 | 違反


23

  匿名

 2018/09/14 13:07

やっぱり、他から転院されて来る方が多いんですかね??

編集 | 違反


24

  匿名

 2018/09/14 13:30

どうなんでしょうね?
私はゆげさんが初めての病院です。

編集 | 違反


25

  匿名

 2018/09/14 14:11

私もいつも一人で受診してます😊夫婦で受診うらやましいです😊
そして私も近々リセットしそうです😅

編集 | 違反


26

  匿名

 2018/09/14 19:21

カリーノ内だから行きやすいですよね😊
帰りに本屋やタリーズ寄れますし。

編集 | 違反


27

  匿名

 2018/09/14 21:32

確かに行きやすいですよね!私も地下のラディッシュでいつも色々買ってしまいます(笑)

編集 | 違反


28

  匿名

 2018/09/14 22:54

地下は誘惑が半端ないですよね😍タリーズもうちょっと広いといいのになぁ。

編集 | 違反


29

  匿名

 2018/09/14 23:45

地下行ったことないです。
今度行ってみようかな〜😆

編集 | 違反


30

  匿名

 2018/09/15 09:35

確かにタリーズ、もう少し広いと嬉しいですよね😊ゆったり過ごせそう✨
地下、ぜひ行ってみてください✨私は夕方の診察で夜ご飯の準備が💦っていうときはいつも地下のおかずにお世話になっています😂

編集 | 違反


31

  匿名

 2018/09/15 09:41

午前に受診するとなんだかんだで終わる頃にはいい感じでパンとかお惣菜の商品が揃ってる時間帯になって全部食べたくなります😖

編集 | 違反


32

  匿名

 2018/09/15 13:08

確かに😊美味しそうなのがいっぱい並んでますもんね😍

編集 | 違反


33

  匿名

 2018/09/15 14:16

今日はそんなに多くなかった😄

編集 | 違反


34

  匿名

 2018/09/15 15:00

私はいつも午前中に行くので、今度お昼ご飯がてら地下見てみようかな😊
今日多くなかったんですね〜

編集 | 違反


35

  匿名

 2018/09/16 19:31

リセットしてしまいました〜😂
また通院か...

編集 | 違反


36

  匿名

 2018/09/18 14:48

血圧計の向きが変わってた!誰か言ったのかなぁ😅

編集 | 違反


37

  匿名

 2018/09/18 15:09

血圧計の向きが変わったんですね!😊
会計の仕方も最初からすると少し変わったり、色々患者目線で対応してくれてありがたいなぁと思います😊

編集 | 違反


38

  匿名

 2018/09/18 21:42

女優の黒木華さん似の看護師さんを最近見ないんですけど〜辞められました?重版出来の時みたいにニコニコしてて癒されたのになぁ。

編集 | 違反


39

  匿名

 2018/09/19 00:25

血圧計の向き変わったんですね〜
どう変わったのか気になります😊

編集 | 違反


40

  匿名

 2018/09/19 14:22

私も診察いってきました。
血圧計、見ました😊あの角度なら待合室の方達にも見えませんね〜!
不妊治療は大変だけど、先生の穏やかな雰囲気のおかげで頑張れそうです😉

編集 | 違反


41

  匿名

 2018/09/19 15:45

えー、あの看護師さん好きだったのに😢近々行くので確認してみます!

編集 | 違反


42

  匿名

 2018/09/19 16:32

来週行く予定なので血圧計見て来ます笑
何時に予約しようかな〜といつも悩みます😅

編集 | 違反


43

  匿名

 2018/09/19 16:38

時間迷いますよね😊
けれどネットで好きな時間を予約できるのはほんとにありがたいです!

編集 | 違反


44

  匿名

 2018/09/19 18:58

確かに好きな時間を予約できるの助かりますよね😊
平日は空いてる時間帯も多いので迷います😅

編集 | 違反


45

  匿名

 2018/09/21 12:52

黒木華さん似の看護師さんはいるそうですよ〜😊

編集 | 違反


46

  匿名

 2018/09/21 13:48

[45]さん 情報ありがとうございます😍辞めてなくて良かった〜💕
テンション上がりました!!よ〜ぉし、頑張ろうっと!!💨

編集 | 違反


47

  匿名

 2018/09/25 02:33

土曜日は患者さん多くて座る場所が無いですよね💦 土曜にかかりそうな時は1日2日前でも良いか聞いて平日に行くようにしてます😂 平日夕方の枠が埋まって予約取れない時は電話して言うと入れてもらえますよ。仕事で遅くなり18時半過ぎても診てもらえました✨

編集 | 違反


48

  匿名

 2018/09/25 12:30

私も夕方の枠が取れないと言ったら、そのように言われました✨柔軟に対応してもらえるのでありがたいですよね。こないだの土曜日は看護師さんもビックリの多さでした💦

編集 | 違反


49

  匿名

 2018/09/25 17:26

柔軟な対応すばらしいですね!
次はまた平日予定だから土曜にかからなくて良かった、と思ってます笑

編集 | 違反


50

  匿名

 2018/09/26 00:51

最近は平日も多い日がありますよね、それでも土曜よりはマシですが。
カリーノの中にあるので毎回タリーズや地下に寄ってプチ贅沢するのを楽しみに頑張ってます 笑

編集 | 違反


51

  匿名

 2018/09/26 08:31

行くたびに初診の方がいて、患者さんが増えてるのを実感します😅
昨日行ったのに地下に寄るのを忘れて帰ってきてしまった😂
今度こそ寄るのを忘れないようにしよう!

編集 | 違反


52

  匿名

 2018/09/26 15:02

最近、ゆげさんに通い始めました。
ここは優しい方ばかりで通うのが全く苦痛になりません。
初診の方も増えているのですね!ますます人気が出そうですね。

編集 | 違反


53

  匿名

 2018/09/26 18:32

夕方遅くになっても柔軟に対応してもらえるんですね😄
診察終わるの遅くなっても地下でお惣菜買って帰れるので便利ですよね✨

編集 | 違反


54

  匿名

 2018/09/26 21:24

これからどんどん増えて、とえレディースクリニックみたいに初診は一年待ちとかならないか心配。

編集 | 違反


55

  匿名

 2018/09/26 21:25

これからどんどん増えて、とえだレディースクリニックみたいに初診は一年待ちとかにならないか心配。

編集 | 違反


56

  匿名

 2018/09/26 21:43

とえださん、今でも1年待ちとかなんですか?こっちにだいぶ流れて来てる気がするけど。

編集 | 違反


57

  匿名

 2018/09/26 22:48

今でも待つのは待つみたいですよ。
一年かは分からないですが💧

編集 | 違反


58

  匿名

 2018/09/26 22:51

こちらのクリニックでは採卵、移植時に旦那さんの立ち会いが出来るんですね!ビックリ😆

編集 | 違反


59

  匿名

 2018/09/26 22:59

流れてきた1人です。後悔してないです😊タバコ臭かったし採卵等の時に内輪だけの私語が私には無理でした。

編集 | 違反


60

  匿名

 2018/09/26 23:12

59さん
低刺激で採卵うまく行きましたか?私はなかなかうまく行きません💦

編集 | 違反


61

  匿名

 2018/09/26 23:56

60さん 59です。
私もまだうまくいってません😅高刺激でも低刺激でもちゃんと育つ卵の数に差がないみたいなので私はここで頑張ります。休み明けたらまた工場長が試行錯誤を重ねて新たな卵を作ってくれるはずだから😋

編集 | 違反


62

  匿名

 2018/09/27 08:51

診察券の番号って何か区分されてる気がして毎回あの表示板見ながら推理してます。3桁があったり4桁があったり。幅が広いから単純に先着順じゃなさそう。

編集 | 違反


63

  匿名

 2018/09/27 09:11

59さん
そうなんですね〜。私もここで頑張るつもりです😊低刺激だと毎月採卵出来ますが、何周期か明けて休みながら採卵されてるんですか?

編集 | 違反


64

  匿名

 2018/09/27 09:14

単純に先着順だと思います。旦那さんと連番になっているので、実際の患者数は半分くらい。最近はAが付いてる方もいますね。何番からAが付くかはわかりませんが…

編集 | 違反


65

  匿名

 2018/09/27 09:42

62さん
私も64さんと同じで先着順だと思います😊
私は3桁の始めのほうなのですが、通うたびに数が増えていって4桁になってるのを見ています😆

編集 | 違反


66

  匿名

 2018/09/27 09:46

私は旦那とは連番じゃないです。しかも私と2ヶ月遅れで旦那の診察券作ってそれで番号が私より若い。謎。

編集 | 違反


67

  匿名

 2018/09/27 09:55

診察券番号、謎なんですね😅

[1]さんは治療を再開されたかな?もしいらっしゃったら…その後が気になっています😊

編集 | 違反


68

  匿名

 2018/09/27 11:18

私も初診受けた順だと思ってました。
1000超したんだ〜としか思ってなかったです。

編集 | 違反


69

  匿名

 2018/09/27 12:48

63さん
私は痛みに弱くて採卵連続はとてもじゃないけど無理です😅焦りもあるけど、工場も休養が必要だしアルコール好きだし。たぶん年末年始休暇取ります。

編集 | 違反


70

  匿名

 2018/09/27 14:08

66です。訂正します🙏旦那の番号は私より後ろでした。でも10も離れてないです。今の勢いで2ヶ月で10も離れてないのは不思議。開業半年ちょっとで患者4桁も凄い。

編集 | 違反


71

  匿名

 2018/09/27 15:08

63です。
69さん、ありがとうございます!
他の方はどうなんだろう?
毎月採卵してる方、いますか?先生は大丈夫と言われるけどどうなんだろ?お金の問題もありますが…

編集 | 違反


72

  匿名

 2018/09/27 20:01

私はいい卵が採れるなら妊娠できるならどんな痛みにも耐えます。年齢的に焦りがあり、連続して採卵したいけど、金銭的にかなり厳しいですよね。

編集 | 違反


73

  匿名

 2018/09/27 20:04

初めて行ったこちらに診てもらったのは6月です。今、1500番代を見ると、私はもうすでに古株みたいな番号に見えます。

編集 | 違反


74

  匿名

 2018/09/28 06:50

リセットしそうな予感。。こちらの病院は日曜日や祝日でも診てもらえることあるのでありがたいです😊
待ち時間は長いですが、いつも優しく対応してくださるので嬉しいです。 他クリニックに置いてあるような不妊系の書籍や不妊症の人向けのフリーペーパー置いてくれないかなー😆

編集 | 違反


75

  匿名

 2018/09/28 09:08

確かに書籍やフリーペーパーはあんまり置いてないですよね😊
そういえば数日前、平日の午前中に行きましたが患者さんがいっぱいでした!

編集 | 違反


76

  匿名

 2018/09/28 09:10

下の階のTSUTAYAは改装中であいてませんでした〜😂

編集 | 違反


77

  匿名

 2018/09/28 09:45

TSUTAYA今閉まってますよね〜。
暇な時間スマホいじるしかないので、テレビとかあるとありがたいなと思っちゃいます😅

編集 | 違反


78

  匿名

 2018/09/28 10:19

日・祝日は採卵の人だけかと思ってたけど、それ以外の人もいっぱいいてビックリ💦
先生休む暇ないね…奥さんもお手伝いされてるし、ありがたいけど大変なお仕事だ。

編集 | 違反


79

  匿名

 2018/09/28 11:13

24日の祝日は休日当番医に当たってたみたいですよ。私もその日受診日でめっちゃ多くて、飛び込みの患者さんがちょうど受付してました。

編集 | 違反


80

  匿名

 2018/09/28 11:53

ほんと…先生ゆっくりできる時間があるんですかね…?😥

編集 | 違反


81

  匿名

 2018/09/28 13:01

先生大変ですよね😱
今日は患者さん少なくてラッキーでした!

編集 | 違反


82

  匿名

 2018/09/28 13:14

TSUTAYAは改装中なんですか💧スマホいじるしかないのでテレビか雑誌あると良いですよね✨
もし採卵か移植になっても年末年始は採卵・移植は休んでアルコール解禁してゆっくりしたいです💕 いつも栄養を気にしたりアルコール控えてるので年末年始くらいは自分に甘く💕

編集 | 違反


83

  匿名

 2018/09/28 13:41

今日は患者さん少なかったんですね😊明日は土曜日だからまた多そうですね😄
ここに来られている方は体外受精までステップアップされてる方も多いみたいなので色々お話が聞きたいです😊

編集 | 違反


84

  匿名

 2018/09/28 14:06

うんうん、お話ししましょう!転院組も多いと思うから、何でも聞いてみて😉

編集 | 違反


85

  匿名

 2018/09/28 14:12

患者さんの多さは日によりますよね。
TSUTAYAは2階が10/4〜、1階が10/23〜辺りから再開みたいですね。
結構長いですよね😅

編集 | 違反


86

  匿名

 2018/09/28 14:31

今日は患者さん少なかったんですね😊明日は土曜日だからまた多そうですね😄
ここに来られている方は体外受精までステップアップされてる方も多いみたいなので色々お話が聞きたいです😊

編集 | 違反


87

  匿名

 2018/09/28 14:36

すみません😱同じ文章を2回の載せてしまいました…😓

編集 | 違反


88

  匿名

 2018/09/28 14:49

採卵されている方も多いんですね。体外受精となるとお金もかかるのでステップアップ悩みます。
日曜日も診察されているのなら先生休む暇ないですよね。奥さんたまに見かけますよね! 先生も家庭があるでしょうし日曜、祝日、年末年始くらい休まないと大変ですよね。

編集 | 違反


89

  匿名

 2018/09/28 15:32

本当にお金かかります!(>_<)
今まで妊活にいくら使ったんだろう?
そこそこの普通車が買えるくらいは使ったような…。

編集 | 違反


90

  匿名

 2018/09/28 15:50

体外受精や顕微受精となると車と同じくらいかそれ以上にお金いりますもんね😖 普通に出来る人には分からない世界ですよね。 皆さん頑張りましょうね✨

編集 | 違反


91

  匿名

 2018/09/28 18:53

体外1回目で成功するのもかなり難しいですもんね。本当に自然に授かる人が羨ましいです。

編集 | 違反


92

  匿名

 2018/09/28 20:25

本当に羨ましいです。
私もさっきザッと計算したらすごい金額いってました…😱仕事しながらじゃなきゃ続けられないですよね😭

編集 | 違反


93

  匿名

 2018/09/28 20:38

怖くて計算できない(>_<)
うちは共働きだから、助成も受けられません(T_T)

編集 | 違反


94

  匿名

 2018/09/29 06:40

私も今年の分はまだ計算してない😅
前の病院、採卵・移植で100万くらいかかったから、今年全部でいくらになるだろ!?

編集 | 違反


95

  匿名

 2018/09/29 09:40

ゆげレディスクリニックでは採卵から移植まででおいくらくらいかかるんですか?😱
心の準備をしたいので教えていただけると助かります😅

編集 | 違反


96

  匿名

 2018/09/29 10:53

薬代、血液検査代入れて、1周期50万円くらいです。

編集 | 違反


97

  匿名

 2018/09/29 11:08

かかる費用が書かれている一覧をいただけますよ!

編集 | 違反


98

  匿名

 2018/09/29 11:09

土曜日は激混みです(>_<)

編集 | 違反


99

  匿名

 2018/09/29 11:16

検尿があるのは妊娠が確定してからなんですか?時々検尿コップをもって診察室から出てくる人を見かけるので。

編集 | 違反


100

  匿名

 2018/09/29 11:37

排卵検査薬のために検尿ありますよ。

編集 | 違反


101

  匿名

 2018/09/29 11:38

ゆげさんは妊娠判定は血液検査のはず。尿検査したことないけど、排卵検査かな?

編集 | 違反


102

  匿名

 2018/09/29 11:41

なるほど!タイミングの方ですね。私は体外なので、毎回血液検査です。

編集 | 違反


103

  匿名

 2018/09/29 11:47

まだゆげLCで移植したことがないのでわかりませんが、他院では体外受精でも自然周期で移植する場合、排卵検査しますよ。

編集 | 違反


104

  匿名

 2018/09/29 11:53

50万もかかるんですね...助成があっても大金ですよね

編集 | 違反


105

  匿名

 2018/09/29 12:04

私は採卵10回以上しています。助成金も6回分(90万円)使い果たし、今は全額自費です。仕事辞めなかったからなんとか続けられたと思います。妊娠するまで治療続けるつもりです。

編集 | 違反


106

  匿名

 2018/09/29 12:13

自然周期での移植をしましたが、血液検査でLHをはかりました。

編集 | 違反


107

  匿名

 2018/09/29 12:16

皆さん、治療の期限や予算とか決めていらっしゃいますか?何歳までとかいくらまでとか。今後の生活もあるのでさすがに借金してまでは治療できないですよね。

編集 | 違反


108

  匿名

 2018/09/29 13:12

105です
最初は決めた予算まで→助成金が終わるまで→○歳までって決めてましたが、止めれません💦私も借金してまで続けるつもりはないですが、どうしても子供が欲しいので納得いくまでやります。

編集 | 違反


109

  匿名

 2018/09/29 13:26

尿検査はタイミングや人工授精の時の排卵前にありました。あと生理3日目に受診した時も尿検査ありましたよ。
薬を出すのに尿検査が必要みたいです。
体外受精は50万いるんですね😅

編集 | 違反


110

  匿名

 2018/09/29 15:05

地下ラディッシュのパン屋さんの、ランチセットおすすめです!BLTサンドとサラダとコーヒーで500円!安くて美味しい!

編集 | 違反


111

  匿名

 2018/09/29 15:08

こちらで子宮鏡検査orポリープ除去された方いますか?痛いですか?前日から子宮口を開くスポンジ(ラミナリア)を入れると聞いたんですけど、それが苦手で😅前の病院では手術の2時間前からだったんですが…

編集 | 違反


112

  匿名

 2018/09/29 15:12

顕微授精しました。移植まではやはり50万くらいかかりました。ただ、毎回の診察や血液検査まで入れるとそれ以上です。血液検査は診察含めて一回9000円近くかかります。金銭感覚が麻痺しそうです。

編集 | 違反


113

  匿名

 2018/09/29 15:15

子宮鏡検査されるのですか?私も心配で先生に聞いてみたんですが、今のところあなたは必要なさそうだと言われました。でもやっぱり心配です。

編集 | 違反


114

  匿名

 2018/09/29 15:34

ランチ情報ありがとうございます!行ってみたいです😊
まだタイミング法なので、期限は決めてません。

編集 | 違反


115

  匿名

 2018/09/29 16:22

111です。
私は内診で確実にポリープが見えてて、先生から除去手術しましょうと言われています💦先生が大丈夫と言われるなら必要ないと思いますが、1回目の移植がうまくいかなかったらやったほうがいいと思います。

編集 | 違反


116

  匿名

 2018/09/29 16:25

土曜は多くて診察までにすごく時間かかりビックリでした!内診室って1と2ありますが1しか使ってないような感じですね。タイミング、何回してステップアップするか悩みます💦3回か6回して人工授精でも良いけれど、人工授精飛ばして体外受精もありですと言われました。

編集 | 違反


117

  匿名

 2018/09/29 16:48

卵管に問題があれば、人工受精も効果があるのかもしれませんが、私は人工受精約半年、全然かすりもせず、早く体外に進めばよかったかな〜と今になって思います。

編集 | 違反


118

  匿名

 2018/09/29 17:01

男性不妊だと難しいよね😌うちは3回でステップアップしました。

編集 | 違反


119

  匿名

 2018/09/29 17:29

116です。すみません。間違えました。卵管に問題がなければです。あと、117さんが言われるように、男性不妊がある場合や年齢が高い方はすぐにステップアップしたほうがいいですよね。自分の経験ではそう思います。

編集 | 違反


120

  匿名

 2018/09/29 20:17

番号が1つずれていました。すみません。

編集 | 違反


121

  匿名

 2018/09/29 23:50

明後日、行きます。
採血した後の1時間弱の待ち時間を、どう過ごして良いか悩みます。

編集 | 違反


122

  匿名

 2018/09/30 07:26

朝早いと採血後の1時間どう過ごすか悩みますよね😂

編集 | 違反


123

  匿名

 2018/09/30 08:01

今TSUTAYAも開いてないし、不便ですよね。でもWi-Fiつながるからまだいいですよね。うちの主人はこの前散歩に行きました。私も今度から本をもっていきます。

編集 | 違反


124

  匿名

 2018/09/30 08:32

散歩いいですね!涼しくなってきたし。

編集 | 違反


125

  匿名

 2018/09/30 10:38

今日採卵の人、いるのかな?
台風すごいですね。みなさん、お気をつけください。

編集 | 違反


126

  匿名

 2018/09/30 11:22

雨風が激しく、時々停電になります。怖いですね(>_<)

編集 | 違反


127

  匿名

 2018/09/30 11:42

今日、採卵だった人は大変ですよね。採卵キャンセルするわけにはいかないですもんね💦
早く卒院したいです。。卒院後の病院ってどこがオススメとか先生紹介してくださるんですかねー。 どこの産科が良いのか全然分かりません💦

編集 | 違反


128

  匿名

 2018/09/30 12:27

127さん ここは一人目待ちの掲示板なので、もし妊娠後の相談であれば、別の掲示板でお願いしますね。

編集 | 違反


129

  匿名

 2018/09/30 13:49

確かにここは不妊治療外来に通院されている方ばかりで、産科受診の経験者はいないと思うので、そういう質問は他の掲示板でするのがいいかと思います。二人目待ちの方に聞かれたらいいと思います。私だったら周りの出産経験者に聞きます(^^;

編集 | 違反


130

  匿名

 2018/09/30 13:57

近々、こちらを初診で行こうと思っています。体外受精の説明会&#8264;院内見学&#8264;が以前あったようですが参加された方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


131

  匿名

 2018/09/30 13:59

知り合いが卒院しましたが、オススメとかの紹介はなかったかと。
自分で産婦人科を決めて紹介状を書いてもらう感じだと思いますよ。

編集 | 違反


132

  匿名

 2018/09/30 14:47

説明会は参加していません。
「KLCメソッドで始める不妊治療 私らしく自然に」という本をよかったら読んでみてきださい!院長は加藤レディスクリニックに勤務されていたので、治療方針や方法がわかりやすく書かれていますよ。
ちなみにこの本は、メルカリにも安くで出品されています。

編集 | 違反


133

  匿名

 2018/09/30 14:59

その本、受付に置いてありますよね!待ち時間に全部読みました😄わかりやすいです。ゆげ先生はHMGも使うことがあるので低〜中刺激と言われますね。

編集 | 違反


134

  匿名

 2018/09/30 15:03

患者さんが少なかった頃は個人的に院内見学させてもらえたけど、今は多いから無理でしょうね…

編集 | 違反


135

  匿名

 2018/09/30 21:16

遠方や近医で採卵→移植するも かすりもせずこちらに転院しました。
年末年始の採卵周期は体を休ませる為にも休む予定ですが、高齢で焦りがあるので休むのも勇気がいります。。

編集 | 違反


136

  匿名

 2018/09/30 21:33

流産してしまい、しばらく治療ができません。凍結胚もないし、焦りばかりが募ります。採り貯めしておけばよかった。次採卵するときはできるだけ胚盤胞を採り貯めしたいけど、胚盤胞まで育ち凍結するまでがまた高い壁。

編集 | 違反


137

  匿名

 2018/09/30 21:45

ここの掲示板が一番賑わっててすごいですね。

編集 | 違反


138

  匿名

 2018/09/30 21:50

私はお休みするのも大切だと思ってます。気持ちが穏やかな方が臨機応変に色々と対応できそうな気がします😊できるだけ笑顔でいたいものです。

編集 | 違反


139

  匿名

 2018/09/30 22:03

そうですね。治療のことばかり考えると余裕がなくなってしまいますものね。お休みの間も、下に下に根を呼ばして、いつか必ず花を咲かせたいですね。

編集 | 違反


140

  匿名

 2018/10/01 03:43

考え方は人それぞれですが、私は卵子の老化を考えると出来るだけ若いうちに採卵しておきたいので、お金があって治療にストレスがなければ毎月採卵した方がいいと思ってます。

編集 | 違反


141

  匿名

 2018/10/01 03:56

スミマセン、続きます💦
毎月採卵出来るのが低刺激のメリットと最初に説明されましたし。

編集 | 違反


142

  匿名

 2018/10/01 06:37

私は田舎に住んでいるのでもし妊娠できたとしても選べるほどの産婦人科がありません。宮崎市内は産婦人科が沢山あって羨ましいです。

編集 | 違反


143

  匿名

 2018/10/01 08:32

できれば毎月採卵したいですよね。ただ、採卵から胚盤胞培養まで30万くらいかかるので、皆さんそこがネックなんじゃないかと思います。お金のこと考えると、それがストレスにもなりますしね。

編集 | 違反


144

  匿名

 2018/10/01 09:00

私は今は引っ越したんですが、以前は不妊治療に一時間以上かけて通っていました。仕事との両立が大変でした。

編集 | 違反


145

  匿名

 2018/10/01 09:08

私はお金のことが結構ネックです。お金に余裕があれば毎月採卵したいです💦 不妊治療に優しい世の中になって欲しいですね。

編集 | 違反


146

  匿名

 2018/10/01 09:32

135さん
私も県外の病院も通いました😅慢性子宮内膜炎、ERA検査はされましたか?

編集 | 違反


147

  匿名

 2018/10/01 09:53

135です。まだ子宮内膜炎、ERA検査してないのですが勧められています💦 ERA検査も高いので悩みます。金銭感覚が麻痺しますね。

編集 | 違反


148

  匿名

 2018/10/01 10:29

私は慢性子宮内膜炎検査で陽性でした💧ERA検査、高いですよね😅でも、何度移植してもダメなので、胚盤胞凍結出来たらしようと思ってます。

編集 | 違反


149

  匿名

 2018/10/01 10:33

148さんはこれまで何度くらい移植されたのですか?

編集 | 違反


150

  匿名

 2018/10/01 10:41

7回です。二段階移植、胚盤胞2個同時移植してもダメです😖着床障害検査は異常なしです。原因は卵子の老化だと思うので採卵を繰り返すしかないです。

編集 | 違反


151

  匿名

 2018/10/01 10:42

県外への通院というと、福岡や大分ですか?鹿児島にも通われている方いらっしゃいますね。県外に通院となると仕事やめないといけないので、考えたことはありませんでした。

編集 | 違反


152

  匿名

 2018/10/01 10:54

福岡です。仕事(正社員)しながら続けました。自己注射したり地元の病院で卵胞チェックしてもらってたので、続けられましたよ。

編集 | 違反


153

  匿名

 2018/10/01 11:01

卵胞チェックは近くの病院でできるんですね〜。知りませんでした。それでも月に何回か行かないといけないと思うから大変ですね。

編集 | 違反


154

  匿名

 2018/10/01 11:06

そろそろ排卵だと思うのに、排卵検査薬が全然陽性になってくれない😅

編集 | 違反


155

  匿名

 2018/10/01 11:09

そうですね😆職場の理解があったから出来たと思います。みんなにカミングアウトしてます。
KLCにも宮崎から通院されてる方いるそうですよ。
ゆげLCに転院してからは通院は楽になりました。

編集 | 違反


156

  匿名

 2018/10/01 11:30

私も職場の方に理解していただき、仕事軽減をしてもらっていますが、時々心苦しくなることがあります。そういうことはありませんか?

編集 | 違反


157

  匿名

 2018/10/01 11:38

ゆげさんではリプロで力を入れているような様々な不育症検査をされるのでしょうか?都会の方では、検査はリプロ、それ以外の治療はKLCと、かけもちで通院されている方も多いとききました。

編集 | 違反


158

  匿名

 2018/10/01 12:18

確かに休み前に仕事をお願いする時は心苦しくなりますが、ずっと続くわけでもないから割り切ってます。今は仕事終わりで通院も出来るし、採卵も半休で済むので助かります。

編集 | 違反


159

  匿名

 2018/10/01 12:22

157さん
ゆげ先生はKLCにいらっしゃったので不育症にはあまり積極的ではない気がします。私は杉さんで検査しようと思いましたが、夫にそこまでしなくていいと止められました😅

編集 | 違反


160

  匿名

 2018/10/01 12:24

130さん
体外受精説明会&院内見学会はあれからありませんが、気になることは初診の時にでも聞いてみたら先生は丁寧に説明してくださると思いますよ😊
院内見学も患者さんが少ない時間帯なら対応してくださるかもしれません😊

編集 | 違反


161

  匿名

 2018/10/01 13:07

確かに割り切りも大切かもしれませんね。周りのいろんな方のおかげで治療ができていることに感謝は忘れないでいたいです(^o^)

編集 | 違反


162

  匿名

 2018/10/01 13:26

治療を始めてから知ることもたくさんあり、始める前はこんなに大変なものとは思いもしませんでした。

編集 | 違反


163

  匿名

 2018/10/01 14:20

治療は本当に大変ですよね😓
低刺激は採卵してとれる卵の数が少ないので、とれても移植までたどり着けるのか不安です😓

編集 | 違反


164

  匿名

 2018/10/01 14:44

高刺激でたくさん卵が採れる人は、低刺激だともったいないよ。

編集 | 違反


165

  匿名

 2018/10/01 16:04

移植し採血にてhcg上がってましたが胎嚢育たずでした。なかなか上手くいかないですが先生を信じて頑張ります!

編集 | 違反


166

  匿名

 2018/10/01 16:33

そうなんですね。hcg上がったってことは着床したってことですもんね!
私も先生を信じて頑張ります!

編集 | 違反


167

  匿名

 2018/10/01 16:34

165さん
残念でしたね😥
凍結胚はまだあるんですか?
不妊治療は壁が多過ぎていつも潰れそうになります。ホントに先生を信じて頑張るしかないですね。

編集 | 違反


168

  匿名

 2018/10/01 18:38

165さん
136です。私はたいのうとホワイトリングまで確認できましたが、順調に育ちませんでした。手術予定です。
妊娠反応出てからも不安や心配ばかりで、喜ぶ暇は一時もなかったです。
赤ちゃん帰ってきてくれると信じてあきらめず悲しまず頑張りましょうね。

編集 | 違反


169

  匿名

 2018/10/01 18:40

治療していて自分ばかりがうまくいっていない気がしていましたが、ここでいろんな方の気持ちを聞けて、また自分もいろんな思いを吐き出せて、すごく救われています。皆さんありがとうございます。

編集 | 違反


170

  匿名

 2018/10/01 20:23

採卵、受精確認、凍結、移植、採血、胎嚢、心拍確認、、乗り越えなきゃいけない壁が沢山ありますよね😖経済的にも心身面でも負担が大きいですが頑張るしかないですもんね!

編集 | 違反


171

  匿名

 2018/10/01 20:24

私も体外受精してますが、つまづいてます😅
赤ちゃんが欲しいと願っているみんなが授かれますように…✨

編集 | 違反


172

  匿名

 2018/10/01 20:40

先生を信じて、そして誰より自分を信じて、お互い頑張りましょうね!

編集 | 違反


173

  匿名

 2018/10/01 20:59

私は3ヶ月連続で採卵しましたが、胚盤胞までいきません💧お金ヤバいけど次周期も採卵するつもりです。皆さんの頑張り、励みになります🙇

編集 | 違反


174

  匿名

 2018/10/03 12:59

待合室で隣に座った人に、よく話しかけたくなるんですが、実際に声を掛けたら迷惑かな💦

編集 | 違反


175

  匿名

 2018/10/03 15:45

174さん
同じように話をしたいと思ってる人がいるかもしれませんね😊

編集 | 違反


176

  匿名

 2018/10/03 17:54

話しかけたくなりますよね!でも婦人科や癌検診で受診してる人もいるでしょうし、話しかけられたくない人もいますもんね💦 クリニック内で不妊の患者同士が自分の思いを語るお話し会みたいなのがあるといいですね😆

編集 | 違反


177

  匿名

 2018/10/03 20:14

待合室では、テレビもないし、ほとんどみんなスマホ見てますよね。話しかけたくなる気持ち、よくわかります(^^;

編集 | 違反


178

  匿名

 2018/10/03 20:16

待ち合い室の掲示板に、不妊治療している人たちの交流会の案内が貼ってありました。平日の昼間だから行けないわ〜と思って見ていました。

編集 | 違反


179

  匿名

 2018/10/03 20:17

テレビや雑誌置いてないのは先生の方針だったり置き場所が無いとかなのかなー。みんなスマホですよね😅😅
最近、2人目&#8264;3人目&#8264;不妊なのか子連れの方もよく見かけるようになりました。

編集 | 違反


180

  匿名

 2018/10/03 20:31

確かに子供連れの方も多くなりましたね。私的には、「一人でもいるからいいじゃん」って思ってしまいます。自分がこういう状況だから、広い心がなかなかもてません。

編集 | 違反


181

  匿名

 2018/10/03 21:08

待合室の掲示板に交流会の案内が貼ってあるんですね!
こんど行った時に見てみます😊

子連れの方もいらっしゃいますね。きっと預けれる人がいなくて連れてこられてると思うので、私は暴れたり叫んだりしなければ気にしませんが😅

編集 | 違反


182

  匿名

 2018/10/03 21:12

心が狭いので1人いるんだし贅沢だなとか預けて来てよって思います。 でも冷静に考えると1人目も不妊治療だったかもしれないし、2人目不妊ですごく悩んでるかもしれないですよね。

編集 | 違反


183

  匿名

 2018/10/03 21:21

40代半ば〜後半位に見える方が1歳か2歳頃の子を連れてると1人目も体外か顕微でだったのかななんて勝手に思ってます。 2人目不妊の方も肩身が狭い思いをしながら受診されているとは思うので仕方ないのかな

編集 | 違反


184

  匿名

 2018/10/03 21:26

待合室にいると、みんな色んな事情がある中で頑張って通院してるんだろうな〜といつも思います💦

編集 | 違反


185

  匿名

 2018/10/03 22:54

自分も二人目でお世話になるかもしれないかと思うと、子ども連れて来ないでなんて思えない、、、

編集 | 違反


186

  匿名

 2018/10/03 23:10

連れてこないで…と思ってるんじゃなくて、一人目すら授かれていない自分が、すでに子どものいる人を羨む気持ちがどこかにあるっていうことですかね。みなさんならきっと、この言いようのない気持ちわかってくださると思います。

編集 | 違反


187

  匿名

 2018/10/03 23:22

以前通っていた病院では、妊婦さんと待ち合い室も診察室もすべて同じだったから、嬉しそうにエコー写真や母子手帳を眺めている人がうらやましくて仕方がなかったです。頑張っているからこそ、そういう感情があってもいいんじゃないかと。みなさん、頑張っている自分を認めてあげましょう。

編集 | 違反


188

  匿名

 2018/10/04 00:11

子供が好きで子供が欲しくてみんな治療してると思ってたから、連れてこないで!っていう感情があるのを子宝ねっとで知った時は衝撃でした。私はどの子供もかわいく思うので一緒に遊びたくなりますね。

編集 | 違反


189

  匿名

 2018/10/04 06:00

感じ方や考え方は人それぞれでいいんじゃないですかね。ここはそれを否定する場ではないと思うので。

編集 | 違反


190

  匿名

 2018/10/04 08:04

子どもがいても、自分の子は可愛い、人の子は可愛くないなんて言う人もいるくらいですしね

編集 | 違反


191

  匿名

 2018/10/04 09:02

そうですね。そういう感情の人もいるって知って、自分がもしそうなったときはどうするべきか考える良いきっかけになりました。

編集 | 違反


192

  匿名

 2018/10/04 11:16

採卵してきました!チームワークが素晴らしかったです。こちらのクリニックは毎回名前確認をされますよね。これって当たり前の様でなかなか出来てない病院が多いです。

編集 | 違反


193

  匿名

 2018/10/04 11:21

お疲れ様でした!無事卵とれましたか?次は受精確認ですねっ!

編集 | 違反


194

  匿名

 2018/10/04 11:24

190番さんが言われてたようなことを、私も以前聞いたことがあります。自分の子どもを早く授かりたいですよね!

編集 | 違反


195

  匿名

 2018/10/04 13:22

受精確認ドキドキしますよね…あの電話をして培養士さんにつながるまでがほんとドキドキ…😅

編集 | 違反


196

  匿名

 2018/10/04 16:09

県外の有名クリニックに通っていましたが、近々こちらに転院を考えていますが、、採卵移植6回以上して金銭的に厳しいので来年からまた採卵頑張ります! 来年は絶対に赤ちゃん授かりたいです💕

編集 | 違反


197

  匿名

 2018/10/04 16:44

今年度中に授かりたいなー
あと半年か...

編集 | 違反


198

  匿名

 2018/10/04 16:48

私も今年度中を一応の区切りと考えてます。

編集 | 違反


199

  匿名

 2018/10/04 16:54

県外の病院に通ってる方も結構いらっしゃるんですね。196さんは何県まで行かれてたんですか?

編集 | 違反


200

  匿名

 2018/10/04 17:04

以前、ある方が妊活ブログにマタニティマークのことを書かれていました。不妊治療専門外来に、マタニティマークを付けてきている人を見て、「別に付けてもいいけど、ここにくるときくらい外してくれば?怒」っていうものでした。

編集 | 違反


201

  匿名

 2018/10/04 17:04

続きです。
考え方や感じ方は人それぞれだし、様々な状況の中で治療している人もいるので、慎み深い行動をとらなきゃな〜と改めて思いました。

編集 | 違反


202

  匿名

 2018/10/04 18:24

196です。 県名を言えばどこの病院か予想がつくかもしれないですが大分と福岡です。 東京に行こうかとも考えたことがありましたが通院する際の交通費もすごいのでさすがに東京はやめました。

編集 | 違反


203

  匿名

 2018/10/04 18:40

ありがとうございます。2県も行かれたんですね😆私も転院組ですがゆげLCは施設も最新だしスタッフはみなさん良い方ばかりで今までで一番だと思います。ここで授かるといいですね💨

編集 | 違反


204

  匿名

 2018/10/04 18:42

雨がすごくなってきましたね。
明日明後日通院がある方お気をつけて!

編集 | 違反


205

  匿名

 2018/10/04 18:47

不妊治療しているとどうにもならない思いがありますもんね。 多分ですが事務されてる方、妊娠されてますよね。職員の方々お若いので妊娠してもおかしくないでしょうし妊娠菌を分けてもらうつもりで頑張りましょう😘

編集 | 違反


206

  匿名

 2018/10/04 18:58

事務の方妊娠されてるんですか?知らなかったです

編集 | 違反


207

  匿名

 2018/10/04 19:04

よくマスクされてる方かな?

編集 | 違反


208

  匿名

 2018/10/04 19:13

あの人かな?って人はいます

編集 | 違反


209

  匿名

 2018/10/04 19:37

そうなんですね(^^;あやかりたいですね!

編集 | 違反


210

  匿名

 2018/10/04 20:15

この人もしかして妊娠してるのかなーって思ってた人います!スタッフの方々の年代的に妊娠〜育児の世代ですもんね! あやかりたいです💕

編集 | 違反


211

  匿名

 2018/10/04 20:15

働いてたら結構いづらい職場かもですよね

編集 | 違反


212

  匿名

 2018/10/04 20:26

この人もしかして妊娠してるのかなーって思ってた人います!スタッフの方々の年代的に妊娠〜育児の世代ですもんね! あやかりたいです💕

編集 | 違反


213

  匿名

 2018/10/04 20:28

だから求人出てたのか!

編集 | 違反


214

  匿名

 2018/10/04 20:37

病院の求人出てるんですか&#8264; 妊娠中の方がいるなら納得ですね!

編集 | 違反


215

  匿名

 2018/10/04 20:44

培養士さんは何人いらっしゃるんですかね?

編集 | 違反


216

  匿名

 2018/10/04 21:01

よし、求人に応募しよう笑

編集 | 違反


217

  匿名

 2018/10/04 21:02

体外受精されている方に質問です。ふりかけと顕微、どちらを選択されていますか?私は一度多精子受精になってからは顕微を選択しています。受精率は上がりましたが、出産率にどれくらい差があるのかわかりません。

編集 | 違反


218

  匿名

 2018/10/04 21:06

うちは精子の問題で顕微しか厳しい状況です。 ふりかけと顕微で出産率にあるとは知らなかったです!
私も求人応募してみたい!

編集 | 違反


219

  匿名

 2018/10/04 21:55

両角先生のブログに書いてありました。体外受精(ふりかけ)のほうが出産率が高いそうで、高齢の人ほどそっちを選択したほうがいいと。ゆげ先生にはどっちでもいいよと言われ、結局旦那と話し合って顕微にしました。

編集 | 違反


220

  匿名

 2018/10/04 21:58

職員として採用されたら、治療費の社員割引とかあるんですかね?(笑)

編集 | 違反


221

  匿名

 2018/10/04 23:39

培養士さんは二人だと思います。

編集 | 違反


222

  匿名

 2018/10/05 06:03

お二人なんですやね。まだお一人しか会ったことがありません。

編集 | 違反


223

  匿名

 2018/10/05 06:58

私は3人じゃないかなぁ〜?と思っています😊

編集 | 違反


224

  匿名

 2018/10/05 08:08

そうなんですね!私も1人しか見たことないです。 社員割引あるなら求人応募してみよう!笑

編集 | 違反


225

  匿名

 2018/10/05 08:17

社割は厳しいでしょうが、通いやすさはありそうですね!笑

編集 | 違反


226

  匿名

 2018/10/05 08:57

明日は土曜日、、待ち時間長いかなー。明日にするか今日の夕方行くか悩む、、😖

編集 | 違反


227

  匿名

 2018/10/05 11:28

明日多そうですよね😅
しかも月曜日休診だろうからいつもの土曜日より多そうな予感がします😅

編集 | 違反


228

  匿名

 2018/10/05 12:20

以前、培養士さんはKLCと竹内LCから一人ずつ来ていると聞きましたが、一人増えたのかな?

編集 | 違反


229

  匿名

 2018/10/05 13:12

培養士さん増えたんですか?皆さん詳しいですね!!

編集 | 違反


230

  匿名

 2018/10/05 13:46

前の病院では培養士さんに会ったことも説明もなかったです。ここの病院は培養士さんと直接お話できて、いろいろ聞けるのでありがたいです。

編集 | 違反


231

  匿名

 2018/10/05 14:26

病院によって全然違いますよね…前の病院、内診の時、カーテンがありませんでした😱

編集 | 違反


232

  匿名

 2018/10/05 14:41

カーテンのない内診とか恐ろしい😱

編集 | 違反


233

  匿名

 2018/10/05 14:42

皆さんインフルエンザの予防接種はしますか?

編集 | 違反


234

  匿名

 2018/10/05 14:47

欧米式らしいです。予防接種毎年しますよ!

編集 | 違反


235

  匿名

 2018/10/05 14:58

欧米式、すごいですね😅
先生の方を直視できる気がしません😂
クリニックの掲示板にもインフルエンザの案内が貼ってありましたね!
前にどなたかが書き込んでくださっていた交流会?みたいなのの案内も見ました!県のウイングのものでした😊

編集 | 違反


236

  匿名

 2018/10/05 16:10

私が前通っていた病院は内診室が4つくらい並んでいて、個室ではなく、カーテンが閉められているだけだったので話が丸聞こえでした。内診台も回転式ではなく、自分で椅子に上がって足を台に乗せなきゃいけなかったです。

編集 | 違反


237

  匿名

 2018/10/05 17:55

明日受診しようと思ったら希望の時間は予約いっぱいだったー😖 空いてる時間で予約入れて電話でその時間に行けないって言おうかなー。土曜日は休みで行く人も多いだろうし午後診あればいいのになぁ😖

編集 | 違反


238

  匿名

 2018/10/05 18:01

宮崎の他病院は分からないですが、県外の不妊クリニックは土曜日の午後診察してるところありますよね!だけどそういうクリニックは先生が2人とから3人いるから可能なんだと思います。

編集 | 違反


239

  匿名

 2018/10/05 18:13

先生一人だから厳しいですよね、休んでももらいたいですし

編集 | 違反


240

  匿名

 2018/10/05 18:34

日曜も祝日も診察あるので休みなしですよね。 患者さんが多いので難しいでしょうけどたまには平日、午前10時〜とか午後16時までって日を作って少しでも休むとか年末年始くらい休んで欲しいです。先生が過労で倒れたら治療が出来ませんからね。

編集 | 違反


241

  匿名

 2018/10/05 20:47

産婦人科の先生のお仕事は本当に超ブラックな仕事ですよね〜。私もブラックと言われる職業ですが、それでも比べものにならないくらいお忙しいと思います。

編集 | 違反


242

  匿名

 2018/10/05 21:12

ゆげ先生は忙しい雰囲気を出さない方なのですごいなぁと思います。
診察室で会うといつも穏やかな感じで出迎えてくださいますが、リカバリールームにいると先生が走って診察室に戻る足音とかが聞こえてとっても忙しそうで…本当に頭が下がります。

編集 | 違反


243

  匿名

 2018/10/05 21:20

先生はいつも優しいですよね!リカバリー室で寝ている時に手術室から診察室まで先生がパタパタ走って行く音が聞こえるから忙しいんだなぁって心の中で思ってました。
求人って事務も看護士も培養士も募集あるんですね!応募したいけど治療が先だなー

編集 | 違反


244

  匿名

 2018/10/05 21:49

すごい!資格持っているんですか?

編集 | 違反


245

  匿名

 2018/10/06 05:21

先生はいつも優しいですよね!リカバリー室で寝ている時に手術室から診察室まで先生がパタパタ走って行く音が聞こえるから忙しいんだなぁって心の中で思ってました。
求人って事務も看護士も培養士も募集あるんですね!応募したいけど治療が先だなー

編集 | 違反


246

  匿名

 2018/10/06 05:29

間違えて2度投稿しました。すいません。 無事授かり出産したら先生と一緒に働きたい!治療頑張ります。妊婦さんにあやかりたいー

編集 | 違反


247

  匿名

 2018/10/06 11:44

今日は晴れてよかったですね!通院の方々おつかれさまです!

編集 | 違反


248

  匿名

 2018/10/06 12:01

今日は多かったですかね?お天気になったし

編集 | 違反


249

  匿名

 2018/10/08 19:50

治療費捻出のため、日頃の生活で工夫されている節約法はありますか?

編集 | 違反


250

  匿名

 2018/10/09 00:36

車を2台から1台にしたり、格安スマホに替えたらかなりの節約になりました。あとは日用品や化粧品のランクを落とす、電気はなるべく夜間電力を使う、親から貰えるものは貰う、飛行機での旅行を止め、キャンプや日帰り旅行にする、くらいかな😅

編集 | 違反


251

  匿名

 2018/10/09 05:52

車1台はかなり大きいですね!でも通勤や通勤に必要なのでうちは難しいです。同じく化粧品は安いものにしましたし、服もフリマアプリで売り、売上金で買うことが多いです。主人も晩酌は安い発泡酒でいいと節約に協力してくれるので助かります。

編集 | 違反


252

  匿名

 2018/10/09 11:02

保険代の見直しとか

編集 | 違反


253

  匿名

 2018/10/09 14:02

人工授精をされてる方がいらっしゃいましたら教えてください。
タイミング法からステップアップを検討していますが、リセットしてから人工授精を実施してもらうまで何回くらい通院が必要ですか?

編集 | 違反


254

  匿名

 2018/10/09 15:27

培養士さんとか看護士さんとゆっくりお話ししたいけど皆さん忙しいから難しいのかなー

編集 | 違反


255

  匿名

 2018/10/09 16:51

人工受精の通院回数は分からないです。
たまに、たわいもない話をしてくれる看護師さんいますがね!治療の話もだけど治療以外の話も出来て和みます😆クリニックに通うのが楽しいと思えたのはゆげさんが初めてです。

編集 | 違反


256

  匿名

 2018/10/09 23:01

人工受精もタイミングとあまりかわらないんじゃないでしょうか?ゆげさんではしたことないですが、そんなに負担感はなかったと思います。

編集 | 違反


257

  匿名

 2018/10/10 00:10

知り合いが人工授精してますが、注射とかあると通院回数増えるって言ってました。
注射なければタイミングとあまり変わらないんじゃないかな?

編集 | 違反


258

  匿名

 2018/10/10 10:16

リセットしました。病院行かねば。どうか空胞は免れて胚盤胞まで育ちますように!

編集 | 違反


259

  匿名

 2018/10/10 13:07

ゆげさん関係ないですが、星乃珈琲店オープンしましたね

編集 | 違反


260

  匿名

 2018/10/10 13:17

行きましたよ〜😊スフレパンケーキ美味しかった。待たずに入れました。

編集 | 違反


261

  匿名

 2018/10/10 13:26

ほんと、胚盤胞まで育つかドキドキしますよね💦
258さん、胚盤胞まで育ちますように✨

編集 | 違反


262

  匿名

 2018/10/10 13:29

待たずに入れるんですね!
こんど行ってみます😊

カリーノのツタヤもこの前行ったら2階はオープンしてて座って本を読めるスペースがかなり増えてました!
雑誌が1階から2階に移動したように思うので逆に1階の座れるスペースが減ってるかもしれませんが…

編集 | 違反


263

  匿名

 2018/10/10 13:32

待たずに入れるならいいですね!
今度ランチ行ってみまーす

編集 | 違反


264

  匿名

 2018/10/10 15:00

この前週末に行ったら行列ができていたのであきらめました(>_<)

編集 | 違反


265

  匿名

 2018/10/10 15:04

皆さんは甘いものはセーブされていますか?私は、甘いものは妊活によくないと聞き、だいぶ食べなくなったんですが、たまに食べて元気を出しています(^^;

編集 | 違反


266

  匿名

 2018/10/10 15:11

私はセーブしてません😅
食事や間食を色々気をつけていた時期もありましたが、その時より全然気をつけてていない時の方がいい卵が採れたりしたので心が折れてやめました😂

けど身体のためには控えめの方が絶対いいですよね✨😊

編集 | 違反


267

  匿名

 2018/10/10 15:15

週末は多いんですね!
平日に行ってみます!

編集 | 違反


268

  匿名

 2018/10/10 15:21

福岡の古賀先生の本を読んで食事療法を始めました。専門の病院で血液検査したら重度の貧血で、食事が不妊の原因かもしれないと言われました。それまでは毎日甘いもの食べてたけど、今はアーモンドで我慢しています😅

編集 | 違反


269

  匿名

 2018/10/10 17:17

[266]さんと同じです。食事大事なんですけど、続かなくて…。良い卵って巡り合わせなのかなぁ?とか思ってます。睡眠も大事ですが、夜更かしばかりしています。笑 規則正しい生活って案外難しい…。

編集 | 違反


270

  匿名

 2018/10/10 18:41

アーモンド、私も食べています。大好きだったチョコレートをほとんど食べなくなりました。

編集 | 違反


271

  匿名

 2018/10/10 20:56

古賀先生の本読んでみたいです!

編集 | 違反


272

  匿名

 2018/10/10 20:57

「妊娠しやすい食生活」という本を今読んでいます。古賀先生の本も読んでみたいです!

編集 | 違反


273

  匿名

 2018/10/11 05:19

268さん
どこの病院で血液検査をされたのですか?自分もちゃんと調べてみたいです。

編集 | 違反


274

  匿名

 2018/10/11 07:49

古賀先生の本、気になります!下のTSUTAYAにあるといいなぁ😊

編集 | 違反


275

  匿名

 2018/10/11 07:56

野村循環器内科クリニックです。詳細な検査は1万円くらいですが、簡易だと保険適用で3000円くらいです。栄養指導も受けれますよ。古賀先生の本はネットで買いました😊

編集 | 違反


276

  匿名

 2018/10/11 12:08

みなさん色々努力されてて見習わなきゃなぁと思います!
今日は寒いですね…😅

編集 | 違反


277

  匿名

 2018/10/11 12:36

寒いですねー!妊活に冷えは大敵なのに😂

編集 | 違反


278

  匿名

 2018/10/11 17:44

275さん
ありがとうございます!ぜひ受診してみたいのですが、何と言って受診したらいいのでしょうか?紹介状など必要でしょうか?

編集 | 違反


279

  匿名

 2018/10/11 18:26

275です。不妊治療をしていて食事療法を取り入れたいので…でいいと思います。紹介状はいりません。会社の健診結果は持って行きました。私は古賀先生が推奨しているオーソモレキュラー療法というのを野村先生がやっているのを知って、行ってみました😉

編集 | 違反


280

  匿名

 2018/10/11 20:55

ありがとうございます(^o^)さっそくオーソモレキュラー療法調べてみました!興味深いです!予約して行ったほうがいいのでしょうか?何度もすみませんm(__)m

編集 | 違反


281

  匿名

 2018/10/11 21:03

そういえば古賀先生の本読んだことあります!図書館で借りました&#8252;

編集 | 違反


282

  匿名

 2018/10/11 21:45

予約したほうがいいと思います。結構待たされます😅良い結果が出るといいですね!野村先生もいい先生ですよ😉先生の体が整ってて説得力がスゴくあります😍

編集 | 違反


283

  匿名

 2018/10/11 22:44

そうなんですね!どんなアドバイスが聞けるのか楽しみです(^o^)主人が血圧の下が高めなので連れていきたいです(^^;

編集 | 違反


284

  匿名

 2018/10/12 08:49

ぜひ、ご主人も一緒に体質改善してみてください!
そういえば、ゆげLC入口の血圧計で測るといつも高いので、心配で先生に聞いたら「あの機械、数値が高く出るんですよね。メーカー呼んだけど異常なしでした…」とのこと😅毎回測る意味あるのかな?

編集 | 違反


285

  匿名

 2018/10/12 13:13

私も毎回血圧測る意味あるのかなーっていつも思っています。別に薬飲んだり処置するとかもないので。。

編集 | 違反


286

  匿名

 2018/10/12 13:24

分かります。血圧無意味にはかってる感じがします(^_^;)

編集 | 違反


287

  匿名

 2018/10/12 14:22

あの血圧計高く出るんですね!何かいつも高いから気になってました😅
前の病院は無かったので、、今は血圧計無意味にしてる感じです。

編集 | 違反


288

  匿名

 2018/10/12 18:05

そうなんですね。血圧計、私も見たことないような数字を叩き出したことがあります😅

編集 | 違反


289

  匿名

 2018/10/12 20:19

確かにいつも高めに出ますが、無意識のうちに緊張してるのかな〜と思ってました(^^;この前手術したときに一時血圧が下がったことがあり、そんなときにいつものデータが役立つのかなと思いました(^o^;)

編集 | 違反


290

  匿名

 2018/10/12 20:55

そうなんですね!手術するとかとなればいつものデーターも役に立つのかもしれないですね。 手術で血圧下がった時は薬使って血圧あげたり処置があるんですか&#8264; クリニック内での手術ってどんな感じなのかなと気になります

編集 | 違反


291

  匿名

 2018/10/12 21:27

男性不妊でこちらにかかってる方っていらっしゃいますか&#8264;

編集 | 違反


292

  匿名

 2018/10/12 22:22

手術は麻酔かけるので寝ている間に終わります。手術の前に点滴や注射をします。私は術後に血圧を測ったら上が80台になってましたが、しばらくして測ったら上がっていました。

編集 | 違反


293

  匿名

 2018/10/12 23:36

今ニュースでもやってたけど、風疹流行怖いですね(>_<)

編集 | 違反


294

  匿名

 2018/10/13 00:42

風疹の予防接種すると2ヶ月避妊しなきゃいけなくなりますよね...

編集 | 違反


295

  匿名

 2018/10/13 04:05

うち、男性不妊です。毎回顕微💦

編集 | 違反


296

  匿名

 2018/10/13 05:55

妊娠中に風疹かかったら大変だし赤ちゃんの一生の問題なので、2カ月の避妊はなかなか痛いけど仕方ないですよね。 寒くなってきましたね、皆さん腹巻きやレッグウォーマーとかってしてますか?

編集 | 違反


297

  匿名

 2018/10/13 06:21

腹巻き毎日してます。習慣になるとしないと落ち着かない感じです。冷え性なので冬がつらいです。カイロが欠かせません。

編集 | 違反


298

  匿名

 2018/10/13 11:07

もう少し寒くなったら腹巻き、レッグウォーマーする予定です

編集 | 違反


299

  匿名

 2018/10/13 19:04

主人が風疹予防接種を受けました。そしたら、予防接種5400円プラス初診料3240円かかったのです。予防接種に初診料や再診料って今までとられたことありますか?私は以前別の病院でMRを受けたんですが、そんなのは取られませんでした。

編集 | 違反


300

  匿名

 2018/10/13 19:07

続き。インフルエンザの予防接種も毎年受けてますが、どこで受けても注射代しかかかりません。なんか腑に落ちなくて…。ご存知の方おられますか?しばらく病院に行かないので、どなたか近々行かれる方がいらっしゃったら、何気なく質問してくださるとありがたいな〜(^o^;)

編集 | 違反


301

  匿名

 2018/10/13 20:00

初診料取るのおかしくないですか?過去に私も予防接種やMRワクチンを他院でやりましたが初診料取られたことないですよ。ご主人は他に検査されたとか?

編集 | 違反


302

  匿名

 2018/10/13 20:45

ですよね〜。
何も検査などせず、注射だけなんですよ〜(>_<)どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ(^o^;)

編集 | 違反


303

  匿名

 2018/10/13 21:00

不妊病院は自由診療だからなのかな。注射だけでも旦那さんも初診扱いになるんですかね。 医療の点数の仕組みが分からないですが、大きい病院だと初診5400円取られたりしますよね!
ゆげさんの明細みると何時に行ってもいつも時間外対応加算って項目でお金取らてます。

編集 | 違反


304

  匿名

 2018/10/13 21:06

不妊治療の一環としての注射という扱いなんですかね。

編集 | 違反


305

  匿名

 2018/10/13 21:26

もしそうだったら風疹予防接種は普通の内科で受けたほうがいいですよね〜(*_*)

編集 | 違反


306

  匿名

 2018/10/13 21:29

3割負担のときはいつも時間外対応加算取られてますね。10割負担のときはなぜか取られません。どういうこっちゃ?たぶん受付の方に質問したら教えてくれそうですけどね。

編集 | 違反


307

  匿名

 2018/10/13 21:39

そうなると、インフルエンザの予防接種でも初診料・再診料取られるということですよね…

編集 | 違反


308

  匿名

 2018/10/13 21:59

インフルエンザもちゃんと聞いてから受けたほうがいいですね。

編集 | 違反


309

  匿名

 2018/10/13 22:03

時間外対応加算は時間関係ないみたいです…参考までにhttp://suzukinaika.net/column/dsp_kiji.cgi?page=column&stat=01&no=000023

編集 | 違反


310

  匿名

 2018/10/13 22:10

なるほど!

編集 | 違反


311

  匿名

 2018/10/13 22:15

風疹の抗体検査、以前は宮崎市の助成があって無料でしたが、今は助成ないんですかね?市のHPには載ってないですね…

編集 | 違反


312

  匿名

 2018/10/14 04:26

助成ある自治体もありますよね!
注射って病院が値段決めるからインフルエンザでも風疹でも病院によって500円くらい値段違いますよね!

編集 | 違反


313

  匿名

 2018/10/14 06:24

今回は注射だけだったけど、いずれ旦那さんの精液検査や、するなら抗体ついたか確認で風疹抗体検査などで診療があるから初診料がいつかはいるから、たまたま今回注射と重なったから高く感じたのでは?

編集 | 違反


314

  匿名

 2018/10/14 06:46

考えてくださりありがとうございます(^o^)精液検査は前に受けたし、抗体検査も受けるようには言われなかったんですよね〜。やっぱり謎。

編集 | 違反


315

  匿名

 2018/10/14 09:28

計算間違いのような気もします。いや、むしろそうであってほしいです。

編集 | 違反


316

  匿名

 2018/10/14 11:55

直接問い合わせてみてはどうですかー?私も以前明細で不明な点あったので聞いてみたら教えてもらい解決しましたよー😄

編集 | 違反


317

  匿名

 2018/10/15 18:12

そうそう。私も気になってしょうがないので、そういうのはすぐ電話して聞いちゃいます😆

編集 | 違反


318

  匿名

 2018/10/15 18:43

問い合わせるのが1番ですね!そして私も気になります!初診料が発生するなら普通の内科か予防接種のクリニックで風疹とインフルエンザ受けようと思ってます。
不妊は自由診療なので金額設定が分からないですもんね

編集 | 違反


319

  匿名

 2018/10/15 18:56

主人と同居してる気母が某内科病院で風疹ワクチン打ったのですがワクチン代6000円でした😅友人が行ったところは9000円したそうです😅 病院によって違いますね!
2カ月の移植出来ないけど、採卵後にワクチン打ちます😄

編集 | 違反


320

  匿名

 2018/10/15 18:59

友人の方、風疹麻疹の混合接種では?私は混合でそれくらいでした。

編集 | 違反


321

  匿名

 2018/10/15 19:26

混合ではないようです💦 混合は1万2千円って言われて単独にしたそうです。
採卵もドキドキ、ワクチンもドキドキ、、インフルエンザも受けなきゃなぁ、、

編集 | 違反


322

  匿名

 2018/10/15 20:07

ちなみに私も抗体低めだったから打ったんですよ。そしたら、私は再診料プラス予防接種代で、5000いくら、旦那は初診料プラス予防接種代で8000いくら、二人で14000いくらでした!二人の差って何??

編集 | 違反


323

  匿名

 2018/10/16 01:00

私も旦那と風疹の予防接種しに行ったことありますが、2人とも同じ7,000円だった気がします。病院によって金額は違うと思いますが、夫婦で金額が違うのは謎ですね😅

編集 | 違反


324

  匿名

 2018/10/16 03:19

ゆげLCでポリープ取った方いらっしゃいますか?局部麻酔なんですかね?

編集 | 違反


325

  匿名

 2018/10/16 11:36

子宮鏡検査をされたのですか?

編集 | 違反


326

  匿名

 2018/10/16 12:44

エコーで、子宮に水を入れて検査をしました!その時、ポリープがボコボコといっぱいあったもので、今度取りましょうと😖

編集 | 違反


327

  匿名

 2018/10/16 14:16

通水検査ですね。
ポリープ切除にはきっと麻酔かけるんじゃないかな〜。

編集 | 違反


328

  匿名

 2018/10/16 14:29

別々の病院で2回ポリープ除去しましたがどちらも静脈麻酔でした。再発しててゆげLCでも除去予定です😓今日、クリニックに行くので聞いてみます。

編集 | 違反


329

  匿名

 2018/10/16 15:37

ポリープは再発しやすいんですかね。私は二回子宮頸管ポリープ切除しました。

編集 | 違反


330

  匿名

 2018/10/16 18:27

私は4月に切除したけど、再発しました😥

編集 | 違反


331

  匿名

 2018/10/16 19:28

リセットしたからまた病院かー

編集 | 違反


332

  匿名

 2018/10/16 19:47

生理が二回くるまではお休みだから、これほど生理が待ち遠しいことはないです。

編集 | 違反


333

  匿名

 2018/10/16 22:06

診察行ってきました。ポリープ切除は静脈麻酔だそうです😉でも、子宮を広げるスポンジは前日から入れるとのこと💦コレ、痛いし気分悪いしホントきついです😖

編集 | 違反


334

  匿名

 2018/10/16 22:15

痛いですよね〜(T_T)先生に言ったら痛み止め出してくださいますよ。

編集 | 違反


335

  匿名

 2018/10/16 22:40

ですよね😅じゃないと前日からなんて絶対耐えられない!

編集 | 違反


336

  匿名

 2018/10/17 02:15

いつ切除されるのですか?ラミセル挿入だけ乗り切ればきっとあとは大丈夫です。先生の腕を信じて頑張ってください!

編集 | 違反


337

  匿名

 2018/10/17 02:17

331番さんはまだタイミングですか?それともAIHですか?

編集 | 違反


338

  匿名

 2018/10/17 07:59

331です。タイミングです。

編集 | 違反


339

  匿名

 2018/10/17 08:45

333です。ポリープ切除は胚盤胞凍結出来たらやります。でも、胚盤胞になかなかならない😢

編集 | 違反


340

  匿名

 2018/10/17 11:32

ポリープ切除したら生理二回も見送るんですね😭もったいない…

編集 | 違反


341

  匿名

 2018/10/17 11:46

332さんはポリープ切除とは別のつぶやきじゃないですかね?私は切除した次の周期で移植しましたよ😊

編集 | 違反


342

  匿名

 2018/10/17 13:55

332です。繋留流産です。

編集 | 違反


343

  匿名

 2018/10/17 15:37

先生も優しいですが、看護師さんたちも優しくて好きです😊

編集 | 違反


344

  匿名

 2018/10/17 16:44

看護師さん皆さん優しいですよね!先生、不妊クリニックにふさわしい優しい人を集めてこられたんでしょうね!

編集 | 違反


345

  匿名

 2018/10/17 18:03

繋留流産とても辛かったでしょうね。2回生理が終わるの待ち遠しいですね。妊娠出来たので妊娠出来る体であるってことに自信を持ち長い目で見て一緒に頑張りましょうね!
私はなかなか妊娠しないので受付の妊娠さんにあやかりたいです!

編集 | 違反


346

  匿名

 2018/10/17 23:28

先日患者が多くて診察時も先生の顔に余裕がない状態の中、病院の方針について疑問を投げかけたら顔色が変わって真剣に説明してくださいました。診察もお金の内。図々しくて上等!おかげでスッキリしました。

編集 | 違反


347

  匿名

 2018/10/17 23:48

どんなことを話されたんですか?もしよろしければ聞かせてください😊

編集 | 違反


348

  匿名

 2018/10/18 05:35

345さん
ありがとうございます。前を向いて頑張るしかないですよね。でも高齢でAMHも低いのですごく焦ります。

編集 | 違反


349

  匿名

 2018/10/18 14:28

私もAMHが低く、30代ですが1くらいしかありません😥

編集 | 違反


350

  匿名

 2018/10/18 14:58

AMHは関係ないと思います。私は高い方ですが、4回続けて空胞や凍結出来ずで移植まで行けてません。やっぱり卵の質だと思います。

編集 | 違反


351

  匿名

 2018/10/18 15:32

私も30代ですがAMHは1以下です。急がなければいけない数値みたいです。
卵の質を良くするために栄養、運動頑張っていますがなかなかです

編集 | 違反


352

  匿名

 2018/10/18 15:58

駅近くにアミュできる予定ですね。
できる頃には子ども連れてたい!

編集 | 違反


353

  匿名

 2018/10/18 18:57

フェニックス動物園のみどりも神戸で妊活中...うん、私も頑張ろう

編集 | 違反


354

  匿名

 2018/10/18 19:12

色々と疲れて泣きそうです😖頑張りたい気持ちで一杯ですが心が折れそうです。 一周期、二周期見送ることに焦りがあり何か気持ちの整理がうまくできません。皆さんどうやってブルーな時期を乗り切ってますか?
旅行や美味しいもの食べたりして発散してますか?

編集 | 違反


355

  匿名

 2018/10/18 21:08

354さん
私も思うように進まず焦ります。つらいときは泣きます。主人が受け止めてくれます。時々治療のこと忘れてちょっとした旅行やお出かけをすることもあります。家には「途中困難最後必勝」という言葉を貼って、夫婦の座右の銘にしています。

編集 | 違反


356

  匿名

 2018/10/18 21:14

続き
治療を続けていたら気持ちの浮き沈みはみんな必ずあるはず。今は思い切り落ち込んでいいと思います。そして、また前を向いて歩いていくための元気を少しずつ蓄えてください!一緒に頑張りましょうね!

編集 | 違反


357

  匿名

 2018/10/18 21:37

不妊治療は心身への負担が大きいですよね。私も泣きたい時はおもいっきり泣いて、また気持ちを立て直す感じです。

編集 | 違反


358

  匿名

 2018/10/19 01:25

「ここでは高刺激は出来ませんから…」それはわかってます。なんだか先生からも匙を投げられた感じ。匙投げはこれで2院目。じゃ、止め方を教えてください!

編集 | 違反


359

  匿名

 2018/10/19 06:10

前の病院では高刺激で採卵されてたのですか?高刺激が合っている人もいますが、私は高刺激でも低刺激でも数がとれなかったので、低刺激でしています。だから、ここでだめなら治療はやめる覚悟で、やめるときは悔いを残さないと主人と話し合って決めました。

編集 | 違反


360

  匿名

 2018/10/19 06:17

最近、ある本で「待つ時間は確実に何かを育てる」という言葉に出会いました。また前を向いて頑張る元気が出るまで、少しお休みされるのも全然悪くないと思います。

編集 | 違反


361

  匿名

 2018/10/19 09:12

来週病院だー!ちょっと久々

編集 | 違反


362

  匿名

 2018/10/19 11:14

高刺激は希望してもできないんですね。35才以上でも卵は1つしか戻さないそうですね。この際双子歓迎と思ってたけど母子の安全を考えると2つは戻せないそうです。考え方は色々ですね。病院ごとの年齢別治療別の妊娠率が知りたいです😂

編集 | 違反


363

  匿名

 2018/10/19 11:28

数字に振り回されると落ち込んでしまうので、自分と先生を信じて頑張るのみです。

編集 | 違反


364

  匿名

 2018/10/19 11:49

宮崎県で高刺激と低刺激の両方している病院ってあるのでしょうか?

編集 | 違反


365

  匿名

 2018/10/19 12:09

高刺激をやっている所では希望すれば低刺激もやってくれると思います。でも、高刺激が専門だからゆげLCのやり方とは全然違いますね。

編集 | 違反


366

  匿名

 2018/10/19 12:27

低刺激のみっていう病院は県内ではゆげさんだけじゃないでしょうか?

編集 | 違反


367

  匿名

 2018/10/19 12:33

358さんの「高刺激はできない…」という先生との前後のやりとりがどのようだったか分からないので匙を投げられたのか真意はわかりませんが、少し休むのも治療のひとつだと思います。心が元気になったらまた一歩ずつ進みましょう!😊

編集 | 違反


368

  匿名

 2018/10/19 12:44

悔いを残さないで止めることって出来るんでしょうかね…いつまでって決めてても結局何回も先延ばししてるし。お金がほんとになくならない限り止めれない気がする。

編集 | 違反


369

  匿名

 2018/10/19 15:16

私も落ち込むときはトコトン落ち込みます。無理矢理涙流してスッキリさせたりします。あとは我慢してたケーキを3、4個並べて食べたり。あとはカラオケ。何したって時間は流れます。いつか突然プツンと吹っ切れる時がくるかもだし。身を任せます。

編集 | 違反


370

  匿名

 2018/10/19 17:43

もし自分がこの先本当に授かれなかったらすごく悲しいし悔しいと思います。しかし、そのとき、もっとこうしていればよかった…という悔いだけは残したくないから、今できることに最善を尽くすしかない!と思っております。

編集 | 違反


371

  匿名

 2018/10/19 18:08

県外の有名病院にも行き、採卵も10回以上して食事療法、運動、サプリ、鍼灸などなど出来ることは全部しているし、後悔もないけど気持ちの整理はなかなかつきません。でもどこかで区切らないと自分の人生、それだけで終わってしまいますもんね。

編集 | 違反


372

  匿名

 2018/10/19 18:16

そうですよ〜(^^;人生これがすべてじゃない。こどものいない人生と、ご主人のいない人生、どちらかを選べ!って言われたら、どっちを選びますか?私は主人のいない人生は考えられません。治療をしてますます主人の大切さを感じています。主人と二人の人生でもきっと楽しいはず(^^;

編集 | 違反


373

  匿名

 2018/10/19 19:00

病院に行ったら受付の呼び出し音が変わってました!

編集 | 違反


374

  匿名

 2018/10/19 19:12

そうなんですね〜来週聞いてみます😆

編集 | 違反


375

  匿名

 2018/10/19 19:54

私も旦那のいない人生は考えられないなぁ。この先旦那と2人でも私は十分幸せ。確かに不妊治療して旦那の存在は大きなものになりました。こんなに沢山話し合いとかぶつかったりとかなかったですもん。私でも呼び出し音の変化に気づくかな?

編集 | 違反


376

  匿名

 2018/10/19 20:03

採卵10回以上…でも失ったものも大きすぎますね…

編集 | 違反


377

  匿名

 2018/10/19 20:11

いつもと違う音が流れて、何かな?って思って画面見たら、自分の番号が示されてました(^o^;)診察呼び出し音は変わってませんよ!

編集 | 違反


378

  匿名

 2018/10/19 20:15

ケーキですか?私はこの前だめだったとき、久々にアイスを食べました!美味しかった〜(*´∀`)またしばらくアイスは封印してがんばります!

編集 | 違反


379

  匿名

 2018/10/19 20:20

375さん
私も主人と二人の生活にはまったく不満はありません。子どもができたら、そりゃあ、すごく嬉しいけれど、子どもがいてもいなくても私たちはきっと幸せな人生を送れると信じたいですね!

編集 | 違反


380

  匿名

 2018/10/20 08:27

376さん
しばし治療のことは忘れ、どうか心穏やかな週末をお過ごしくださいね。
私も気晴らしに先日ここに書き込みのあった、星野珈琲に行ってみます!楽しみです!

編集 | 違反


381

  匿名

 2018/10/20 09:56

私も先日、星乃珈琲店行ってみました😊日曜日のお昼で10組待ちくらいでしたが客席が多いのか、回転が早いのか、思ったよりも待ち時間は短かったですよ!

編集 | 違反


382

  匿名

 2018/10/20 12:17

ゆげさんて薬出してくれないですよね...飲まなくていいのか不安になります

編集 | 違反


383

  匿名

 2018/10/20 12:50

必要なものは出してくださいますか?何のお薬ですか?

編集 | 違反


384

  匿名

 2018/10/20 12:52

382さんは、タイミングですか?薬の処方は、治療内容や症状によると思いますよ。体外受精(顕微)は、基本的にクロミッドの誘発だと思います。

編集 | 違反


385

  匿名

 2018/10/20 14:07

382でタイミングです。飲まなくていいから出してないんでしょうが、リセットが続くとこれでいいのだろうかと悩みます

編集 | 違反


386

  匿名

 2018/10/20 14:39

私も他院でタイミングしてたときは、特に飲み薬はなかったですよ。排卵が近づくと排卵させるための注射はしてました。

編集 | 違反


387

  匿名

 2018/10/20 15:38

私も他院からの転院組ですがタイミングの時は薬無かったですね…そこは人工授精の時も無かったような…😅

編集 | 違反


388

  匿名

 2018/10/20 16:51

人工受精のときは、フォリスチムというペンタイプの自己注射してました。

編集 | 違反


389

  匿名

 2018/10/20 19:30

そうなんですね、友達は違うとこでクロミッド出されてたみたいなので💦

編集 | 違反


390

  匿名

 2018/10/20 22:49

タイミングでなかなかできなければ早目にステップアップしたほうがいいですよ。私はタイミングと人工受精に1年費やしましたが授からず、体外に進んで今にいたります。

編集 | 違反


391

  匿名

 2018/10/20 22:51

ステップアップのたびに期待が膨らむ分、リセットしたときの落ち込みは大きいです。

編集 | 違反


392

  匿名

 2018/10/21 00:00

ステップアップもぼちぼち考えた方がいいかなーと思ってます。

編集 | 違反


393

  匿名

 2018/10/21 10:22

クロミッドは内膜が薄くなるからゆげさんとこは基本体外受精の時しか使わないって説明会でお話しされてましたよー

編集 | 違反


394

  匿名

 2018/10/21 12:37

星乃珈琲行きました!カフェインレスもあるんですね!次はお昼に行ってみたい!

編集 | 違反


395

  匿名

 2018/10/21 12:39

吉村町にあるブリリアントコーヒーもオススメです!そこのマスターが言ってましたが、デカフェのほうがカフェインレスよりもカフェインが少ないそうです。

編集 | 違反


396

  匿名

 2018/10/21 12:41

ブリリアントコーヒーって吉村町のどのあたりにありますか?

編集 | 違反


397

  匿名

 2018/10/21 13:11

手羽ちゃん本舗の近くです。道路向かいにローソンがあったかな。

編集 | 違反


398

  匿名

 2018/10/21 13:46

心なんて折れてなんぼ、自分で立ち上がっていくしかないって、中田久美がプロフェッショナルで言ってた…。強い女性だなあ…。たくさんの挫折を経験しながらも挑戦し続けてきた人だからこそ言える言葉なのかなって思いました。見習いたい…。

編集 | 違反


399

  匿名

 2018/10/21 13:51

心は折れるものだからこそ、自分で戻すしかない。そこで満足したり、もういいいや〜ってなったりするのが怖い。監督になった今も心が折れることの連続だけど、自分で決めたことだから頑張れるとも言ってました。なんかすごく考えさせられる言葉でした。

編集 | 違反


400

  匿名

 2018/10/21 17:58

リセットの予感💦

編集 | 違反


401

  匿名

 2018/10/21 20:16

治療はつらいことも多いけど自分で決めたことだから私も頑張ろう!

編集 | 違反


402

  匿名

 2018/10/21 22:37

心は折れてなんぼ…中田久美スゴいね😌不妊治療って努力が報われないことも多いからなぁ💦

編集 | 違反


403

  匿名

 2018/10/22 11:34

松林先生のブログに、46歳で採卵30回、胚盤胞移植2回という方が治療をあきらめるべきか質問されていました。そこまで続ける自信が私にはない。

編集 | 違反


404

  匿名

 2018/10/22 14:48

先週末、診察行ってきました。
ほんと、受付への呼び出し音変わってました〜!なんだか慣れずに落ち着きませんでした😅すぐ慣れるんだろうけど

編集 | 違反


405

  匿名

 2018/10/22 14:54

胚盤胞まで育ってくれますように。。

編集 | 違反


406

  匿名

 2018/10/22 15:29

この前、先生が看護師さんにプーリング?フーリング?しますって言ってるのが聞こえのですがどういう意味なんでしょうか?先生に聞くのもなあと思い聞けませんでした

編集 | 違反


407

  匿名

 2018/10/22 15:36

松林先生のブログ読みました😊主治医が46歳で諦めるのはまだ早いって言われてるのがすごい💦私、39歳の時に諦めるのも選択肢の一つって言われました。松林先生は初期胚の複数個移植を薦めてますね…

編集 | 違反


408

  匿名

 2018/10/22 15:45

406さん、貯卵かな?前後の状況はどんな感じでしたか?

編集 | 違反


409

  匿名

 2018/10/22 15:47

406です。移植しようとしていた日なんです。 ボソボソと聞こえてきたので、何か処置するのか検査あるのかが気になったけど分からじまいでした。
貯卵のときの検査なんですか?

編集 | 違反


410

  匿名

 2018/10/22 16:08

移植の時なんですね。だったら貯卵じゃないですね💦

編集 | 違反


411

  匿名

 2018/10/22 17:01

松林先生の病院では48歳(確かそうだったかな?)で出産した人もいるみたいですね。だから46歳じゃまだ早いって言われるのでしょうかね。

編集 | 違反


412

  匿名

 2018/10/22 17:02

松林先生のブログは、専門的すぎて、わからないことも多いです。

編集 | 違反


413

  匿名

 2018/10/22 17:09

移植のときは血液検査をしますよね。専門用語を使われたのでしょうね。
もし私たちに言う必要があるものであれば、先生はこっちから聞かなくてもきちんと説明してくださいますよ!

編集 | 違反


414

  匿名

 2018/10/22 17:11

407番さんは、長いこと治療を続けていらっしゃるのでしょうか?

編集 | 違反


415

  匿名

 2018/10/22 17:20

そうですよね。必要時は説明ありますよね! 内診しながらなんかゴソゴソと準備されて入れられた感じがしたのでエコー見ながら?かもよく分からなかったですが何か処置が行われたんだと思いますが見えないところで、どんな処置だったのか後から気になって。
多分頻繁には無いんだと思います

編集 | 違反


416

  匿名

 2018/10/22 17:25

松林先生じゃなくて、質問者の主治医が言われるみたいですよ。

編集 | 違反


417

  匿名

 2018/10/22 18:00

407です。3年半くらいです。その言葉は4回目の顕微授精がダメだった時に言われました。原因不明だしAMHも測らないのに何を根拠としていたのかもわかりません。速攻転院しましたよ😆

編集 | 違反


418

  匿名

 2018/10/22 18:03

ブログ読み返したらそうでしたね。すみません😅

編集 | 違反


419

  匿名

 2018/10/22 19:25

その先生は諦めろと言いたかったのでしょうか?諦めるとやめるいう言葉は意味が全然違いますから。

編集 | 違反


420

  匿名

 2018/10/22 19:31

私が前に通っていた主治医の先生は、いつも「頑張りましょうね」って言って励ましてくださいました。転院しましたが、今もその言葉が心に響いてます。いつかその先生にもいい報告ができると嬉しいなあ。

編集 | 違反


421

  匿名

 2018/10/22 19:35

419の続き
もしかしたら、いつか治療の終わりを迎えるときがくるかもしれませんが、諦めるという言葉は自分でも使いたくないし、先生を信じて頑張ってきた患者に対しても使ってはいけない言葉だと思います。

編集 | 違反


422

  匿名

 2018/10/23 12:52

年齢制限している病院もあるからね〜。

編集 | 違反


423

  匿名

 2018/10/23 13:18

会計呼ばれる時の音が変わってましたね

編集 | 違反


424

  匿名

 2018/10/23 14:01

かわりましたよね!まだ慣れません😅

編集 | 違反


425

  匿名

 2018/10/23 15:29

今日初めて聞いたので変な感じでした😅

編集 | 違反


426

  匿名

 2018/10/23 15:29

受付の妊婦さんも分かりました

編集 | 違反


427

  匿名

 2018/10/23 16:02

年齢制限する病院もあるんですね( ; ゜Д゜)

編集 | 違反


428

  匿名

 2018/10/23 17:47

ゆげLCは若い患者さんが多いなぁ〜という印象です。前に行っていた病院はもう少し年齢層が高かったです。
やっぱり病院によって色々違ってきますよね😊

編集 | 違反


429

  匿名

 2018/10/23 19:40

ゆげさん20代ー30代前半くらいの患者さん多いですよね!
受付の妊婦さんポコっとお腹出てたから何ヶ月くらいなんだろう

編集 | 違反


430

  匿名

 2018/10/23 20:21

レトロゾールって内服すると浮腫んだり太りやすかったりしますか?
気のせいか食欲が増し太りやすい気がします😅

編集 | 違反


431

  匿名

 2018/10/23 20:33

レトロゾールということは、移植周期ですね。

編集 | 違反


432

  匿名

 2018/10/23 20:34

私は副作用はなかったですが、個人差があるのかな。

編集 | 違反


433

  匿名

 2018/10/23 20:53

レトロゾールの影響かは分かりませんが移植周期、私もむくみました〜!靴下の跡がくっきり…😅

編集 | 違反


434

  匿名

 2018/10/23 21:01

排卵辺り頭痛がすごい...

編集 | 違反


435

  匿名

 2018/10/23 21:10

私も若いときに通院したかった…結婚遅かったから仕方がないけど。

編集 | 違反


436

  匿名

 2018/10/24 21:46

会計の呼び出し音分かりました!あとハロウィンということで会計のところにお菓子の入ったカボチャがありました〜細かい所まで配慮していただけて嬉しく思います。

編集 | 違反


437

  匿名

 2018/10/24 22:22

もはや病院とは思えないサービスですね(^^;使ったことないけど、トイレにもナプキンとかマウスウォッシュとかが置いてありますよね。そういう気遣いが嬉しいですよね。

編集 | 違反


438

  匿名

 2018/10/24 22:32

あれってハロウィンだからなんですね!飴一つ貰いました(笑)

編集 | 違反


439

  匿名

 2018/10/24 23:52

そうそう、ドライヤーもありますよね。精子をとる部屋のDVDはレンタル仕様だったらしく毎回違うものを揃えてるってことですかね〜(笑)。人妻系もあったらしく、微妙〜😓って言う主人にウケました。

編集 | 違反


440

  匿名

 2018/10/25 02:33

先生わざわざDVDレンタルしてきて下さってるんですね!
今はハロウィンのお菓子を置いて下さってるのですね。
色々な配慮があり嬉しいですね。
待合室に雑誌欲しいなぁ

編集 | 違反


441

  匿名

 2018/10/25 08:18

帰りに飴を食べるとホッとできたので、ハロウィンが終わっても飴置いててくれたら嬉しいな〜笑

編集 | 違反


442

  匿名

 2018/10/25 11:06

あのクリニックに、女性週刊誌は合わないですよね(^^;
jinekoとか置いてくださるといいですよね。

編集 | 違反


443

  匿名

 2018/10/25 14:19

jineko置いて欲しいです😊

編集 | 違反


444

  匿名

 2018/10/25 14:36

帰りに買い物とかしたけど、どこ見ても妊婦さんがいて羨ましく思ってしまう😭

編集 | 違反


445

  匿名

 2018/10/25 15:21

街中で妊婦さん見たら羨ましくなりますよね! 病院でも1人お子様連れてる方見るといいなあと羨ましくなります。 妊娠菌分けてほしい😖

編集 | 違反


446

  匿名

 2018/10/25 15:28

こないだゆげさんで、卒院間近?の方々2組見ましたよ。ご夫婦で内診室に入って行かれたのできっとそうだと思います。羨ましすぎてガン見しました…

編集 | 違反


447

  匿名

 2018/10/25 15:35

街中で妊婦さん見たら羨ましくなりますよね! 病院でも1人お子様連れてる方見るといいなあと羨ましくなります。 妊娠菌分けてほしい😖

編集 | 違反


448

  匿名

 2018/10/25 15:50

いろんな方のお腹見ちゃいます💦
早く卒院したい!!!!!

編集 | 違反


449

  匿名

 2018/10/25 17:29

分かります!ついつい色んな人のお腹見ちゃいますよね。 先生を信じて頑張りましょうね! だけどゆげLCは卒院しても通いたくなるようなクリニックです😊 いつか産科が出来ないかなぁなんて思ってしまいます。

編集 | 違反


450

  匿名

 2018/10/25 17:38

体外(顕微)のみなさんは、凍結胚1個できたら移植しますか?貯卵してから移植しますか?採卵料金高いですよね!悩む〜…(ーдー)クロミッドだけの誘発で5個とかできる人いますか??

編集 | 違反


451

  匿名

 2018/10/25 17:40

卵胞チェックのときも、旦那さんいっっしょに内診室入れるみたいですよ!ゆげLCはすべてオープンなので、主人も信頼しているみたいです(^o^)

編集 | 違反


452

  匿名

 2018/10/25 17:41

えっ、そうなんだ。前は旦那さんは外でお待ちくださいだったけど、変わったんですね。

編集 | 違反


453

  匿名

 2018/10/25 17:46

産科できたら嬉しいけど、そこまで手を広げたら大変そうですね😅

編集 | 違反


454

  匿名

 2018/10/25 17:47

採卵代高いし、1個目で妊娠したら凍結胚を破棄するのは辛い(2人目は年齢的に望んでない)から貯卵はしたことないです。

編集 | 違反


455

  匿名

 2018/10/25 18:09

採卵も移植も立ち合いができます!

編集 | 違反


456

  匿名

 2018/10/25 18:13

454さん
私もそう思ってました。しかし、流産してしまい、しばらく採卵もできないので、今となっては貯卵しておけばよかったと思います。このお休み期間にもきっと卵子の老化は進んでるんですよね…。

編集 | 違反


457

  匿名

 2018/10/25 21:07

流産、辛かったでしょうね。 しばらく採卵が出来ないのですね。確かに貯卵があると次、移植からで済みますもんね。 採卵代も高いので続けて採卵するか悩みますね。 続けて採卵されている方の方が多いのかな?人それぞれでしょうが他の方ってどうなのか気になります

編集 | 違反


458

  匿名

 2018/10/25 21:12

あと確かに産院あればと思いますが、産科医の確保と分娩施設が必要だから厳しいでしょうね。

編集 | 違反


459

  匿名

 2018/10/25 22:13

低刺激だから、貯卵も大変ですよね。
胚盤胞まで育てなくてはならないし。
選択によっては、妊娠へ近道か、遠回りか、妊娠できるまで分からないし、人それぞれだし、いつも悩んでます😅

編集 | 違反


460

  匿名

 2018/10/26 00:43

一人一人卵巣年齢や機能が違うから自分には低刺激が合ってるのか分からないです。 試しで1周期中刺激からやや高刺激で採卵してもらうのは出来ないものなのかな。 どんな刺激でも卵の質と精子次第なんでしょうか。

編集 | 違反


461

  匿名

 2018/10/26 01:52

夜勤なのでこんな時間に失礼します。
夜勤してると卵胞の発育に悪いですよね💦治療中なので夜勤免除して欲しいとも言えないし、妊娠しても夜勤続けている人ばかりだからもし妊娠出来ても夜勤するんだろうな。
皆さんの職場は治療に理解あったり話せる環境ですか

編集 | 違反


462

  匿名

 2018/10/26 05:46

夜勤あるってことは看護師さんかな。

編集 | 違反


463

  匿名

 2018/10/26 05:50

今のところ理解はもらって、仕事を軽減してもらってるんですが、その分同僚にしわ寄せがいってるのは確か。申し訳ないなあと思います。早く妊娠していい報告ができるといいのですが。

編集 | 違反


464

  匿名

 2018/10/26 05:53

仕事をやめて治療に専念したいけど、仕事してるからこそ治療ができるんですよね〜。両立はなかなか難しいです。

編集 | 違反


465

  匿名

 2018/10/26 08:20

460さん、ゆげLCでは無理ですね😖AMHが高ければ高刺激が有効だとは思いますが、私はどちらもうまくいきません。やっぱり質だと思います。後悔しないよう転院して高刺激にチャレンジするのもアリだと思います。

編集 | 違反


466

  匿名

 2018/10/26 08:28

転院するにしても県外だったり予約取れなかったりなので、難しいですよね。 どんな刺激方法でも良いからいい卵が取れて早く妊娠出来ればいいな😆

編集 | 違反


467

  匿名

 2018/10/26 08:39

明日はまた病院多いかな〜😅

編集 | 違反


468

  匿名

 2018/10/26 10:08

病院との相性もあるし、ずっと同じ刺激して結果が出ないと転院も考えますよね😖野田さんとかはどうかな?ゆげ先生も以前いらっしゃったようだし、同じ検査は省けそうですよね…

編集 | 違反


469

  匿名

 2018/10/26 10:23

私は卵も採れないから貯卵どころではない、、、どうしたもんだか。

編集 | 違反


470

  匿名

 2018/10/26 11:32

こちらの書き込みを見ていたら、先生からさじ投げられたと書かれている方がいますが、治療の成果が出ない?とそう言われるのかな??年齢とか??どういう時そうなるんでしょうか??怖い!

編集 | 違反


471

  匿名

 2018/10/26 11:45

匙を投げられたわけではなく、そのように感じたということだと思いますよ。ゆげ先生はどんな患者さんにもしっかり向き合ってくださると思うのですが、言葉のやりとりの中で冷たく感じてしまったのかもしれないですよね。

編集 | 違反


472

  匿名

 2018/10/26 11:48

私も高齢ですが、先生からは「もうダメですね。」とかいうことは決して言われません。ただ、最初に「厳しいので急ぐ必要はある」と言われましたが、それが現実なのだと受け止めた上で治療にのぞんでいます。

編集 | 違反


473

  匿名

 2018/10/26 14:24

治療と仕事の両立は大変ですよね…私も病院で働く専門職だったのですが部署の人数が少なくて、突発的に休むことが不可能だったので転職しました。

今は小さな会社の事務職ですが、上司の理解もあり、通院の予定が入りそうだったら仕事を調整したりできるので助かってます😊

編集 | 違反


474

  匿名

 2018/10/26 14:30

妊娠しても夜勤があるのは大変ですね😥

編集 | 違反


475

  匿名

 2018/10/26 15:17

土日休み、17時に終わって残業無し、有給も自由に取れる職場じゃないと両立は難しいですよね。採卵は2日前しかわからないから職場の理解も必要になってくる。

編集 | 違反


476

  匿名

 2018/10/26 15:31

仕事をしながらの治療って大変ですね💦仕事始めたいけど、どうしようか悩みます

編集 | 違反


477

  匿名

 2018/10/26 16:02

明日はまた多そうだなー💦なるべく平日の最終に無理矢理予約入れてもらってたけど明日は仕方ない💧 待ち時間を有効に使えるといいな

編集 | 違反


478

  匿名

 2018/10/26 16:23

患者さん、どんどん増えてますね!月に採卵できる人数制限まだないけど、いつかそういう日が来るかもしれないですね。

編集 | 違反


479

  匿名

 2018/10/26 16:31

採卵の人数制限がある病院もあるんですね!
患者さんどんどん増えてますがいつもスムーズに診察していただいてありがたいです。
前に通っていた病院は早くて2時間待ちとかだったので😭

編集 | 違反


480

  匿名

 2018/10/26 16:41

宮崎市内の、◯◯◯WCは、月に体外受精する人数制限ありました〜。県外で、大きめなクリニックだと70人/月とか。

編集 | 違反


481

  匿名

 2018/10/26 17:43

月70人採卵だと、ベッドの数もゆげさんより多くて医師も1人ではないんでしょうね! でもゆげさんも月70人くらいは採卵あるのかなー、私が採卵した日は3人だったので。

編集 | 違反


482

  匿名

 2018/10/26 17:58

3人同じ日に採卵のこともあるんですね!

編集 | 違反


483

  匿名

 2018/10/26 18:15

人数制限って、先着順??それとも年齢順??

編集 | 違反


484

  匿名

 2018/10/26 18:26

先着順ですね。月に採卵できる人数がオーバーすると、その月は採卵したくてもお休みです。なので、ゆげLCは、ありがたいです。あー!早く卒院したい!

編集 | 違反


485

  匿名

 2018/10/26 18:33

考えてみたら、低刺激は、体に負担が少なく、毎月採卵できることがメリットだと思うので、月に採卵する人数制限はしないかもですね!私が採卵した日は、2人でした。

編集 | 違反


486

  匿名

 2018/10/26 18:34

私が採卵した日は多分4人でしたよ。 ベッドで寝てると手術室の声が聞こえてきて名前や生年月日言ってるのが聞こえてくるので、自分の生年月日も聞こえてると思うと恥ずかしいです。 あんまり昭和何年生まれとか聞こえて欲しくない💦

編集 | 違反


487

  匿名

 2018/10/26 18:41

4人って日もあるんですね! 生年月日や名前、外に聞こえて欲しくない💦

編集 | 違反


488

  匿名

 2018/10/26 18:42

手術室の声、聞こえますよね😅こないだは私の前が特徴のある大きい声の人だったから丸聞こえで爆笑してしまいました😂だから自分の時は生年月日小声で言いました。笑

編集 | 違反


489

  匿名

 2018/10/26 20:01

私も聞こえました!小声で言っても、看護師さんに復唱されるので同じかな(^o^;)

編集 | 違反


490

  匿名

 2018/10/26 20:10

看護師さんが復唱して培養士さんも復唱されますよね! 復唱大事だし仕方ないんでしょうが、何となくリカバリー室にいる方に名前と何年生まれか聞かれたくない。 この前、採卵中に会話出来る余裕がある人だったのか会話が丸聞こえでした。

編集 | 違反


491

  匿名

 2018/10/26 20:19

治療してもらってるから恥ずかしいとか聞かれたくないって思うのが間違いなのかもしれないけど、受付や会計で番号で呼ばれてプライバシー配慮されてるので手術のときも出来ればって思っちゃいます😅

編集 | 違反


492

  匿名

 2018/10/26 20:20

採卵まだしたことないのでここでの情報はためになります!ありがたいです

編集 | 違反


493

  匿名

 2018/10/26 20:22

みなさんは不妊治療助成金って申請してますか?あれは県と市とそれぞれから貰えるものなんですか?

編集 | 違反


494

  匿名

 2018/10/26 20:26

助成金もらえないです(T_T)

編集 | 違反


495

  匿名

 2018/10/26 20:32

県か市のどちらかでは? 助成金も年齢制限や所得制限あるのが辛い。
今度、患者確認少しだけボリューム落として下さいって言おうかなー

編集 | 違反


496

  匿名

 2018/10/26 20:35

病院の間取りからして、手術室の声は絶対聞こえますね。生年月日聞きながら、みんな「私より若いな〜」とか思ってるんじゃないかな(^o^;)

編集 | 違反


497

  匿名

 2018/10/26 20:42

495さん
患者代表として勇気を振り絞って言ってみてください(*´∀`)笑

編集 | 違反


498

  匿名

 2018/10/26 20:55

初回のみ上限30万っていうのは、国からの補助金でこれは体外・顕微授精に限って受けることができる助成金です。治療ステージによって金額が決められています。あと市町村がやっている助成金もあります。宮崎市は人工受精のみで、一番お金がかかる体外・顕微授精にはでません😅

編集 | 違反


499

  匿名

 2018/10/26 20:56

いずれも、助成金は所得や年齢など条件がありますね。

編集 | 違反


500

  匿名

 2018/10/26 21:30

◯◯◯WCから転院してきました。
対応が全く違ってビックリ!!
今度2回目の採卵します😊頑張ろう😌

編集 | 違反


501

  匿名

 2018/10/26 21:54

先日話題になった予防接種の初診料、再診料のことですが、やっぱり間違いでした!予防接種のみの料金のみでいいとのことです。皆さん安心してインフルエンザの予防接種受けてくださいね!

編集 | 違反


502

  匿名

 2018/10/26 22:17

宮崎市のとこにも体外、顕微の助成金のこと書いてありますよね?条件クリアすれば出るってことですか?

編集 | 違反


503

  匿名

 2018/10/26 22:18

受付の方がくわしいのでは?

編集 | 違反


504

  匿名

 2018/10/26 22:34

市HPにも助成金の案内はありますが、県と市から両方もらえるものと私も解釈してましたが厳密に言うと、県からというかそれは国からの補助金のことです。市町村独自がやってる助成金も別にあります。詳しくは市役所に問い合わせた方が確実ですよ😊

編集 | 違反


505

  匿名

 2018/10/26 23:02

なるほど。ネットで見てもよく分からないなーという感じでした。ありがとうございます!

編集 | 違反


506

  匿名

 2018/10/26 23:09

私も助成金のことがHPだと分かりにくかったので、自分の治療経過を説明して、結局いくら助成金を受けられるのかを市役所に直接問い合わせました😅県庁にも問い合わせたのですが、市役所に問い合わせた方が間違いないです。

編集 | 違反


507

  匿名

 2018/10/27 06:01

助成金90万円全額いただきました。でも妊娠できない😓今は全額自費。辛い。

編集 | 違反


508

  匿名

 2018/10/27 08:11

ほんと…金銭面の負担がすごいですよね😓
1周期で何十万と飛んでいきますもんね😭

編集 | 違反


509

  匿名

 2018/10/27 10:31

助成金が終わって自費なのは大変ですよね...。助成金が貰えない方も大変ですよね。

編集 | 違反


510

  匿名

 2018/10/27 11:32

ここを覗くと、みんな悩みは同じなんだな、頑張らないと!って勇気をもらえます。

編集 | 違反


511

  匿名

 2018/10/27 12:11

ゆげLCで体外(顕微)までステップアップされてる方ってどれくらいいるんでしょうかね?

編集 | 違反


512

  匿名

 2018/10/27 13:10

ゆげLCでの体外受精の妊娠率が知りたい。

編集 | 違反


513

  匿名

 2018/10/27 13:25

高いんですかねー?一回で成功するならとっとと体外してみたいけど...

編集 | 違反


514

  匿名

 2018/10/27 14:41

体外治療中の私からしたらタイミングや人工授精を1年続けるくらいなら1度体外受精の挑戦を勧めます。女性は若いうちに採卵したほうが絶対に有利ですから。1回目なら助成金多めに出ますし。

編集 | 違反


515

  匿名

 2018/10/27 14:48

514さんに同感です。私も今となっては体外に進むまでの一年間がもったいなかったと思います。体外に進んでもなかなか結果を出せてないので。

編集 | 違反


516

  匿名

 2018/10/27 17:23

最近、妊娠に良いことは何でも取り入れようと必死で妊娠することがゴールみたいになってしまってるので、お母さんになり我が子を抱きたいって気持ちをもつようにしようと思います。

編集 | 違反


517

  匿名

 2018/10/27 17:42

妊活していると、そのことばかり考えてしまいますよね。生活のすべてでなく、生活の一部としての妊活になるといいです。

編集 | 違反


518

  匿名

 2018/10/27 17:43

最近、妊娠に良いことは何でも取り入れようと必死で妊娠することがゴールみたいになってしまってるので、お母さんになり我が子を抱きたいって気持ちをもつようにしようと思います。

編集 | 違反


519

  匿名

 2018/10/27 17:46

そうですよね!生活の一部としてになるといいのですが早く妊娠したい早く妊娠したいと焦りの気持ちがあったり、街中で見る妊婦さんがすごく羨ましかったり、頭の中は治療や妊婦することばかりなので上手く息抜きや休憩期間挟みつつですよね

編集 | 違反


520

  匿名

 2018/10/27 18:09

私の友達2人はゆげさんで体外受精で一回で妊娠してます😊
私も採卵終えて貯卵してまた来月採卵します。私も続きたい😂

編集 | 違反


521

  匿名

 2018/10/27 18:15

一回で妊娠するならダラダラ人工授精とかするよりいいのかも...と思いますね。そのへんにいる子どもが可愛すぎる😭

編集 | 違反


522

  匿名

 2018/10/27 18:37

520さん お友達2人とも体外1回で妊娠てすごいですね! 年齢は30代前半ですか? 私は30代後半なのも関係してか上手くいきません😖

編集 | 違反


523

  匿名

 2018/10/27 19:36

522さん
二人共30代後半で40歳に近いですよ!!
私も30代後半ですよ😅お互いに頑張りましょう😊

編集 | 違反


524

  匿名

 2018/10/27 19:46

子ども3人くらい欲しい!!がんばらなきゃ

編集 | 違反


525

  匿名

 2018/10/27 20:04

やっぱり40歳こえたら厳しいのかなあ(T_T)

編集 | 違反


526

  匿名

 2018/10/27 20:13

他院の先生のブログで42歳か43歳の壁ってのがあるみたいのを見かけたことがありますが年齢なんて関係ないって思ってます!いい卵子といい精子が取れて子宮環境が良ければ妊娠出来ると信じてます。
40歳前から治療して43歳で2人年子の子供さんがいる方をブログで見ました

編集 | 違反


527

  匿名

 2018/10/27 20:36

ゆげLCでは40歳超えて妊娠した方もたくさんいると聞いてますよ😌

編集 | 違反


528

  匿名

 2018/10/27 21:00

私の友達も採卵は2回したみたいですが移植1回目で妊娠してました😊
妊娠率高そうですよね!
いつかデータ見てみたいですね〜

編集 | 違反


529

  匿名

 2018/10/27 21:08

会計で紹介状もらっている人、何人も見ました。みんな若かったなあ。

編集 | 違反


530

  匿名

 2018/10/27 21:31

今日の診察は多かったですか?

編集 | 違反


531

  匿名

 2018/10/28 00:58

あ!紹介状もらってる方って卒院される方なんですね! だったらよく見かけるので妊娠率高そう!!

編集 | 違反


532

  匿名

 2018/10/28 01:29

紹介状は、卒院の方だけじゃないと思いますよ。甲状腺など数値が良くないと他院で診てもらえるよう紹介状を書いてくれるみたいなので。

編集 | 違反


533

  匿名

 2018/10/28 07:31

私が転院してきた(6月)頃は着床率100%(化学流産含む)でしたが、今は採卵数・移植数が格段に増えてるでしょうからどれくらいになってるのかな?私みたいに出来ない人もいて、人に寄るので妊娠率は気にしない方がいいと思っています。

編集 | 違反


534

  匿名

 2018/10/28 07:50

私も6月に転院し、はや5ヶ月がたとうとしています。着床後に順調に成長しない原因は胚にあると言われました。着床前診断は難しいようです。残り少ない卵子の中でも、質のいい卵子があると信じて頑張っていくしかないです。

編集 | 違反


535

  匿名

 2018/10/28 08:52

竹内LCでは着床前診断が出来るそうです。私は流産経験がないので対象外ですが、出来れば毎回診断してから戻したいです。

編集 | 違反


536

  匿名

 2018/10/28 09:46

冬の方が妊娠しやすいって何かで見たんですが本当ですかねー?まぁ、年中子どもは産まれてるから嘘かもしれませんが

編集 | 違反


537

  匿名

 2018/10/28 11:32

あまり季節外れ関係ないみたいですよ〜英ウィメンズのブログをご覧ください!
https://www.hanabusaclinic.com/weblog/2018/06/08

編集 | 違反


538

  匿名

 2018/10/28 13:49

個人的には夏の採卵は成績悪すぎる💦基礎体温が高いからかなぁ。元々高いんだけど夏は特に高くなる。

編集 | 違反


539

  匿名

 2018/10/28 13:57

季節によって妊娠しやすいとかあるんですね😅

編集 | 違反


540

  匿名

 2018/10/28 14:52

さっきのブログに、昔は夏は暑くて熱に弱い精液の所見が悪くなることもあったとありました。夏も冬も冷暖房で快適に過ごせるようになった現代は、あまり関係ないようですね!

編集 | 違反


541

  匿名

 2018/10/28 16:21

旦那さんが外仕事とかの人はもしかしたら夏あまり良くないかもですね。冬に期待しようかな...

編集 | 違反


542

  匿名

 2018/10/28 17:09

質問です!初診時にゆげ先生からサプリの話をされて、ホルモン値に影響が出るから飲まない方がいいサプリがあったんですけど、ミトコアも入ってましたかね?

編集 | 違反


543

  匿名

 2018/10/28 17:12

ホルモン値に影響するサプリがあるんですか? サプリ全然飲んでないけど知らなかったです。

編集 | 違反


544

  匿名

 2018/10/28 17:28

6月頃の着床率100%ってすごいですね! 化学流産や繋留流産もそれなりにはあるんでしょうけど1周期あたりの妊娠率や卒院率は市内の他病院より多いのではないかと思います。

編集 | 違反


545

  匿名

 2018/10/28 18:02

KLC系の病院だと、プラセンタのような美容系が入ってるサプリは飲まないように言われるそうです。ゆげ先生もKLCにいらっしゃったので、おそらく同じだと思います。飲んでるサプリがあれば、先生に現物を持っていって成分を見てもらうとアドバイス頂けますよ😊

編集 | 違反


546

  匿名

 2018/10/28 18:27

ミトコアは飲んでもいいけど金額げ高いよねーっておっしゃってました😊
私も飲んでますよ😌プラセンタの入った物がホルモンに影響すると言われました。

編集 | 違反


547

  匿名

 2018/10/28 18:33

542です。ありがとうございます。私もミトコアは言われなかったと記憶していたのですが、KLCに通ってる方がミトコアはダメだと言われたそうなので、心配になりました。546さんは効果ありますか?私は飲んでた時は毎回胚盤胞になってたから再開しようかなと思ってます。

編集 | 違反


548

  匿名

 2018/10/28 19:15

葉酸もメーカーによっては飲んではいけないものがあるそうです。私はピジョンのを飲んでいて、先生に尋ねたらいいとおっしゃいました。

編集 | 違反


549

  匿名

 2018/10/28 19:15

大豆イソフラボンは飲んでもいいんですかね?

編集 | 違反


550

  匿名

 2018/10/28 19:45

葉酸ってたくさんあるから何を飲もうか悩みます

編集 | 違反


551

  匿名

 2018/10/28 19:53

先生はドラッグストアに売っている安い葉酸でもいいとおっしゃっていましたよ。私はビタミンDが一緒に入っている1000円くらいのを飲んでいます。

編集 | 違反


552

  匿名

 2018/10/28 20:15

私は今小林製薬のやつ飲んでます。安いけどいいのかな〜と。

編集 | 違反


553

  匿名

 2018/10/28 20:35

先生に質問をしたことないけど、みなさん色々聞くんですか?着床率100%とか教えてくれるんですね!治療結果は人それぞれだから数字にとらわれないのがいいんだけど〜…( ´△`)気になりますよね。笑

編集 | 違反


554

  匿名

 2018/10/28 21:15

毎回質問ありますか?って聞いてくれるけど何聞けばいいかもよく分からない

編集 | 違反


555

  匿名

 2018/10/28 21:18

無理に質問しなくてもいいと思いますよ!聞きやすい雰囲気つくるために聞いてくださるんだと思います!

編集 | 違反


556

  匿名

 2018/10/28 21:23

今日美容院行ったら、赤ちゃんから保育園くらいの子まで、四人の子ども連れの若い20代のお母さんがいました。その妊娠力が羨ましい(^_^;)

編集 | 違反


557

  匿名

 2018/10/28 21:29

546です😊

私もミトコア飲んでゆげLCで1回目の採卵4個中2個胚盤胞まで育ちました😆
仕事上移植が無理だったので続けて採卵します。後ネイチャーメイドのマルチビタミンを一緒にのんでます😌

編集 | 違反


558

  匿名

 2018/10/28 21:47

美容院に子ども四人連れて行くところがすごい😅

編集 | 違反


559

  匿名

 2018/10/28 21:58

ミトコアって、シンゲンメディカルってとこですか?検索してみました!お値段可愛くない!😂私は、買えないかも。購入してる方は、Amazon?公式サイト?楽天は取り扱ってないのかな?やっぱ公式サイトが安全ですか?

編集 | 違反


560

  匿名

 2018/10/28 22:06

胚盤胞への到達率ってどれくらいなのでしょうか?
私は1回目の採卵で全部途中で分割が止まってしまい凍結できませんでした😭

編集 | 違反


561

  匿名

 2018/10/28 22:06

ミトコアかなり高いですよね😭
楽天でも取り扱っていると思いますよ。

編集 | 違反


562

  匿名

 2018/10/28 22:07

560さん

年齢にもよると思います。
何個採卵出来たのですか?

編集 | 違反


563

  匿名

 2018/10/28 22:41

妊活整体?に行ってる方いますか?どこがいいのかなと思ってます

編集 | 違反


564

  匿名

 2018/10/28 23:09

8細胞以降は精子の質も関係するらしいですよ。受精後、だいたい2〜3日すると精子の遺伝子は働くそうで、卵子の質はもちろん大事だけど、やっぱり精子の質も大事だと思います!

編集 | 違反


565

  匿名

 2018/10/28 23:12

分割が止まるのは色んな理由があると思います。培養液との相性もあるし、卵の質、精子の細胞が壊れていないか…など、やっぱり培養士さんの腕はかなり大事ですね!

編集 | 違反


566

  匿名

 2018/10/28 23:26

ミトコア20000円って、めちゃ高っ!調べてみたら、お喜び報告700組ってビミョーな数字。

編集 | 違反


567

  匿名

 2018/10/28 23:45

その数字が本当かもわからないですよね。会社名もあやしい。広告に踊らされないようにしなければ。

編集 | 違反


568

  匿名

 2018/10/29 00:52

サプリも大事だけど、規則正しい生活(食事、運動、睡眠)が大事ですね!あと、ストレスためない!お金かからないし、妊活以前に体が健康になる✨

編集 | 違反


569

  匿名

 2018/10/29 08:53

朝寒いですね〜嫌すぎる

編集 | 違反


570

  匿名

 2018/10/29 08:57

整体よりも鍼灸整骨院の方がいい気がする。私は内膜が厚くなりました。

編集 | 違反


571

  匿名

 2018/10/29 11:35

抗酸化のものをとるといいって、前の病院の先生にも言われたし、松林先生もブログに書いてらっしゃいました。
ミトコアがいいというエビデンスはないようです

編集 | 違反


572

  匿名

 2018/10/29 11:39

それが体に害を及ぼさなければ、自分がいいと思って信じているものは、たとえそれが気休めだったとしても飲んでもいいんじゃないかと思います(^^;

編集 | 違反


573

  匿名

 2018/10/29 11:43

プラシーボ効果もあるし、実際飲んでいて効果があると言う人もいるので、批判する必要はないと思います。

編集 | 違反


574

  匿名

 2018/10/29 11:44

鍼灸は血流がよくなるからでしょうね。一回いくらかかりますか?
整体は「き◯ら」というところでしょうか?
どこも妊活ビジネスは値段が高いので、たとえ効果があったとしてもぼったくり感がしてなりません。

編集 | 違反


575

  匿名

 2018/10/29 11:48

なるほど!プラシーボ効果!要は気持ちの持ちようですかね。

編集 | 違反


576

  匿名

 2018/10/29 13:36

確かに整体は妊活ビジネスっぽいですよね〜高いし。それなら治療にお金かけた方がいいのかな

編集 | 違反


577

  匿名

 2018/10/29 13:43

初歩的なことですが、たまに出てくる松林先生って不妊の有名Drなんですか? ブログ気になります!

編集 | 違反


578

  匿名

 2018/10/29 13:48

鍼灸は自費で2〜3000円くらい。同意書があれば保険適用ですが、不妊治療では同意書は取れません。マッサージは保険診療で5〜600円くらいです。妊活整体だと倍以上しますよね??

編集 | 違反


579

  匿名

 2018/10/29 15:20

年齢的に焦りもあり最近妊婦さんが羨ましくて仕方ないです💦 他人のお腹ばかりみてしまいます。 以前書き込みにあった採血しての栄養療法や鍼灸も考えた方がいいのかなと悩んでいます。 栄養や鍼灸、整体についてゆげLCで意見聞いたことある方いますか?先生は栄養や鍼灸は推進派かなと思って

編集 | 違反


580

  匿名

 2018/10/29 15:30

サプリのプラセンタはダメとのことですが、注射のプラセンタもダメですよね😖プラセンタ注射してること先生に言ってないです。 某内科でプラセンタ注射は不妊治療や卵子の若返りに効果があると言われて、毎週プラセンタ注射通ってます。注射するとお肌の調子や体調は良いのですが。

編集 | 違反


581

  匿名

 2018/10/29 15:37

私が鍼灸・栄養について聞いた時は、医学的根拠のないものに対しては否定的で、葉酸サプリ以外特に何もしなくていいと言われてました。他院では鍼灸院を併設している所や栄養療法や漢方を薦めている所もあるので何をするかは自分次第だと思います😆

編集 | 違反


582

  匿名

 2018/10/29 17:52

私は疑問に思った事は小さな事でも全て先生に聞いてスッキリさせます。ウザいと思われてるかもだけど。人によって先生の答えも違うと思うし、何よりそれが唯一のコミュニケーションというか、信頼関係作りというか。不信感やモヤモヤしたままだとうまく行く治療もいかない気がして。

編集 | 違反


583

  匿名

 2018/10/29 18:03

予防接種の初診料の件、間違いで良かったぁ!😊そういうこともあるんですね。あんまり明細書見ないからたまには見た方がいいですね😲

編集 | 違反


584

  匿名

 2018/10/29 19:24

松林先生は、リプロ(リプロダクションクリニック大阪.東京)の先生ですよ。

編集 | 違反


585

  匿名

 2018/10/29 19:28

私は、英ウィメンズクリニックがすすめているショウキT1を飲んでいます。ショウキ先生は、東洋医学の考えですね。

編集 | 違反


586

  匿名

 2018/10/29 20:09

ショウキT1初めて聞きました!
英ウィメンズクリニックのホームページ見たら、ゆげLCでは聞かないような治療法や移植法が載っていますね!
顕微受精にも色んなやり方があったり移植の方法も病院によって違いますね。 どの方法が自分には合うのだろうか。

編集 | 違反


587

  匿名

 2018/10/29 20:41

病院によって治療方針はさまざまですよね。自分を含め転院組は改めて感じているんじゃないでしょうか?
と◯ださんからの転院組が多いんですかね?私の知り合いはと◯だで二人授かってますので、合う人には合うのだと思います。

編集 | 違反


588

  匿名

 2018/10/29 21:11

しばらくサボっていたミトコンウォークを再開しました💨宮崎の夜もだいぶ寒くなって来ましたね😆でも気持ちよかったです。

編集 | 違反


590

  匿名

 2018/10/29 21:41

ミトコンドリアの活性化ですね!
私もウォーキングしますが、旦那としゃべりながらだらだら歩くので、あまり効果はないかなあ。ストレス解消にはなってると思いますが(^o^;)

編集 | 違反


591

  匿名

 2018/10/29 22:23

私も(***)から転院して来ましたが、先生との信頼関係がすごく大切だと思いました。ゆげLCは先生の対応が素晴らしくてここの病院なら信用出来ると思いました😊

編集 | 違反


592

  匿名

 2018/10/29 23:17

(***)からの転院ですが、私は気さくで話しやすい先生だったから通いやすかったです。質問もしっかり答えてくださいました。ただ、治療結果全般口頭でしたし、結果が出ないのでこちらに転院しました。587さんが言うように合う合わないはありますね。やっぱり結果がほしいので。

編集 | 違反


593

  匿名

 2018/10/29 23:23

移植するにもシート法や2段階移植法ってのがあるんですね! 私も以前プラセンタ注射を定期的にしていたのですがどの治療法を選ぶか何を取り入れるかは自分次第ですよね!

編集 | 違反


594

  匿名

 2018/10/29 23:31

ゆげLCではシート法、二段階移植、二個同時移植は多分やってないんじゃないですかね。

編集 | 違反


595

  匿名

 2018/10/30 07:13

やってないと思います。高齢でも初期胚の二個移植もやってないと思います。

編集 | 違反


596

  匿名

 2018/10/30 09:32

今回こそうまくいきますように

編集 | 違反


597

  匿名

 2018/10/30 10:26

個人的な意見として…プラセンタはホルモン値に影響を与えて採卵中止になったり採卵日を決めるのに支障が出るだけで、卵子に影響が出る訳ではないと思うので何も言われなければ続けてもいいのでは?

編集 | 違反


598

  匿名

 2018/10/30 10:27

続き…ホルモン値を全く測らないクリニックもあります。卵子の若返り効果が本当なら使ってみたいですが、献血や輸血が出来ないなどのリスクもあるのでちょっと怖いです😌

編集 | 違反


599

  匿名

 2018/10/30 10:52

ゆげLCは正確なホルモン値を調べてやってるみたいなので、プラセンタを飲む事でズレ(ホルモンの数値を邪魔すり)があるらしいです。
低刺激だと取れる卵もそんなに多くないのでホルモン値を測ってやってくれる先生を信じたいです😌

編集 | 違反


600

  匿名

 2018/10/30 12:47

何箇所か通院しましたが、どこもいい先生なのですが全くかすりもしないのでどうしたらいいのやら💧 刺激法や移植の時期、方法もそれぞれの病院で違いますが何が合うのか分からず💧

編集 | 違反


601

  匿名

 2018/10/30 13:19

私は、夫婦で決めた妊活期間まで走り続けます。お金かかるけど妊活は有限だから。高刺激であまり結果が出ないので、今のクリニックでとにかく頑張りたい!

編集 | 違反


602

  匿名

 2018/10/30 13:21

持病で妊活できない期間があったので、治療ができる今をありがたく思ってます。

編集 | 違反


603

  匿名

 2018/10/30 13:47

私はゆげLCで初めて低刺激での採卵を経験しましたが、高刺激よりも通院回数は少ないし、高刺激の時は薬をバンバン使ってて身体に負担が掛かってるなぁと感じていたので精神的にも身体的にもすごく楽になりました😊

編集 | 違反


604

  匿名

 2018/10/30 13:50

幼児教育無償化もいいけど不妊治療に優しい世の中になること願います。助成金制度拡大して欲しい😥
いつもクリニックで周囲の方に話しかけたくなります💦笑 同じクリニック同士お話してみたい😆

編集 | 違反


605

  匿名

 2018/10/30 14:17

不妊治療はお金をかけても成功するかは分からないですもんね😭
私も待ち時間だけでもお話しできたらいいな〜とか思ってしまいます

編集 | 違反


606

  匿名

 2018/10/30 16:39

私はなぜかいつも診察が一緒になる方がいて、生理周期とかが一緒なんだろうなぁ〜とか気になりました(笑)

編集 | 違反


607

  匿名

 2018/10/30 17:01

ここに書き込む人がこんなに多いんだから、話したいと思っている人も多いんじゃないかな。ゆげLCプレママの会つくりましょうか?(笑)

編集 | 違反


608

  匿名

 2018/10/30 17:31

以前、地域版でオフ会した人達がいて仲良くなったけど、みんな次々に妊娠して、自分が最後まで残って辛かったという話を聞きました💧それも辛すぎますよね…

編集 | 違反


609

  匿名

 2018/10/30 17:33

妊娠したら世界が別だからなぁ。ネガティブですみません😢

編集 | 違反


610

  匿名

 2018/10/30 18:11

みんなで一緒に妊娠できればいいんでしょうけどね😂オフ会あれば行きたいですが...

編集 | 違反


611

  匿名

 2018/10/30 18:47

609番さん
妊活してたら、妊娠した人をうらやむ気持ちや、妊娠できない自分に対してネガティブな感情になることも誰だってあると思います。うまくいかないことも多く、いつだってポジティブじゃいられませんよね(^o^;)

編集 | 違反


612

  匿名

 2018/10/30 18:50

そんな正直な気持ちとか本音を吐き出す場があったらなあ。こういう気持ちは普通に妊娠できた人にいくら言っても伝わらないから。

編集 | 違反


613

  匿名

 2018/10/30 19:32

不妊や治療の辛さは経験したことがある人にしか分からないですもんね。
色々吐き出す場は欲しいけど・・
オフ会やゆげLCプレママの会いいなとは思うけれど、自分以外の人が妊娠していくのを知ったり見るとまた辛くなるから難しいですよね😂

編集 | 違反


614

  匿名

 2018/10/30 20:02

雑誌「ママになりたい」が置いてありました!スタッフさんの誰かが、ここの書き込み見たのかな?(^^;

編集 | 違反


615

  匿名

 2018/10/30 20:03

ママになりたい💧いや、確かになりたいんだけどさ...

編集 | 違反


616

  匿名

 2018/10/30 20:08

そういえば、前通ってた病院にプラセンタのポスターが貼ってありました!すすめられたことはないけど。病院によってプラセンタ推奨派と否定派があるんですね。

編集 | 違反


617

  匿名

 2018/10/30 20:14

誰かが雑誌置いて欲しいって言ったのかな、スタッフさんこの掲示板見たのかな。 不妊系の雑誌や情報誌は待ち時間潰しにいいですよね

編集 | 違反


618

  匿名

 2018/10/30 20:16

スタッフの方見てるのかなと感じることがちょいちょいあります。

編集 | 違反


619

  匿名

 2018/10/30 20:21

そういえば、血圧計の位置を変えるとか、会計の金額を読み上げないとか変わりましたよね。ここには悪いことは書かれてないし、こうしてほしいという要望が届くんだったらいいですよね(^^;

編集 | 違反


620

  匿名

 2018/10/30 20:32

久しぶりにバレーボールしてきた!体動かしたり、大声で笑ったり、叫んだり。楽しかったです✨子供いないけど近所のママさんバレーチームに加入しようかな…

編集 | 違反


621

  匿名

 2018/10/30 20:35

趣味があっていいですね!私は何かを始めても長続きしないので(^o^;)
治療のことを忘れられる時間も大切ですよね!

編集 | 違反


622

  匿名

 2018/10/30 20:44

そうですね〜。野菜を作ったり花の寄せ植えしたりも楽しいですよ。作業中は無心になれるのでオススメです😊ランチ巡りもよくします。

編集 | 違反


623

  匿名

 2018/10/30 21:42

オフ会かあ。独身のとき、まわりの婚活仲間がどんどん結婚していったあの辛さが、今度は妊活でまた甦るかな…。

編集 | 違反


624

  匿名

 2018/10/30 21:50

ここでオフ会企画したら何人くらい集まるかな??

編集 | 違反


625

  匿名

 2018/10/30 22:19

麗◯堂にも通っています。麗◯堂のブログにも連日のように妊娠報告の書き込みがあり、なんだか凹んでしまいます。高齢で妊娠する人って、圧倒的に自然妊娠が多いようですね。

編集 | 違反


626

  匿名

 2018/10/30 22:48

私の友人は40歳で出来婚し、年子で二人目出産しました😅しかも男・女一人ずつ。嫉妬心しかないです…

編集 | 違反


627

  匿名

 2018/10/30 23:04

確かに!血圧計の位置や会計読み上げないのもいつの間にか変わりましたね! 採卵時の確認も小声でしてもらえるよう変わらないかなー。
40歳で出来婚で年子羨ましすぎる

編集 | 違反


628

  匿名

 2018/10/30 23:19

本当に羨ましい限りですね。
私も久しぶりに会った元同僚がすでに二人産んでた。年齢そんなに変わらないのに。もちろん自然妊娠。
しかも、子ども二人産んでるのに独身のときと変わらずキラキラしてた。

編集 | 違反


629

  匿名

 2018/10/31 08:22

ハロウィンだー!

編集 | 違反


630

  匿名

 2018/10/31 10:40

もうすぐリセット。次は転院後5回目の採卵。まだ一度も凍結までいけてません😥いつになったら移植出来るのかな…

編集 | 違反


631

  匿名

 2018/10/31 13:29

近所の人が5人目妊娠中・・妊娠力分けて欲しいー😭
3人子供がいる友人も子供が欲しいと思って排卵日狙ったら3人とも1回で出来たって言うから自然に出来る人が羨ましすぎます💦 1回で出来るって・・すごい確率ですよね。

編集 | 違反


632

  匿名

 2018/10/31 14:15

5人目すごいですね!妊娠力も羨ましいけれど5人育てられる体力と経済力も羨ましいです(笑)

編集 | 違反


633

  匿名

 2018/10/31 14:34

友達から二人目妊娠のお知らせ...嬉しいけどいらないわ

編集 | 違反


634

  匿名

 2018/10/31 15:50

妊娠報告嬉しいけど心から素直に喜べない自分が嫌になる😱 クリニックに通ってる方、皆 必死だったり不安なはずなのに皆、穏やかに通ってるように見えてしまうし心に余裕を持ちたい

編集 | 違反


635

  匿名

 2018/10/31 16:43

大丈夫ですよ😊みんな同じ気持ちだと思います!
私もいつもすました顔して座ってますが全く余裕ありません😂

編集 | 違反


636

  匿名

 2018/10/31 17:51

わたしもドキドキしながら・・周りの患者さんちら見しながら・・座ってます😂オフ会か病院側主催でのトーク会あれば行きたいようなそうでないような・・。 やっぱりこの掲示板スタッフの方見てるのかなーって思うことがチラホラ・・

編集 | 違反


637

  匿名

 2018/10/31 20:28

630さん
私もなかなかうまくいきませんが、一緒に頑張りましょうね!転院前は胚盤胞移植はされたことがあるのですか?

編集 | 違反


638

  匿名

 2018/10/31 20:32

634さん
みんな浮き沈みしながら頑張っているんだと思います!私なんて、待合室で泣きそうになって、なんとかこらえて、病院を出た廊下で泣いたこともあります。

編集 | 違反


639

  匿名

 2018/10/31 20:45

妊娠報告、今は誰からもマジいらない。子供の写真入り年賀状も正直いらない。うまくいかないと、やさぐれてしまう気持ちが出てきてしまう(。>д<)

編集 | 違反


640

  匿名

 2018/10/31 20:48

私だけかな?血圧計の向きが変わって通りやすくなった気がします😄真後ろで受付されると、ぶつかったり、ぶつけられたりしたらイヤだと思ってたので😊隣にあった植物もいつの間にか無くなってたし。少し邪魔だな〜と思ってました😅

編集 | 違反


641

  匿名

 2018/10/31 20:59

私、先生の前で何度か泣いたことありますよ😆
637さん、他院では7回程(2段階や2個移植含む)胚盤胞移植してますが一度も着床してません😢

編集 | 違反


642

  匿名

 2018/10/31 21:30

不妊整体について調べてみたら、一回8800円って、通えるわけない(*_*)
普通の整体って3000円くらいでしょ?なんで不妊ってつくものは、何でも高いの?絶対弱みにつけこんでるわ。

編集 | 違反


643

  匿名

 2018/10/31 22:08

涙も出ちゃいますよね...泣くのちょっと恥ずかしくもあります

編集 | 違反


644

  匿名

 2018/10/31 22:13

はやく嬉し泣きしたいですね!

編集 | 違反


645

  匿名

 2018/11/01 09:21

先生の前で泣きそうになることあります。みんな同じですよね。 たまーに看護師さんに話聞いて欲しいなー、モヤモヤを話すだけでスッキリするかもしれないなって思うこともあります(;_;) 年賀状の年々増えていく子供の写真や妊娠報告辛い(>_<)

編集 | 違反


646

  匿名

 2018/11/01 10:25

話しやすい看護師さんいますよね!私は採血の時にその人に当たったら話聞いてもらいますよ〜。短い時間だけど吐き出すことでスッキリします。

編集 | 違反


647

  匿名

 2018/11/01 11:17

泣きそうになって涙って止められますか?なかなか難しいです💦

編集 | 違反


648

  匿名

 2018/11/01 12:04

話しやすい看護師さん・色々な話をしてくれる看護師さんいますよね! 少しの時間でも話せると心が軽くなったり頑張ろう!って気になります。
しばらく治療休んで鍼灸で不妊にも対応してくれる鍼灸があって通うか悩んでます。 年内妊娠は厳しいから年度内妊娠を目指して体質改善したいな。

編集 | 違反


649

  匿名

 2018/11/01 16:32

しばらくお休みして体質改善もとってもいいと思います😄鍼灸師さんは不妊専門でなくてもツボが分かってるので治療段階に沿った治療をしてくれます。食生活の体質改善もおススメです。私は腸活とヘム鉄サプリで体調がだいぶ良くなりました。

編集 | 違反


650

  匿名

 2018/11/01 17:16

皆さんはどこの鍼灸に通われているのですか?オススメがあれば教えてください!

編集 | 違反


651

  匿名

 2018/11/01 17:20

話しやすい看護師さん…たぶんあの方かな😊私が採血のときは、よく若い看護師さんにあたります。あの方は事務的なことしか話されないかな😅
スタッフさんはどなたも一生懸命向き合ってくださっているのでありがたいと思っています。

編集 | 違反


652

  匿名

 2018/11/01 19:08

先生もスタッフも皆さん一生懸命で優しいですよね! たまに世間話や実体験を話したり体調どうかと話しかけてくれる看護師さんが居て採血の時はつい少し話し込んでしまう時があります😆

編集 | 違反


653

  匿名

 2018/11/02 01:11

同業者だから、つい採血や注射で部屋入った時に話が長くなる時があり ごめんなさいって思いながらも、色々話せるのが気分転換になります。 待合室では澄ましてるけど内診室呼ばれるまで緊張しまくりです

編集 | 違反


654

  匿名

 2018/11/02 13:29

今日はD1。D3に受診するよう言われています。明日明後日休診なのでいつ受診するか確認したらD4の月曜日でいいそうです。ご参考までに…

編集 | 違反


655

  匿名

 2018/11/02 14:18

そういや明日祝日でしたね

編集 | 違反


656

  匿名

 2018/11/02 14:53

確かD1でも大丈夫ですよね!薬をぴったりD3から飲むか1日遅らせてD4からにするかの違いですよね。
この前、マタニティマーク付けて受診に来られてる方がいて あ!ここで妊娠したんだなぁと思いました。マタニティマーク見えたのが少し羨ましかったです。

編集 | 違反


657

  匿名

 2018/11/02 16:01

そうなんですね…D1での受診については何も言われませんでした😢D1だとホルモン計測には早いのかと思ってました。D3からクロミッド飲みたかった😓

編集 | 違反


658

  匿名

 2018/11/02 16:30

d1とd4だとホルモンはd4の方が数値の誤差が少ないとかあるのかな。
冷えも気になるので鍼灸行きたくて大島か生目か国富かどこに行こうか迷ってます。 不妊専門みたいな所は高いので普通の鍼灸院を考えてあたます。

編集 | 違反


659

  匿名

 2018/11/02 17:39

不妊専門ってなるとなんでも高いですよね😓

編集 | 違反


660

  匿名

 2018/11/02 19:15

マタニティマーク付けてくる人ってどう思いますか?付けてもいいけど、病院くるときぐらい外してきたら?って思います。だって、病院には昨日の書き込みにもあったように、治療がうまくいかなくって泣きそうになっている人もたくさんいるんですよ!

編集 | 違反


661

  匿名

 2018/11/02 19:19

きっとそのマタニティマークをつけてきた方は、治療してすぐに授かった人がなんでしょうね。苦労して授かった人だったら絶対不妊治療の病院には付けてこないと思います。

編集 | 違反


662

  匿名

 2018/11/02 19:19

うーん...私は外してほしいとは思いません。その人も治療がんばった人でしょうし。

編集 | 違反


663

  匿名

 2018/11/02 19:39

そもそもマタニティマークって、妊婦として配慮してもらいたい場所で付けるべきじゃないのかな〜(^o^;)

編集 | 違反


664

  匿名

 2018/11/02 20:24

マタニティマーク難しいですよね!公共の場で配慮して欲しいなって時に付ける物だし病院入ったらカバンにそっと隠すとか出来ますもんね。 街中でマタニティマーク見かけるのとは違って病院内で見ると妊婦アピールされてる感じで辛くなります。

編集 | 違反


665

  匿名

 2018/11/02 20:40

街中で見るのはなんとも思わないですね😌

編集 | 違反


666

  匿名

 2018/11/02 21:03

もし妊娠できたら、病院には付けてこないし、たぶん街中でも付けません。664さんが言われるようにあれを付けて妊婦アピールする必要はないと思ってるので。職場とか配慮してほしい場ではちゃんと話して理解してもらいます。

編集 | 違反


667

  匿名

 2018/11/02 22:12

D3〜5までだったらいつでもいいと言われました。

編集 | 違反


668

  匿名

 2018/11/02 22:13

冷えの気になる季節になりましたね(>_<)

編集 | 違反


669

  匿名

 2018/11/03 00:33

ほんと、寒いですね〜😅
朝起きてから布団を出るのがつらいです😂

編集 | 違反


670

  匿名

 2018/11/03 07:50

私もマタニティマーク外で見るのは平気ですが病院内で見るのはちょっと・・不妊病院ですし見えないようにカバンの向きに気をつけたり一時的に外してもらいたいです。 2人目不妊など子連れで受診の方を見るのは平気なのに何故かマタニティマークはあんまりです。

編集 | 違反


671

  匿名

 2018/11/03 08:32

インフル接種の人もいましたし、不妊専門外来という認識がない人もいるかもですよ。主人はその中の若い人から変な目で見られたらしく😲彼女からしたら普通の婦人科にオジサンいたからビックリしたんでしょうね😅明らかに5.60代くらいの人も見かけたので更年期も診てらっしゃるのかも。

編集 | 違反


672

  匿名

 2018/11/03 09:25

たしかに不妊治療だけをやってるわけではないので、一般婦人科も診療してらっしゃるわけで、色んな方が受診されてると思います。赤ちゃん連れの方、おばあちゃんなど色んな方を見かけたことあります。

編集 | 違反


673

  匿名

 2018/11/03 09:34

確かにそうですね!KLCみたいに不妊治療専門って謳ってたら分からないですけど、ゆげLCは不妊治療だけではなく一般婦人科も診るのでご相談くださいってHP等にもきちんと書かれてますもんね😊
きっといろんな事情で通っている人がいますよね!

編集 | 違反


674

  匿名

 2018/11/03 09:46

私も670さんと全く同じ意見です。

編集 | 違反


675

  匿名

 2018/11/03 10:04

人と比べても優越感か劣等感にしかならないので、気にしないようにしてます😅妊娠して嬉しくてマタニティ本買って付録のマーク付けたくなったんだろうな〜くらいにしか思わなくなりました😅人それぞれだから、卒院まで配慮する人、気にしない人、色んな人が居るだろうしキリがないので。

編集 | 違反


676

  匿名

 2018/11/03 10:27

婦人科もされてますもんね。私も友達の二人目妊娠報告を受けてイライラした後に、あなたはあなた私は私と思って心を落ち着けたとこです😅

編集 | 違反


677

  匿名

 2018/11/03 11:25

主人に話したら「自慢したいから付けたいちゃわ」って言っていました。

編集 | 違反


678

  匿名

 2018/11/03 13:18

まぁ、自慢もあるでしょうね〜妊娠したのよ&#9825;って

編集 | 違反


679

  匿名

 2018/11/03 14:47

感じ方も人それぞれさまざまってことで、病院では慎み深い態度をとらねばな〜と思いました!

編集 | 違反


680

  匿名

 2018/11/03 17:46

火曜日から山形屋で北海道物産展が始まりま〜す😄暇つぶし場所ができて嬉しいなぁ。ウォーキングにもほどよい距離。晴れるといいなぁ。無料駐車券本当にありがたや〜!!

編集 | 違反


681

  匿名

 2018/11/03 18:24

わー😊いい情報ありがとうございます😄

編集 | 違反


682

  匿名

 2018/11/03 18:26

ロイズのポテトチップスチョコレート大好き😆

編集 | 違反


683

  匿名

 2018/11/03 18:30

今日MRTで物産展の紹介してましたね😊でも来週通院予定ないな😂

編集 | 違反


684

  匿名

 2018/11/03 20:57

六花亭のバターサンドもおいしいですよね。

編集 | 違反


685

  匿名

 2018/11/04 07:46

朝のウォーキングしてきました!そんなに寒くなかったです。私もリセットしたので、物産展行ってみます😄今日はコスモス観に行って来ます💨

編集 | 違反


686

  匿名

 2018/11/04 08:00

おはようございます!
西都原のコスモス見に行きました。今日まで古墳まつりやってます。

編集 | 違反


687

  匿名

 2018/11/04 08:22

都城の霧島ファクトリーガーデンの秋まつり行ってきました。出店沢山ありました。今日までやってます。今日もお出かけ日和ですね〜見て回るだけでも結構いい運動になりますよね😊

編集 | 違反


688

  匿名

 2018/11/04 10:01

昨日は大淀河川敷のまつり?に行きました😆夕方売り切れのものも多かったから、今日も行ってみようかな?

編集 | 違反


689

  匿名

 2018/11/04 10:36

いろんなイベントやってるんですね!情報ありがとうございます(^o^)

編集 | 違反


690

  匿名

 2018/11/04 11:31

清武のひまわり畑もキレイですよー!

編集 | 違反


691

  匿名

 2018/11/04 11:58

ひまわり畑って夏の時期ですか?
カリーノ駐車場、無料ありがたい😂病院ついでにいつも山形屋やボンベルタウロウロしちゃいます。

編集 | 違反


692

  匿名

 2018/11/04 12:06

清武のひまわり畑、今が見頃です。

編集 | 違反


693

  匿名

 2018/11/05 09:55

今まで腹巻き派だったけど、お尻まで包んでくれる毛糸のパンツに最近はまりました!

編集 | 違反


694

  匿名

 2018/11/05 11:20

今日朝早く行ってきましたが患者さんすごく多かったです!土曜日みたいでした😂

編集 | 違反


695

  匿名

 2018/11/05 12:42

今日多かったんですね〜先週土曜が休みだったからかな?

編集 | 違反


696

  匿名

 2018/11/05 13:46

今日、予約しようと思いましたが行きたい時間予約いっぱいだったので後日にしました💦 D3からD5ならいつでも大丈夫だとわかったので

編集 | 違反


697

  匿名

 2018/11/05 13:59

ネット予約がいっぱいでも、電話したら入れてくださいますよ!少し待ち時間はあるかもしれませんが、融通きかせてくださるのでありがたいです。

編集 | 違反


698

  匿名

 2018/11/05 14:01

私も都合つかなくてD4に受診したんでスが、まったく問題なかったです。

編集 | 違反


699

  匿名

 2018/11/05 14:07

卵胞ホルモン(卵胞が育ったよサイン)は生理1〜2日目だと、そんなに分泌されていないので、卵胞がより育ち始めた3日目〜5日目くらいから飲むことで効果が発揮できるようになるらしい。

編集 | 違反


700

  匿名

 2018/11/05 16:08

699さん そうなんですね!勉強になりました。 何となく人が多いの苦手で他の患者さんと顔合わせるのがあまりなのでいつも人が少なそうな時間にしてます(>_<)
人が少ない時の方がゆっくり先生とお話も出来るので

編集 | 違反


701

  匿名

 2018/11/05 17:13

先生や看護師さんは優しいから病院は好きだけど、卒院したいからもう行きたくなーい😂

編集 | 違反


702

  匿名

 2018/11/05 19:47

やはり平日夕方や、土曜日は混みますよね。時間休とらな

編集 | 違反


703

  匿名

 2018/11/05 19:48

すみません。投稿が途中でした。
時間休をとらなくてよくなったのですごくありがたいです!

編集 | 違反


704

  匿名

 2018/11/05 19:53

仕事の都合もありますが平日朝10時とか10時半、昼だと15時半、16時って少ない時ありますよね!私も質問たくさんしたいのでなるべく人が少ない方がいいです。 待合室に人がいっぱいだと窮屈な気分になります

編集 | 違反


705

  匿名

 2018/11/05 20:03

前の病院は産科併設だったので、緊急手術が入って、二時間以上待たされることとかざらにありました。週に3日は妊婦検診の日で、不妊治療は10時半で打ちきりでした。何かにつけて妊婦優先で本当に肩身が狭かったです。

編集 | 違反


706

  匿名

 2018/11/05 22:43

いつのまにか投稿が700超えてますね!すごい!

編集 | 違反


707

  匿名

 2018/11/06 00:04

私が妊娠しにくい体質なのに先生は治療が上手くいかなかった時やちょっとしたことでも謝られるので逆に申し訳なくなります。 友人は2人目不妊で子供連れて行っても子供にも話しかけ優しく対応してくれたと言ってました。いい病院だけどリセットがつらい

編集 | 違反


708

  匿名

 2018/11/06 03:22

先生いつも優しいですよね!😊

編集 | 違反


709

  匿名

 2018/11/06 08:15

朝一は子ども連れの方が多いと聞きました。低血圧の私は朝一で行くことないな〜

編集 | 違反


710

  匿名

 2018/11/06 09:11

最近通い始めこの掲示板見つけました。2人目不妊の方も結構いらっしゃいますよね。 もうすぐリセットしそうです。 私はタイミング療法なので看護師さんと話す機会は無いですが先生は腰が低くて優しいですよね。

編集 | 違反


711

  匿名

 2018/11/06 10:17

友人がこちらに転院を考えてます。人工授精はどこから自費になりますか?エコーも自費ですか?ホルモン検査も毎回ありますか?体外と一緒でクロミッドでの誘発ですか?質問ばかりでスミマセン😅私は体外受精からの転院なもので…

編集 | 違反


712

  匿名

 2018/11/06 10:22

友人からの話ですが、二日に一回注射に通ってから人工授精受けてるって言ってました。人それぞれかとは思いますが💦

編集 | 違反


713

  匿名

 2018/11/06 12:44

皆、採卵や移植の日の仕事休む都合って上手くつきますか? 急に何日後にって決まるのでいつも周りに迷惑かけまくりです。受診も朝1か夕方の最後でギリギリだし仕事との両立が難しいけれどでも辞めると金銭的に厳しくて悩みます

編集 | 違反


714

  匿名

 2018/11/06 12:59

私は同じ部署みんなにカミングアウトして理解してもらっています。申し訳ないと思いますが、今しか出来ない事と割り切って休みます。昇進は諦めました。人によるかもしれませんが、採卵・移植日は半休で大丈夫です。

編集 | 違反


715

  匿名

 2018/11/06 14:10

先の話ですが、今仕事している方は、妊娠したら仕事辞めますか?出産したら?育休取って復帰?今も通院の都合で大変だけど、妊娠しても仕事の都合はそれなりに大変ですよね。

編集 | 違反


716

  匿名

 2018/11/06 14:52

育休取って復帰したいです。不妊治療に莫大なお金を使ってるし、住宅ローンもあるし、習い事もさせたいし、老後も心配だし。産休・育休取れるなら辞めるのもったいない。

編集 | 違反


717

  匿名

 2018/11/06 14:52

治療、妊娠、出産で仕事続ける、辞める、育休など選択をせまられる機会が多いですよね。今は治療に必死ですがもし妊娠したらいつまで続けるかも悩みます。 風疹の流行すごいですね!今のうちにワクチン打って年明けから治療頑張ろうかと考え中です。
さ、これから出勤・・

編集 | 違反


718

  匿名

 2018/11/06 15:03

治療やローン、老後考えると仕事続けたいですね。ドラマコウノドリを見てると妊娠出産は本当に奇跡なので、仕事は場合によっては体と相談な気も。 妊娠、出産してみなければ分かりませんが、せっかくお金かけて授かれた命を大事にしたいし、育児してみるとずっと子供と居たいって思いそうです

編集 | 違反


719

  匿名

 2018/11/06 16:25

本当に仕事の調整大変ですよね…😓
714さんは採卵と移植は半休で大丈夫だったみたいですが、私は移植は1日がかりでした。朝一に行って帰ったのは夕方4時くらいだったかな?
その時の病院の状況でそれぞれ違うのでしょうね😊

編集 | 違反


720

  匿名

 2018/11/06 17:42

移植日は、朝イチ採血して数値が大丈夫なら移植OK→先に移植の会計を済ませる(この間に卵が融解される)→午後イチ受診、培養士さんから説明→移植でした。帰るときは3時過ぎてたかな‥。移植前の受診時に看護師さんから移植日は時間がかかると説明がありました😊

編集 | 違反


721

  匿名

 2018/11/06 20:06

私は朝イチで採決して、午後イチで移植でした。移植後ランチして帰宅しました。結局1日休みをとりましたよ。

編集 | 違反


722

  匿名

 2018/11/06 20:26

移植ってだいたい一日がかりなんですね😅

編集 | 違反


723

  匿名

 2018/11/07 00:13

けっこう前の書き込みですが、358さんの、先生から「高刺激はできませんから」と言われ匙投げられたと書き込みされた方は、転院するのでしょうか?もう見てないかな?

編集 | 違反


724

  匿名

 2018/11/07 00:29

723続き
匙投げられたって言葉が衝撃的だったので。気になってしまいました。匙投げ2院目って書いてあったし…。治療は精神的に追い詰められるので、ちょっとした言葉が敏感になりますもんね。

編集 | 違反


725

  匿名

 2018/11/07 01:01

治療代かかるので仕事やめたらきついです。職場には治療のこと話して理解していただいてます。でも「いい歳していつまで続けるちゃろ?」とか思われてそうで気を遣ってしまいます。仕事軽減してもらっている分、他の人にしわ寄せがいってるのは確実なので。

編集 | 違反


726

  匿名

 2018/11/07 01:10

風疹予防接種受けました。万が一のことがあったとき一生後悔したくないので。自分のせいで子どもに障害おわせたくないです。私は数年前にも受けましたが、抗体できにくいみたいで、2回目の予防接種です。

編集 | 違反


727

  匿名

 2018/11/07 14:07

結婚するとき(4年前)に夫婦で抗体検査受けて、私だけ抗体がなかったのでMRワクチン接種しました。初診時にその旨、問診票に書いたんだけど知らない間に抗体検査(強制?)されててビックリ😲でも、すぐ抗体なくなる人もいるのでプラスに考えます。みなさんは検査するかどうか聞かれましたか?

編集 | 違反


728

  匿名

 2018/11/07 14:11

私の場合は初診の時に、たくさんある血液検査の項目で、どれを検査するか先生に直接聞かれてその中の一つに入っていました😊

編集 | 違反


729

  匿名

 2018/11/07 14:13

えっ、そんなの聞かれてない!

編集 | 違反


730

  匿名

 2018/11/07 14:48

体外受精をする前に、性感染症検査(HIV、梅毒、クラミジアなど)の血液検査をしないといけなかったので、そのついでに風疹抗体があるかの検査もありました。説明はきちんとありましたよ😊

編集 | 違反


731

  匿名

 2018/11/07 15:37

強制ではないんですね💦

編集 | 違反


732

  匿名

 2018/11/07 15:51

検査するか聞き忘れてるのか、抗体ない人は強制なのかな。私は仕事、移植がいつ頃か、移植より貯卵か、風疹ワクチンなど考えることが沢山。普通は移植より風疹が優先なのかな?病院がいつまで空いてるか聞き忘れました。聞いた方いますか?

編集 | 違反


733

  匿名

 2018/11/07 16:46

体外受精前の検査する前に何の検査をするか説明はあったと思います。風疹予防接種受けてたけど、抗体が低いことがわかったのでよかったです。予防接種したら2ヶ月避妊が必要です。

編集 | 違反


734

  匿名

 2018/11/07 16:49

風疹は避妊必要でインフルエンザは避妊不要ですか? ヤフーニュースで風疹の大流行と出てましたね!妊婦はトキソプラズマも注意って出てましたが、妊活中の人もトキソプラズマ注意なんですか ?うち猫いる&花植えてるので土を触ります(;o;)

編集 | 違反


735

  匿名

 2018/11/07 17:14

トキソプラズマは怖いですが、猫からの感染は低いです。猫の糞が人間の体内に入った場合だし、猫が感染するのは一生のうち一度の数日間。その数日間感染した糞が人間の体内に入るなんて感染確率相当低い。ゴム手袋とマスクして糞尿処理すれば問題ないです。

編集 | 違反


736

  匿名

 2018/11/07 17:16

ガーデニングも同様、ゴム手袋使って作業したらどうですか?一番感染するリスクが高いのは、生肉、生ハムとか、土がついた食べ物をよく洗わないで食べた場合ですよ。

編集 | 違反


737

  匿名

 2018/11/07 17:20

トキソプラズマは、感染歴?調べられるのでクリニックに行って調べてもらったらいいと思います。必要以上に心配なら、先生に聞くか、きっちりご自身で調べた方が安心するのでは?私は以前調べましたよ。陰性でした。

編集 | 違反


738

  匿名

 2018/11/07 17:29

ちなみに、トキソプラズマは妊娠中に感染した場合が問題です。受精卵を体内に戻したら気を付けた方がいいと思います。妊娠してなければ関係ないけれど、妊活期間中も気を付けた方がいいかもしれません。いつ妊娠するかわかりませんから。

編集 | 違反


739

  匿名

 2018/11/07 17:55

抗体ないなら移植より風疹の予防接種を優先したほうがいいと思います。こんだけ流行ってるんだし😲インフルエンザは妊活中でも妊娠中でも予防接種出来ます。先生に確認しました。

編集 | 違反


740

  匿名

 2018/11/07 18:10

タイミングからのステップアップ迷ってるので年末年始は治療ストレスから解放されのびのび過ごしたいので、いま風疹打って11月12月休み1月から再開がいいのかな。 年齢的に焦りはありますがワクチン打って体を整える期間にしたいような早く妊娠したいような

編集 | 違反


741

  匿名

 2018/11/07 18:34

転院してきたので、前のクリニックで風疹検査をしていて、こちらでは、その結果を提出したのですが、こちらの掲示板を見ると、風疹検査してない方が多い?のは、こちらのクリニックで、体外受精じゃない方ですか?タイミングや人工受精の段階??

編集 | 違反


742

  匿名

 2018/11/07 18:35

今でしょ!!

編集 | 違反


743

  匿名

 2018/11/07 18:54

タイミングからのステップアップ迷ってるので年末年始は治療ストレスから解放されのびのび過ごしたいので、いま風疹打って11月12月休み1月から再開がいいのかな。 年齢的に焦りはありますがワクチン打って体を整える期間にしたいような早く妊娠したいような

編集 | 違反


744

  匿名

 2018/11/07 18:55

間違えて2回投稿しましたすみません

編集 | 違反


745

  匿名

 2018/11/07 19:02

わたしは転院前の病院で採血してから年月がたっているのと全ての結果をもらえてないので改めて1から採血しました。 わたしのように転院組でも月日がたっていたり全部の結果をもらえてない人もいるかもしれないですね

編集 | 違反


746

  匿名

 2018/11/07 20:09

タイミングですが風疹検査されてません

編集 | 違反


747

  匿名

 2018/11/07 20:18

宮崎市も早く抗体検査の助成して無料にすればいいのに。4年前は無料でした。

編集 | 違反


748

  匿名

 2018/11/07 20:26

ほんと、抗体検査無料にしてほしいです。抗体消えてないといいな〜

編集 | 違反


749

  匿名

 2018/11/07 21:02

検査の結果 男性不妊のだった方って他の男性不妊クリニックで治療されていますか? 男性不妊の専門治療はせずゆげLCで体外か顕微で頑張られていますか?

編集 | 違反


750

  匿名

 2018/11/07 21:06

年末年始はクリニック休みらしいですね。採卵が年末年始にかぶったら中止になるって言われました。

編集 | 違反


751

  匿名

 2018/11/07 21:13

男性不妊は、その不妊状況によるんじゃないかな。精子がいるか?いないか?運動率、数が少ない、奇形率…など。精子がいれば専門に行かなくてもいいのかな。と個人的には思います。

編集 | 違反


752

  匿名

 2018/11/07 21:14

不妊の原因が自分にあっても申し訳なくて辛いけれど、夫に原因があるのもまた違った辛さがありどうしていいものなのか。。

編集 | 違反


753

  匿名

 2018/11/07 21:20

年末年始は休みなんですね! だったら風疹ワクチン今がベストですね😄 年末年始はお酒解禁して好きなもの食べて平成最後の正月満喫します

編集 | 違反


754

  匿名

 2018/11/07 23:27

知り合いは風疹ワクチンうって、年始から治療再開するって言ってました。今がベストだと思います!

編集 | 違反


755

  匿名

 2018/11/07 23:55

自己流で漢方飲んでる方や、某子宝漢方薬局に通ってる方いますか? 少しでも卵が良くなったり体質改善になるならと興味があります。 プラセンタ注射や某内科の栄養療法も興味があります。

編集 | 違反


756

  匿名

 2018/11/08 00:19

某内科で漢方薬を夫婦で処方してもらっていました(保険適用)。結果が出なかったので止めましたが、お肌の調子は良かったです。栄養療法の某内科でもプラセンタ注射出来ますよ。卵子の老化に効果があるかは分かりませんが…何もしないよりはいろいろ試してみたほうが後悔ないと思います。

編集 | 違反


757

  匿名

 2018/11/08 00:29

保険適応で漢方処方は魅力的ですね。 漢方は速攻性は無さそうだしある程度飲み続けないといけないだろうし合う合わないもあるでしょうが、後悔や迷うくらいなら試してみないと損だと思います。 県外の病院では漢方外来やプラセンタ注射も併せてしてる所があるくらいなので

編集 | 違反


758

  匿名

 2018/11/08 02:02

夜勤してるとホルモン乱れるしもし妊娠した時のこと考えると部署異動したいな。 どうでもいいですが、待合室って防犯カメラか先生が待合室状況確認用のカメラついてます? この前、チラチラ見てたから先生カメラの映像見てたとしたら恥ずかしい!笑

編集 | 違反


759

  匿名

 2018/11/08 07:51

防犯カメラは玄関入り口と待合室にあった気がします。やはり、カード払いだけじゃなく現金払いの人もいるので、大きな金額のやりとりがある分、セキュリティは当然でしょうが、先生がカメラ映像をじっくり観察してる暇はないように思います。あくまでセキュリティ目的だと思いますよ😄

編集 | 違反


760

  匿名

 2018/11/08 07:59

待合状況を見るような病院も確かにあると思いますが、大金を取り扱ってますしセキュリティ上、カメラは必要だと思います。 産婦人科クリニックでは赤ちゃん連れ去り防止の為、新生児ルームに防犯カメラがついていますよね。

編集 | 違反


761

  匿名

 2018/11/08 08:03

患者さんも職員さんもほとんど女性ですから、そういう面でもカメラはあるかもしれませんよね。何も起こらなければ映像を見返すことってあまりなさそうな気はします。

編集 | 違反


763

  匿名

 2018/11/08 08:16

暇だからあちこちキョロキョロしちゃますよね。 注射のみの日って何時くらいが空いてるんでしょうね? この前、仕事前で朝1で行ったら待ち時間あり、外回りの仕事ついでで10時頃に行った時はすぐしてもらえました!
夕方は間に合わないので可能な時は診察も仕事を一時抜けて行こうと思ってます。

編集 | 違反


764

  匿名

 2018/11/08 08:27

人から聞いた話ですが、自己注射も出来るそうですよ。自己注射だと楽ですよね。

編集 | 違反


765

  匿名

 2018/11/08 08:39

注射は体外受精ですか?注射は先生から数値や、卵胞の育ち具合で途中から追加になりますか?クロミッドのみの誘発の方が多いのかな?

編集 | 違反


766

  匿名

 2018/11/08 09:21

人工授精でも注射ありますよ。

編集 | 違反


767

  匿名

 2018/11/08 11:07

体外受精やってます。卵胞数が毎回1個なのでクロミッドのみがほとんどです。卵胞数が多い時は(小さめの卵胞を刺激するため)HMG注射します。
今周期も少ないのであまり期待出来ない…😖

編集 | 違反


768

  匿名

 2018/11/08 12:31

人工受精での注射はHCGの排卵させる注射のこと?人工受精でHMG(誘発)注射あるんですか?HMG注射は体外受精の方だけかと思ってました。人によると思うけど。

編集 | 違反


769

  匿名

 2018/11/08 12:40

ゆげLCではHCGも使うんですか?点鼻薬だけと思ってました。毎回空胞なのでHCGも試してみたい…

編集 | 違反


770

  匿名

 2018/11/08 13:42

人によるから何とも言えないけど、こちらのクリニックの低刺激の度合いってどんな感じですかね?アメブロのポチ子さんは病院がKLCと言われていましたが、HMG注射で誘発したらコメントに裏技あるんですねってすごく書かれてました。

編集 | 違反


771

  匿名

 2018/11/08 13:47

だから、こちらのクリニックは場合によっては中刺激ありだから、完全KLCというわけでもないですよね。鼻炎とかの人は点鼻薬効きますか?こちらは3プッシュで効きはいいのかな?

編集 | 違反


772

  匿名

 2018/11/08 16:38

某子宝漢方薬局通ってます。毎月一回カウンセリングしてもらい、養生の話などを聞きます。すごくお金かかりますが、信じて飲み続けるしかないな〜。血流が少し改善した気がします。

編集 | 違反


773

  匿名

 2018/11/08 17:09

年齢やAMHで刺激方法も違うのでしょうね。 きっと低刺激〜中刺激なんでしょうね! 最近、患者さん少なくて待ち時間あまりないのが嬉しいです

編集 | 違反


774

  匿名

 2018/11/08 19:38

ポチ子さん妊娠していいな〜。

編集 | 違反


775

  匿名

 2018/11/08 19:55

ポチ子さん? 有名な方ですか?
妊娠菌分けて欲しいー😂 年内は貯卵して来年移植頑張るぞー

編集 | 違反


776

  匿名

 2018/11/08 20:30

アラフォーの妊活ブロガーさんです。「こうのとりのかくれんぼ」という本まで出版されています。

編集 | 違反


777

  匿名

 2018/11/08 20:31

貯卵するなら何個くらいされますか?

編集 | 違反


778

  匿名

 2018/11/08 20:58

友人が流産してしまい貯卵をしておけば良かったと後悔していたので ひとまずは貯卵かなと思ってますがいい卵が出来ないのでどうなることやら

編集 | 違反


779

  匿名

 2018/11/08 21:01

消費税上がったら治療代も上がりますよね(>_<)それまでに妊娠したい。

編集 | 違反


780

  匿名

 2018/11/08 21:25

今2個貯卵してます😊
後一回採卵して来年戻す予定です😌

編集 | 違反


781

  匿名

 2018/11/09 06:22

いいな〜。私はなかなか胚盤胞にならないので。

編集 | 違反


782

  匿名

 2018/11/09 07:44

私も一度もなってません😢
781さんは続けて採卵してますか?

編集 | 違反


783

  匿名

 2018/11/09 10:26

780さんは、1回の採卵で2個貯卵出来たのですか?もう1回採卵とありますが、もし胚盤胞いかなかった場合また採卵チャレンジしますか?答えられたらでいいです。貯卵出来てるなんて羨ましい!!

編集 | 違反


784

  匿名

 2018/11/09 11:16

781です。今お休みしてて、次のリセットで続けて採卵再開するつもりです。

編集 | 違反


785

  匿名

 2018/11/09 11:20

780です😊

4個取れて2個胚盤胞まで行きました。
今月また採卵して胚盤胞まで行かなかったら来年戻す予定です😊
今回の採卵で胚盤胞まで行っても来年戻す予定です😄
年齢も40手前なので貯卵しておきたいです😅

編集 | 違反


786

  匿名

 2018/11/09 11:21

ちなみに、今まで5年間別の病院で治療してましたが初めて胚盤胞まで行けました!

編集 | 違反


787

  匿名

 2018/11/09 12:07

そろそろリセット予定日...来るのかな〜来ないといいな😖

編集 | 違反


788

  匿名

 2018/11/09 12:34

そういう方もいるんですよね。私は当てはまらない。確率でいうと10回くらい採卵しないと胚盤胞にならない。着床までとなると…気が遠くなる😢

編集 | 違反


789

  匿名

 2018/11/09 13:04

年末年始にかかりそうなら採卵出来ないんですね💦せっかく毎月採卵出来るのが低刺激のメリットだけど・・残念だけど仕方ないか💦 どうか年末年始にかからず採卵したい

編集 | 違反


790

  匿名

 2018/11/09 13:09

周期にもよるでしょうが、友人がゆげLCへ転院しようと考えているのですが年末年始に採卵かかりそうなら今の病院で来年初めまでみてもらってそれから転院の方がいいですよね。 ほかの病院も年末年始採卵休みかなー

編集 | 違反


791

  匿名

 2018/11/09 13:17

他の病院も休みのとこ多そうですよね

編集 | 違反


792

  匿名

 2018/11/09 13:29

と○ださんは2〜3週間休みだったような…お盆休みがないから年末年始は長めに休むと院長がおっしゃってました。

編集 | 違反


793

  匿名

 2018/11/09 13:55

2〜3週間って長いですね!ゆげ先生にもお休みとってもらいたいです

編集 | 違反


794

  匿名

 2018/11/09 13:59

病院が休みになるなら人工授精やタイミングの卵胞チェックもおやすみになるってことですよね。 ほかのところは2、3週間休みってとこもあるんですね!

編集 | 違反


795

  匿名

 2018/11/09 14:14

病院閉めちゃうでしょうから、チェックとかも休みっぽいですよね。がんばれるのは今月、来月中旬までか〜

編集 | 違反


796

  匿名

 2018/11/09 14:23

月曜日診察だから、お休み期間聞いてみます。その前にわかる人がいたら書き込みお願いします😊

編集 | 違反


797

  匿名

 2018/11/09 14:50

前に日曜でもしているのか聞いたら注射や人工授精、採卵があれば開けます、卵は待ってくれない みたいなことを聞いたので、年末年始も同じような感じで注射や採卵があれば開けるのかなーって思ってました😅 皆さんの書き込み見てると完全に休みで開けないってことですよね!

編集 | 違反


798

  匿名

 2018/11/09 15:00

遠方に住んでる知人の不妊クリニックは採卵は12月23日から休みで一般不妊治療は27日までだそうです。 どこもそんな感じじゃないですかね。 先生もご家庭があるでしょうしゆっくり休んでもらいたいです

編集 | 違反


799

  匿名

 2018/11/09 15:06

本当ですね。普段休みも関係なく対応してくださっているし、こんな時くらいはゆっくり休んでいただきたいです😊

編集 | 違反


800

  匿名

 2018/11/09 15:35

普段の日曜のように対応してたら先生たち大変ですよね💦年末年始は治療を休んでのんびり過ごしたいですね

編集 | 違反


801

  匿名

 2018/11/09 19:36

785さん、お返事ありがとうございます😊転院して胚盤胞までいけたなんて!おめでとうございます😄

編集 | 違反


802

  匿名

 2018/11/09 19:42

ゆげさんは、胚盤胞まで育ったとしても、凍結できないこともあるんですか?グレードが悪い場合とか。誰か知ってますか??他のクリニックだとグレード悪いと凍結できないことありますよね。こちらは、新鮮胚移植してないし…。

編集 | 違反


803

  匿名

 2018/11/09 20:40

新鮮胚移植してないんですね。先生もスタッフの方も家庭があり、お子さんいらっしゃるでしょうし帰省や挨拶まわりもあるだろうし年末年始くらい家族と過ごして欲しいです。 私も年末年始は治療から離れてお酒😆

編集 | 違反


804

  匿名

 2018/11/09 21:56

年末年始までに妊娠できないかなー?笑
めちゃめちゃ望んでます😆

編集 | 違反


805

  匿名

 2018/11/09 22:07

移植予定ですか?

編集 | 違反


806

  匿名

 2018/11/10 01:33

みんな年末年始までに妊娠したいし卒院したいのは一緒ですよね☆ ゆげLCでは最高何歳の方が妊娠したんだろう。 40代でも自然妊娠出来る人もいますがそういう人は何が違うんだろうっていつも思います💦

編集 | 違反


807

  匿名

 2018/11/10 07:34

某子宝漢方薬局の先生いわく、高齢でも妊娠する人の特徴は超ポジティブだそうです(^^;

編集 | 違反


808

  匿名

 2018/11/10 07:57

ですよねー😅私も40代。ポジティブでいなきゃ✨
朝からラジオ体操とウォーキングして庭掃除しました!子供の為の体力作り😊

編集 | 違反


809

  匿名

 2018/11/10 08:15

超ポジティブ...うーん、難しい😓

編集 | 違反


810

  匿名

 2018/11/10 08:24

リセット予定日に心穏やかなんて珍しいかも。いつもイライラしてる気がするのに

編集 | 違反


811

  匿名

 2018/11/10 10:18

生理前は体調も気持ちも不安定になりますよね。

編集 | 違反


812

  匿名

 2018/11/10 19:02

今週期こそ妊娠したい! 薬飲んだら気持ち悪くなるー😖薬合わないのかなー つわりはもっとキツイんだろうな😖

編集 | 違反


813

  匿名

 2018/11/11 06:48

今週末、宮崎山形屋は黄札市ですか?金曜日、土曜日に通院された方でご存知の方おられたら教えてください!

編集 | 違反


814

  匿名

 2018/11/11 08:06

おー、リセット予定日過ぎた!珍しい。このまま来ないといいな😂

編集 | 違反


815

  匿名

 2018/11/11 09:28

813さん山形屋ホームページで検索されたらどうですか?不妊治療に関係なさすぎる…

編集 | 違反


816

  匿名

 2018/11/11 09:42

813です。ホームページ載ってないんですよ。先日、山形屋の北海道物産展のことがここで話題になっていたからですよ。なぜそんな言い方されないといけないのでしょうか?

編集 | 違反


817

  匿名

 2018/11/11 09:52

この前、週末にひまわり畑にいったことやお祭りに行ったことなども書き込みされていて、私もそんな治療の合間の息抜きの話も聞けると嬉しいです(*^ー^)

編集 | 違反


818

  匿名

 2018/11/11 09:59

確かに以前の書き込みにカリーノ内の店舗情報とか書き込みありますもんね。

私は行ってないのでお役に立てませんが🙇

編集 | 違反


819

  匿名

 2018/11/11 10:10

自分に必要ない情報だったらスルーすればいいですもんね!
治療を頑張る皆さんが元気付けらるした掲示板になるといいです(*´∀`)

編集 | 違反


820

  匿名

 2018/11/11 10:12

すみません。さっきの書き込みで誤字がありました。
治療を頑張る皆さんが元気づけられる掲示板になるといいです(*´∀`)

編集 | 違反


821

  匿名

 2018/11/11 10:33

市内の情報はありがたいな〜と思っています😊なかなか情報入ってこないので💦

編集 | 違反


822

  匿名

 2018/11/11 11:01

遠くから通ってらっしゃる方もたくさんおられるのですね。私も以前はそうだったので大変さがよくわかります。

編集 | 違反


823

  匿名

 2018/11/11 12:19

皆さんが元気づけられる掲示板になるのは賛成ですが、山形屋情報やカリーノ情報のみってのはゆげLCや不妊治療とは関係ないですよね。

編集 | 違反


824

  匿名

 2018/11/11 13:12

ここは同じ病院で治療をしている仲間が気軽におしゃべりできる場なので、話題は何でもいいと思います😄

編集 | 違反


825

  匿名

 2018/11/11 13:43

突然、黄札市の話題だったので私も『えっ??』って思いました。最初に治療に関係なくてすみませんとか話の流れとかHPに載ってなかったので…とか書いてあれば良かったのかなと思いました。私的には関係ない話題も全然有りだと思います。出しゃばってスミマセン💦

編集 | 違反


826

  匿名

 2018/11/11 14:12

息抜きっぽい書き込みで◯◯行って来ました だったり、◯◯いつから営業等、不妊治療の話題一切ない書き込みは今までもあったので自分に関係ない書き込みはスルーでよろしくないですか?
ここでの書き込みがモヤモヤしたりストレスになるのは違うと思うので。偉そうに聞こえたらすみません。

編集 | 違反


827

  匿名

 2018/11/11 15:15

私的には、治療のことも含め、話題は何でも皆さんの書き込みを見るのが楽しみなんで、これからも何でも書き込んでください!

編集 | 違反


828

  匿名

 2018/11/11 15:30

私も何でも書き込んで欲しいです😊

編集 | 違反


829

  匿名

 2018/11/11 19:46

私は、ゆげLC不妊治療掲示板なので、ゆげさん情報でおしゃべりしたいです。治療の息抜き話はありですが、かけ離れた話題は違和感?あるかも。不妊掲示板なので…。色んな意見ありますね。結局、関係無い話題はスルーが1番ですね😊

編集 | 違反


830

  匿名

 2018/11/11 20:00

早速、治療に関係ない話ですが…😌黄札市って今日開催してたのですか??誰も回答してなかったから。笑😅

編集 | 違反


831

  匿名

 2018/11/11 20:13

うちの母はまだって言ってました😄夫曰わく、HPに載ってないならやってないってことだよ、ですって。
年末年始のクリニックの休日もまだでしたね。明日聞いてみます😅

編集 | 違反


832

  匿名

 2018/11/11 20:16

私も今日行ったんですが、黄札市やってなかったです!でも、ものすごい人で、その人ちはほとんど北海道物産展に来た人たちでした。ゆっくり見れなくて残念でした(^o^;)平日だったらここまでないはず。今週通院ついでに行かれる方ご参考までに(^-^)/

編集 | 違反


833

  匿名

 2018/11/11 21:21

店舗情報の書き込み気長に待てる方がすごいなぁと思います。
ここに書き込まれるかちょいちょいチェックするよりは店舗の代表番号に電話した方が遥かに早いと思うので。

編集 | 違反


834

  匿名

 2018/11/12 03:04

掲示板に書き込むより電話した方が早いですよね! ステップアップを考えているのですがブログ等見てると体外受精されてる方は特殊な用語を使われていますが今は全く意味が分かりませんが分かるようになりますか。 よく4BB(BA)の卵戻しますとかBT8ですとかブログで見るのですがサッパリ

編集 | 違反


835

  匿名

 2018/11/12 05:55

急ぎで知りたければ自分でなんとかするだろうし、知れたらいいな〜くらいの情報だったらこの掲示板を気軽に利用すればいいですね😄

編集 | 違反


836

  匿名

 2018/11/12 06:01

834さん
私もあまり知識がないままステップアップして、そのような用語や使う薬剤の種類なども治療してから知りました。しかし知識がまったくないと先生に質問すらできないし、あとになってこうすればよかったと思うこともありました。

編集 | 違反


837

  匿名

 2018/11/12 06:04

続き
だから人に聞いたり本を読んだりしてある程度知っておいたほうがいいと思います。病院でも定期的に説明会してくださるといいですね。

編集 | 違反


838

  匿名

 2018/11/12 08:23

私はKLCのHPに詳しい治療の解説があるのでそれを見たりインスタで実際にKLCで治療してる人の投稿等である程度知識をつけておきました。使うお薬や無麻酔採卵など基本的に同じなのでとても参考になりますよ。

編集 | 違反


839

  匿名

 2018/11/12 08:41

受付に置いてある『KLCメソッドで始める不妊治療』という本に詳しく書かれているので、読んでみられるといいですよ😄

編集 | 違反


840

  匿名

 2018/11/12 13:36

ヤフーニュースに75g死産、妊娠しても無理をする人が多いと出ていて胸が痛くなりました。 まだ妊娠してないけど、なかなか座れない・体調不良も言いにくいの何となく分かります。不妊治療でも迷惑かけてるのでもし妊娠しても我慢してしまいそう。

編集 | 違反


841

  匿名

 2018/11/12 14:32

私もまだタイミングですが体外受精するとなると全く知識が無いので勉強しなくては。体外受精の方向けの説明会ないかななんて思っています。 私もそのニュース見ました!立ち仕事の方や人手が足りない所は休みにくいでしょうし言いにくいですよね。私はまだ不妊治療のこと職場に話せてません

編集 | 違反


842

  匿名

 2018/11/12 16:51

せっかく授かった命を死なせてしまうなんて、ほんとに悲しいですね。
人手が足りないところは大変なんでしょうが...。

編集 | 違反


843

  匿名

 2018/11/12 17:28

年末年始の休診は12/25〜1/3です。原則12/1以降は採卵・移植周期には入りませんと書いてありました😅
年末にリセットしたら、最悪2周期お休みになる可能性が💦

編集 | 違反


844

  匿名

 2018/11/12 17:29

病院によって治療方針が全然違いますもんね。自分にあった病院選びが大切だと改めて思いました。

編集 | 違反


845

  匿名

 2018/11/12 17:40

じゃあ、12月1日にリセットしても、12月は採卵できないってことですかね??12月初めくらいに生理予定なんです(>_<)

編集 | 違反


846

  匿名

 2018/11/12 17:52

原則なので、そうだと思います。何日目からはダメとかは書いてないので、11月末〜12月上旬にリセットした方は電話で確認してみられるといいと思います。

編集 | 違反


847

  匿名

 2018/11/12 17:52

12/1にリセットなら中旬くらいに採卵だろうし休診までには間に合いそうなのに💦12/4頃までは大丈夫そうだけど😖😖 12月と下手したら1月もお休み周期になりますね😭

編集 | 違反


848

  匿名

 2018/11/12 17:59

流産のニュース悲しいですね。 不妊治療して授かった子なら余計に辛いですよね。そういうニュース聞くと妊娠したら仕事悩みます。 休診情報ありがとうございます!採卵出来ない代わりにタイミングは見てもらえるのかな・・採卵出来ないからタイミングってのもおかしいですが

編集 | 違反


849

  匿名

 2018/11/12 18:09

ずっと連続して採卵してきたから、いい機会なので、休みます!

編集 | 違反


850

  匿名

 2018/11/12 19:00

毎月毎月お薬飲んで刺激与えて卵巣には頑張ってもらってたからお休みさせて良い機会になります。 お休み挟むと案外上手くいくかもって期待もしつつ・・🙏🙏

編集 | 違反


851

  匿名

 2018/11/12 19:09

ここ最近の激しい気温差にやられてしまい、風邪を引いてしまいました。内科受診したら患者さん多かったです。最近風邪の人多いと先生が言われてました。皆さんもお気をつけくださいませ。

編集 | 違反


852

  匿名

 2018/11/12 19:35

気温差、激しいので冷えにも注意ですね。休診情報ありがとうございます!
ザクロジュースやアーモンドミルクが良いと聞きますが定期的に飲んでる方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


853

  匿名

 2018/11/12 19:37

ザクロジュースとアーモンドミルク初めて聞きました!
間食でアーモンドは食べてます!

編集 | 違反


854

  匿名

 2018/11/12 20:19

ザクロは採卵前から飲んでましたよ。
アーモンドミルクは移植前から飲んでますよ😊
それと毎日ルイボスティーを飲んでましす😆

編集 | 違反


855

  匿名

 2018/11/12 20:48

先生に確認したら、タイミングと人工授精は12月もするそうです。今日はいろいろ聞いてきました。ミトコアは飲んでもホルモン値に影響はないそうです。効果は医学的根拠がないから飲んでも飲まなくても一緒かなって感じでした😅

編集 | 違反


856

  匿名

 2018/11/12 20:50

ザクロジュースとアーモンドミルクにはどんな効果がありますか?

編集 | 違反


857

  匿名

 2018/11/12 20:56

続き。採卵で空胞が続いてるので点鼻薬ではなくHCGも使えるか聞いたら、いいですよとのことでした。(空胞の原因が点鼻薬という人もいるので)。これからは同じ治療を繰り返すだけでなく、自分からも色々と提案して先生と相談しながら治療を進めて行こうと思いました。

編集 | 違反


858

  匿名

 2018/11/12 21:08

すみません、()内は先生の話ではなくネット情報です。HCGを使うと遺残卵胞が多くなるし、点鼻薬の方がKLCでは結果が出てるそうなので、基本的には使わないそうです。次周期はお休みになり遺残卵胞の影響が少ないので使うことになりました。

編集 | 違反


859

  匿名

 2018/11/12 21:23

857さん 治療やお薬のことすごく詳しいですね! やっぱり知識がないと先生に質問や提案出来ないのでステップアップまでに勉強してみます。

編集 | 違反


860

  匿名

 2018/11/12 22:52

858さん HCG使えるのは、次周期休む時だけですか?連続して採卵する場合も希望すればHCG使えるのでしょうか?

編集 | 違反


861

  匿名

 2018/11/12 23:06

治療歴も長くなり、知識もネット情報ですがそれなりに身に付きましたが、クリニックによって治療方針あるから先生に提案しづらい。匙投げられたって方もいるし…治療にどこまで踏み込んで聞いていいのかな?先生は優しいけれど。

編集 | 違反


862

  匿名

 2018/11/12 23:13

クロミッドが合わないわけじゃないけど、他のクリニックで違う誘発剤で成績良かったので、そっちが試したいな…と思ったりしますが言いづらい。たまたま成績良かっただけかもだし。はぁ…早く卒院したい。笑

編集 | 違反


863

  匿名

 2018/11/13 07:07

高刺激は出来ないけど、KLCメソッドみたいにガチガチな治療方針ではなく、田舎のクリニックなので患者さんによって柔軟に対応しますよって感じでした。疑問や不満など思ったことを伝えてもキチンと受け止めてくださる先生だと思います。ダメなものももちろんあるでしょうし。

編集 | 違反


864

  匿名

 2018/11/13 07:13

続けて採卵したい場合はHCGは使わないと思います。使った場合は次周期D3の卵胞チェックで遺残卵胞がなければ採卵周期に入れると思います。遺残卵胞があったら採卵周期には入れません。先生にも確認してみてください😊

編集 | 違反


865

  匿名

 2018/11/13 10:51

治療とは関係ないですが11/23に野島神社で行われる「神楽」で、使った杵を貰うと子宝に恵まれるという話を聞いて行ってみようと思ってます😄私の周りでは貰った人が何人か妊娠してます。杵は予約制ですので興味がある方は神社へ電話してみてください😉

編集 | 違反


866

  匿名

 2018/11/13 11:15

KLCメソッド読んでませんが、宮崎の不妊治療トピックの″教えて下さい!″は読みました。ゆげLCのこと詳しく書いてありとても参考になりました。そこで薬の種類、注射ありなしなど、中刺激までやっていることを知りました。

編集 | 違反


867

  匿名

 2018/11/13 11:18

先生は、データをもとに処方してくれるので私にとって最善なのは分かっていますが、過去の治療結果やネットの情報が邪魔します。知識増えても素人だからクリニックの治療方針もあるし、提案する度合いが分からなくて。

編集 | 違反


868

  匿名

 2018/11/13 11:23

結局、卵子の老化が原因のひとつですからね…。こればかりは薬じゃどうにもならないし。不満は、クロミッドでなかなか育たない私の体ですかね。笑。みんな頑張ってるし、私も頑張ります…!

編集 | 違反


869

  匿名

 2018/11/13 16:35

12/25から休みなんですね。実質23日から休みですよね。妊娠しないから体外受精してるけど、、12月は採卵厳しければ自然の流れに任せるってことで通院自体を休むかタイミングだけ見てもらおうかな。 体外受精の方、お休みしますか?タイミング見てもらいますか?

編集 | 違反


870

  匿名

 2018/11/13 17:31

出来る検査があればしたいけど、私は思い切って休むかな。

編集 | 違反


871

  匿名

 2018/11/13 18:03

私はまだ考え中です。休むのもいい機会だけど年齢的な焦りがあるので。 皆さんインフルエンザもう打ちましたか? 会社指定の所で安く打つか受診ついでに打つか悩み中です。

編集 | 違反


872

  匿名

 2018/11/13 18:28

インフルエンザ打ちました!3240円です。病院によって値段が違うから、安いところで受けたほうがいいですよね!

編集 | 違反


873

  匿名

 2018/11/13 18:33

会社補助で500円だったので他院で打ちました! 値段は病院によって違いますよね。 ワクチン不足とか言われる年もあるので早い方がいいと思います

編集 | 違反


874

  匿名

 2018/11/13 18:59

今週受けます。3000円のところで😅笑
2500円のところもあるみたいですね。

編集 | 違反


875

  匿名

 2018/11/13 19:24

会社負担で受けました。3000円は高いですね😅2000円のところもあるから、近くで安いところがいいですね💦

編集 | 違反


876

  匿名

 2018/11/13 20:35

テレビで見ましたがワクチンの原価自体は安いようで、価格は病院が人件費や材料費を考慮し決めるようです。2000円〜4000円くらいまで幅がありますよね!整形外科クリニックが安いなんて話もありますが、日々の健康管理が何よりも大切ですよね!卵のためにも規則正しい生活頑張ります!

編集 | 違反


877

  匿名

 2018/11/13 23:25

この辺は2000円〜3000円が相場みたいですね😄流行前には接種終えたいですね。 歳のせいか体調崩すとなかなか良くならないので日頃から免疫力高めておきます。

編集 | 違反


878

  匿名

 2018/11/13 23:42

857さん、点鼻薬はHCG注射よりも管理が難しいと聞いたことあります。病院によって方針も違いますが空胞になるのは点鼻薬の時間がズレているからだと言う病院もあるようですね。点鼻薬やHCG注射に賛否両論ありますが提案し相談しながら治療したいですね

編集 | 違反


879

  匿名

 2018/11/14 00:32

毎回同じ刺激方法で上手くいかない時は違う方法を提案というか相談して一か八かで勝負してみるのもありですよね。 どんな方法でも妊娠出来れば良いので。

編集 | 違反


880

  匿名

 2018/11/14 12:30

878さん、HCGは置いてないと勝手に思ってたので、今まで言い出せませんでした💦県外の病院に通院されてて注射と卵胞チェックだけの人にも対応しているそうなので、もしかしたら高刺激で使うような薬や注射もいろいろあるのかもしれませんね。

編集 | 違反


881

  匿名

 2018/11/14 14:53

ソフィアA飲んでも遺残卵胞リセット出来ないのかな?

編集 | 違反


882

  匿名

 2018/11/14 17:13

また通院決定か...あーあ、やだな

編集 | 違反


883

  匿名

 2018/11/14 17:21

今年中に妊娠したい😭 ゆげLCで妊娠し卒業した友人はもう別世界で今、少し距離が出来た・・。 妊娠した友人や子持ちの友達と距離が出来るの辛い😓

編集 | 違反


884

  匿名

 2018/11/14 18:55

ゆげLC開院から今まで、何人くらいの方が卒業されたんでしょうね。気になります。
お友達からの出産報告のLINEとか辛いですね。私の友人の一人は、自然妊娠で四人産んでます。なんでうちには赤ちゃん一人も来てくれないのか、悲しくなります。

編集 | 違反


885

  匿名

 2018/11/14 19:39

ソフィア飲んで遺残卵胞消えましたよ。

編集 | 違反


886

  匿名

 2018/11/14 20:29

HCGでも点鼻薬でもソフィア飲めば、遺残卵胞は消えるんですね!そうなら、遺残卵胞多くなっても、HCG合う人は注射した方がいいですね!クリニックの方針が点鼻薬なんだろうけど。選択肢はたくさん欲しいですね!

編集 | 違反


887

  匿名

 2018/11/14 20:45

遺残があると採卵中止になるので、私的にはできるだけ遺残にならない方法がいいかな。方法はいろいろあるので、自分が納得する方法で進めるのがいちばんですね!

編集 | 違反


888

  匿名

 2018/11/14 21:22

今年のチャンスはあと2回かな〜なんとか妊娠してくれないかな

編集 | 違反


889

  匿名

 2018/11/15 09:42

卒業された方どのくらいいるんだろう・・。最近は患者さんが少ないのか待ち時間がほとんど無いです。今週、土曜も予約枠結構空いてるので土曜も患者さん減ったのかな😊

編集 | 違反


890

  匿名

 2018/11/15 09:47

来月採卵とかないならお休みされる方が多いからですかね?待ち時間少ないのはありがたいですが...

編集 | 違反


891

  匿名

 2018/11/15 11:13

年末に生理予定の人はピルで調整してもらえるそうです😄これで体外、2周期お休みしなくて済む😉

編集 | 違反


892

  匿名

 2018/11/15 11:56

治療お休みの人も多いでしょうね😊
だけど卒院の人も多そうです!私の友達も今月卒院しました〜!

編集 | 違反


893

  匿名

 2018/11/15 12:16

また通院かと思うと憂鬱です。なんか楽しいことないかな〜
山形屋の黄札市は今日からみたいですね

編集 | 違反


894

  匿名

 2018/11/15 12:22

薬、使わなければ仕方ないけれど、、毎月毎月クロミッドやピル飲んでいていいのかなってふと思ってことがあります。 年末に生理予定でピル飲んでで無理に生理日を調整するよりは薬無しで自然の方が体の為には良いのか、、(^_^;)

編集 | 違反


895

  匿名

 2018/11/15 13:27

ゆげさんでの最高卒院年齢は43歳だそうです。私も来年43歳💦記録更新する前に卒院したい!

編集 | 違反


896

  匿名

 2018/11/15 14:11

来月、採卵出来ないのならスプレキュアじゃなくてHCG注射に出来ないか相談してみようかな。 様々な方のブログ見てるとスプレキュアよりHCG注射の方が成績が良さそうですよね。

編集 | 違反


897

  匿名

 2018/11/15 14:41

せっかく街中にあるクリニックなので、通院するついでに何か楽しみ見つけたいですね😄カリーノの地下ぶらはちょっと飽きてしまいました😅

編集 | 違反


898

  匿名

 2018/11/15 14:44

クロミッドを飲み続けて、内膜が極薄にならないか心配です。ただでさえ薄いのに。

編集 | 違反


899

  匿名

 2018/11/15 14:47

895さん
先生に質問されたのですか?😆
私も聞きたかったけど、「それは個人的なことなので教えられません」とか言われそうで聞けませんでした😅高齢の私にも希望が見えました!ありがとうございます😄

編集 | 違反


900

  匿名

 2018/11/15 14:53

HCGを使っての採卵結果は3個中2個が成熟卵でした。4回採卵して1個しか成熟卵採れてなかったので効果があったと私は思います。HCGは自己注射しました。相談される場合は個人が特定されそうなのでHCGが使えると聞いたではなく使えますか?と言っていただけると助かります😆

編集 | 違反


901

  匿名

 2018/11/15 14:54

899さん、事務長さんから教えていただきました。

編集 | 違反


902

  匿名

 2018/11/15 15:14

手術室での名前と生年月日確認、聞こえなくなりました!誰か言ってくださったのかな??やっぱり病院スタッフがココ見てる?のかな😅入口ではなく中の方で確認しました。

編集 | 違反


903

  匿名

 2018/11/15 15:38

スタッフさんがここを見てる!に一票!笑
絶対そうだと思うんですよね...

編集 | 違反


904

  匿名

 2018/11/15 15:45

私も前の病院はHCG打っていて成熟卵も取れてましたし、運が良かったのかHCG打っても遺残卵胞にもなりませんでした。合う合わないあるでしょうが。 事務長さんが教えて下さったんですね!でも最近、事務長さん見かけないです😅 色々教えて下さりそうですね!

編集 | 違反


905

  匿名

 2018/11/15 15:57

どの方が事務長さんだろう??

編集 | 違反


906

  匿名

 2018/11/15 16:02

事務長さんにお会いしたことないです💦以前の書き込み見てると先生の奥様のようですね✨
布ナプキンとかオーガニックコットンのナプキン使用してる方いますか? 妊活系のインスタで話題なので気になっています

編集 | 違反


907

  匿名

 2018/11/15 16:02

本人確認、看護師さんや培養士さんの復唱も小声になってましたか?😆

編集 | 違反


908

  匿名

 2018/11/15 16:05

採卵後、胚盤胞になりやすい培養方法ってあるのでしょうか?いろんな人のアメブロ見ると、培養液の種類の相性もあるとか言われてたので。

編集 | 違反


909

  匿名

 2018/11/15 16:07

布ナプキンは私はまだ使う勇気がないんですが、使っている知人は冷えが解消され、生理痛がなくなったと言っていました。

編集 | 違反


910

  匿名

 2018/11/15 16:37

布ナプ友達が使ってます。慣れれば洗うのとかも楽と言ってましたが...なんか使い捨ての方が楽だなと😅

編集 | 違反


911

  匿名

 2018/11/15 16:39

スタッフさん多分見てらっしゃいますよね😅でもいつもいい方向に改善していただいてありがたいです!

編集 | 違反


912

  匿名

 2018/11/15 16:41

復唱の声も小さかったと思います。外にはほとど聞こえませんでした😉

編集 | 違反


913

  匿名

 2018/11/15 16:41

ブログ見てると培養液の種類や相性ありそうですよね!受精後は受精卵の力を信じるしかないですね!
この前、移植前に芍薬甘草湯を飲むと妊娠率が上がるって話を聞き試そうかと思っています。
布ナプキンは抵抗ありますがコットンナプキンは時々使います(高いので毎回は・・)

編集 | 違反


914

  匿名

 2018/11/15 16:47

培養方法について一回目が途中で止まってしまったので、今回はwow dishという新しい方法を提案されました。まだあまり他院では使われてないようです。ゆげさんでは効果があった人もいるそうです。受精卵が2個以上ないと出来ません。説明が難しいのでググッてみてください。

編集 | 違反


915

  匿名

 2018/11/15 17:22

914さん
ありがとうございます!その培養方法は、追加料金など必要なのでしょうか?ワオ ディッシュと読むのですか?

編集 | 違反


916

  匿名

 2018/11/15 17:53

ワオディッシュと言われてました。料金聞き忘れたので明日確認しますね😅

編集 | 違反


917

  匿名

 2018/11/15 23:16

子宮内膜が薄くて、エストラーナテープでのホルモン補充でもなかなか厚くなりません😭 エストラーナテープ以外でホルモン補充された方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


918

  匿名

 2018/11/15 23:20

それと、内膜厚くするために何かしてることあれば教えて下さい。鍼灸は通ってるのですが、変化はありません😢

編集 | 違反


919

  匿名

 2018/11/16 07:17

鍼灸は週1ですか?私は移植周期は週2、家でも三陰交と子宮のツボに毎日お灸、ウォーキングも毎日していました。そのお陰か内膜は15mmありました。血流を良くするのがいいと思います。サプリはビタミンD,Eが良さそうですね😊採卵周期はクロミッドではなくレトロゾールにしてみるのもいいかもです。

編集 | 違反


920

  匿名

 2018/11/16 09:53

鍼灸は週2、家でも教えてもらったつぼにお灸していたのですが😅
毎月内膜が薄くなっていって。加齢も大きいのかな。運動をあまりしていないので、運動が大事ですよね。

編集 | 違反


921

  匿名

 2018/11/16 10:26

そうなんですね😅あとは漢方ですかね?加齢もあると思いますがポリープ除去すると薄くなると聞きました。ホルモン補充では膣座薬は使われたんですか?

編集 | 違反


922

  匿名

 2018/11/16 11:55

漢方も気になってます😄
ホルモン補充で膣座薬もあるんですね!私はエストラーナテープ以外したことないです。塗り薬!?があるってネットで見て、どうなんだろうって思って。

編集 | 違反


923

  匿名

 2018/11/16 12:24

915さん、wow dishの料金は5000円でした😄

編集 | 違反


924

  匿名

 2018/11/16 14:14

今日違う用事で産婦人科に行ったときに、ゆげさんから何人か紹介されてうち来てるよ〜と言われました。卒院された方でしょうね、羨ましいです😊

編集 | 違反


925

  匿名

 2018/11/16 14:17

やっぱり卒院されている方って結構いそうですね!羨ましい・・

編集 | 違反


926

  匿名

 2018/11/16 14:46

明日、予約入れようと思ったら予約出来なかった💦 土曜でも言えば予約入れてもらえるかな💦

編集 | 違反


927

  匿名

 2018/11/16 15:04

込み具合にもよるだろうけど、入れてもらえると思いますよ😄ゆげLCの移植周期は、他トピでレトロゾールと書いてあったのですが、ホルモン補充もするんですか?

編集 | 違反


928

  匿名

 2018/11/16 15:26

明日は待ち時間すごそうですね😅多分、座る所ないから適当に外出しようかなー

編集 | 違反


929

  匿名

 2018/11/16 15:45

明日多そうなんですね😅

編集 | 違反


930

  匿名

 2018/11/16 16:10

30分の枠に何人の方が予約取れるんでしょね。 明日、予約が埋まってると書き込みされていたのでおそらく人数は多いのかと・・

編集 | 違反


931

  匿名

 2018/11/16 17:42

ほんとだ、明日多そうですね💦やはり土曜は多いのか〜

編集 | 違反


932

  匿名

 2018/11/16 18:24

915です。教えてくださり、ありがとうございました!今度、採卵して複数取れたらやってみたいです。

編集 | 違反


933

  匿名

 2018/11/16 18:25

移植周期は、血液検査をして、必要ならホルモン補充します。

編集 | 違反


934

  匿名

 2018/11/16 20:32

ありがとうございます😊
早く移植周期に入りたい!

編集 | 違反


935

  匿名

 2018/11/17 05:54

最近、体作りの為に早起きして体操や階段昇降して運動してます😆
今日は多そうなので時間より早めに行きサッと終わらせて残りの時間を有効活用します😄道路混んでないといいなあ。今日も寒いですが頑張りましょう!

編集 | 違反


936

  匿名

 2018/11/17 07:36

ウォーキングしてきました💨
階段昇降いいですね😊私は毎朝夫と一緒にテレビ体操してます。

編集 | 違反


937

  匿名

 2018/11/19 16:43

ゆげさんでは子宮内フローラ検査、やってないですよね??

編集 | 違反


938

  匿名

 2018/11/19 17:14

子宮鏡やERAはしてると聞きました。

編集 | 違反


939

  匿名

 2018/11/19 18:36

ですよね…慢性子宮内膜炎とERA検査は検査したことがあって、胚凍結出来たら子宮鏡(ポリープ除去)します。なかなか着床しないので他に出来る検査があればと思います😖

編集 | 違反


940

  匿名

 2018/11/19 20:00

ゆげさんで移植時ホルモン補充された方っていらっしゃいますか?

別な病院から転院を考えているんが、ホルモン補充結構しても着床しないので自然周期で着床できるのか不安で質問させていただきました🙇

編集 | 違反


941

  匿名

 2018/11/19 20:11

939さん
おそらく近くでは鹿児島の竹内さんではされているんじゃないでしょうか?
どうしても気になられるなら、検査だけ他院で受けることはできないんですかね?

編集 | 違反


942

  匿名

 2018/11/19 20:14

940さん
移植前も毎回ホルモン値をしっかりはかってくださいます。たりなければホルモン補充します。移植当日もホルモン値次第で中止になることもあります。

編集 | 違反


943

  匿名

 2018/11/19 20:15

竹内さんはされてますね。近くで出来るといいのですが😆必要な検査かどうかゆげ先生にも相談してみます。

編集 | 違反


944

  匿名

 2018/11/19 20:35

940さん
私の場合ですが、移植時にホルモン補充しました😊

血液検査できちんとホルモン値は上がっていたのですが、『この数値で充分だけど、底上げの意味で補充しましょう』と先生が提案してくださいました😊

編集 | 違反


945

  匿名

 2018/11/19 22:20

940です

942さん、944さんコメントありがとうございます。
ゆげさんでも必要に応じてホルモン補充してくださるんですね😊
ホルモン補充はないのかと心配でした。

差し支えなければ、どのようなお薬の補充があるのでしょうか?

編集 | 違反


946

  匿名

 2018/11/19 22:42

デュファストンを飲みました(^^;

編集 | 違反


947

  匿名

 2018/11/20 13:23

他県で子宮内フローラ検査受けました。高温期での予約で院外の検査機関に依頼するので、検査結果が出るのに三週間かかると言われます。
まだまだ確立した検査ではなく臨床という説明でした。

先生に相談されてからがいいと思います😊

編集 | 違反


948

  匿名

 2018/11/20 17:09

もし妊娠したらどこの産科にしようとか子供の名前の候補はとかベビーカーはこれでこんなおもちゃ買ってとかかなり先の妄想ばかりしてるけど、なかなか妊娠しない😂💦コウノトリさん今度こそお願い🙏🙏

編集 | 違反


949

  匿名

 2018/11/20 17:49

漢方の先生は、自分がベビーカーで子供と散歩している姿をイメージしなさい。男か女か、どちらでもいいはダメ、洋服は何色?名前も決めなさい。といつも言われてました😆妄想大事✨前向きだときっと赤ちゃん来ますよ😄

編集 | 違反


950

  匿名

 2018/11/20 18:56

私も可愛いベビー服見て赤ちゃん抱っこしてる姿を妄想する時あります。そんなこと夫や友人には話せませんが😂 子宝草でも育ててみようかな

編集 | 違反


951

  匿名

 2018/11/20 21:10

プラス思考大切ですよね!私は話していいと思います。夢は人に話したほうが叶いやすいっていいますから。

編集 | 違反


952

  匿名

 2018/11/21 20:24

先生か事務長さんに聞けば何人の方が卒院されたのか、うち40歳以上は何人いるのか教えてもらえるのかな。聞いても仕方ないけど気になります😅

編集 | 違反


953

  匿名

 2018/11/21 23:20

個人情報になるのかなあ。気になりますよね。

編集 | 違反


954

  匿名

 2018/11/22 06:41

卒院人数や年代別妊娠率って個人情報にならないような気も。 以前の書き込みに事務長さんが妊娠した方の最高年齢を教えてくれたとあったので聞けば教えてもらえるのかも

編集 | 違反


955

  匿名

 2018/11/22 07:04

先生に聞いたら教えてくださいますよ。公開していいか確認しなかったので、ここには書けませんが…
まだ数が多くないので年齢別とかの詳細までは出されてないようでした。

編集 | 違反


956

  匿名

 2018/11/22 18:01

待合室のテレビ画面に、◯月◯日現在の卒院者◯名!とか出ればいいのに(笑)

編集 | 違反


957

  匿名

 2018/11/22 20:03

それが流れ始めたら笑ってしまいそう...笑

編集 | 違反


958

  匿名

 2018/11/22 20:44

来院するたびに、その数が増えていたら、「私も頑張ろう!」って、きっと励まされますよね(^o^)笑

編集 | 違反


959

  匿名

 2018/11/22 23:46

ネットで知った治療とか薬をやってみたいけど機嫌を悪くされたらと思うと言い出せません。質問はできても要望は言いにくいです。忙しそうにしてたら尚更。うまく話を持っていくにはどうしたらいいのでしょう。

編集 | 違反


960

  匿名

 2018/11/23 00:10

こちらの書き込みのように先生から提案されるパターンが一番なんですけど、果たしてそれはいつ来るのだろうと焦ります。メンタル弱い日もあって勝手に傷つく日もあります。次の診察が憂鬱です。

編集 | 違反


961

  匿名

 2018/11/23 01:13

956,960さんの治療は今どういう状況でしょうか?私は5ヶ月連続で採卵して一度も凍結出来てません。同じ事の繰り返しでうまく行ってないので、違う方法を提案し易い雰囲気にはなりました。

編集 | 違反


962

  匿名

 2018/11/23 01:18

続き…でも、高刺激は出来ないからどこまで言っていいかは難しいですよね。どんな方法を試してみたいですか?私が聞けそうだったら今度聞いてみます😉今までここで話題になったことは直接聞いてますし、嫌な顔をされたことはないです😊

編集 | 違反


963

  匿名

 2018/11/23 01:24

959,960さんの間違いです。すみません🙏

編集 | 違反


964

  匿名

 2018/11/23 08:22

962さんの言われるように、先生は、やっても無駄なことは、ちゃんとエビデンスに基づいて説明してくださるし、嫌な顔をされることはないですよ。平日の昼間とか患者さん少ない時間に行ってゆっくりお話されたらいいかもしれませんね。

編集 | 違反


965

  匿名

 2018/11/23 10:22

959です。これまで他院も含め数回移植をしてきましたが全然だめで。採卵もやっとなのに😖最近シート法というのを知りました。年明けからまた通院予定です。遠慮してちゃダメって分かってるんですけどなかなか💦最終的には卵の質ですと正論言われたらしばらく立ち直れないかも😭

編集 | 違反


966

  匿名

 2018/11/23 10:26

(続き)なんかネガティブでウジウジしててすみません。リフレッシュして新年新たな気持ちで頑張ります。患者ファーストの病院であることは確かなので勇気出して聞いてみたいと思います。

編集 | 違反


967

  匿名

 2018/11/23 11:34

採れた卵が凍結できて、移植できる段階になったとき、聞いてみてはいかがですか?(^-^)私もまた採卵からなので、お互い頑張りましょうね!

編集 | 違反


968

  匿名

 2018/11/23 11:37

転院して来られた方で、移植時にシート法をされた方がいるのではないでしょうか?効果はいかほどのものか、よかったら教えてください!

編集 | 違反


969

  匿名

 2018/11/23 18:16

県内の病院で、シート法をしているところはあるんですかね?

編集 | 違反


970

  匿名

 2018/11/23 19:24

県外の病院に2件通いましたが、シート法は一度も薦められませんでした。効果があまりないようで最近は止める(やっていない)病院も多いみたいです😅

編集 | 違反


971

  匿名

 2018/11/23 20:11

私は先生に着床しない原因について聞いたら、それが分かったらいいんですけどねと言われました。治療はないってことかなぁ。

編集 | 違反


972

  匿名

 2018/11/23 20:32

内膜を整えるにはどうしたらいいのでしょうね。 もうすぐ採卵、移植周期の人が休みになるから病院空きますよね。人が少ないと気兼ねなく先生と話せるのでカウンセリング目的で受診して治療方法じっくりお話しようかな。クロミッド+ブセレキュアがいまいちな気がして・・

編集 | 違反


973

  匿名

 2018/11/23 20:47

971さん、慢性子宮内膜炎検査はされましたか?最近はそれが原因で着床しない場合もあるようです。加藤LC系では着床不全(不育症)検査はしても無駄と言われるようです。私も一度も着床しないので着床不全検査で有名な横浜の杉WCに行きたいのですがなかなか難しいです😖

編集 | 違反


974

  匿名

 2018/11/23 22:57

内膜を整えるというと厚くするってことですか?クロミッドよりはレトロゾールの方が内膜が薄くなりにくいと聞きました。個々で症状も違うから私の場合なのかもしれませんが。

編集 | 違反


975

  匿名

 2018/11/24 08:13

移植周期はレトロゾール使いますよ。

編集 | 違反


976

  匿名

 2018/11/24 13:42

昨日休診だったから、今日は多かったんじゃないかな〜。

編集 | 違反


977

  匿名

 2018/11/24 17:27

973さん、慢性子宮内膜炎検査、そういえばそういう話をされたような😅次聞いてみます。着床不全検査、興味ある〜無駄と考えられてる理由って何でしょうね。横浜は遠い〜

編集 | 違反


978

  匿名

 2018/11/24 19:07

横浜は遠いですよね。着床不全検査に興味あります。 福岡かどこか九州県内か大阪か名古屋あたりでも有名なところってあるのかな。

編集 | 違反


979

  匿名

 2018/11/24 19:25

973です。検査して原因がわかり妊娠する人ももちろんいますが、原因がわかっても治療法がない場合が多いようです(ネット情報)。簡易検査はセントマザーでも出来ますよ。杉WCでは他で出来ない検査項目があるようで全国から患者さんが集まるようです。

編集 | 違反


980

  匿名

 2018/11/24 19:28

慢性子宮内膜炎検査、受けてみてください!私は陽性でした💦
あとゆげLCで出来るのはERA検査くらいでしょうか…

編集 | 違反


981

  匿名

 2018/11/24 20:09

ERA検査ってどうなんでしょうか。移植のタイミングがその日で合ってるかどうかを調べるだけで、アナタに適した移植日はこの日!とわかる訳ではない感じですよね。解釈が間違ってたらすみません。高額だし。

編集 | 違反


982

  匿名

 2018/11/24 20:19

ゆげ先生は処置前の消毒が丁寧で痛みがなくて感動!前の病院ではガチャガチャと荒々しくて苦痛でした。涙が出たときもありました。スタッフもしっかりサポートしてくれるし、早く卒院したいです。

編集 | 違反


983

  匿名

 2018/11/24 20:35

今年度中に卒院できたら嬉しいな〜

編集 | 違反


984

  匿名

 2018/11/25 11:49

(***)内膜もなかなか厚くならなかったので、ビタミンEをみき先生の指示通りに補充したら、治療した中で一番の厚さでした。
-----------------
こんにちは。管理人です。
妊娠報告は禁止事項にあたるため、伏せさせて頂きました。

編集 | 違反


985

  匿名

 2018/11/25 12:28

ゆげ先生は優しくて診察も丁寧で、時々おちゃめな発言をして和ませてくれたり、ほんとに素敵な先生ですよね😊
宮崎に開院してくれたことに感謝です✨

編集 | 違反


986

  匿名

 2018/11/25 12:55

984さん
妊娠報告はここでは禁止事項になってます。別のカテゴリーで書き込みされるのがいいかと。

編集 | 違反


987

  匿名

 2018/11/25 12:56

みきクリニックでも栄養解析してるんですね! 美容系だとばかり思っていました💦 984さん内膜も厚くなり顕微受精1回で妊娠されたのですね!やはり栄養は大事ですね😊 984さんはもう卒院かな、、続きたい☆

編集 | 違反


988

  匿名

 2018/11/25 12:59

ここは1人目待ちの方向けなので妊娠報告は禁止です。 栄養解析で子宮環境が整いましたってのは良いですが妊娠したってのは余計です。

編集 | 違反


989

  匿名

 2018/11/25 13:41

妊娠されたというのは、仲間として希望のもてる嬉しいことなんですが、いろんなお気持ちで治療をされている方もいらっしゃると思うので。

編集 | 違反


990

  匿名

 2018/11/25 15:54

みきクリニックよさそうですが、おいくらくらいするのでしょうか?
すごく高そうなイメージです。

編集 | 違反


991

  匿名

 2018/11/25 18:06

結局、10週目で稽留流産してしまったので、こちらに書き込んでしまいました。すみません。
みきクリニックの栄養解析は、2万円でした。

編集 | 違反


992

  匿名

 2018/11/25 18:48

それは、お辛い経験をされたんですね😢私は参考になるお話が聞けてためになりました。
金額教えていただきありがとうございます。そのお薬?サプリ?代は別なんですよね?

編集 | 違反


993

  匿名

 2018/11/25 19:29

採血と詳細な採血結果とサプリをどれくらい必要かを書いたプリントで2万円でした。サプリメントの購入も出来ましたが、高すぎて買えなかったので市販のサプリを買いました。サプリ購入の無理強いはなかったです。

編集 | 違反


994

  匿名

 2018/11/25 20:34

991さん
私も同じです。つらいですよね。次こそは!という希望の反面、次もそうなったら…という不安が押し寄せてきます。

編集 | 違反


995

  匿名

 2018/11/25 20:44

貴重な情報ありがとうございます!近くにあるんですね!無理強いしないっていうのが嬉しいですね。良い情報はは共有したいです✨

編集 | 違反


996

  匿名

 2018/11/26 00:22

以前も野村循環器内科での栄養指導のこと書き込んでくださった方がいらっしゃいましたよね!効果が少しでもあることは試してみたいです(^o^)

編集 | 違反


997

  匿名

 2018/11/26 05:23

984(991)さん、そうだったんですね。10週だと心拍も見えた後ですよね、本当にお辛かったでしょう。 994さんもお辛かったですね。 私は空砲や胚盤胞までに到達しないので改めて妊娠出産は奇跡なんだなと実感します。

編集 | 違反


998

  匿名

 2018/11/26 07:03

お二人様、とても辛い経験をされたのですね。 しばらくしてから治療再開されるのでしょうか、辛い思いや悲しい思い溜め込まず我慢せず吐き出して下さいね。

編集 | 違反


999

  匿名

 2018/11/26 15:27

997さん
私も今まで何度も採卵しては分割停止しています。妊娠して出産するまでの道のりは一つ一つが奇跡の連続ですね。まだ初期胚での凍結には踏み切れていません。

編集 | 違反


1000

  匿名

 2018/11/26 15:47

私も空胞や分割停止で転院してから一度も移植まで辿り着けてません。分割停止だと金銭的・精神的ダメージが大きいですよね😭次で採卵15回目(通算)です。妊娠が先かお金が尽きるのが先か…諦めたくないです。

編集 | 違反


1001

  匿名

 2018/11/26 16:37

金銭面の負担はすごく大きいですよね。仕事しながら治療するのって本当に大変で、でも仕事しながらでなきゃ治療費捻出できないし…😂
精神面もきついです。私は考えすぎるタイプなので、できるだけ考えず淡々とを目標に日々過ごしてます😅

編集 | 違反


1002

  匿名

 2018/11/26 20:04

友人も体外受精で妊娠後、流産してしまいました。 私も変性卵だったり分割停止だったりでなかなか前に進めません。 本当、1つ1つのことが奇跡ですよね。奇跡が積み重なり妊娠出来ますように。

編集 | 違反


1003

  匿名

 2018/11/27 08:16

もう1000超えしたんですね。今日も天気悪いけどがんばろう!

編集 | 違反


1004

  匿名

 2018/11/27 10:39

ゆげLCでは妊娠された方も流産された方もたくさんいらっしゃるはずです。流産したことは人にあまり話さないから周りは気づきにくいけど、実際はたくさんいるんじゃないかと思います。年齢が上がるほど、出産率より流産率が高くなるといいますし(>_<)

編集 | 違反


1005

  匿名

 2018/11/27 15:54

流産の割合は多くて5回妊娠したら1回は流産するって書いてますよね。ほとんどが染色体異常が原因だそうですね。 12/23〜1/3は完全に休診なのかな、、ちょうど生理が来そう、、

編集 | 違反


1006

  匿名

 2018/11/27 16:16

完全に休診みたいですよ。
ピルを飲んで、生理をずらせると思います。

編集 | 違反


1007

  匿名

 2018/11/29 11:39

遺残卵胞で採卵中止になりました(T_T)次の生理もたぶん年末年始にかぶるので、少なくとも採卵二回見送りです。自分の卵巣機能の衰えを改めて実感し、ショックをかくせません。それでも前を向いて頑張るしかないと主人が励ましてくれましたが…。

編集 | 違反


1008

  匿名

 2018/11/29 13:41

他の病院で内診受けると、ゆげさんの内診の優しさがよく分かります(笑)

編集 | 違反


1009

  匿名

 2018/11/29 14:25

1007さん、残念でしたね😢同じ経験あります💧他の方も書かれているようにピルで調整出来るので、見送りは1周期でいいと思います。私も次の診察時にピルを貰って年末年始の生理を調整しようと思ってます。

編集 | 違反


1010

  匿名

 2018/11/29 14:41

1009さんありがとうございます😢結局今年は7月が最後の採卵でした。採卵できないことには次に進めないし、めっちゃ焦ります。高刺激じゃないのに遺残ができるって、原因は加齢しかないですよね😥

編集 | 違反


1011

  匿名

 2018/11/29 14:43

続き
ピルを飲むとAMHが下がると聞いたことがあるんですが、これについて何かご存知でしょうか?

編集 | 違反


1012

  匿名

 2018/11/29 18:14

知らなかったけど松林先生のブログにも低下すると書いてありますね💦4ヶ月連続で飲んだけど大丈夫かな…加藤LCやゆげ先生は大丈夫だから使ってるんだとは思いますが。今度聞いてみます😅

編集 | 違反


1013

  匿名

 2018/11/29 19:07

ありがとうございます😄
私はしばらく受診予定がないので、もしわかったら教えてくださいませ😆

編集 | 違反


1014

  匿名

 2018/11/29 19:28

処置台に寝た時に天井の蛍光灯の金属?ガラス?部分に自分の股開いた姿がもろ映ってて、それをみる度に恥ずかしくて虚しくなります。病院のスタッフさん、これ見てたら改善していただきたいです🙇。見なきゃいいけど見えちゃう、見ちゃう。

編集 | 違反


1015

  匿名

 2018/11/29 19:40

そうなんですか? 天井、気にしたことなかったです😅でも知ってしまったから次回見てしまいそう😅 どこの病院もそんな感じなのかなー、、

編集 | 違反


1016

  匿名

 2018/11/29 20:25

天井の方見たことないですね〜いつも画面?見てるので

編集 | 違反


1017

  匿名

 2018/11/29 20:42

私も気になってました😅ちょっとズレてみたりします💦

編集 | 違反


1018

  匿名

 2018/11/30 20:04

用事が出来たから明日、予約時間早めようと思ったら、もう全部の時間ほぼ埋まってたー。早く行けば早く診察はしてもらえるはずだから早く行くことにしよう・・。先生時間守らずごめんなさい!笑

編集 | 違反


1019

  匿名

 2018/11/30 20:10

明日土曜だから多いんですねー

編集 | 違反


1020

  匿名

 2018/11/30 20:24

土曜はいつも多いですよね。 でも ゆげLCでの待ち時間は苦痛にならないです。雰囲気が良いからか居心地が良いです。不思議なことに早く呼ばれないかなーなんて思うこともないです😄

編集 | 違反


1021

  匿名

 2018/11/30 21:17

他の病院に比べると待ち時間少ないし、クリニックの雰囲気も良いから私も待ち時間は苦にならないけどテレビか雑誌はあれば良いなぁと思います。
処置台に下半身うつるって問題気になります😂 画面を見ればいいけど、消毒や起き上がる時に、ふと天井見るときもありますもんね。

編集 | 違反


1022

  匿名

 2018/11/30 22:15

ゆげLCは診察の時間管理もいいですよね😊
以前通ってたところは3時間待ちが当たり前で受診の度にグッタリでしたが今は全くそんなことがないので嬉しいです😊

編集 | 違反


1023

  匿名

 2018/12/01 06:46

以前やその前に通っていたところは受付しても診察まで1、2時間待ちでした。 だからいつももう診察?!ってなります。 宮崎人、だいたいのんびりで時間に少しルーズですが先生の時間管理と要領が良いのでしょうね!

編集 | 違反


1024

  匿名

 2018/12/01 11:20

無麻酔採卵だといろんなことが気になりますよね😅モニターに集中していればあっという間に終わりますよ😊私は卵がとれるかどうかの緊張ばかりで、蛍光灯とか全く気づかなかったです😅

編集 | 違反


1025

  匿名

 2018/12/01 18:32

土曜なので多かったですが、それでも待ち時間1時間半弱くらいだったので全然平気でした。 他院の時は半日がかりだったので・・

編集 | 違反


1026

  匿名

 2018/12/01 20:11

卵取れるか緊張しますよね。画面に映して頂き有難いですが、採卵が終わるまでに卵が0とか1個だけと分かるので複雑です。先生に呼ばれるまで結果の予想がついてるのでベッドで寝てる時も気分が落ちることもあります。

編集 | 違反


1027

  匿名

 2018/12/01 20:21

続き。先生は何でも見せて下さるので分かりやすいですが、画面に卵を探す様子を映す・映さないを選びたいです。画面見ないと不安な方が多数だと思いますが私は採卵が済んだ瞬間からブルーになり泣きそうになるので先生の説明まで何も知りたくない

編集 | 違反


1028

  匿名

 2018/12/01 21:04

先生の確認の意味でも卵を探す画面があるでは。 モニターを見ながらリアルタイムで知りたい人もいれば知りたくない人もいるでしょうし、どうするの
聞いてもらえると嬉しいですよね。
先生が絶対に卵見つける画面が必要なのならこちらは目を瞑るか違う方向見るしかないですね

編集 | 違反


1029

  匿名

 2018/12/02 01:02

体外・顕微授精は、なんでこんなに金額高いんだろう…。誘発〜移植までこちらのクリニックは、50万くらい?1回で妊娠出来たらいいけど、何回も挑戦するのは、かなりキツイ…。とにかく、色々と将来が不安で仕方ないです。

編集 | 違反


1030

  匿名

 2018/12/02 06:33

採卵周期の診察からすべて含めたら50万超えると思います。消費税が上がったら治療費もアップしますね😖一回で妊娠できたら本当にラッキーですが、現実的には何百万も使っている人が多いと思います😥

編集 | 違反


1031

  匿名

 2018/12/02 09:03

50万1回くらいなら頑張ろうと思えるけど...何回もは破産しそう😭

編集 | 違反


1032

  匿名

 2018/12/02 11:49

もし、採卵しても卵子取れなかったり、培養出来なかった場合、誘発〜採卵って金額いくらかかりますか??1回で妊娠出来る人が羨ましい…。

編集 | 違反


1033

  匿名

 2018/12/02 20:52

採卵するも卵子採れず54000円、採卵するも培養せず54000円です。

編集 | 違反


1034

  匿名

 2018/12/02 20:56

採卵できて、顕微授精し、培養するも、胚盤胞になる前に分割停止した場合って、そこまででいくらかかりますか?

編集 | 違反


1035

  匿名

 2018/12/02 22:03

1033さん すみません!採卵金額129600円はかからないということでしょうか?請求額54000円ですか?

編集 | 違反


1036

  匿名

 2018/12/02 23:20

1034さん 30万前後かかると思います。

編集 | 違反


1037

  匿名

 2018/12/03 00:04

採卵できなかったり、採卵できても培養できなかったりしたら54000円だと聞きました。その際、精子調整の費用はかかるのかな?

編集 | 違反


1038

  匿名

 2018/12/03 00:07

1036さん
1034です。ていうことは、採卵できても胚盤胞凍結に至らなかった場合って、30万円が水の泡になるってことですか??

編集 | 違反


1039

  匿名

 2018/12/03 00:20

1038さん そうです。水の泡ですよ〜😭

編集 | 違反


1040

  匿名

 2018/12/03 00:34

1037さん 私も気になります!分かる方いますか?

編集 | 違反


1041

  匿名

 2018/12/03 07:59

水の泡...それはつらい〜

編集 | 違反


1042

  匿名

 2018/12/03 11:08

培養しても、胚盤胞いかないと卵子とれず培養せずより、かかるお金は倍以上?ってことですか??移植できる受精卵が出来なかったのは同じでも。精神的ダメージは、どちらもつらいけど…。

編集 | 違反


1043

  匿名

 2018/12/03 14:19

凍結できなかったら経済的精神的ダメージかなり大きいですね😱
せめてうまくいかなかったときの割引制度があればいいのに😅
成功報酬制の病院もあると聞いたことがあります。

編集 | 違反


1044

  匿名

 2018/12/03 16:48

高刺激でも全滅あり得るし、低刺激並の卵子しか取れないこともあるけど、低刺激は、そもそも採れる卵子が少ないから胚盤胞までの道のりはとにかく険しく感じて仕方ない。凍結も費用高いから、子宮側に問題なければ新鮮胚移植の選択があるといいなぁと思います。

編集 | 違反


1045

  匿名

 2018/12/03 16:58

卵が採れなかった場合は精子調整〜媒精代はかかってないです。培養せずは受精出来なかったということかな?だとすれば顕微授精代とか精子調整〜媒精代は別途かかると思うけど、受精させる前にダメになったのであれば54000円だけじゃないでしょうか。

編集 | 違反


1046

  匿名

 2018/12/03 17:33

金銭面を理由に治療中止したくないけど金銭的な負担が大きいので今後どうしていくか本当に悩みます

編集 | 違反


1047

  匿名

 2018/12/03 18:30

確かに金銭面で悩みますよね。
私も体外はしても年に2回までかなぁと思っています。
何ヶ月も続けてするのは私の中ではちょっと現実的じゃないなぁと。

編集 | 違反


1048

  匿名

 2018/12/03 18:41

私は難あり患者💦最近は先生の方から「何か提案がありますか?」と言われるようになり、疑問に思ったことややってみたい方法を全部伝えています。お忙しいのに全部の質問に丁寧に答えていただき納得のいく方法で治療を進めていけるようになりました。

編集 | 違反


1049

  匿名

 2018/12/03 18:56

続き。シート法について(私が質問したわけではなくどなたかが質問されたようです)も話があり、やはり先生はすべてエビデンスに基づいて治療を進められているので、今まで効果や結果の出てない治療は提案されないようです。

編集 | 違反


1050

  匿名

 2018/12/03 19:45

某サイトマ○リで、宮崎市内の病院の胸が痛くなるような怖い分娩・出産時の医療事故の書き込みを目にしました。公にはなっていないみたいですが、妊娠も奇跡ですが出産も奇跡だなと改めて思いました。 不妊治療も分娩も信頼できる病院選びが大事ですね😊

編集 | 違反


1051

  匿名

 2018/12/03 20:04

アプリにマ○○入れてるので読みました。 半年前くらいの分娩事故みたいですが辛いことですね。不妊治療もされている所なだけに驚きです。 患者に優しく丁寧で信頼出来る病院選びが大事ですよね。ゆげ先生は本当に信頼出来るので先生についていきます!治療は辛いけど

編集 | 違反


1052

  匿名

 2018/12/03 20:27

個人的には、頑張っても治療費300万くらいまでかな…。助成金6回(105万)いただいたとして、自費200万って感じです。こんなに出費する前に妊娠したい!病院は、生活の保証はしてくれないからな…。

編集 | 違反


1053

  匿名

 2018/12/03 20:37

今日はいい妊婦さんの日らしいです😄

編集 | 違反


1054

  匿名

 2018/12/03 20:59

十万単位でお金が消えていくので金銭感覚が麻痺します。借金してまでは・・と思うけれど考えてしまいそうになります。 半年前の他院の医療過誤、総合病院として考えられない対応で驚きました。弓削先生のような先生が世の中、沢山いて欲しいなと思います。

編集 | 違反


1055

  匿名

 2018/12/03 21:04

いい妊婦さんの日😍 素晴らしい!
早く妊婦さんになりたい😍 1年半か2年後には妊娠して無事に元気な赤ちゃん抱っこしてたい😄

編集 | 違反


1056

  匿名

 2018/12/03 21:07

mam○○○でも弓削先生の評判いいですよね! こんなに素晴らしい先生に出会ったの初めてです。 ゆげLCで無事に授かれますように!!

編集 | 違反


1057

  匿名

 2018/12/03 21:27

アプリ入れてみます!

編集 | 違反


1058

  匿名

 2018/12/03 21:51

KLCに通院してた方に聞いた話しですが、KLCは淡々とした先生が多い中、弓削先生と◯田先生だけが唯一優しくて話しやすかったようです😊KLC通院の方のインスタやブログで弓削先生の名前が出てる過去投稿いくつか見たことありますがみんなが大好きな先生です😌

編集 | 違反


1059

  匿名

 2018/12/03 23:23

ピルを飲むとAMHが低下する件について…先生に聞いたところ、低下するのは一時的なもので、原子卵胞の数には影響はないと言われました。https://www.hanabusaclinic.com/weblog/2018/08/24/不妊治療でよく使われるピルのお話%E3%80%80その3/

編集 | 違反


1060

  匿名

 2018/12/04 00:01

1059さんありがとうございます!英ウィメンズのブログもためになりそうなことがたくさん書いてありますね。読んで勉強したいです。

編集 | 違反


1061

  匿名

 2018/12/04 00:09

アプリの書き込み見ました。赤ちゃんを亡くしたお母さんの気持ち考えたら、本当に胸が傷みました。お産は命懸けだから、どこの病院も分娩事故はありうることだと思います。でも、書き込みを見る限りでは、きっと医師の誠意が全く感じられないのだろうと思いました。

編集 | 違反


1062

  匿名

 2018/12/04 02:46

夜勤中なのでこんな時間にすいません。私は大病院で勤務しており様々なトラブルはありますが、やはり医療者側の熱意・誠意が大事です。多くのDr.を見てきましたが弓削先生のような先生は貴重だと思います。KLCに通われていた方の過去のインスタやブログに先生の名前が出てくるのも納得です。

編集 | 違反


1063

  匿名

 2018/12/04 03:00

つづき。医療過誤が起きた病院に限らず私の勤務先もですが、診察や説明を流れ作業のような済ませる先生が多いのが現実です。 弓削先生はこちらが納得出来るまで説明して下さいますし治療面でも無理強いせずに患者の意見を尊重して下さいます。 治療は辛いこともありますが、頑張りましょうね。

編集 | 違反


1064

  匿名

 2018/12/04 08:33

アプリの○○○でも、ゆげレディスクリニックの評判良いですね😊1回でスムーズにいった方もいらっしゃるみたいですね!友人も40歳超えてますが1回で妊娠反応の数値が出たと喜んでいました。先生、培養士さんの技術は高いと思うので来年こそは妊娠すると信じてます🙏

編集 | 違反


1065

  匿名

 2018/12/04 09:18

前の病院では注射だけは地元の産婦人科にお願いしてました。たまたま看護師さんが注射セットしてるのを見たら別物で。やんわり聞いてみたら、あ〜そうやった。の一言だけ。それ以降一緒に確認しながら打って貰いましたが院長は指摘された事に腹を立て悔しくて泣いてしまいました。

編集 | 違反


1066

  匿名

 2018/12/04 09:32

続き)こちらの病院は毎回採血でもフルネーム確認しプロ意識高いと思いました。医療って不透明な部分が多い分、受け身にならざるを得ない事も多々ありますが普段から丁寧に誠意もって向き合ってくれるのって受ける側としては安心します。このクリニックと巡り会えて本当にラッキーです。

編集 | 違反


1067

  匿名

 2018/12/04 09:50

私の友達が今月ゆげレディースクリニックを卒業しました😊私も頑張るぞー😌

編集 | 違反


1068

  匿名

 2018/12/04 10:33

1049さん、シート法は、先生的にあまり効果がないとのことでしょうか?移植よく分からないけど、シート法で妊娠する方をネットで見たことあります。

編集 | 違反


1069

  匿名

 2018/12/04 10:46

ネットは情報溢れすぎて、分からなくなってきます。なので、葉酸飲んで、たまに運動するくらいで鍼灸行ったことないし、お菓子も普通に食べてます。不妊って、6組に1組のカップルって見ました。自然妊娠する方が圧倒的に多いんですよね。

編集 | 違反


1070

  匿名

 2018/12/04 10:47

私もゆげ先生のところに通えて良かったと思っています!
転院前は前の病院に対して不満ばかりだったけど、今は病院に対する不満が全くないので気持ちが楽になりました。

編集 | 違反


1071

  匿名

 2018/12/04 12:51

血糖値(ヘモグロビンA1c)は気にしたほうがいいですよ。妊娠しやすい数値があります。私は健康診断結果を先生に相談したら「高いですね…」と言われてしまいました💦

編集 | 違反


1072

  匿名

 2018/12/04 12:57

1049です。そういう事だと思います💦以前も書きましたが県外の病院2件でもシート法は効果はあまりないと言われました。最近は止めている(やっていない)クリニックも多いようです。

編集 | 違反


1073

  匿名

 2018/12/04 18:23

1052さんは助成金の申請は採卵から移植した場合にのみ毎回申請ですか?

私は二度目の申請は移植のみの場合の方で申請予定です。他の皆さんも助成金の申請は採卵から移植までの時だけ申請しますか?

編集 | 違反


1074

  匿名

 2018/12/04 20:04

1052です。採卵から移植した時、申請する予定です。どのくらい治療がかかるか分からないので😅

編集 | 違反


1075

  匿名

 2018/12/04 20:30

アメブロのアラフィフブロガーさんが、台湾での卵子提供で妊娠したそうです。やっぱり妊娠の決め手はきっと卵子の質によるものが大きいのでしょうね😥若いときに卵子凍結しておけばよかった😥

編集 | 違反


1076

  匿名

 2018/12/05 10:02

助成金はもう終わったけど全額貰える時だけ申請しました。普通は2,3回で妊娠するから半額の時も申請した方がお得なんだろうけど私みたいに助成金終わっても妊娠出来ない人もいるからどっちもどっちですね…

編集 | 違反


1077

  匿名

 2018/12/05 11:57

ゆげさんで子宮内膜炎検査を受けられた方にお聞きしたいのですが。これって保険適用ですか?あと、どのタイミングで検査するんですか?検査をしたら1クールお休みしなきゃいけないとかですか?

編集 | 違反


1078

  匿名

 2018/12/05 12:38

慢性子宮内膜炎の検査ですか?自費で12,000円だったと思います。私は陽性だったので1回目は採卵と同時、抗生剤を飲んだ後、2回目は採卵周期の内診時にしました。内膜が薄くない時にすると思います。検査後のお休み期間はないです。局所麻酔をしてもかなり痛いです😓

編集 | 違反


1079

  匿名

 2018/12/05 13:44

1078さん早速ありがとうございます。そうです、慢性子宮内膜炎検査です。局所麻酔しても痛いのですね。陽性なら再検査も😲二度耐えねばですね。再検査も自費ということでしょうか。不妊症も保険適用してほしい。

編集 | 違反


1080

  匿名

 2018/12/05 14:10

再検査も自費です💦でもやって良かったと思います。痛みは覚悟しておいてください。実は1回目は無麻酔で、あまりにもみなさんが痛いと言うので局所麻酔になりました…とのこと。最初から麻酔してほしかった!でも、麻酔してもちょっとマシかな?!程度でした😓

編集 | 違反


1081

  匿名

 2018/12/05 18:07

ありがとうございます。局所麻酔しても痛いってどんだけぇ〜😱でも完治して妊娠された人もいますしね。採卵でさえも痛いのにWパンチです😥処置後1時間くらい休ませていただきたいな。

編集 | 違反


1082

  匿名

 2018/12/05 21:49

1074さん 1076さん返信ありがとうございます。
私も採卵からの場合のみ申請しようと思ったのですが、主人から次で妊娠出来るように強気で行こう。と言われ移植のみで申請しようと思ってます。
みんなのところに赤ちゃんが授かりますよう 共に頑張りましょう✨

編集 | 違反


1083

  匿名

 2018/12/05 22:29

共働きで助成金もらえません(T_T)
皆の負担が平等な不妊治療治療助成であってほしい。

編集 | 違反


1084

  匿名

 2018/12/05 23:07

1083さん、条件を満たしていれば共働きでも助成金貰えますよ〜😉

編集 | 違反


1085

  匿名

 2018/12/06 06:02

助成金の申請するのに、病院に書類書いてもらったら、数千円とられました😖他院では無料だったので、少しショックでした😥

編集 | 違反


1086

  匿名

 2018/12/06 06:53

えー!お金かかるんですか?!私も今度書類もらう予定なのに😲知らなかったです。

編集 | 違反


1087

  匿名

 2018/12/06 08:01

え、数千円って高い!どういう名目でお金取られるんだろ...

編集 | 違反


1088

  匿名

 2018/12/06 08:35

ゆげLCは金儲け主義ではないと思うけど値段設定は都会並ですよね…
他院では説明会でお金取るとこあるし、体外受精でも内診3回まで保険適用のとこもあるし、ホント様々ですね😖

編集 | 違反


1089

  匿名

 2018/12/06 10:46

書類作成代みたいな感じの名目だったと思います。一般的に診断書もらうときもお金取られるけど、似た感じなのかなと思ってました。もし、無料だった方がいたら教えて下さい😅

編集 | 違反


1090

  匿名

 2018/12/06 11:36

と△△wcさんは、申請書類無料ですよね。

編集 | 違反


1091

  匿名

 2018/12/06 11:51

以前の病院は診断書は無料でした体外受精の内診も回数は忘れましたが保険適応でした。不妊治療は自由診療なので差がありますね。金儲け主義ではないとは思うけれど、田舎価格ではないですね。KLCに準じてる部分も多いのかもしれないですね

編集 | 違反


1092

  匿名

 2018/12/06 11:53

個別にかかった金額を算出したり、治療内容を書いたりしないといけないので、やむを得ないと思ってます😅治療費は高いですが宮崎に居ながら東京のKLCと同じ技術(無麻酔採卵など)が受けられるのは有難いです。

編集 | 違反


1093

  匿名

 2018/12/06 12:12

技術は高いと思うので、費用はしょうがないかな…と思ってますが、分割停止が何回も続くとかなり厳しいですよね。

編集 | 違反


1094

  匿名

 2018/12/06 12:27

私も陰性判定より分割停止の方がダメージが大きいです😭
経済的な理由で毎月採卵出来なければ低刺激のメリットもあまりない気がする…

編集 | 違反


1095

  匿名

 2018/12/06 17:25

ゆげLCはKLCのグループというか系列病院になるのかな。
費用は高いですよね!でも技術は確か😘

編集 | 違反


1096

  匿名

 2018/12/06 19:15

もし、ゆげLCがまだ宮崎市に開院してなかったら、他院の初診待ち状態で未だに治療開始できなかったかもしれないし、高刺激しか選択肢がないと思うと、やっぱり宮崎に居ながら、最後の砦と言われるKLCと同じ技術の治療を受けられることは助かります。

編集 | 違反


1097

  匿名

 2018/12/06 19:20

KLCは患者数も桁違いだからなのか、インスタでもよく、今日は秒殺で診察終わった〜😂とか書かれてますが、担当の先生も毎回同じではないし、淡々としてるみたいだし、それに比べたらゆげLCは患者に寄り添ったKLCバージョンだと思います。

編集 | 違反


1098

  匿名

 2018/12/06 19:31

1096さん、高刺激やってるとこは、低刺激も出来るクリニック多いですよ。開院したことで、クリニックの選択肢増えたし、初診待ちしてた方はラッキーですよね。

編集 | 違反


1099

  匿名

 2018/12/06 19:38

1098さん、そうなんですね。
宮崎市内のクリニックだと高刺激治療が主流かと思ってました😅
教えてくださってありがとうございます😊

編集 | 違反


1100

  匿名

 2018/12/06 21:25

1098さん!高刺激のクリニックがやってる低刺激とゆげLCがやってる低刺激は全然違うと思いますよ😄ホルモン見てくれるし😄(お金はかかるけど😅)私は先生を信じて年明けからもガンバリマス

編集 | 違反


1101

  匿名

 2018/12/06 22:02

1100さん、低刺激の誘発は他院でも変わらないと思いますよ。あくまでも誘発の話ですが。ホルモン値も見てもらえます。見ないところあるんですね!大きな差は、技術や設備の違いですかね?それが一番大事ですけどね💨

編集 | 違反


1102

  匿名

 2018/12/07 13:23

年末年始にリセットしそうな方で、ピルを処方された方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


1103

  匿名

 2018/12/09 03:08

不妊治療のことで夫と喧嘩になる人いますか・・協力的で喧嘩になったりしない方が多いのかな💦 私が不妊治療に必死すぎるのか夫との関係がギスギスしていてストレス😂

編集 | 違反


1104

  匿名

 2018/12/09 10:00

旦那の非協力による喧嘩は色々ありそう。私もありました。運動とか食事制限、タイミング合わせ、精子凍結とか検査の通院、治療費のことなど。自分ばかりが焦りますよね。でも精子なくして妊娠なし。冷静に作戦練って話し合いできるといいですね。

編集 | 違反


1105

  匿名

 2018/12/09 20:25

うちは逆に妊活を始めて、喧嘩をしなくなりました。支えてくれる主人のためにも頑張ろうと思えるようになりました。

編集 | 違反


1106

  匿名

 2018/12/09 20:30

続き
最初は、経済的な面で考えがあわず、話し合いを重ね、お互い納得した上で治療を進めました。

編集 | 違反


1107

  匿名

 2018/12/10 11:28

新しい受付の方がいました!

編集 | 違反


1108

  匿名

 2018/12/10 14:31

新しい方が増えたんですね!今度見てみよう😆 誰か辞めたか辞めるのかなー。

編集 | 違反


1109

  匿名

 2018/12/10 14:35

産休とかですかねー?

編集 | 違反


1110

  匿名

 2018/12/10 16:05

以前の書き込み見ると受付の方、どうやら妊娠されてる感じだから産休なんでしょうね。メガネの看護士さんも最近いないですね。その方の代わりかと思いましたが職種が違いますもんね。皆さん優しく温かいので先生の見る目がいいなといつも思っています

編集 | 違反


1111

  匿名

 2018/12/10 16:34

2月に開院したみたいなので最初の頃に治療して卒院された方ってそろそろ出産されていてもおかしくないんだななんてふと思いました。 来年こそ授かりたい!先生や培養士さんに赤ちゃん抱っこしてもらいたい!
卵の力を信じてがんばりまーす

編集 | 違反


1112

  匿名

 2018/12/10 21:02

診察券番号1900番台になってますね!自分の番号が、古株のように感じる😅

編集 | 違反


1113

  匿名

 2018/12/10 21:21

1900か〜それなら私も古株かな

編集 | 違反


1114

  匿名

 2018/12/10 21:45

1900番台!すごいですね!1900人以上の方が受診されたんですよね。卒院された方もすごく多そう!

編集 | 違反


1115

  匿名

 2018/12/11 02:16

以前も話題になったけど、診察券番号はどうやら受付順ではないようですよ😅うちは夫と連番だけど連番じゃない人もいるし、番号の前にアルファベットがつく人もいるし…どういう番号なのか謎のままです💧

編集 | 違反


1116

  匿名

 2018/12/11 05:26

診察券番号は受付順なのか確認したら受付番号順と言われましたよ。 アルファベットつくのは初診の仮予約方で初診の方が来院して診察券が発行されれば番号になるみたいですよ。
疑問に思ったら聞いてしまうタイプなので聞きました!

編集 | 違反


1117

  匿名

 2018/12/11 06:50

ありがとうございます😊ということは実数なんですね!すごい✨(夫婦の方が大半だろうけど)私も古株💦
初診時、私は夫と一緒じゃなかったけど連番になってたり、連番じゃない人がいるのはなぜでしょう??

編集 | 違反


1118

  匿名

 2018/12/11 07:30

1117さんが受診されてその後に初診の仮予約している人がいなかったから連番になったのでは? 連番じゃない方は奥さんが受診した後に仮予約の方が入っていればその方が奥さんの後の番号になるのでそれで連番じゃなくなるんじゃないですか? 聞けば教えてもらえますよ

編集 | 違反


1119

  匿名

 2018/12/11 17:14

ここでのいろんな疑問について回答してくださりありがたいです!

編集 | 違反


1120

  匿名

 2018/12/11 18:49

皆さん色々聞いたり、治療の提案されているみたいなので私も年明けからどんどん質問や治療の提案してみようと思います! どうせなら聞きたいことは聞き楽しく安心しながら通院したいですもんね

編集 | 違反


1121

  匿名

 2018/12/11 20:29

最近、通いだしたのですが体外や顕微となるとかなり高額ですね。皆様は節約とかされていますか?食費を削るか化粧品を安いのに変えるかくらいしか節約方法が思い浮かばなくて💦治療の為には我慢も必要だけどあまり食費や化粧品ケチりたくない😅

編集 | 違反


1122

  匿名

 2018/12/11 21:56

化粧品は、独身の頃は、カリーノにも入っているイグニスを使っていましたが、今は無印良品になりました。ジェルネイルやマツエクのサロンにも通っていたけどやめました。本当は行きたいなー。美容院もベルフェミンから近所のお手頃なお店に変えました。

編集 | 違反


1123

  匿名

 2018/12/11 22:30

私も無印使ってます😆以前はモイスティーヌでした。髪型はずっとショートでマメにカットしてたけど今は伸ばしっぱなしでずっと美容室行ってません💦

編集 | 違反


1124

  匿名

 2018/12/11 22:38

一番の節約は夫に自転車通勤してもらって車を2台から1台にしたことかな。私も自転車を買って週末は2人でサイクリングしてます。節約にもなるし趣味が増えて楽しいですよ💕後は携帯を楽天スマホにしました。治療費を楽天カードで払い、貯まったポイントでスマホ代が払えるので毎月ほとんどタダです😉

編集 | 違反


1125

  匿名

 2018/12/11 23:22

外食が減りました。休日に出かけたとき、たまにランチするくらいです。車も買い換えたいけど、まだ乗れるのでガマンしてます。用もなくイオンをブラブラすることもなくなりました。見ると服とか欲しくなるので。

編集 | 違反


1126

  匿名

 2018/12/12 03:26

食費削り過ぎて不健康になったり美容費削って見た目が衰えるのも嫌ですが、削らないと治療費払えないし、低刺激で毎月採卵出来ても結局お金がないと採卵も出来ないのが現実😱 ボーナスも病院代に消えるから何も買えない😓 消費税増税なると本当きつい😱

編集 | 違反


1127

  匿名

 2018/12/12 08:55

私も洋服をあまり買わなくなりました😅何パターンかをくるくる着まわしています😂
治療費、自分のときには間に合わなくても、これから治療を始める人たちのためにも将来的には保険適応して欲しいなぁと思います。

編集 | 違反


1128

  匿名

 2018/12/12 10:14

夫婦で、治療の費用や年齢決めていますか?

編集 | 違反


1129

  匿名

 2018/12/12 12:11

私は、年齢で治療の終わりを決めています。最初は、体外受精したら妊娠出来ると思っていたけど、治療が長引いて…どこかで終わりを決めないとずるずるしてしまうので😌

編集 | 違反


1130

  匿名

 2018/12/12 12:28

最初は資金や年齢で期限を決めていましたが、出来ず・諦めきれずでずるずる続けています。夫も頑張って欲しいと言うし、先生も私達はまだまだ諦めていませんよ。と言われるし。借金してまではやらないけど気が済むまで続けようと思ってます。

編集 | 違反


1131

  匿名

 2018/12/12 13:17

先生のお言葉心強いですね!私も気が済むまでやりたいけど、精神的、金銭的に続かない可能性大です…😅こちらの掲示板にあったポチ子さんの本読みました!共感しっぱなし、そして面白い😆東京だから?治療費すごかった…😱助成金もらっても自費で約500万…😱

編集 | 違反


1132

  匿名

 2018/12/12 13:50

1131続き。採卵回数凄い!でも、実際どのくらい治療すれば妊娠できるか分からないですもんね😥

編集 | 違反


1133

  匿名

 2018/12/12 14:19

うちも来年辺り500万円いきそうな勢い💧全然金持ちじゃないのに…いい鴨にされてる。もう執念としか言いようがない。
先生を信じて続けます。

編集 | 違反


1134

  匿名

 2018/12/12 15:13

いい鴨・・不妊治療はやっぱりそうですよね。私も何百万と使ってるので今は毎月の貯金がほぼ出来てないです。
皆さん、毎月治療費も払いながら貯金もしっかり出来ていますか?
うちは貯金出来る余裕があまりないので家計見直しさなくては💦

編集 | 違反


1135

  匿名

 2018/12/12 15:58

1133さん、1134さん治療歴長いのでしょうか?500万…凄いですね💦

編集 | 違反


1136

  匿名

 2018/12/12 18:26

私はKLCにも通院したことがありますし、鍼灸にも通ってましたがKLCまでの交通費や鍼灸代がすごく高かったです。 日々の貯金はあまり出来ていないけど後悔ないように治療をしたいと思っています。 皆、貯金する余裕あるもんですか?

編集 | 違反


1137

  匿名

 2018/12/12 20:21

1133です。治療歴3年半くらいです。次で採卵15回目😓私も県外の有名病院行きました💦給与は治療費に消えて貯金は出来てないけど、ボーナスを夫の生命保険と学資にもなる保険で積み立ててます。私は独身時代から個人年金掛けてます。先取しないと将来が不安😲

編集 | 違反


1138

  匿名

 2018/12/12 20:27

続き。あと、知り合いの所で休みの日などにアルバイトさせてもらってお小遣いや貯金にしてます😆働くのが嫌いじゃないので、なんとか続いてます💦

編集 | 違反


1139

  匿名

 2018/12/12 20:46

県外への通院は交通費がそれなりにかかりますよね。1133さんは休みの日にアルバイトされているんですね。お小遣いや日々の足しになるだけでも随分違いますし気分転換にもなりますもんね! 良いアルバイト先があり羨ましいです😌 出来る時にコツコツ積み立てするの大事ですよね。

編集 | 違反


1140

  匿名

 2018/12/12 21:47

ポチ子さんは500万円使っても妊娠できたからいいですよね。
知人は県外の病院に通い、500万円使って結局授からなかくて治療やめました。うちはそこまで出せない(T_T)

編集 | 違反


1141

  匿名

 2018/12/12 22:29

500万とかうちは無理だな...いくらまでなら出せるかな〜

編集 | 違反


1142

  匿名

 2018/12/12 23:21

アメーバブログ読んでいたら、10年以上治療続けている人もいます。いったいいくら使っているんだろう??

編集 | 違反


1143

  匿名

 2018/12/12 23:23

そろそろ医療費控除申請の準備をしていこうと思います。少しでも返ってくるとありがたいですよね。

編集 | 違反


1144

  匿名

 2018/12/12 23:54

内診室に夫婦で入っていくのを初めて見ました。体調を気遣う先生の声が聞こえました。掲示板の通り、夫婦で内診室は妊婦さんでした。待合室に座ってる患者さんは、当たり前だけどみんな同じステージじゃないんだな…と思いました。

編集 | 違反


1145

  匿名

 2018/12/13 00:46

当たり前だけどそうなんですよね…。先日は紹介状をもらって帰る人を見ました。おそらく20代の若い方でした。私も早くそうなれるように頑張ろう!と思えるときもあれば、なんで私は妊娠できないのか…とへこむこともあります。

編集 | 違反


1146

  匿名

 2018/12/13 08:50

私は妊婦の受付の方を見るのも辛いです😢皆さんは温かい目でみてるコメントが多いので、自分の心の小ささに情けなくなります😢

編集 | 違反


1147

  匿名

 2018/12/13 09:47

1146さん、少なからず同じことを思ってる方はいらっしゃると思いますよ。私は自分も職場等で同じ立場になる可能性があるのであまりブラックな気持ちを持たないようにしています。

編集 | 違反


1148

  匿名

 2018/12/13 14:00

妊婦さん見るのは辛いですがスタッフの方々、若い方ばかりですし妊娠するのは仕方ないと思います。 スタッフの方を独身や子育てが終了した方のみにするのは無理があるでしょうし、他クリニックに行っても妊婦さんのスタッフさんっているんじゃないでしょうか。辛いのは辛いですが割り切ってます

編集 | 違反


1149

  匿名

 2018/12/13 16:03

周りの妊婦さんは何も悪くないのはわかっているし、周りがの方が先に妊娠しても仕方がないと割りきっているつもりでも、治療がうまくいかないのが続いたときは特に、割りきれないこともありますものね😉つらいのは頑張ってる証拠😊

編集 | 違反


1150

  匿名

 2018/12/13 16:49

わたしも受付や診察室で妊婦の方、見る度に羨ましいって思うくらいの時と気分が落ちている日は正直見たくないというか胸がいっぱいになるというか辛くて涙が出そうになる時があります。不妊クリニックに妊婦さん・・うーん・・でもこれは仕方ないことですもんね。

編集 | 違反


1151

  匿名

 2018/12/13 20:46

妊婦さんいても仕方ないとは思うけれど、明らかに大きなお腹して妊婦と分かるのに受付や診察室に座ってらっしゃると辛くなると思います。不妊で来てるのにわざわざ目にしたくないのが本音です。 今ってそこまで目立ってない気がしますが今後、目立ってくると辛くなる人も増えそう

編集 | 違反


1152

  匿名

 2018/12/13 20:51

本当に妊婦さんなのかな見間違えかなと思ったりもしますが、前の制服の時の感じが妊婦さんでしたよね・・。そういえば新しい受付の方を見ました。新しい?見たことなかっただけ?の培養士さんも見ました。 培養士さんも増えたんですね。

編集 | 違反


1153

  匿名

 2018/12/13 20:52

みんな複雑な思いを抱えたり、試練を乗り越えたりしながら頑張ってるんですよね!来年こそは自分も皆さんも妊娠できるよう祈ります!

編集 | 違反


1154

  匿名

 2018/12/14 19:10

本当、来年こそは妊娠したい😊
治療に行って何で妊婦さん見ないといけないの、これからますます妊婦さんらしくなりお腹大きくなるんだと思うと複雑です。こんなこと思ってしまう自分が嫌になります。もっと広い心を持たないと赤ちゃん来ませんよね。 皆さん頑張りましょう!

編集 | 違反


1155

  匿名

 2018/12/15 09:31

産科と一緒の病院も多いですから…辛いけどそこが良い病院なら私は行くかも。

編集 | 違反


1156

  匿名

 2018/12/15 10:41

私は、妊婦のスタッフさんが患者さんがこう思ってるかも…とか考えてそれがストレスになってなければいいなぁと逆に考えてしまいました😅
いろんな考え方がありますよね。

編集 | 違反


1157

  匿名

 2018/12/15 10:42

患者の私たちにとっても通いやすい病院なので、スタッフの方達にとっても働きやすい職場であってほしいなぁと思います😊

編集 | 違反


1158

  匿名

 2018/12/15 11:14

どの感情も間違ってないと思います。心がそう思うのは仕方ないですよ。治療は大変だし。みんな性格違うし。今、患者さん少ないのでしょうか?

編集 | 違反


1159

  匿名

 2018/12/18 16:54

みなさん、ピルの副作用?で頭痛や吐き気、だるさってありますか? たまたまなのか副作用が💦 もうすぐ年末年始、楽しみですね! ただ年賀状の出産報告や子供の写真が辛い・・街中で妊婦さん見るのが嫌だ・・治療が上手くいかないせいにはしたくないけれど私って心が狭い・・

編集 | 違反


1160

  匿名

 2018/12/19 11:19

ピルの副作用はないですが、レトロゾールで頭痛があった旨伝えたら、使わずに進めてくださいましたよ。気になることがあったら、何でも相談したほうがいいですよ😊

編集 | 違反


1161

  匿名

 2018/12/26 15:30

元旦は在宅医のようです。その付近でリセットしたら診てもらおうと思ってます!2周期逃すのはもったいない😆でも、今月は思ったより焦りもなくリフレッシュ出来ました✨

編集 | 違反


1162

  匿名

 2018/12/26 20:28

そうなんですね。私は年末年始2周期見送りになりました(T_T)年明けて生理がきたらまた頑張ります!

編集 | 違反


1163

  匿名

 2018/12/27 14:17

元旦、在宅医なんですね!在宅医の日だと今後の相談とかしない方がいいのかなー、いつもみたいに診察してもらえるならステップアップの相談ゆっくりしたいな。やっぱり基本は緊急の場合だけかなー

編集 | 違反


1164

  匿名

 2018/12/27 18:16

通常であれば、休日の当番医の場合は急患のみですよね。
先日皮膚科に休日行ったら、そこで毎月お薬処方してもらっているらしき患者さんが、お薬飲みは断られてましたので、当日電話で問い合わせてからの方がいい可能性ありますよね。

編集 | 違反


1165

  匿名

 2018/12/27 18:18

1164です

× お薬飲みは
&#9898; お薬のみ は

誤字失礼しました m(_ _)m

編集 | 違反


1166

  匿名

 2018/12/27 19:24

在宅医って急患対応なので婦人科メインでしょうね。でも治療の周期があるのでクロミッドやレトロゾール処方くらいなら良いのかもしれませんね。
相談や話をしたい気持ちは分かります、患者さん少なそうなら少しくらいは話しても良い気もします。

編集 | 違反


1167

  匿名

 2019/01/04 18:08

新年明けましておめでとうございます!今年もここでいろいろお話できたら嬉しいです(^o^)皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m

編集 | 違反


1168

  匿名

 2019/01/04 20:38

明けましておめでとうございます😊

編集 | 違反


1169

  匿名

 2019/01/05 08:21

張り切って診察行ってみたけど遺残卵胞で今周期も休みになりました😖
しかし、先生からは「今年、絶対決めましょうね!」と力強いお言葉をいただきました。みなさん、今年も頑張りましょう✨

編集 | 違反


1170

  匿名

 2019/01/05 08:31

去年は偉そうにアレがしたいコレがしたいと提案してみたけど、全く結果が出なかったし、移植にさえ進めなかった。今年は先生の治療方針に素直に従って粛々と進んで行こうと思います。それが近道だとようやく気が付きました😅

編集 | 違反


1171

  匿名

 2019/01/05 10:17

先生の力強い言葉、励みになりますよね!😊
こんなに人におすすめしたいと思うクリニックに出会ったのは初めてです。でも、なかなか人におすすめできる機会はありませんが…😅

編集 | 違反


1172

  匿名

 2019/01/05 13:45

私もオススメしたいんですが、その前に自分が結果出さないと説得力ないかな〜と思って、今年こそ絶対に妊娠したい!と思います(^o^)

編集 | 違反


1173

  匿名

 2019/01/05 13:49

私も今ピルを飲んで調整中ですが、ピルを飲んでても、遺残になることってあるのでしょうか?D3はよく血液検査でがっかりすることがあります。

編集 | 違反


1174

  匿名

 2019/01/07 10:35

1170さん。提案してもいいと思います。先生も出来ないことはNoと言うだろうし。正直、妊娠への近道は分からないです。でも、卵子の質は大きな要因かなと治療してきて痛感します😢

編集 | 違反


1175

  匿名

 2019/01/10 15:30

1173さん、私は飲んだ時はならないです。飲まなかった時は残ってますね😢

編集 | 違反


1176

  匿名

 2019/01/10 20:01

1175さんありがとうございます。次の受診で遺残になってないことを願いたいです。

編集 | 違反


1177

  匿名

 2019/01/11 18:20

今年のゴールデンウイークは10連休って言ってるけど、病院もお休みされるんですかね。去年はどうだったか分かる人いらっしゃいますか?

編集 | 違反


1178

  匿名

 2019/01/11 20:46

年末年始休みだったのでGWも休みになりそうですね。 また採卵、移殖は休みになるかもしれないですが休み周期があるのも気持ち的にリフレッシュ出来るので意外に良いです😘

編集 | 違反


1179

  匿名

 2019/01/15 22:28

待合室のイスの向きが変わってましたね!

編集 | 違反


1180

  匿名

 2019/01/15 22:32

体外受精されている方にお聞きしたいのですが、D3のE2はどれくらいですか?40以内がベストと先生に言われましたが、少し高めで、いい卵が採れるか心配です😥

編集 | 違反


1181

  匿名

 2019/01/16 15:24

D3でE2が高めだと良い卵取れないんですか?! 採血の値を見ても言われても分からないし今更、聞けないので先生にお任せです😅 プロゲステロンは関係ありますか?

編集 | 違反


1182

  匿名

 2019/01/16 21:32

12月に結婚式を挙げたばかりの同級生の奥さんが妊娠したらしいよと、主人が言ってきました。主人も周りからよく「子供は?」って聞かれるみたいです。辛い思いをしているのは自分だけじゃない、まだまだあきらめない!って改めて思いました。

編集 | 違反


1183

  匿名

 2019/01/18 18:43

正直、良い卵かどうかは採卵してみないとわからないし、グレード良くても着床しない受精卵もたくさんあるので、ホルモン値は目安で(全く計らない病院もあります)私はそこまで気にしなくていいと思います。どうしても悪い時は先生が採卵中止にするでしょうし😅

編集 | 違反


1184

  匿名

 2019/01/18 22:50

そうですよね!先生と自分を信じてがんばるしかないですね!ありがとうございます(^o^)

編集 | 違反


1185

  匿名

 2019/01/26 11:58

自分より若い番号の人がいるとホッとする😅でもなかなかいない…3桁なんだけど。
イスの向き、受付さんの制服、まだ1年も経ってないけど、いろいろと変わるもんですね。

編集 | 違反


1186

  匿名

 2019/01/26 14:31

診察券、私も3桁です! 2桁の方が呼び出されているのも見かけるます!

編集 | 違反


1187

  匿名

 2019/01/26 15:00

ほんと、2桁や3桁少なくなりましたよね😅

編集 | 違反


1188

  匿名

 2019/01/26 15:01

いま何番くらいまで診察券番号できてるんですかね?😂

編集 | 違反


1189

  匿名

 2019/01/27 09:11

2000番とっくにこえてますね。若い番号が少ないのは、それだけ卒業したってことなんですかね?ちなみに私も3桁です。

編集 | 違反


1190

  匿名

 2019/01/27 22:26

2桁、3桁があんまりいないのは卒業された方がいっぱいいるんでしょうね😊

編集 | 違反


1191

  匿名

 2019/01/30 12:58

こちらの病院で体外受精へステップアップする時、夫婦揃って説明を受けたり、性病検査、肝炎検査等(夫婦共)しましたか?

編集 | 違反


1192

  匿名

 2019/01/30 17:59

1191さん
私は転院したとき、一通り検査しましたが、主人はしてないです。

編集 | 違反


1193

  匿名

 2019/01/30 18:03

体外している方にお聞きしたいのですが、もし採卵できたのが一個だったとき、胚盤胞まで培養しますか?私の場合、途中で分割停止することが多く、培養代はかかるし、でも年齢的に時間はないし、悩みは無限ループです。

編集 | 違反


1194

  匿名

 2019/01/30 18:05

続き
以前、書き込みで何ヵ月も続けて採卵されている方がいらっしゃいましたが、よくお金が続くなあと羨ましいです。採卵から培養まで約30万、一瞬にして消えてしまいます。

編集 | 違反


1195

  匿名

 2019/01/31 00:43

私も途中で分割ストップするのでまだ一度も移植まで進めていません💦先生の説明を聞いて納得しているので胚盤胞凍結を選択しています。でも、お気持ちよくわかります。初期胚、分割胚で移植してみてもいいと思います。

編集 | 違反


1196

  匿名

 2019/01/31 11:48

1195さんありがとうございます!確かに先生のおしゃることには納得できますが、いい卵が採れるまで数うち当たれってことですよね。果たしてお金が続くかどうか( ノД`)…培養士さんいわく、初期胚での移植でゆげさんで妊娠された方はまだいないそうです(*_*;

編集 | 違反


1197

  匿名

 2019/02/02 19:16

大好きだった看護師さんにずっと会えないけど、、もしかして辞めちゃったのかな&#8265;&#65039;

編集 | 違反


1198

  匿名

 2019/02/02 21:14

見かけない看護師さんいますよね😅 1人はもうずっと見てなくてもう1人は最近になり見かけない😖 話やすかったんだけどなー

編集 | 違反


1199

  匿名

 2019/02/02 21:18

そういえば事務長さんも最近見かけない😖

編集 | 違反


1200

  匿名

 2019/02/02 21:22

事務長さんは、最近見かけました😄

編集 | 違反


1201

  匿名

 2019/02/02 21:37

看護師さんは全部で何人いますか?

編集 | 違反


1202

  匿名

 2019/02/02 22:05

助産師さんですか?いらっしゃいますね。ショートヘアの看護師さんは見かけないなぁ。パートの方もいらっしゃるので時間帯によって会える会えないはあるかと。事務長さん(先生の奥さん)は助産師さんなので忙しい時は採血や注射してくださいますよ😊

編集 | 違反


1203

  匿名

 2019/02/02 22:12

土曜日はやっぱり多いですね😌夫も一緒に来てくれたけど、座るとこなくて外で立って待ってた💦初診の方も毎回いらっしゃるし。大人気ですね✨

編集 | 違反


1204

  匿名

 2019/02/02 22:28

ショートヘアの若い看護師さんは、ずっと見かけてません。
おかっぱのベテランそうな看護師さん!?も見かけないです。

編集 | 違反


1205

  匿名

 2019/02/03 02:58

先生の奥さんって助産師さんなんですか! 先生さすがですね✨笑
土曜日、座る場所なくて旦那さん外で待ってたとは切ないですね😭 他に比べて予約も取りやすいから人気なんでしょうね。

編集 | 違反


1206

  匿名

 2019/02/03 08:51

貯卵するか移植するかって悩んでます。 どっちの方が近道とか無いですもんね、

編集 | 違反


1207

  匿名

 2019/02/03 11:37

おかっぱの看護師さんいらっしゃいますよ!

編集 | 違反


1208

  匿名

 2019/02/03 12:19

1回目の移植で妊娠したら、残った受精卵が無駄になる(年齢的に2人目は望んでません)ので貯卵はしたことないです。でも、流産したら何ヶ月も採卵出来ないから貯卵しとけば良かったとのコメントが以前あって、考えさせられました😆先生はどちらの意見ですか?

編集 | 違反


1209

  匿名

 2019/02/03 13:55

先生は、本人の意思に任せてくださいますよ。

編集 | 違反


1210

  匿名

 2019/02/03 16:53

1206さん

年齢にもよると思いますが、私は40歳手前で2人目も考えているので貯卵しました。連続で採卵します。
少しでも若いうちに貯卵しておいた方がいいと私は思いました。

編集 | 違反


1211

  匿名

 2019/02/03 17:01

二人目を考えているのであれば、貯卵でいいと思います😄貯卵する方は何個しますか??

編集 | 違反


1212

  匿名

 2019/02/04 21:01

なかなか凍結できる胚ができないので、貯卵できる方がうらやましいです。

編集 | 違反


1213

  匿名

 2019/02/04 23:01

今貯卵1個して今月また採卵します!
来月は移植します。

編集 | 違反


1214

  匿名

 2019/02/05 00:45

今日は平日だというのに席がほぼ埋まっててそのせいか室内が暑くて待ってる間じんわり汗かきました。月曜でこれだから土曜日はできるだけ避けたいな。

編集 | 違反


1215

  匿名

 2019/02/05 05:49

休み明けはいつも多いように感じます。

編集 | 違反


1216

  匿名

 2019/02/06 09:07

うちも貯卵することにしました。でも、胚盤胞到達率があまりにも低いので連続採卵して胚盤胞にならなかったらきっと移植すると思います。資金が厳しいので😆

編集 | 違反


1217

  匿名

 2019/02/06 19:06

ホームページがリニューアルしてますね!

編集 | 違反


1218

  匿名

 2019/02/07 19:54

見ました!わかりやすい!!
Q&Aに不育症の検査が出来るとありますが、何の検査が出来るんですかね?先生に聞けばいいんですけど😅しばらく診察がないので…

編集 | 違反


1219

  匿名

 2019/02/07 21:59

不育症の検査気になります!
私は慢性子宮内膜炎の検査をしてみたいのですが、したことある方いらっしゃいますか?先生に言えばしてもらえるのでしょうか、、?

編集 | 違反


1220

  匿名

 2019/02/07 23:43

先生に言ったらしてもらえますよ😊

編集 | 違反


1221

  匿名

 2019/02/08 09:28

1220さんありがとうございます!
先生に言ってみます😊
慢性子宮内膜炎の検査したことある方、痛みはどうでしたか?

編集 | 違反


1222

  匿名

 2019/02/08 10:15

局所麻酔してもスゴーく痛いです😥
私は陽性だったので検査して良かったです。頑張ってください!

編集 | 違反


1223

  匿名

 2019/02/08 11:32

慢性子宮内膜炎で陽性だった方、自分なりにこれが原因だったかもってありますか?これって気づかないうちになってるんですよね?やっぱりタンポンとかも原因になるのかな?

編集 | 違反


1224

  匿名

 2019/02/08 11:41

1220さんありがとうございます!
先生に言ってみます😊
慢性子宮内膜炎の検査したことある方、痛みはどうでしたか?

編集 | 違反


1225

  匿名

 2019/02/08 12:26

慢性子宮内膜炎の検査は自ら先生に言わないとやってもらえないのでしょうか。患者側に情報があるかないか(提案できるかどうか)で妊娠に影響するのなら今から色々鬼サーチしなきゃと思って😅

編集 | 違反


1226

  匿名

 2019/02/08 12:38

移植を何回しても着床しなかった人には、先生から検査の提案がありそうだけど、そうじゃない場合は、自分から検査希望しないと実施しない検査だと思います。

編集 | 違反


1227

  匿名

 2019/02/08 12:40

1222です。私の場合、一度も着床した事がないので先生からERAと一緒に提案がありました。陽性と言ってもすごく数値が低かったので念のため薬を服用しました。自覚症状や原因に思い当たることはないです。

編集 | 違反


1228

  匿名

 2019/02/08 12:53

間違って2回同じやつ送ってしまいました💦
やはり痛いんですね、、
覚悟して検査してもらいます!

編集 | 違反


1229

  匿名

 2019/02/08 13:14

ERA検査もしてみたいですが、費用も高いので内膜炎の検査だけしようと思います😅
1225さんの言う通り、情報を持っていないと移植が無駄になってしまう可能性がありますよね💦

編集 | 違反


1230

  匿名

 2019/02/08 13:46

子宮鏡検査もやったほうがいいと思います。私はポリープ除去後、2ヶ月で再発しました💦

編集 | 違反


1231

  匿名

 2019/02/08 13:57

子宮鏡検査やってるんですか?

編集 | 違反


1232

  匿名

 2019/02/08 14:16

やってますよ〜

編集 | 違反


1233

  匿名

 2019/02/08 14:23

開院してちょっと経った頃、子宮鏡検査やっているか問い合わせたら(電話で)やっていないと言われたので。今はやっているんですね!

編集 | 違反


1234

  匿名

 2019/02/08 14:30

ん?内診でポリープが見つかって今度ポリープ除去手術をゆげさんでする予定なんですが、ポリープ除去が出来れば子宮鏡検査が出来ると勝手に思ってました😅別なんですかね?間違ってたらスミマセン🙏

編集 | 違反


1235

  匿名

 2019/02/08 22:21

私は金銭的に何回も移植はできないので1〜2回移植して着床しなかったら次の一手を提案してもらいたいです。あ〜もっと安かったら、いや、もっとお金が私にあったら気持ちに余裕があったんだろうなと思います。

編集 | 違反


1236

  匿名

 2019/02/09 18:19

HP新しいの分かりやすいですね!
先生もスタッフの方も皆さん優しい良い人ばかりで ゆげLC良い病院すぎます! どこからどうやって良い方達を集めてきたのか気になります😆笑
人気が出てきたのか患者数が多くのか待ち時間が長くなってきましたね😅

編集 | 違反


1237

  匿名

 2019/02/15 14:57

採血結果を待つの暇ですよね…。
時計がある壁の所に、壁掛けのテレビを設置してもらえるとありがたいなぁ…。無音声で、字幕表記みたいな。
椅子の向き変わったわけだし…。

編集 | 違反


1238

  匿名

 2019/02/15 15:04

患者さん増えてますが、不妊治療が初めての患者さんと、転院してきた患者さん、どっちが多いんだろう。みなさん、治療うまくいっていますか?

編集 | 違反


1239

  匿名

 2019/02/15 15:12

採卵6回しましたが一度も移植に進めません😭もう行くとこないけど転院もよぎります…

編集 | 違反


1240

  匿名

 2019/02/15 15:59

転院は、パワーいりますよね。こちらは、設備技術も素晴らしいですが、相性は、あると思います。掲示板、大絶賛ですよね。私は転院してきたので、いいとこばかりじゃない気もします…。

編集 | 違反


1241

  匿名

 2019/02/15 17:47

相性は確かにあると思います。方針の合う合わないも。最近色々思うこともあります。テレビあるといいですね、賛成。うまくいってる人はここに書き込んじゃダメなのかな?

編集 | 違反


1242

  匿名

 2019/02/15 18:02

下に書いてある禁止事項に触れなければ、うまくいってる人も書き込んでいいと思います😊
管理人です/妊娠された方は書き込めません。

編集 | 違反


1243

  匿名

 2019/02/15 18:29

私は転院組です😊
なかなか自分に合った病院を見つけるのって難しいですよね。
私は前の病院よりとっても快適に通院させてもらっているなぁと感じています。

編集 | 違反


1244

  匿名

 2019/02/15 23:00

私も転院組です。待ち時間も少ないし、低刺激で通院も少ないので、ありがたいです。

編集 | 違反


1245

  匿名

 2019/02/15 23:03

あの血圧計、くるってませんよね?
普通100前後なのに140以上という数字が出たりします。

編集 | 違反


1246

  匿名

 2019/02/15 23:33

いや、みんな高く出るみたいです。先生に言ったら『メーカーに来てもらったけど異常なし』だったらしいです😅採卵時の手動の数値と全然違いますよね…意味ないじゃん。

編集 | 違反


1247

  匿名

 2019/02/16 08:13

こちらは、新鮮胚移植や、2個戻しがないですよね。選択肢を増やしてほしいです。子宮の状態に問題なければ新鮮胚ありだと思うけどなー。凍結代高いし、休むのもったいない。

編集 | 違反


1248

  匿名

 2019/02/16 14:05

2個戻しってしてる病院自体が少ないですよね。 勘違いじゃなければゆげLCでも新鮮胚移植は子宮の状態が良ければ出来ると聞いたような気がします。確かクロミッドで?採卵で?子宮内膜がペラペラになるから敢えて凍結胚だと最初に説明されたような気が。
先生に提案されたらどうでしょう

編集 | 違反


1249

  匿名

 2019/02/16 14:25

クリニックの方針で2個戻ししないところありますよね!35歳未満は1個しか戻せないけど。クロミッドの副作用で内膜が薄くなりやすいんですよね。着床しづらくなる。新鮮胚はやってないと聞きました。

編集 | 違反


1250

  匿名

 2019/02/17 11:39

1239さん、移植に進めないということは、分割停止してしまうのでしょうか?培養液の相性もあると聞いたことあります。

編集 | 違反


1251

  匿名

 2019/02/17 12:52

1239です。分割停止します😖クリニックとしては今の所、他の患者さんで結果が出ているので、培養液の変更は考えていないそうです…

編集 | 違反


1252

  匿名

 2019/02/18 09:18

1251さん、そうなんですね。分割停止は、お金のダメージも凄いですもんね…。初期胚を移植して妊娠した方、今のところクリニックにいないと以前の書き込みでみましたが、

編集 | 違反


1253

  匿名

 2019/02/18 09:22

続きます。クリニックは、胚盤胞を推奨しているので、初期胚で移植する人がほぼいない気がします。なので、妊娠した人がいないのかな?と思ったりします。

編集 | 違反


1254

  匿名

 2019/02/18 09:29

続きます。なので、分割停止する場合、初期胚移植もありかな?と思いますが、やっぱりお金かかるし、難しい問題ですよね…。

編集 | 違反


1255

  匿名

 2019/02/18 10:11

何度も採卵しても胚盤胞になかなかならない人で初期胚凍結を希望する人もいるそうですよ。ただ、ゆげLCではまだ妊娠した人はいないらしいです。ブログ読んでいると、先生によって考え方は人それぞれですね。

編集 | 違反


1256

  匿名

 2019/02/18 10:16

分割停止もショックですが、移植して陰性だったときのショックもとてつもなく大きいです。だから私は少しでも確率が高い胚盤胞移植を目指しています。

編集 | 違反


1257

  匿名

 2019/02/18 11:22

移植して陰性だと気持ちもお金も辛いので、胚盤胞移植したいかもです。先生のおっしゃることも理解できますもんね。

編集 | 違反


1258

  匿名

 2019/02/18 11:23

先生はすごく良い方で信頼できるけど、結果がなかなかでないと、自分の体には合わないのかもなと思ったりもします。

編集 | 違反


1259

  匿名

 2019/02/18 19:19

空胞が多いのは加齢もあるが、採卵のタイミングも大きいと…排卵済みになるのも嫌だけど、空胞ばかりなのも辛い😭

編集 | 違反


1260

  匿名

 2019/02/18 20:38

空胞って採卵のタイミングもあるんですか?!もしそうなら私も心当たりが😲採血と超音波で事前に空胞が判るといいのになぁ。それができたらだいぶ節約になりますよね。

編集 | 違反


1261

  匿名

 2019/02/18 21:17

やっぱり低刺激は効率が悪すぎますよね。主席卵胞に合わせて採卵するので他が未成熟卵の場合が多いです。何がいいのかホントにわからなくなりました😥

編集 | 違反


1262

  匿名

 2019/02/18 23:23

たくさん卵が採れる方は高刺激でもいいと思います。私は卵巣機能低下なので低刺激が合っていると思います。しかし確かにコスパは悪すぎます😅

編集 | 違反


1263

  匿名

 2019/02/19 09:00

もうすぐリセット。同じ事の繰り返し。あと何回すればいいんだろう。他に行くとこないし、ここでがんばるしかないかな。

編集 | 違反


1264

  匿名

 2019/02/19 14:36

分割停止続きで通院が嫌になってますが、私も他に行く所ないので、もう少し頑張ってみます😌

編集 | 違反


1265

  匿名

 2019/02/19 14:59

私もです。もう少し頑張ってみます。 治療を続けるなかで、やめる覚悟も少しずつできてきました。もしやめるときがきたら、主人との生活を思いきり楽しみます!

編集 | 違反


1266

  匿名

 2019/02/20 10:45

医療費控除申請するため計算したら、恐ろしい金額になりました…なんか疲れちゃったな…。将来不安しかない。治療始めて数年生きた心地がしないな〜。毎日楽しく過ごしたいのに。

編集 | 違反


1267

  匿名

 2019/02/20 14:02

私も済ませました。新車が買えそうな額使ってました。

編集 | 違反


1268

  匿名

 2019/02/20 18:05

海外旅行何回行けるだろう、新車何台買えるだろう ってくらいお金使っていて恐ろしい😱 増税になると家計を圧迫するからそれまでに妊娠してベビーグッズとか買う物買いたい😖
他に行く病院が無いからここで頑張ります!

編集 | 違反


1269

  匿名

 2019/02/20 21:28

私もすごい額でした…😂
県の助成金って、申請してからどれくらいで振り込まれるかご存知の方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


1270

  匿名

 2019/02/20 21:42

宮崎市はいつも一ヶ月後と言われますが、3週間くらいで振り込まれてましたよ。県からは出ませんね。

編集 | 違反


1271

  匿名

 2019/02/20 22:22

1270さん、ありがとうございます😊
日向や日南などは県の助成金+市町村の助成金を申請できるみたいなんですが、宮崎市は県のは出ないのですか?😂質問ばかりですみません。
まだゆげLCに書類をお願いしている段階までしか進んでいなくて助成金について勉強中です😅

編集 | 違反


1272

  匿名

 2019/02/21 00:11

ゆげさんの助成金の申請書類費4320円高いですよね。6回依頼したら25000円越える。治療費本当にかかるので、書類発行費は、せめて2160円くらいにしてほしいな。

編集 | 違反


1273

  匿名

 2019/02/21 07:44

1272さん、私も驚きました!前の病院が無料だったから余計に高く感じます。以前予防接種で初診料間違って取られた話とかあったので保健所に確認したけど医療機関によって様々らしいです。

編集 | 違反


1274

  匿名

 2019/02/21 09:13

宮崎市は県の代行?してるみたいですね。なので+αはないです😖日向市や日南市が羨ましい。私はとっくに助成金貰い終わってるので、全額自己負担。去年の医療費200万弱でした😲

編集 | 違反


1275

  匿名

 2019/02/21 09:15

続き。書類作成費は県外の有名病院でも無料でした。4320円は痛いですね😱東京価格かもしれませんが、ここは宮崎なので先生に直談判されてみては??

編集 | 違反


1276

  匿名

 2019/02/21 10:19

助成が受けられず全額自己負担の自分からしたら、4320円払っても助成が受けられる方がうらやましいです😅

編集 | 違反


1277

  匿名

 2019/02/21 11:58

そうなんですね。宮崎市は県の代行のような形でプラスαはないんですね😭

HPを見てもよく分からなかったので教えていただけて助かりました😊
ありがとうございます😊

編集 | 違反


1278

  匿名

 2019/02/21 12:25

書類作成費は待合室後方に掲示されてますね。生命保険会社へ提出する診断書もあるんですね。初めて知りました。

編集 | 違反


1279

  匿名

 2019/02/21 12:31

私の場合ポリープ除去手術は生命保険給付の対象です。保険によっては採卵や移植も対象になる場合もあるようです。私の保険は自費診療は対象外でした。

編集 | 違反


1280

  匿名

 2019/02/21 17:15

1263さんや1264さんは毎月採卵されていますか?私も一ヶ月も無駄にできないから毎月したいけど、すごくお金がかかるので、考えるだけでストレスになってます。もっと妊活を楽しめたらいいのだけど(T_T)

編集 | 違反


1281

  匿名

 2019/02/23 15:16

採卵・移植の立ち会いは、今もやってますか?

編集 | 違反


1282

  匿名

 2019/02/23 18:31

やってますよ。先日採卵に立ち会われている方を見かけました。はじめて採卵するんだろうなと思われました。

編集 | 違反


1283

  匿名

 2019/02/27 16:03

こちらに書き込みしていた方はどのくらい卒業したのかな?診察券番号が古株感あってつらい😂患者さん、なんとなく年齢層高くなってきた気がしませんか??

編集 | 違反


1284

  匿名

 2019/02/27 17:26

匿名の掲示板では妊娠報告出来ないからそれは分からないですよね😅年齢層はあんまり変わらない気がする…時間帯ですかね??

編集 | 違反


1285

  匿名

 2019/02/27 18:05

時間帯!確かに!妊娠報告書き込めたらいいですよね。私は、体外なので何回移植して卒業したか知りたいですね。先ほど、この掲示板見返したんですよ!情報詰まってますね!

編集 | 違反


1286

  匿名

 2019/02/27 18:14

ゆげさんは、タイミングやAIHの人も多そうですね!

編集 | 違反


1287

  匿名

 2019/02/27 20:42

3桁の私はかなり古株です😅私のように、ここが最後の砦だと思って転院してくる方も多いと思うので、年齢層も幅広いと思いんじゃないかと思います。

編集 | 違反


1288

  匿名

 2019/02/27 23:36

子宝ねっとでこちらのクリニックを知りました。地域の掲示板は大事だな〜と思います。私もこちらが砦になってます。ここが開院するまで県内のクリニックは、ざっくりした検査結果報告多いですからね💦採血大変だけど、ありがたいですね😊

編集 | 違反


1289

  匿名

 2019/02/28 07:26

田舎は情報が少ないので、ここの掲示板の書き込みはありがたいです。病院のことだけでなく、妊活に関する情報、雑談、愚痴、何でも書き込みましょう。

編集 | 違反


1290

  匿名

 2019/02/28 10:46

都城市の野田医院新しくなったみたいですね。去年から今年にかけて今まで変わらなかった宮崎県の不妊治療も少し変わった気がします。

編集 | 違反


1291

  匿名

 2019/02/28 13:52

そうなんですね!田舎でもいい治療が受けられるのはありがたいですね!

編集 | 違反


1292

  匿名

 2019/02/28 15:15

確定申告、先週済ませました😆クリニックと同じ建物なので検査結果待ち時間に行きました💨パソコンだと楽チン。でも受付16時までなんですね💦仕事してたら厳しいなぁ😥まぁ、郵送でもいいんですけど。みなさんは終わりましたか?

編集 | 違反


1293

  匿名

 2019/02/28 17:39

確定申告は家で作成して税務署のポストに入れました!確定申告期間中なので、カリーノ駐車場が平日でもいっぱいですね😆土曜日とめれるかな〜😅

編集 | 違反


1294

  匿名

 2019/02/28 20:40

私は確定申告はインターネットでしました!

編集 | 違反


1295

  匿名

 2019/02/28 20:46

受精結果を培養士さんに電話で確認するとき、追加料金のこととか言わないでほしいです。「うまくいかなくても払ってくださいね」と言われているようで落ち込みます。凍結確認のときも声のトーンで「あ〜やっぱりだめだったんだ 」ってまた落ち込みます。

編集 | 違反


1296

  匿名

 2019/03/01 13:12

同感。私もいつも思います。
声のトーンは難しいんでしょうね😖普通でいいんですけど…

編集 | 違反


1297

  匿名

 2019/03/01 19:03

尽力してくださっているのは十分わかるので、少し言葉などに配慮してくださるといいですよね(^o^;)

編集 | 違反


1298

  匿名

 2019/03/02 13:17

治療していると、良くも悪くも情報が大事になってきて色々調べてしまいます。なのに、夫は何もしません。クリニックに委ねているのかもしれませんが、自分である程度知識がないと、質問も出来ないし、理解できないから

編集 | 違反


1299

  匿名

 2019/03/02 13:23

続き
みなさんの旦那様はどうですか?協力的ですか?もっと、率先して治療のこと考えたりしてほしいけど、現在まで変化ありません。非協力的でもないけど、協力的にも感じない。なんで、女性ばかり大変なんでしょう…。

編集 | 違反


1300

  匿名

 2019/03/02 13:50

我が家は協力的ではないですね😅
治療内容とかも詳しく聞こうともしないし😓
一人で出来るだけ色々考えこまないようにを心がけながら通院してます😅

編集 | 違反


1301

  匿名

 2019/03/02 13:54

続き↓
採卵のときに一緒になる方々はいつもご主人が一緒に来ていて、すごいな〜と思いました!
私はいつも一人なので😅いや、別にいいんですけどね😂

編集 | 違反


1302

  匿名

 2019/03/02 16:21

可能であれば、ご主人に採卵の立ち会いをしてもらったほうがいいと思います。うちの夫はそれで考え方が変わりましたよ。より協力的になったし、治療の話を良くするようになりました。二人で進めてる感じ。

編集 | 違反


1303

  匿名

 2019/03/02 18:35

うちは治療歴が長くなってきたので、最初は採卵のたびに休みをとってくれていましたが、最近は私一人で行っています。うまくいかないときは慰めてくれて支えてくれますが😅

編集 | 違反


1304

  匿名

 2019/03/02 18:41

続き
愚痴も聞いてくれますが、女性にしかわからない気持ちもありますよね。身近に体外受精をしている友人もいないので、思いきり泣きながら誰かに話をしたいと思うこともあります。

編集 | 違反


1305

  匿名

 2019/03/02 21:21

前からもしかしてと思ってましたが、もう1人妊婦さんいますよね。勘違いかな・・。気にしても仕方ないけど羨ましい気持ちと焦りがあるから複雑な心境になります。
不妊病院に妊婦さん・・やっぱり何か辛いです。

編集 | 違反


1306

  匿名

 2019/03/02 22:23

気づかなかったです(^o^;)周りを気にしていたらきりがないので、私は気にしないようにしています。

編集 | 違反


1307

  匿名

 2019/03/03 04:34

妊婦さん見ると複雑な気持ちになったり敏感になるの分かります!私も心に余裕が無い時はブラックな気持ちになります。だけど職員は妊娠禁止とは言えないですし気にしない&割切るしかないと思ってます。

編集 | 違反


1308

  匿名

 2019/03/03 09:37

子どもが欲しいのは通院してる人もスタッフさんも同じですもんね😊

編集 | 違反


1309

  匿名

 2019/03/03 13:37

私は待合室まで聞こえてくる、診察室での大きな笑い声のほうが気になります。きっといいことがあったのでしょうけど、落ち込んでいる人もいるのに、周りを慮ってほしいなあと思ったことが何度もあります。

編集 | 違反


1310

  匿名

 2019/03/03 14:02

分かります!時たま待合室まで笑い声聞こえます!私は、診察で大声で笑うようなことないので、診察内容は分からないけど、ただただ凄いなーっと思います。

編集 | 違反


1311

  匿名

 2019/03/03 14:07

たまに、採血長い人いますよね。本当にたまーにだけど。こちらの掲示板で採血するとき看護師さんとの会話を楽しみにしてる人いるから息抜きだろうけど、採血待ちしてるときは長く感じます。

編集 | 違反


1312

  匿名

 2019/03/03 14:09

なんか、すみません😌心狭い発言!でも、余裕ない時、通うだけで疲れるから些細なこともストレスになるんですよね…。

編集 | 違反


1313

  匿名

 2019/03/03 14:28

他の方が診察室に入ったときに、ドアが閉まる前に会話が始まって「今回妊娠してますね」って先生の声が聞こえて、みんなの笑い声も聞こえたきて辛かったことがあります。

編集 | 違反


1314

  匿名

 2019/03/03 14:28

診察室から聞こえる笑い声、きっと妊娠した人や卒業する人な気がします😅 普通の診察の内容で笑い声が聞こえるなんてないですよね。 妊娠や卒業で嬉しかったとしても不妊で通ってる患者を気遣ってほしい。

編集 | 違反


1315

  匿名

 2019/03/03 14:36

1313さん、ドア閉まる前に会話始まって 妊娠してますね!で 皆が笑ってなんて凹みます。 開院して1年たつので先生と患者も仲良くなった方が多いのか(***)。病院の方には丁寧で落ち着いた対応をしてほしいですし、妊娠した人も不妊で通ってた時の辛さを忘れないでほしい

編集 | 違反


1316

  匿名

 2019/03/03 14:50

(***)妊娠してますね!なんて声が聞こえてしまうくらいなら、診察室の前に椅子置かないで欲しい。

編集 | 違反


1317

  匿名

 2019/03/03 16:13

1313です。診察室の前の椅子に座っていたのではなく、受付前の待合室の1番前の席に座っていたので、診察室前の椅子は問題ないかなと思います。あの椅子もあった方が便利だったりしますもんね😊

編集 | 違反


1318

  匿名

 2019/03/03 16:15

1311さん
採血に時間がかかる人は私かもしれません。
決して看護師さんと話が盛り上がってるとかではなくて、ただ採血に時間がかかってるだけです…血管が見えにくいので右腕刺してみてダメ→左腕刺してみてダメ→もう一回右腕…とかもあります。

編集 | 違反


1319

  匿名

 2019/03/03 17:00

1318さん、気にしないでください!以前採血長かった人は、すごく笑い声が聞こえて会話してますって感じだったので。治療長くなってくると疲れますね😥みなさんの気持ちどれもよく分かります。

編集 | 違反


1320

  匿名

 2019/03/03 18:00

私もうまくいかないこと続きで、最近通院が憂鬱なので、皆さんの気持ちはよくわかります。1310さんの言われるように、普段の診察で笑い声が出るどころか、笑顔になれることすらありませんから。こんな気持ちだから赤ちゃんこないんでしょうか(T_T)

編集 | 違反


1321

  匿名

 2019/03/03 18:08

先生方も、妊娠を自分たちのことのように一緒に喜んでくださるのは当事者にとってみればありがたいことなんですけどね。それはわかるんですが、気持ちに余裕がないと、他人の妊娠を知っただけでもど〜んと落ち込んでしまいますよね。

編集 | 違反


1322

  匿名

 2019/03/03 18:26

先生やスタッフの皆さんが妊娠を喜んでくださるのは喜ばしいことですが、ドア閉まってない時に妊娠してますね とか外まで聞こえる笑い声は聞こえてきたら辛いですよね。

編集 | 違反


1323

  匿名

 2019/03/03 18:52

配慮というかデリカシーの問題ですよね(^o^;)

編集 | 違反


1324

  匿名

 2019/03/03 21:14

妊娠っておめでたいことだけど、気持ちに余裕が無いとズドーンって落ちますよね。 普段の診察で笑ったり先生と話が盛り上がること人いるのかな。 看護師さんにお話聞いてもらえる人もいるんですね。治療のこと話せる友人とかいないので看護師さんに聞いてもらえるなら話聞いてもらいたい🙇

編集 | 違反


1325

  匿名

 2019/03/03 21:30

たまにエコー写真手に持って涙流しながら診察室から出てくるや待合室でエコー写真マジマジと眺めてる人いますよね😅 見てないつもりでも気になってチラ見してしまいます。
待ち時間が退屈だから待合室にテレビつかないかなー。せめてwifi使えるといいのに。

編集 | 違反


1326

  匿名

 2019/03/03 22:29

私は堪えようとしても堪えきれなくて悔し涙が出てしまうことがあります。いつか嬉し涙を流せる日が来るのか、そんなことばかり考えています。

編集 | 違反


1327

  匿名

 2019/03/03 22:45

1325さん、確かにすることがないと余計に考えてしまいますもんね😅

編集 | 違反


1328

  匿名

 2019/03/03 23:26

普段の診察で笑ったりもあると思います。私が採卵で一緒になった方は採卵の処置室(手術室)の中でもすごく楽しそうに先生やスタッフさんと話をされていました。
外まで聞こえてましたが不快には思わなかったですよ!

編集 | 違反


1329

  匿名

 2019/03/04 00:31

1328さん、楽しそうな会話が不快なんて思ってないですよ。1313さんのような事があると、辛いという話だと思います。本当にただただ辛い。余裕ないとき特に。

編集 | 違反


1330

  匿名

 2019/03/04 06:37

手術室で笑える余裕がある人、ただただ凄いですね。
1329さん、同感です。

編集 | 違反


1331

  匿名

 2019/03/04 06:41

続き
それだけ今の自分も治療を楽しめてないんだと思います。うまくいっていれば笑えるのでしょうけどね。

編集 | 違反


1332

  匿名

 2019/03/04 16:21

私の友人は病院では『無』になると言っていました。他人の事はシャットアウトすると。確かに病院って産科以外は負の空間ですよね😅私も治療歴長いからか子連れやスタッフの妊娠等は全然気にならないです。最近は他に打ち込める趣味を見付けました。

編集 | 違反


1333

  匿名

 2019/03/04 17:21

私はまだタイミング療法ですが焦りがあります。 無になるのが一番ですよね。他の人がどんな治療してるんだろうとか自分は重症なんじゃないかと思ってしまうこともありますが人は人って割り切って通院しないと心が潰れそうになりますよね。

編集 | 違反


1334

  匿名

 2019/03/04 17:50

治療のストレスが結構あるので何か他に打ち込めることや楽しみを見つけてストレスから解放された方がいいですよね😅 タイミングと人工受精と体外受精の患者さんの割合ってどんなもんだろうって気になります。

編集 | 違反


1335

  匿名

 2019/03/04 19:17

割合とかは先生に聞けばすぐ教えてくださると思いますよ。私は気になったことは何でも聞いてます。

編集 | 違反


1336

  匿名

 2019/03/04 21:05

5月の10連休クリニックお休みあると思いますか?

編集 | 違反


1337

  匿名

 2019/03/04 23:16

年末年始みたいになるんじゃないかなと勝手に思ってます。 1周期も無駄にしたくないからおやすみ周期になるとかは避けたい。

編集 | 違反


1338

  匿名

 2019/03/05 11:12

私は体外なのですが、タイミングからの人はクリニックで最初、AMH調べるんですか?特に検査とかなくタイミングみるって感じですか?

編集 | 違反


1339

  匿名

 2019/03/05 11:35

タイミングで通ってます。私の場合はAMHなど調べず、普通にタイミングみてもらってる感じです。

編集 | 違反


1340

  匿名

 2019/03/05 11:49

1339さん、精液検査とかもないのですか?

編集 | 違反


1341

  匿名

 2019/03/05 16:00

うちは夫婦で受診したからか最初の日に精液検査の話と容器もらいましたよ

編集 | 違反


1342

  匿名

 2019/03/05 16:09

私は転院で、最初にAMHの検査をしました。現実を突きつけられて涙が出ました。

編集 | 違反


1343

  匿名

 2019/03/05 16:14

AMHがかなり低くてもゆげで妊娠されてる方たくさんいますよ😊
先生を信じて一緒に頑張りましょう😌

編集 | 違反


1344

  匿名

 2019/03/05 17:28

男性不妊で自然妊娠厳しいと知ったときは、自分でタイミング取ってた時間を悔いました。AMH低いので、現実知ったときは凹みました。年齢的にも卒業出来るのかかなり不安です。

編集 | 違反


1345

  匿名

 2019/03/05 20:05

1340さん、ゆげさんでは精液検査受けたことないです。

編集 | 違反


1346

  匿名

 2019/03/05 20:19

精液検査受けた方がいいですよ!もし、男性不妊だったらタイミングとり続けても意味がないと思います。人工受精は、軽度の男性不妊なら有効といわれていますが、タイミングで出来なければ人工受精やらず、体外受精がいいと思います。

編集 | 違反


1347

  匿名

 2019/03/05 20:26

女性側は、卵管造影検査した方がいいと思います。これは絶対!卵管詰まってたら即体外受精だし、抗精子抗体あると自然妊娠難しい。

編集 | 違反


1348

  匿名

 2019/03/06 08:24

精液検査で特に異常がない場合、やはり人工授精は意味がない感じでしょうか?

編集 | 違反


1349

  匿名

 2019/03/06 10:20

人工受精で結果でる人は5回くらいと聞いたことあります。でも10回チャレンジして出来る人もいるし、難しいですね。年齢にもよると思います。人工受精から体外受精ってほんとお金かかるし…。

編集 | 違反


1350

  匿名

 2019/03/06 10:22

タイミングは、フーナーテストとかやるのかな?

編集 | 違反


1351

  匿名

 2019/03/06 11:58

ゆげLCで実際妊娠された方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

編集 | 違反


1352

  匿名

 2019/03/06 12:56

卒業率高そうですよね。どの段階(タイミング〜体外)で卒業したのかな?と思うことはあります。6月くらいの時は着床率100%って書き込みありましたよね。継続出来るかは別なんでしょうね…。

編集 | 違反


1353

  匿名

 2019/03/06 14:47

若くて夫婦共に問題なければ人工授精続けてもいいと思う。まぁ、アラフォーだったら即体外薦められるようですよ。その方が近道😅

編集 | 違反


1354

  匿名

 2019/03/06 14:51

先日、採血室入ったら先生が担当でビックリ!採血していただきました😅
医者は注射や採血、下手と聞くけど全然痛くなかったです✨さすがです。

編集 | 違反


1355

  匿名

 2019/03/06 15:51

先生が採血!先生は採血もお上手なんですね。 だいたいの医者って威圧感ありますが先生は患者目線で優しいし、産婦人科や不妊向きの先生だなと改めて思います。 先生が分娩も取り扱っていたら良いのになといつも思います。

編集 | 違反


1356

  匿名

 2019/03/06 20:32

先生が採血するほど人手が足りなかったのでしょうか?

編集 | 違反


1358

  匿名

 2019/03/07 08:50

1356さん、混んではなかったのでたまたまだと思います😊

編集 | 違反


1359

  匿名

 2019/03/08 16:28

精液検査結果が珍しく良く、培養士さんからも何かしました?って聞かれて夫に尋ねたら、水分を多めに摂る・最近飲み始めた亜鉛のお陰かな?と言っていました。亜鉛は夫婦で飲んでます。良かったらみなさんもお試しください😄ビタミンDもいいらしいです。

編集 | 違反


1360

  匿名

 2019/03/08 22:10

うちも夫婦で飲んでいます。ただ、主人の精液検査は日によってまちまちです。いいときもあれば、あまりよくないときもあります。

編集 | 違反


1361

  匿名

 2019/03/09 06:43

某漢方薬局が新しくなり、不妊カウンセラーの方を配置されました。一時間一万円(初回は二時間)だそうです。整体や鍼灸などもそうですが、なぜ不妊とつくものは普通より高額なのでしょうか?弱みにつけこまれているとしか思えない。

編集 | 違反


1362

  匿名

 2019/03/09 08:24

私もそう思います。薬局より漢方専門の内科の方が保険適応だし絶対いいですよ。

編集 | 違反


1363

  匿名

 2019/03/09 15:48

二時間だったら二万円のカウンセリング…高すぎますよね。

編集 | 違反


1364

  匿名

 2019/03/10 15:13

一時間一万円高すぎですね...絶対受けられない

編集 | 違反


1365

  匿名

 2019/03/11 13:17

カウンセリングで、不妊に関する情報?指導?ならネット情報で十分だな。どうしても話聞いてもらいたかったら、市で運営しているウイングとかあるから電話で聞いてもらってもいいと思う。

編集 | 違反


1366

  匿名

 2019/03/11 13:24

健康的な生活してればいいと思ってます。私は、鍼灸行かないし、サプリは葉酸、他自分に必要なものをとってます。運動はぼちぼち。血流よくするためにやってる感じです。不妊ビジネスホント嫌。

編集 | 違反


1367

  匿名

 2019/03/11 17:33

1361です。気持ちを上げ、妊活に前向きに取り組めるようになるためのカウンセリングらしいです。自分の中の潜在意識(無意識でどうせダメだと思っている)が妊娠できなくさせているらしいです。料金に納得できないので受けるつもりはありませんが😅

編集 | 違反


1368

  匿名

 2019/03/11 17:45

1時間1万円ってだけで前向きになれないですよね!精神論は大事だと思うけど、身体的な不妊要因あったらそっちを治さなきゃ妊娠できないですからね。実際漢方ってどうなんでしょう?人によっては効果ない人もいるとか…。

編集 | 違反


1369

  匿名

 2019/03/11 19:49

漢方薬局の先生は成功例の話ばかりされるのですが、私みたいに効果があまりない人もいると思います。効果が出ないので、さらに高価なものをすすめられて本当に何もかも嫌になりました。

編集 | 違反


1370

  匿名

 2019/03/11 21:29

某鍼灸院では、不妊治療のための鍼灸となると、一回9000円らしいです😖
普通の鍼灸なら3000円くらいですよね😱

編集 | 違反


1371

  匿名

 2019/03/11 21:36

漢方の目的は体質改善なので、妊娠のための土台づくりのようなもんでしょうか。
今度、ウィングの方に相談してみたいです。無料らしいので。

編集 | 違反


1372

  匿名

 2019/03/12 15:51

お金が続かなくてやめたけど、当帰芍薬散は冷えに効果があるしお肌の調子がすごく良かったです💦

編集 | 違反


1373

  匿名

 2019/03/12 21:32

1371さん、いくらくらいかかるんでしょうか?

編集 | 違反


1374

  匿名

 2019/03/12 22:05

すみません。1371さんではなく1372さんでした。

編集 | 違反


1375

  匿名

 2019/03/12 23:13

何種類か処方してもらい、夫と二人で1ヶ月1万くらいだったと思います。病院で保険適応でした。

編集 | 違反


1376

  匿名

 2019/03/14 08:18

またダメだった…

編集 | 違反


1377

  匿名

 2019/03/14 08:47

毎日 拝見させてもらってます
45歳もあと僅か。一年前に治療を諦めました。ゆげ先生に希望を託したいのですが、時間ばかり過ぎてしまい進めない自分がいます。全てやりつきしたのに赤ちゃんは欲しいし主人をパパにしてあげたいです。45歳で妊娠された方いらっしゃいますか&#10067;

編集 | 違反


1378

  匿名

 2019/03/14 09:16

以前、伺った時は43歳での妊娠が最高齢でしたよ。私はもうすぐ43歳です。やっぱり諦めきれないですよね…最近は胚盤胞凍結出来ず、転院後一度も移植出来ていません😢卵が採れるうちは続けようと思っています。一緒に頑張りましょう!

編集 | 違反


1379

  匿名

 2019/03/14 14:19

友人が41歳で自然妊娠しました。彼女はグリーンルイボスを愛飲してて早速ポチっと注文しました。不妊関係なく健康体に近づくために〜程度に気軽に始めたいと思います。

編集 | 違反


1380

  匿名

 2019/03/14 15:28

ルイボスティー、いいですよね😊
グリーンルイボスは初めて知りました!
41歳で自然妊娠うらやましいです。

編集 | 違反


1381

  匿名

 2019/03/14 21:11

さっそく飲んでみました。ルイボスティーよりもグリーンルイボスの方が飲みやすいです。私は意識しないと全く水分を摂らないのでこれなら続けられそうです。男性にも良いらしいので主人と一緒に飲みたいと思います。

編集 | 違反


1382

  匿名

 2019/03/14 21:25

ブロガーさんには45歳で妊娠、出産された方がいらっしゃいましたよ!
私は少ないながら卵はとれるけど、なかなか胚盤胞になりません。最近は治療を続ける勇気も、やめる勇気もわかず…夫は悔いの残らないようもう少し頑張ってみようと言っています。

編集 | 違反


1383

  匿名

 2019/03/14 21:29

1376さん、大丈夫ですか?
おいしいものとか好きなものとか食べて気分転換なさってくださいね。

編集 | 違反


1384

  匿名

 2019/03/14 22:25

1383さん、ありがとうございます😊他のトピにも書きましたが…夫がバレンタインデーのお返しでBVLGARIのチョコをくれました。以前、都会のデパートで見かけ(高くて買えなかったけど)とてもキレイで感動してたのを覚えてくれてたみたいです😂一気にテンション上がりました💕

編集 | 違反


1385

  匿名

 2019/03/14 22:59

ブルガリのチョコ宮崎でも手に入るんですね😄オシャレなご主人様😍
うちもちょっとした雑貨ですがプレゼントしてくれました。こっそり買いに行ってくれたことが嬉しかったです😆

編集 | 違反


1386

  匿名

 2019/03/14 23:00

続き
治療のことばかり考えてしまいがちですが、こうやって二人楽しく暮らせてる幸せをもっとかみしめなきゃと思いました。

編集 | 違反


1387

  匿名

 2019/03/15 13:55

1377さん、掲示板見てますか?とりあえず、クリニックに行ってみたらどうですか?先生のお話聞いて、治療するか、しないか決めた方がいいと思います!卵子は老化していきますから、早めがいいと思います。

編集 | 違反


1388

  匿名

 2019/03/17 07:07

某クリニックの先生かこんなことを書かれていました。「クロミッド採卵は、崖っぷちでなんとか踏みとどまり、妊娠できる卵の出現を待つものです。どんな治療も成功の保証はありません。」わかっているつもりでしたが、またショックを受けてしまいめした。

編集 | 違反


1389

  匿名

 2019/03/17 10:45

不妊治療は必ず結果出るものじゃないけど、クロミッドが崖っぷち?と言われるとよく分かりません。ゆげさんは、体に負担のかからない治療(低刺激)なので、20代でも、40代でも刺激は基本クロミッドなんじゃないかなと思います。

編集 | 違反


1390

  匿名

 2019/03/17 11:03

1388さんの某クリニックは、高刺激系クリニックの先生なんじゃないですかね?低刺激の先生ならそう表現しないと思いますから。個人的には、AMH高め、年齢若ければ高刺激がいいと思います。ただ、クリニックの技術がないと結果は出ませんよね。

編集 | 違反


1391

  匿名

 2019/03/17 11:50

1388です。全国的にも有名で刺激もされる先生だと思います。ゆげさんでも卵がたくさんとれる方はクロミッドと注射で誘発すると聞きました。私は高刺激でも卵があまりとれないので注射しても意味がなく、クロミッドのみです。ふと目に飛び込んだ「崖っぷち」という言葉が心に突き刺さりました😢

編集 | 違反


1392

  匿名

 2019/03/18 00:26

最後の希望を託してゆげ先生に通ってる私達夫婦はまさに崖っぷちです😂崖っぷちも顔上げたら景色良かったりして。その先がどうであれ2人で乗り越えたいです。妊娠出産て本当に奇跡ですね。

編集 | 違反


1393

  匿名

 2019/03/18 10:17

うちも崖っぷちです。毎月毎月治療がうまく行かず、やめ時を毎日考えていますが答えが出ません😖正直、今が一番精神的に参ってるかも。いつもしかめっ面の自分の顔を、鏡で見るのが嫌でしょうがないです💧

編集 | 違反


1394

  匿名

 2019/03/18 19:10

みんな悩みは同じですね。1392さんのような前向きな考え方、見習いたいです。

編集 | 違反


1395

  匿名

 2019/03/19 01:07

高刺激で卵胞38個中 卵子6個 胚盤胞2個だった私には、低刺激法は非常に合っていて、
見えている卵胞に卵子はあるし、胚盤胞になる確率も9割です。

編集 | 違反


1396

  匿名

 2019/03/19 01:10

1395 続きです。
今までに5回移植し全部着床しましたが、胎嚢確認まで辿り着けません・・・。
どなたかが教えてくれた野村循環器内科クリニックで調べようと思います。

やめ時を考えたりもしますが、ここの書き込みを見てやれる事は全部やろう思いました。

編集 | 違反


1397

  匿名

 2019/03/19 02:26

1395さん、不育症の検査はされましたか?着床はしているので、不育症の検査をしたら原因がわかるかもしれません。栄養療法も大事ですね😊野村先生の所に通われて、高齢でも妊娠された方もいらっしゃるようですよ✨

編集 | 違反


1398

  匿名

 2019/03/19 07:21

1395さん。胎嚢確認までいかないとのことですが、着床されたときのhcgはどのくらいだったのでしょうか?5回全部胎嚢確認できないことを、ゆげ先生は何もかも言われないのでしょうか?

編集 | 違反


1399

  匿名

 2019/03/19 08:30

1395です。
子宮鏡・内膜炎は調べました。
ERAは検討中なのですが、先生は前向きではないようです。

HCGは7日目で20〜35とあまり高くなく、15日目くらいで下がり始めます。

編集 | 違反


1400

  匿名

 2019/03/19 08:40

1395です。
何度もすいません。
胚盤胞は5日目には4AB〜4BBくらいには育っているので問題ない。
ホルモン補充療法も試したので、今度はシート法を試してみます。

先生はエビデンス(科学的根拠はない)をしっかり説明して下さいましたが、私がどうしてとお願いしました。

編集 | 違反


1401

  匿名

 2019/03/19 08:54

ERAは着床しているので、先生が言われるように必要ないと思います。
ゆげLCで出来る検査は限られるので、可能なら県外の専門医に行くのが良いかと。

編集 | 違反


1402

  匿名

 2019/03/19 09:10

高刺激(リ○ロ)に通っている時に私の抗体等、調べられる検査はほぼやりました。

高刺激は6日目 4BCの胚盤胞が最高で、着床反応も1度きりなので、大きな前進だと思うのです。
どうかその先に行きたいのですが。

編集 | 違反


1403

  匿名

 2019/03/19 10:13

出来る事はやってらっしゃる感じですね😥染色体異常が原因だとすれば採卵・移植を繰り返すしかないですよね…私の場合はグレードの良い胚盤胞を6回(2個同時)移植しても着床すらしません😭後は転院して、着床前診断するかですかね💦これ以上の化学流産は防げるかも。

編集 | 違反


1404

  匿名

 2019/03/19 12:08

2個同時移植、ゆげさんでしてくださるんですか?

編集 | 違反


1405

  匿名

 2019/03/19 12:33

他院でしました。ゆげさんでは2個移植はされてないようです。

編集 | 違反


1406

  匿名

 2019/03/19 13:03

胚盤胞になっても、染色体異常はおきるので、いろんな検査されてるようだし、移植を繰り返すしかないんでしょうね…。38歳を超えると3個に1個、41歳を超えると5個に1個が正常胚というのをネットで見ました。

編集 | 違反


1407

  匿名

 2019/03/19 13:14

35歳を超えてくると、ほんと妊娠しづらくなってきます。グレードはあくまで見た目なので、中は分からないですからね。ゆげさんは、着床前診断していないから、子宮側の検査で問題なければ移植を繰り返すしか…ですかね。

編集 | 違反


1408

  匿名

 2019/03/19 13:20

着床前診断も考えたのですが、受精卵の診断に2ヶ月待って、
着床するかは卵の生命力によるそうです。

着床後の流産率は低くなるそうなので、本当に悩む所ですよね。

編集 | 違反


1409

  匿名

 2019/03/19 13:36

着床前診断で問題なくても、胚のグレードが悪いと着床しないですもんね。
結果が出るのが2ヶ月は長いですね😅

編集 | 違反


1410

  匿名

 2019/03/19 13:38

2ヶ月?!もかかるんですか😲そうなるとたくさん採卵してまとめて検査出すかですかね…私がよく見てるブロガーさんのCL(どこかはわかりませんが)はそんなにかかってないようです。CLによるんですね😖

編集 | 違反


1411

  匿名

 2019/03/19 14:04

私が以前通っていたクリニックでは時間が結構かかるようでした。
着床前診断に積極的でない院長のようでしたし。

有名なクリニックでは3週間くらいでわかるようですが、採卵〜移植まで100万くらいする。という書き込みを見ましたよ。

編集 | 違反


1412

  匿名

 2019/03/19 14:30

やっぱ、着床前診断も色々あるんですね。実際、実施してるクリニック少ないし、患者側も実施するために理由がないといけないらしいし、命の選別とかそういう問題もあるし…。

編集 | 違反


1413

  匿名

 2019/03/19 17:45

100万かぁ😥うちは特別養子縁組みを考えていて、今日から熊本の慈英病院が斡旋開始したとのニュースを見て、HP見てみたら費用が100万くらいでした。児相は難しそうなんで説明会に参加してみようかと…みなさんは養子、考えたりしますか?

編集 | 違反


1414

  匿名

 2019/03/19 17:56

養子考えたことないですね。夫と私の子が欲しいので…。たまに、養子を考えている方いらっしゃいますが、子育てがしたいということでしょうか??養子縁組の知識がなくてすみません💦

編集 | 違反


1415

  匿名

 2019/03/19 19:47

1402さんは東京(大阪?)まで行かれて不育症の検査をされたのでしょうか?私は金銭的にも時間的にもそこまでできないので、弓削先生に最後の望みを託しています。

編集 | 違反


1416

  匿名

 2019/03/19 19:52

1414さんの言われるように、自分と夫との子どもが欲しいのはみんな同じだと思います。でも子どもに恵まれなかったら、養子を迎えて夫とともに子育てをする人生もありだと思います。いろんな考えがあっていいと思います。

編集 | 違反


1417

  匿名

 2019/03/19 20:33

1402と1395の書き込みをしたものです。
夫の転勤で大阪から宮崎に来ました。

仕事を帰りに通える&最先端の治療が出来るので通っていました。
ただ私には高刺激は体に合いませんでした。

編集 | 違反


1418

  匿名

 2019/03/19 20:40

続きです。
大阪では待ち時間がとにかく長くて、2〜3時間待ちは普通で、
流れ作業の診察と担当医制ではないので、先生によって方針が違うのがストレスでした。

編集 | 違反


1419

  匿名

 2019/03/19 21:23

1417さん
松林先生のブログよく読みます。読む限りでは患者さんに応じた治療をしてくださる感じがしますが、実際どうなのでしょうか。先生を指名できないのですか?

編集 | 違反


1420

  匿名

 2019/03/19 21:27

続き
弓削さんは待ち時間が少ないのでいいですよね!私もそれだけでもストレスが減りました。毎日の自己注射もしんどかったです。

編集 | 違反


1421

  匿名

 2019/03/19 21:54

1418の続きです。
病院の批判で終わってすいません😓
私はプロテインs活性が不育症検査の数値ギリギリだったので、ヘパリン注射をどうするかで先生方の方針が違いました。
着床前からか着床後なのかです。

編集 | 違反


1422

  匿名

 2019/03/19 21:57

松林先生のブログを見てわかる通り、どの先生方も論文を読み最先端の治療をしてくれますが、論文も沢山あるのでどの項目を重要視するかで見解が変わると思うのです。

編集 | 違反


1423

  匿名

 2019/03/19 22:02

関西でも夜7まで受付可能で、土日祝日関係なく診てくれら病院は少ないですし、
生理はちゃんと来ているのに実は空胞がほとんどだと調べてくれました。

編集 | 違反


1424

  匿名

 2019/03/19 22:08

私は34歳でAMHも年齢程度なので、高刺激では卵胞は毎回30個程度出来ますが、卵子は5個取れればいい方でした。

ゆげさんに転院して、低刺激でちゃんと卵子が入っている事に驚きました。
他には転院しないと思います。

編集 | 違反


1425

  匿名

 2019/03/19 22:20

1424さんはクロミッドのみですか?それとも注射もしてますか?低刺激で何個くらいとれますか?

編集 | 違反


1426

  匿名

 2019/03/19 22:27

1419さん
先生の指名は出来るか受付に聞いた事がありません。ネット予約からは無理でした。

採卵と移植はその日の担当医がされるので、指定出来ません。

編集 | 違反


1427

  匿名

 2019/03/19 22:37

1425さん
今までは低刺激では1個、中刺激では4個〜6個(未熟卵が1個〜2個で廃棄)でした。
中刺激が出来るかどうかはクロミッド服用5日目〜7日目頃に卵胞の数と状態を先生が診て判断します。
卵胞の数が少なかったり小さかったりすると、注射を打っても意味がないそうです。

編集 | 違反


1428

  匿名

 2019/03/20 21:12

最近2人目妊娠報告が続いていてほんと落ち込みます(T-T)みんな春や夏に出産予定...羨ましすぎてどうにかなりそうです。

編集 | 違反


1429

  匿名

 2019/03/20 22:48

1428さん
なんで私ばっかり…って思いますよね😥
私の周りの友人たちはみんなとっくに子どもがいて、中学生くらいになっています😅もちろんまだ独身の友人たちもいますが、既婚子供なしの私はどちらのコミュニティにも属せない感じがして、なんとなく寂しさもあります。

編集 | 違反


1430

  匿名

 2019/03/20 23:03

本当に属するコミュニティが限られてくる気がして苦しいときがありますよね。
仲の良い友達も子供が大きくなるにつれ、外出先が子供優先になるのでついていくわけにもいかず・・。
独身の友達とは微妙に行く場所がズレてくる。
辛いです。

編集 | 違反


1431

  匿名

 2019/03/22 09:07

1421さん、ヘパリン注射を着床前から打つのがいいか先生に聞いてみるのはどうでしょう?数値ギリギリならもしかしたらそれが着床後継続が出来ない理由かも!?受精卵の質問題ないし、年齢も若いし!

編集 | 違反


1432

  匿名

 2019/03/22 21:03

最近、職場で妊娠ラッシュだったり友人の2人目報告で心の余裕がなさすぎて通院が苦痛になってます。 治療の為に通院しないといけないのは分かってるんだけど😓 治療を休む勇気も出ません。

編集 | 違反


1433

  匿名

 2019/03/22 22:44

当クリニックで採卵をd15以降でやったことのある方いらっしゃいますか?採卵がうまくいかず、もしかしたら採卵するのが早いんじゃないかと思ったり。土曜って極力採卵しないようにしてるのかな、とか思ってしまいます。

編集 | 違反


1434

  匿名

 2019/03/22 23:52

採卵の時期はその人の生理周期にもよると思いますし、そのためにホルモン値をはかるので、先生の指示に間違いはないと思っています。ただ、私は卵はとれるけど、質はよくないようですし。

編集 | 違反


1435

  匿名

 2019/03/23 05:53

以前土曜に通院したら、その日は3名採卵の方いたようですよ。

編集 | 違反


1436

  匿名

 2019/03/23 08:14

返信ありがとうございます。信じてやるしかないですね。卵子が若返る薬が開発されたらいいのに😖

編集 | 違反


1437

  匿名

 2019/03/23 08:22

私も土曜日採卵しましたよ😊

編集 | 違反


1438

  匿名

 2019/03/23 08:48

10年前に戻れるなら卵子を凍結しておきたい。

編集 | 違反


1439

  匿名

 2019/03/23 12:01

続けてD12で採卵した時は空胞続きで、タイミングが早すぎて卵子が卵胞壁から剥がれる前だったんだと思います。前回はD14で採卵して2個採れました。排卵済は避けたいからCLは早めに採卵するのかも😥

編集 | 違反


1440

  匿名

 2019/03/23 22:07

ゆげさんは採卵・移植が決まったら、日曜・祝日関係なく最適な日に施術します。って言って下さってるので、採卵前の排卵を避ける為では?
GWも採卵に最適と分かれば、施術しますよ!って言ってましたし。

編集 | 違反


1441

  匿名

 2019/03/25 10:13

ぴしゃり来るリセットが恨めしい...少しは期待させてくれよ(T-T)

編集 | 違反


1442

  匿名

 2019/03/25 16:17

GWも採卵ってなったら開けてくださるんですね…
私も日曜日に採卵したことあります。
先生方にはほんとに頭が上がりません🙇

編集 | 違反


1443

  匿名

 2019/03/31 07:40

以前着床したことがある方にお聞きしたいんですが、妊娠超初期は生理前の症状と似てるとはよく聞きますが、違う症状ってありましたか?リセットする予感大なんですが、期待も捨てきれず😖

編集 | 違反


1444

  匿名

 2019/03/31 23:50

1443さん
私の場合、腰痛、下腹部痛、胸の張りと生理前の症状と変わりませんでした。違うといえば、ほんの少し下腹部が引っ張られるような感じが時々あったのと胸焼けみたいな感じがあったくらいです。
着床してるといいですね😌

編集 | 違反


1445

  匿名

 2019/04/01 01:06

HP見たら4/5から先生が増えると書いてますね😆 しかも女医さん!
加藤LCから呼んできたのかな。

編集 | 違反


1446

  匿名

 2019/04/01 10:02

HPのお知らせが今見れなくなってます😢女医さんなんですね!今週、診察行くので詳しく聞いてみます✨いい方だといいですね。早く卒業したい…

編集 | 違反


1447

  匿名

 2019/04/01 10:54

1443さん

私も以前着床した事がありますが、全く何の症状も無かったので完全に諦めてましたよ😂

みんな生理前と同じと言っていましたが個人個人で違うと思いますよ😉

編集 | 違反


1448

  匿名

 2019/04/01 11:30

昨日、確かにお知らせ欄に副院長が就任すると見ましたが今、見たら消えてますね😅 加藤から呼んで来たなら間違いないですよね!先生に聞いてみようかな。

編集 | 違反


1449

  匿名

 2019/04/01 21:42

HP見ました!
先生の指名ってできるんですかね?
私はずっと弓削先生に診てもらってるから最後まで弓削先生に診てもらって卒業したいなあ。

編集 | 違反


1450

  匿名

 2019/04/01 22:43

私もゆげ先生に最後まで診てもらいたいです。まぁ、低刺激だとやることは誰がやっても一緒でしょうけど。採卵とか上手い下手ありますよね…

編集 | 違反


1451

  匿名

 2019/04/02 04:52

絶対に採卵の技術は先生によって差がありますよね! せっかく継続して診てもらってるから私も妊娠するまでは弓削先生がいいなぁ。

編集 | 違反


1452

  匿名

 2019/04/02 12:37

D3で診察、クロミッド飲み切って診察、2日後採卵の流れが1年近く毎月続いている。高刺激の時より楽だし仕事との両立も出来てる。でも全く結果が出ない😢不妊治療はもはや私の生活の一部。特別なものでも何でもない。こんなモチベーションで続けていいのかかなり悩んでます…

編集 | 違反


1453

  匿名

 2019/04/02 13:25

いつまで続けたら結果が出るのか、そんなことは先生さえわからないですものね…いつだったか、養子縁組の話をされてる方がいらっしゃいましたが、私は血のつながりより一緒に過ごした時間が家族の絆を深めてくれるんじゃないかと考えるようにもなりました。

編集 | 違反


1454

  匿名

 2019/04/02 16:08

1452さん、1年近く毎月採卵ってお金大変じゃないですか!?貯卵ですか?私は、現実的に3ヶ月くらい続けてなら何とかなるかもしれないけど、1年間毎月は出来ないな…。生活が出来なくなる💦

編集 | 違反


1455

  匿名

 2019/04/03 08:27

空胞(採卵数0)も多いので、そんなに掛かってないです😥いい卵に出会うまで頑張るしかないと思ってますが…気持ちが追いつかない😢

編集 | 違反


1456

  匿名

 2019/04/03 09:56

1455さん、そうなんですね😢気持ちが追い付かないこと私もよくあります。将来に悲観して気持ちが落ちることもしばしば。そして、この時代に生まれて治療が出来ることに感謝し、気持ちを持ち直したりして。繰り返してます😓

編集 | 違反


1457

  匿名

 2019/04/03 13:59

採卵して卵0の場合5万円くらいですよね。お会計で安いっ!と一瞬思ってしまった自分の感覚麻痺。恐ろしい。常連になりつつあります。受付さん新しく増えましたね。

編集 | 違反


1458

  匿名

 2019/04/03 16:00

私は、採卵の段階でダメだったことはないのですが、分割が上手くいかなくて支払いするとき、やっぱり高いな〜と思います。何も残らないのに。ただ、確実に金銭感覚狂ってきてると思う。

編集 | 違反


1459

  匿名

 2019/04/03 17:55

1458さんと同じです。いつも一個か二個採れますが、分割停止して培養代まで入れたら30万くらいが水の泡です。
結局結果が出ないなら空胞のほうがましだったんじゃないかと思ってしまいます。

編集 | 違反


1460

  匿名

 2019/04/03 17:57

続き
傷ついたり落ち込んだりすること続きで、最近は通院するのがなんだか怖くなってしまいました。

編集 | 違反


1461

  匿名

 2019/04/03 20:34

陰性判定の時もそうですが、分割停止も精神的にも金銭的にもダメージが大きすぎますよね😥でもやめられない…

編集 | 違反


1462

  匿名

 2019/04/03 20:43

新しい先生は新患さんを診られるようです。今までの患者さんは希望がない限り(笑)ゆげ先生が診て、採卵も移植も私がしますよとのことでした😉
受付も看護師さんも増えてましたね✨

編集 | 違反


1463

  匿名

 2019/04/03 21:41

そうなんですね!安心しました。ありがとうございます(*´∀`)

編集 | 違反


1465

  匿名

 2019/04/04 21:02

新年度?だからか新しい方増えましたね〜
看護師さんはまだ会えてないです😲

受付の方緊張しているのでは??
態度が悪いわけではないのであれば問題ないかと😅

編集 | 違反


1466

  匿名

 2019/04/05 16:27

年齢崖っぷち。基本的には卵子の老化が1番の原因だと思うけど、同じ年でもすぐ妊娠する人は一定数いる。受精卵は精子も関係あるけど。体外始めて移植って年間数回しかない。ほんとにチャンスが少ない。年12回チャンスがない。現実ってほんと厳しい。

編集 | 違反


1467

  匿名

 2019/04/07 08:52

そうなんですよね。体外受精の場合移植周期に入るとせっかくの排卵日を流す事になりますもんね。でも体外受精の方が妊娠確率は上がるわけで今までタイミングや人工授精に時間をかけてた自分が悔やまれます。

編集 | 違反


1468

  匿名

 2019/04/07 21:12

ゆげさんでポリープ除去した方、いらっしゃいますか?採卵と同じ周期に出来るのかな?

編集 | 違反


1469

  匿名

 2019/04/10 15:11

今日は診察時にゆげ先生の横に副院長がいらっしゃいました!挨拶してくださり、スゴく感じの良い方でした。内診もとても丁寧でした。担当が変わることはないと思いますが、ゆげ先生同様素敵な先生だと思います✨

編集 | 違反


1470

  匿名

 2019/04/11 18:54

ポリープは採卵後、一週間経つと取ることができるそうです。採卵と同時はできないそうです。😌

編集 | 違反


1471

  匿名

 2019/04/12 10:07

なかなかうまくいかず今回は採卵スキップです。周りが妊娠していき、焦る一方。いつまで頑張ればいいのか迷ってます。

編集 | 違反


1472

  匿名

 2019/04/12 11:03

1470さんありがとうございます😊
CLに電話したら出来ると言うこととだったので、採卵の次の週に手術しました!

編集 | 違反


1473

  匿名

 2019/04/12 17:26

私も前回採卵スキップしました。次の採卵が近づいているけど、またダメだったらと不安で仕方がない😖

編集 | 違反


1474

  匿名

 2019/04/12 20:53

1470です。ポリープ手術終わっていたのですね😌お疲れ様でした😊私は昨日ポリープが見つかって採卵後に除去できるよ〜と聞いたもので。転院組ですが前の病院では何も言われたことなかったのに💦見つけてくださって感謝です。私も採卵見送りになりました😓💦

編集 | 違反


1475

  匿名

 2019/04/12 21:08

1472です。私は1年前に他院で切除したのですが、転院後すぐに再発しました💧ポリープはいつ出来るかわかりません。ゆげLCでも2回切除された方がいらっしゃるそうですよ😱手術頑張ってください!

編集 | 違反


1476

  匿名

 2019/04/12 21:54

ありがとうございます😭そうなんですね。私は去年の秋頃、他院で子宮鏡をして何もなかったと言われて。その後ポリープができてしまったか、見落とされていたのでしょうね。状況は1人1人違いますが、どうか皆さま、うまくいきますように。

編集 | 違反


1477

  匿名

 2019/04/16 12:38

新しい受付の方、二人入られてますね。新しい女医さんもお見かけしました。

編集 | 違反


1478

  匿名

 2019/04/17 10:34

新しい看護師さんもすごく優しくていい方です。

編集 | 違反


1479

  匿名

 2019/04/23 10:34

ポリープ指摘されたことないのですが、内診で分かったりするのでしょうか?(ポリープの場所次第?)もし、ポリープある場合、麻酔するのでしょうか?部分?全身?

編集 | 違反


1480

  匿名

 2019/04/23 11:32

私の場合、内診でわかりました。かなりボコボコしてました😖手術は静脈麻酔で消毒前から入るので全く痛くないです。8,000円くらいで出来ますよ。前日からの子宮を広げる医療機器がかなりキツイです😭

編集 | 違反


1481

  匿名

 2019/04/23 21:58

私も内診の時、先生が怪しく思うものがあったみたいで、子宮にお水を流して分かりました。領収書には通水検査と書いてありました。検査は1000円くらいだったかな😌

編集 | 違反


1482

  匿名

 2019/04/24 14:41

通水検査は希望すればしてもらえるのでしょうか? 医師会で受けた卵管造影ではポリープの有無は分からないものなのでしょうか?
知識がなくすいません

編集 | 違反


1483

  匿名

 2019/04/24 15:46

先生に通水検査してみたいんですが、とお聞きしてみてはどうですか?きっと希望すればしてもらえると思いますが。子宮卵管造影検査では卵管の通りや子宮の形がわかる検査なので何ミリ単位のポリープの場合、発見できるとは考えにくいような気がします。素人の考えですが😌💦

編集 | 違反


1484

  匿名

 2019/04/24 17:41

ポリープは内診でも分かりますが、するなら子宮鏡検査だと思います。通水検査は先生からやりましょうと言われてしました。何も言われなければしなくていいんじゃないですかね😅先生に言われてMRIも受けた方がいらっしゃいましたよ。

編集 | 違反


1485

  匿名

 2019/04/24 21:13

子宮鏡検査するメリット、デメリットってあるのでしょうか。 妊娠したい焦りとどんどん性格悪くなる自分が嫌です😖

編集 | 違反


1486

  匿名

 2019/04/24 21:58

内診ではわからない筋腫やポリープ、がんなどが見つかったりするようです。他院(福岡)で検査した時は静脈麻酔だったので痛みもなかったです。デメリットは特にないと思います。ポリープ切除する場合は内膜が薄くなるので元々薄い人は何回もは出来ないそうです。

編集 | 違反


1487

  匿名

 2019/04/25 20:54

明日頑張れば10連休😄 特に予定ないけれど、子供がいると楽しいのになと妄想ばかりしてしまいます😂 令和元年ベビー授かりたい!

編集 | 違反


1488

  匿名

 2019/04/25 22:20

令和元年ベビー私も欲しかったですけど、今から妊娠だと厳しいですね💦

編集 | 違反


1489

  匿名

 2019/04/26 16:01

休んでる暇は無いけど、心が疲れてきました😖 皆さん前向きに頑張られていてすごいです

編集 | 違反


1490

  匿名

 2019/04/26 21:52

やってみたい方法(高刺激とか以前シート法をしたいと言われた方がいらっしゃいました)があれば提案してみたらどうでしょう?私も1年近くうまくいってないので、先生ももうなりふり構わず何でもやりましょうって感じです😅

編集 | 違反


1491

  匿名

 2019/04/26 23:14

さすがに高刺激は提案してもやらないような気がします😅やってくれたら嬉しいけれど。やはり1年上手くいかないのは、厳しいのでしょうか?

編集 | 違反


1492

  匿名

 2019/04/27 23:30

1490です。私は治療歴4年で採卵は20回くらいしているので…ラストスパートかけてます😥人によると思いますが治療歴が1年でしたらまだまだ可能性はあると思います。

編集 | 違反


1493

  匿名

 2019/04/29 10:50

先日 採卵で9個採卵、6個成熟卵でした。 5個受精して胚盤胞に育ち待ちです。

野村循環器内科でオーソモレキュラ療法で糖質制限と不足栄養素補給、不妊鍼灸を2ヶ月前からしました。

先はまだ長いですが、少しだけ体質が変わった気もします。気がけですが・・。

編集 | 違反


1494

  匿名

 2019/04/29 11:04

採卵9個って、高刺激ですか??

編集 | 違反


1495

  匿名

 2019/04/29 11:06

培養シャーレの形を変えるだけで胚盤胞まで進む確率が上がるなら最初からそれでやってほしかったな。追加料金がかかる事を申し訳ない感じで言ってくれたけど、最初からそれやって上手くいってたら+5千円なんて安く思えます。

編集 | 違反


1496

  匿名

 2019/04/29 13:28

1495さん、wow dishというものですか?以前書き込みであった。こちらの書き込み見た後、採卵で2個以上成熟卵採れたけど、全くその話触れずでした。提案する基準があるのかな?しかし、1493さん高刺激のような成績で凄い!

編集 | 違反


1497

  匿名

 2019/04/29 13:53

1494さん

1493です。
中刺激でクロミッドと注射2回です。
右側の卵巣だけに11個卵胞が育って採取したので、かなり痛かったです・・。

編集 | 違反


1498

  匿名

 2019/04/29 16:57

無麻酔だったんですか?キツいですね😌野村先生もいい先生ですよね!きっと効果が出たんだと思いますよ。私も栄養療法始めてからは空胞が減りました!

編集 | 違反


1499

  匿名

 2019/04/29 17:40

1495です 過去の書き込み見ました!たぶんこれですね。確かに私も途中で分割停止してしまったので今回提案があったのですね。ここは情報がたくさん詰まってますね。
栄養療法の効果すごいですね!

編集 | 違反


1500

  匿名

 2019/04/29 21:25

オプションは後出しなのでタラレバですよね…付けなくても妊娠する人もいるから。以前のCLは他院ではオプションなのが標準仕様が多かったけど、そうなると1回の採卵・移植で80万くらいしました。そのCLのオプションと金額一覧表があって最初に説明してくれて選択式にすればいいのになぁと思います。

編集 | 違反


1501

  匿名

 2019/04/30 15:00

私も選択式が良いです。オプション付けたからこそ妊娠できたという人もいるでしょうし。

編集 | 違反


1502

  匿名

 2019/04/30 16:45

子供連れのご家族が、診察待ってるときに「赤ちゃん元気かなー?」と子供さんと話していました。妊娠されてるんでしょうね。子供さん連れてくるのはいいけど、その会話はやめてほしかったです😥

編集 | 違反


1503

  匿名

 2019/04/30 17:45

待合室で、赤ちゃん元気かな&#8264;は無いですよね!デリカシーの問題ですね😠

編集 | 違反


1504

  匿名

 2019/04/30 18:48

きっと二人目がほしくて受診して、苦労もなく妊娠できた方なんだと思いますよ。

編集 | 違反


1505

  匿名

 2019/04/30 20:13

ワオディッシュは、採卵2回目以降に分割がうまくいかなかったときに提案されました。

編集 | 違反


1506

  匿名

 2019/05/01 04:15

そうなんでしょうね。子供連れてくるのは仕方なくても周りのこと考えて会話には気をつけて欲しい。 1人目自然、2人目タイミングとかですぐに授かったんでしょうね。苦労してたら周りに気を使いますよね

編集 | 違反


1507

  匿名

 2019/05/01 07:22

ネット情報も良し悪し。「この年齢でタイミングで妊娠できていいなぁ」「人工授精で妊娠できていいなあ」「体外1回目で成功できていいなあ」「採卵数が多くていいなぁ」「胚盤胞になっていいなぁ」「移植できていいなぁ」と、人と勝手に比べて勝手に落ち込んでしまうことあります。

編集 | 違反


1508

  匿名

 2019/05/01 10:43

待合室で赤ちゃん元気かなーと話された人はこういった掲示板の存在も知らないんでしょうね。不妊治療の、ふの字も頭にないんですよ、きっと😢😓

編集 | 違反


1509

  匿名

 2019/05/01 11:06

患者さん(ママさん)じゃなくて、家族の方が言われたんですよね??違うのかな?
GW中、3日も通院になりました。うち1日は採卵😅ありがたいのですが…

編集 | 違反


1510

  匿名

 2019/05/01 12:49

私も連休中、
2回受診です。
でも、10連休、クリニックが対応して診てくださるので本当にありがたいです。

編集 | 違反


1511

  匿名

 2019/05/01 13:14

ママさんが言っても家族が言っても、赤ちゃん元気かなはやめてほしい! 普通の産婦人科なら仕方ないけれど、ここは不妊治療がメインなので。
そんな会話は家の中にでして欲しいし、わざわざ病院内でする必要ないですよね! 院内で言うなんてデリカシーないですね

編集 | 違反


1512

  匿名

 2019/05/01 15:13

5月3日〜5日 新富町の鬼子母神大祭があるようです。皆さんお参りにいきませんか?😄

編集 | 違反


1513

  匿名

 2019/05/01 15:22

待合室で赤ちゃんの話したり、胎児のエコー写真見たりする人、色々な人がいますよね。人は人だけど、赤ちゃんの話もエコー写真見るのも家や院外で出来るのに何で待合室で!?と思います😖 私ならそんなことしないな。

編集 | 違反


1514

  匿名

 2019/05/01 16:32

ゆげ先生のところに転院を考えています!不育症の検査を受けた方がいらっしゃいましたら、項目や費用など詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します😌

編集 | 違反


1515

  匿名

 2019/05/01 16:50

ERAや慢性子宮内膜炎の検査はやっていますが、抗リン脂質抗体や血液凝固系異常などの不育症専門院でやってるような検査は提案されたことがないので、多分出来ないと思います。九州でも出来るCLは少ないですよね😖

編集 | 違反


1516

  匿名

 2019/05/01 17:24

1514さんは県内の病院からの転院ですか?

編集 | 違反


1517

  匿名

 2019/05/01 18:08

今年2月、クリニック受診して不育症の検査してもらいました。自費で二万くらいだったと思います。こちらでもできますよ😊

編集 | 違反


1518

  匿名

 2019/05/01 18:14

そうなんですね!検査項目も教えていただけますか?

編集 | 違反


1519

  匿名

 2019/05/01 18:16

平日の採卵は時間指定あるのですか?連休あけ頃が採卵の予定で、卵育ててます。仕事の休みの希望を出さないといけなくて。時間はこちらの都合に合わせて貰えるのでしょうか?m(__)m

編集 | 違反


1520

  匿名

 2019/05/01 18:21

採卵の時って、生理何日目からクロミッド飲み始めますか?

編集 | 違反


1521

  匿名

 2019/05/01 18:30

生理3日目から飲み始めてますよ😉

編集 | 違反


1522

  匿名

 2019/05/01 19:06

1515さんの言うように、ゆげさんの不育症検査は、ERAと内膜炎の2種類だと思います。

編集 | 違反


1523

  匿名

 2019/05/01 19:17

不育症も子宮形態、内分泌、血液凝固など色々あるので、どの検査するのか、ゆげさんがやっていない検査を他院に行ってやるのか…難しい問題ですよね。

編集 | 違反


1524

  匿名

 2019/05/01 19:32

採卵日は採卵順で来院の指定時間がありますよ。点鼻薬の時間で多少融通は利くかもしれないので、先生に相談されてみてください。基本は午前中だと思います。麻酔無しなので半休で大丈夫です。

編集 | 違反


1525

  匿名

 2019/05/01 19:33

1519さん

採卵は病院から言われると思います。
時間もちゃんと決まってると思いますが卵の成長を見ながらだから今の段階では分からないと思うのでその日は仕事を休みにしてた方がいいと思いますよ😊

編集 | 違反


1526

  匿名

 2019/05/01 20:15

1517です。
血液凝固系異常を調べるもの、抗リン脂質抗体を調べるもの、自己免疫異常を調べるものを調べました。
先生に相談されてみてはどうですか?

編集 | 違反


1527

  匿名

 2019/05/01 20:35

1517さん、ありがとうございます😊
ゆげLCでも出来るんですね✨私はセントマザーでしました。13項目ありました。

編集 | 違反


1528

  匿名

 2019/05/01 20:42

1526さん、そうなんですね!聞いたとき、その2項目しか言われませんでした。他の方が言うようにオプション的なものは、先に検査内容と金額一覧があるといいですね。選択できるみたいな。こちらの掲示板見てると自分から提案する方多い感じします。

編集 | 違反


1529

  匿名

 2019/05/01 20:49

1514です!県内からです😅近くの有名クリニックに6年ほど通っていますが、出産に至らないので‥ERA等の三種類の検査は済みました。凝固系なども調べられるとわかり助かりました。今のクリニックにも相談してみて納得出来ないときは、転院しようと思います。

編集 | 違反


1530

  匿名

 2019/05/01 20:54

ただ男性の重度の不妊なので、顕微しか道がなく、凍結胚を移送するのが大変で‥不育症の検査のみをお願いする事は出来るのかなぁとも思います。

編集 | 違反


1531

  匿名

 2019/05/01 20:55

いずれにしても、皆さんの経験等お聞かせいただき、感謝致します。本当にありがとうございました!!

編集 | 違反


1532

  匿名

 2019/05/01 20:59

クロミッド飲みきって受診して、2日後に採卵することが多いですね。
その日の採卵する人数によって、順番と終わりの順番が異なります。

編集 | 違反


1533

  匿名

 2019/05/01 21:03

検査のみも出来ると思いますよ。電話で聞いてみられては??
以前、県外に通院されてる方の卵胞チェックや注射だけの依頼も受けてるとおっしゃってました。
不育症のCLと並行して通ってる方は多いですし。

編集 | 違反


1534

  匿名

 2019/05/01 21:50

そうなんですね!ちなみに、宮崎県内で不育症に詳しい先生は、ほかにいらっしゃるかご存知の方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


1535

  匿名

 2019/05/02 00:05

県内はよくわかりませんが、鹿児島の竹内LCは着床前診断も出来るし、その他ゆげLCでは出来ない検査が出来るようなので、九州では進んでる病院だと思います。

編集 | 違反


1536

  匿名

 2019/05/02 02:43

1519さん

採卵は病院から言われると思います。
時間もちゃんと決まってると思いますが卵の成長を見ながらだから今の段階では分からないと思うのでその日は仕事を休みにしてた方がいいと思いますよ😊

編集 | 違反


1537

  匿名

 2019/05/02 07:12

竹内先生にもご相談したことはありますが、特殊なので治療出来ませんでした。詳しくは差し控えさせていただきますね‥ありがとうございます。

編集 | 違反


1538

  匿名

 2019/05/02 07:13

ゆげ先生は、胚移植のときはエコー見られながらされますか?

編集 | 違反


1539

  匿名

 2019/05/02 07:29

エコー見ながらされます。自分もエコーで確認できます。立ち会いも可能です。

編集 | 違反


1540

  匿名

 2019/05/02 07:31

私は人工授精→体外受精とステップアップしましたが、どちらもエコーで確認しながらしてくださいました。
当たり前かと思っていましたがエコーで確認せず移植するところがあるのですか??

編集 | 違反


1541

  匿名

 2019/05/02 08:34

ゆげ先生は、胚移植のときはエコー見られながらされますか?

編集 | 違反


1542

  匿名

 2019/05/02 09:03

TWCは、エコーは見られないと思います。自分での確認なんてしたことないので羨ましいですね!

編集 | 違反


1543

  匿名

 2019/05/02 11:15

連休明けに採卵予定の1519です。たくさんのお返事、ありがとうございました😭😊感謝です!

編集 | 違反


1544

  匿名

 2019/05/04 17:20

皆さんGWどうお過ごしですか?もうすぐリセットの予感ですがリフレッシュしまくってます。
華原朋美さん妊娠羨ましいなー😍
やはり実年齢より卵子の質なのかな。

編集 | 違反


1545

  匿名

 2019/05/04 19:50

華原朋美さん、44歳で自然妊娠なんてすごいですね😆でも、未婚で妊娠…?よくわからないですね😅

編集 | 違反


1546

  匿名

 2019/05/05 22:01

芸能人が40歳すぎて妊娠出産するニュースを見て、自分もまだ大丈夫!と根拠のない自信をもち、たかをくくって仕事に打ち込んでいた頃が今さらながら悔やまれます。

編集 | 違反


1547

  匿名

 2019/05/06 07:19

野村循環器科で不足栄養素を調べた方の書き込みがありましたが、サプリはどちらで買われたのでしょうか?

編集 | 違反


1548

  匿名

 2019/05/06 08:37

最初はクリニックのサプリを飲んでいましたが、高くてお金が続かなかったのでファンケル等の安いサプリを組み合わせて飲んでます。

編集 | 違反


1549

  匿名

 2019/05/06 10:43

安いサプリでも大丈夫なんですね!ありがとうございます。

編集 | 違反


1550

  匿名

 2019/05/06 17:14

不育症の検査をした方は、不育症の条件に当てはまって検査したのでしょうか?該当しなくても、受精卵を少しでも不安材料がない状態で移植するため?先生に勧められたから?自ら検査依頼?私は今のところ不育症ではないけど、やるべきかどうか…。もうよくわからなくなってます。

編集 | 違反


1551

  匿名

 2019/05/08 11:15

他院での話ですが…不育症検査=着床障害検査だったので、良好胚を2回以上移植しても着床しなかった時に自分からお願いして検査しました。気になるようでしたら先生に相談されてみてはどうでしょうか。

編集 | 違反


1552

  匿名

 2019/05/12 11:52

ゆげLCで体外されてる方は胚盤胞を目指して培養されてますか?胚盤胞を目標に培養をお願いしましたが、弱気になってきました😖

編集 | 違反


1553

  匿名

 2019/05/12 12:04

ゆげ先生はTWCからの転院の私には知識や治療の経験があるからか、心なしか、冷たいなーと感じる対応の時がたまにあります。でしゃばってるつもりは毛頭ないのですが😢みなさんはどうですか?

編集 | 違反


1554

  匿名

 2019/05/12 21:45

1553さん
先生ははっきり言われるので冷たく感じることはありますが、私みたいな崖っぷちな患者を引き受けてくださり、それでも一生懸命尽力してくださっているのが伝わります。あまり気にされないほうがいいですよ〜。

編集 | 違反


1555

  匿名

 2019/05/12 21:48

1552さん
胚盤胞目指しています。採卵しても培養途中で全滅することもあります。くじけそうになりますがお互いに頑張りましょうね!

編集 | 違反


1556

  匿名

 2019/05/12 22:12

お返事ありがとうございます😭少し前に転院してきたので慣れないというか、まだゆげクリニックに戸惑うことがあります💦でも転院して良かったなと思うことはあるので先は分かりませんが、後悔のないようにしたいと思います!😌

編集 | 違反


1557

  匿名

 2019/05/12 22:17

1553さん
私も同じ状況です。最初はTWCとの違いを力説されました。陰性判定を告げられた時に『今後のことはご主人とよく話し合ってください』と言われると突き放された気分になります。もしかしたら先生としてはこちら側の金銭的な気遣いなのかもしれませんが。凹みます。

編集 | 違反


1558

  匿名

 2019/05/12 22:26

1552さん
私も培養途中で全滅した事ありますが出費とショックが大きいですよね。分割停止は卵子だけでなく精子の老化も考えられるらしいので主人には私だけのせいではないと伝えてメンタルを保つようにしてます。同じ境遇がいると知れただけでも嬉しいです。頑張りましょう!

編集 | 違反


1559

  匿名

 2019/05/12 22:36

この1年、胚盤胞凍結を目指して何度も採卵しましたが、凍結出来たのはたった1個。痺れを切らして今周期は分割胚移植しました。凍結出来なければ移植に進めないし、妊娠の可能性もゼロですからね😖判断が難しいですよね。

編集 | 違反


1560

  匿名

 2019/05/12 23:24

私もなかなか胚盤胞になりません。まだ分割胚凍結したことはないです。もう少し胚盤胞目指して頑張ってみるつもりです。

編集 | 違反


1561

  匿名

 2019/05/12 23:32

1557さん
先生は、私たち夫婦の考えを尊重して治療をすすめてくださいます。ですので、うまくいかないときは夫婦でどうしたいのかじっくり話し合って、それを先生にお伝えしてみてください。そう意味で先生は言われたんだと思いますよ。

編集 | 違反


1562

  匿名

 2019/05/12 23:33

1557さん
先生は、私たち夫婦の考えを尊重して治療をすすめてくださいます。ですので、うまくいかないときは夫婦でどうしたいのかじっくり話し合って、それを先生にお伝えしてみてください。そういう意味で先生は言われたんだと思いますよ。

編集 | 違反


1563

  匿名

 2019/05/12 23:45

1559さんは、分割胚を凍結してそれを今回移植したのでしょうか?分割胚を凍結する場合、何分割の胚を凍結するのでしょうか?

編集 | 違反


1564

  匿名

 2019/05/13 09:19

ゆげさんて、新鮮胚移植してないですよね?初診時に、新鮮胚移植はしないと言われたけれど。もし、初期胚を選択した場合、子宮の状態に問題なければ新鮮胚移植したいな。凍結する理由って子宮の状態を整えるためなんですよね?

編集 | 違反


1565

  匿名

 2019/05/13 09:25

1周期も無駄にしたくないし、凍結もお金かかるし、問題なければ新鮮胚移植を可能にしてほしい。特例?で新鮮胚移植した方いますか?ワオディッシュもそうだけど、選択肢を増やしてほしい。

編集 | 違反


1566

  匿名

 2019/05/13 09:28

直接先生に言えばいいのだけど、なんか言いづらい。たぶんこちらから提案しづらいとおもってる人多そう。

編集 | 違反


1567

  匿名

 2019/05/13 10:08

私は4院目ですが、ゆげ先生が今までで一番話しやすいです。必ず「何か聞きたいことはありますか?」と聞いてくださるので、質問等聞きたかったことは言えてると思います。ちんぷんかんな質問をしてる時もありますが😄

編集 | 違反


1568

  匿名

 2019/05/13 10:24

確かTWCも新鮮胚移植しませんよね?最初から新鮮胚は無理でも何度も採卵して胚盤胞が得られない場合や、クロミッドを使用しても内膜がが厚い場合は、先生にお願いしてみたらどうでしょう?

編集 | 違反


1569

  匿名

 2019/05/13 10:41

1568さん、Tクリニックは新鮮胚移植やってますよ。

編集 | 違反


1570

  匿名

 2019/05/13 11:41

胚盤胞目指してる方多いと思いますが、分割胚情報ってあまりないので気になります。やっぱり凍結ですよね?凍結5万円かかるので、分割胚なら新鮮胚やってもらえないかな…。もちろん胚盤胞でも本当は新鮮胚がいい。1周期休まなくてすむし。お金も時間もありがたい。

編集 | 違反


1571

  匿名

 2019/05/13 12:45

採卵の2日後に分割胚を移植したことありますが、着床しませんでした😭
こちらから提案したわけではなく、新鮮胚移植について質問していたら、やってみる?みたいな流れだったと思います。

編集 | 違反


1572

  匿名

 2019/05/13 15:15

1553です。1557さん、陰性だったら「自分が1557さん夫婦の立場だったら○○するかな」とか、せめて指針を示してほしい、もしくはアドバイスをしてほしいなと思います。夫婦の意思も大事ですがメンタルのフォローも少しだけでいいから忘れないでほしい😢

編集 | 違反


1573

  匿名

 2019/05/13 15:22

1553です。ゆげCLはこちらの掲示板ではわりと絶賛されてるので勇気を出して、批判される覚悟で書き込みしてみたのですが皆さん様々なコメントありがとうございます🙇妊娠できるのなら高刺激だろうが低刺激だろうがどんな先生だろうが構わないのが本音です😭😓

編集 | 違反


1574

  匿名

 2019/05/13 15:33

1552です。胚盤胞にならないとすべてが水の泡となると辛いですよね。ゆげさんに限らず、病院はオプション開示してほしい。何ができて何ができないか、選ぶのもお金払うのもこっちじゃないか😖😥

編集 | 違反


1575

  匿名

 2019/05/13 22:27

診察券番号3000番台になっていますね。自分も含め、不妊に悩んでいる人、こんなにいらっしゃるんだなと改めて思います。悩みは人それぞれでしょうが、どうか悩んでいる全ての方に赤ちゃんが来てくれますように。

編集 | 違反


1576

  匿名

 2019/05/14 14:47

卒業している方けっこういるんだろうなー。1574さんの気持ち分かります。結果がでないのがつらい。いつも頭の片隅でやめどき考えながら続けてます。早くこの生活から解放されたい。

編集 | 違反


1577

  匿名

 2019/05/14 15:21

ついに3000番突入💦凄いスピードですね。古株の自分の番号が恥ずかしい。

編集 | 違反


1578

  匿名

 2019/05/14 18:24

1577さん同様私も古株の域に入るかと😅
まだ開院して一年足らずで患者様の数が凄すぎて😲
こちらのコメントは割と体外受精の方が多い様な感じですが、人工授精の方はおられますか?

編集 | 違反


1579

  匿名

 2019/05/14 20:04

新鮮胚移植やってるんですね。
初診の時、治療費には書いてあるけどやらないです。って言ってたのにな。
年齢や、治療経過によるのかな。
みんな崖っぷちなのは同じですよね。

編集 | 違反


1580

  匿名

 2019/05/15 15:39

子宮内膜薄くなければ新鮮胚移植可能なんですね! 知識がないので色々な方法やオプション提案して欲しいです。 最近、見かけない看護師さんいますが辞めたのかな。昨年度、色々話してた方と話したいのだけど・・

編集 | 違反


1581

  匿名

 2019/05/15 18:26

助産師の方を最近見かけないですね。みなさん優しくて大好きです。

編集 | 違反


1582

  匿名

 2019/05/15 19:16

助産師さんは3月で辞められたそうです。大好きだったので残念です😖でも、他の看護師さんも良い方ばかりですよね。

編集 | 違反


1583

  匿名

 2019/05/15 20:59

3月に助産師さん辞められたのですか?やはり助産師さんは不妊クリニックより産科のある病院を選ぶんですかね。 4月からどこか産婦人科に行かれたのかな。もし妊娠したら会いに行きたい

編集 | 違反


1584

  匿名

 2019/05/15 21:02

そうだったんですか〜😖私も大好きだったので残念です😭採卵のとき手を握ってくださり、「卵ちゃん頑張れ〜!」って応援してくださったり、通院のたびに優しくお声をかけてくださり、すごく励まされていました。お礼が言いたかったです。この場を借りて、ありがとうございました!

編集 | 違反


1585

  匿名

 2019/05/15 21:10

続き
培養士さんも話しやすいです!
電話で凍結できなかったことを伝えるのは、それを聞く自分もつらいけど、培養士さんもつらいだろうなあと思います。いつも一生懸命してくださり、ありがとうございます!

編集 | 違反


1586

  匿名

 2019/05/16 00:17

私のように分割胚の新鮮胚移植をする患者は末期の患者だと思います。高齢で1年採卵続けても胚盤胞が1個も得られず。苦肉の策でした。胚盤胞の凍結胚移植の方が着床率が高いのはわかっているけど…1579さんが言われるようにみんな崖っぷち。金銭的な理由で新鮮胚移植がしたいと仰ってもいいと思います。

編集 | 違反


1587

  匿名

 2019/05/16 05:47

1586さんは判定待ちですか?よい結果が出るといいですね!
悔いのないように、やれることはすべてやりたいというのが、皆の本音だと思います。

編集 | 違反


1588

  匿名

 2019/05/19 12:53

1587さん、ありがとうございます。結果は1571さんと同じで陰性でした。新鮮胚移植、どうなんでしょう…結局は何をやっても卵の質なんでしょうね。

編集 | 違反


1589

  匿名

 2019/05/19 18:42

1587です。そうでしたか😢私も今周期どこまで培養するかすごく悩んで、結局今までどおり胚盤胞培養を希望しました😥最近は凍結確認の電話をするのが本当に怖いです。

編集 | 違反


1590

  匿名

 2019/05/21 13:27

先日診察に行ったら2000番、3000番台の方ばかり😱でした。掲示板には『当院は待ち時間短縮のため、担当医制ではありません』と書いてありました。古株の私も副院長の時あるのかな??

編集 | 違反


1591

  匿名

 2019/05/21 21:02

私は3桁ですが、まだ女医さんに診てもらったことはないです。治療が長引いている重症患者は院長が診られるのかなあ。

編集 | 違反


1592

  匿名

 2019/05/22 19:21

1591さん!
私も3ケタですが、女医さんに診てもらいましたから、重症患者とかそんなことはないと思います😖

編集 | 違反


1593

  匿名

 2019/05/22 20:24

ありがとうございます。時間とかにもよるんですかね😅
また凍結ならず。胚盤胞は宝くじみたいなものなのでしょうか。
採卵回数二桁超えました。

編集 | 違反


1594

  匿名

 2019/05/22 21:45

今さらながら助産師さん辞めてしまわれたのすごくショックです…。受付の方も培養士さんも、最近見かけない方いらっしゃる気がします。みなさん雰囲気が優しくて大好きだったのに、辞めちゃったのかな😭

編集 | 違反


1595

  匿名

 2019/05/22 22:04

通院長いですが、たぶん培養士さんは変わってないんじゃないかなと。受付の方はお腹が大きかったですものね。また復帰されるといいですね。

編集 | 違反


1596

  匿名

 2019/05/23 10:33

貯卵されてる方に質問なんですが、移植は続けて出来きますか?1周期あけるんでしょうか?

編集 | 違反


1597

  匿名

 2019/05/23 13:35

女医先生に診て頂きましたが若い先生ですね!ゆげ先生の所に通って気づきましたが、超音波って自費扱いなんですね・・・💧TWCより治療費高いとは聞いてましたが・・・。

編集 | 違反


1598

  匿名

 2019/05/23 17:13

1596さん 移植は1周期空けずに続けてできますよ。

編集 | 違反


1599

  匿名

 2019/05/23 17:22

1597さん
体外の場合、すべてが100%の自費です。

編集 | 違反


1600

  匿名

 2019/05/23 20:24

女医さんもみはじめたということは、待ち時間も短くなってるのでしょうか?

編集 | 違反


1601

  匿名

 2019/05/24 18:59

明日判定日(BT7)なんですが、
BT6の今朝フライングで陰性。
凹んで泣いて過ごしてました。
明日ゆげ先生になんて言われるのか、心のどこかで逆転報告を期待してる自分がまだいて、落ち着かなくて思わず投稿しちゃいました😢

編集 | 違反


1602

  匿名

 2019/05/24 21:33

検査薬は普通のを使ったのですか?それとも早期妊娠検査薬かな?

編集 | 違反


1603

  匿名

 2019/05/24 21:46

お気持ちわかります😢胚盤胞のグレードは何でしたか?一発逆転を祈っています。まだ気を落とさないでくださいね。

編集 | 違反


1604

  匿名

 2019/05/24 23:12

1601さん。上手くいってるといいですね!😌でも、上手くいった方はここには書き込めないのですよね?何だかおかしなシステムですよね。。
私はゆげさんで妊娠された方のお話聞いてみたいのですがどこかでそんな話聞けるのですか?(私がここしか知らないだけでみんな知ってる。。とか?)

編集 | 違反


1605

  匿名

 2019/05/25 06:09

ママリというアプリで質問されてみてはどうですか?

編集 | 違反


1606

  匿名

 2019/05/25 11:01

1598さん、ありがとうございます。結局、ビルでリセットした方が万全な体制で採卵なり移植なり出来そうなので、1周期あけることにしました。

編集 | 違反


1607

  匿名

 2019/05/26 08:21

1601さんは書き込みがないからいい結果だったのかな😄

編集 | 違反


1608

  匿名

 2019/05/27 22:42

現在42歳です。初めて投稿します。体外受精を希望し3月から通院しています。年齢が年齢だけに授かれる確率は少ないかもしれませんが、ゆげ先生の事を信頼しながら、皆さんの投稿を参考に日々の妊活頑張っていけたらなと思っています。

編集 | 違反


1609

  匿名

 2019/05/27 23:10

ある産婦人科医の話によると、不妊治療をして授かる率は、41歳でおよそ10%、42歳では一桁となり、44歳でおよそ1%の確率らしい。その数%に望みをかけて私も頑張っています。

編集 | 違反


1610

  匿名

 2019/05/27 23:29

1609さん1608です。情報ありがとうございます😊そうですよね。厳しい数字ですよね😅その数%に思いを掛けて私も頑張りたいです。

編集 | 違反


1611

  匿名

 2019/05/27 23:53

妊娠したい気持ちはみな同じ!😉がんばりましょう😄

編集 | 違反


1612

  匿名

 2019/05/27 23:56

1608さん、1609です。落ち込んでは立ち直っての繰り返しですが、一緒に頑張る仲間が増えて心強いです。諦めずに頑張りましょうね!

編集 | 違反


1613

  匿名

 2019/05/28 06:04

1609さん1608です。私も治療の内容で一喜一憂していますね。一緒に頑張ってる仲間が身近にいると思うと嬉しいですね&#8252;&#65039;お互いに頑張って行きましょう。

編集 | 違反


1614

  匿名

 2019/05/28 08:25

私は今年43歳です。ゆげLCでは43歳で1回目の体外受精で妊娠した方もいらっしゃいます。私はもう何度も採卵してますが😅一緒に頑張りましょう!

編集 | 違反


1615

  匿名

 2019/05/28 17:47

43歳の方で授かるとは、あやかりたいです!一歩一歩、前を向いて頑張りたいです。でも、たまには肩の力を抜いてプレッシャーを自分に掛けないようにしないとですね。

編集 | 違反


1616

  匿名

 2019/05/30 15:17

もうすぐ39歳です。TWC⇔ゆげLCと渡り歩いています。着床の窓 ERA検査を受けた方いますか?

編集 | 違反


1617

  匿名

 2019/05/31 15:00

ERAは高額のわりに結果が出なかったり、出てずらして移植しても着床しなかったりで信憑性のない検査だと思います。先生によっても意見が分かれるようですね。不育症検査や内膜炎の検査の方がいい気がします。ちなみに私は結果が出ませんでした😆再検査するつもりはないです。

編集 | 違反


1618

  匿名

 2019/06/01 10:25

TWCも昨年末から始めたようですが、迷った末の導入と言っていました。必ず結果が出るものではないのですね。貴重な経験談ありがとうございます!良好胚を戻しても全く着床しません…

編集 | 違反


1619

  匿名

 2019/06/01 16:40

>>1618さん
私も良好胚を移植しても、心拍確認まで行きません。

こちらの掲示板に書いてあった、野村循環器内科クリニックでオーソモレキュラーをした所、銅の値が凄く高かったです。
今 亜鉛のサプリを飲んでいて、今月移植予定です。

編集 | 違反


1620

  匿名

 2019/06/01 21:02

採卵は午前中には終わると以前書かれていましたが、具体的に何時くらいでしょうか?
12時に終わっても半休じゃ間に合わないなぁと😅

編集 | 違反


1621

  匿名

 2019/06/01 22:17

1620さん
採卵の人数が多かったときでも、採卵、診察、培養士さんの話、会計までで、12時までには終わりましたよ。

編集 | 違反


1622

  匿名

 2019/06/01 22:19

1619さん
知識不足ですみません。銅の値が高かったら、着床しにくいのですか?

編集 | 違反


1623

  匿名

 2019/06/02 02:17

1622さん、1619です。中途半端な投稿ですいません。
銅の値が高いと着床やその後の生育がほぼ不可能なんだそうです。

亜鉛を摂取する事で銅の値を下げる事が出来ます。
後ビタミンB・Dや鉄分も着床には重要なんだそうで、宮崎では野村循環器でしか調べられないと思いますよ。

編集 | 違反


1624

  匿名

 2019/06/02 07:26

1623さん 私も同じCLで栄養療法を受けて結果待ちです。結果は後日と言われたんですが郵送なんでしょうか?てっきり採血結果がその日のうちに分かると思ってたので待ち遠しくて😅私もその3つは大切だと言われました。全てが目から鱗状態で安くはないけど勉強になりました。

編集 | 違反


1625

  匿名

 2019/06/02 09:34

野村循環器科は、土曜日も診療していますか?また、受診の際は予約が必要ですか?

編集 | 違反


1626

  匿名

 2019/06/02 11:35

予約出来ますが枠が少なくてなかなか取れないので朝一か17時過ぎに行ってました。昼間は2時間待ちとかで患者さんは多いです。リンク貼っときます。http://nomura-junkanki.com
血液検査の結果は1週間後くらいに聞きに行きましたよ。栄養指導の予約もなかなか取れないのでお早めに😉

編集 | 違反


1627

  匿名

 2019/06/02 11:45

オーソモレキュラー療法はみきクリニック宮崎でも出来ますよ。以前の書き込みで検査料2万円くらいと書いてありました。内容が同じかは分かりませんが、野村CLは1万円くらいです。

編集 | 違反


1628

  匿名

 2019/06/02 12:27

1626さん、1627さん、親切に教えてくださりありがとうございます!

編集 | 違反


1629

  匿名

 2019/06/02 13:25

追記でオーソモレキュラーについてです。
初回の血液検査は保険外なので高いですが、通常の血液検査の結果と照らし合わせて先生が診察するので、
次回からは保険内の血液検査で結果がわかるそうです。

私は代謝異常で中性脂肪の値が高すぎると言われました。(38歳56s)

編集 | 違反


1630

  匿名

 2019/06/02 15:01

1626さん、ありがとうございます。
野村CLは初回1人1万5千円+税でした。確かに栄養指導は予約が一杯でした💧人気のようですね。

編集 | 違反


1631

  匿名

 2019/06/02 15:15

どなたかの書き込みで「ピルでリセットしたほうが万全」とのことで一周期空けるとありましたが、そういった場合は生理開始からピルを飲むということでしょうか。
CLに電話で聞こうと思うのですが私の説明下手のせいか以前も話が噛み合わなくって🙏

編集 | 違反


1632

  匿名

 2019/06/02 20:23

1631さん、移植後のお休み周期はD5から飲むプラノバールを21日分処方されましたよ。

編集 | 違反


1633

  匿名

 2019/06/02 20:27

1631さんは何をリセットしたいのでしょうか?

月経不順だけでなく、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)又は卵巣機能が低下してる方が採卵前にピルで卵巣の機能を休ませる場合があります。
当然の事ですが、用途によって使用するピルの種類も変わってきますよ。

編集 | 違反


1634

  匿名

 2019/06/02 21:25

採卵にしても、移植にしても、1周期お休みするかどうかは、D3のホルモン検査の結果を見て先生が判断されると思うので、とりあえずD3に受診されたほうがいいと思いますよ。

編集 | 違反


1635

  匿名

 2019/06/02 22:00

1632です。私の場合、判定日に陰性で次の周期どうするかいろいろ提案していただきその場で結論が出なかったので、再診時(D2)に自分からお休みしたい旨伝えたら、採血なしでピルを処方されましたよ。

編集 | 違反


1636

  匿名

 2019/06/02 23:55

1631です。皆さん色々教えて頂きありがとうございます。先生に1周期お休みしたいと伝えたら良いんですね😄素人考えで単純に「卵巣を休ませる=通院しなきゃいい」と思ってました。ピルが本来卵巣を休ませてくれるんですね。D3辺りに行ってみようと思います。

編集 | 違反


1637

  匿名

 2019/06/03 11:13

初めて投稿します。
3月頃から通院し始め、先月初めて排卵誘発剤を使いました。
そして昨日から生理がきたのですが、すごく体調悪く体がだるいです。(生理痛はないです)たまたまなのか誘発剤の影響とかあるのか、みなさんどうなのでしょうか?😥

編集 | 違反


1638

  匿名

 2019/06/03 17:45

1937さん
誘発はクロミッドのみですか?
服薬中は副作用がある人もいると思うのですが、クロミッドを飲んだら内膜が薄くなるので、私は生理が軽くなりました。

編集 | 違反


1639

  匿名

 2019/06/03 21:36

1638さん
ありがとうございます。
名前はちょっとわからないのですが、鼻スプレーのみです💦

編集 | 違反


1640

  匿名

 2019/06/04 09:39

1637さん、先生に聞いてみた方がいいと思います。どのくらいの期間鼻スプレー(点鼻薬)使ったのでしょうか?点鼻薬のみだと、排卵させるために使用した気がします。ゆげさんで誘発剤使う場合、内服や注射だと思います。間違ってたらすみません。お大事になさってください。

編集 | 違反


1641

  匿名

 2019/06/04 11:22

点鼻薬(ブセレキュア)はタイミングや人工授精の時に排卵させる36時間前にシュッ×3とスプレーしてました。
副作用としてはほてり、肩こり、頭痛、他にも人それぞれ違います。
先生に相談されるのが一番と思います。
お大事になさってください😌

編集 | 違反


1642

  匿名

 2019/06/04 21:02

私は他院でショート法をしていたときに、生理3日目からブセレキュアとhMGを同時に投与してました。ブセレキュアは採卵前にhCGを投与するまで毎日続き、そのとき頭痛がありました。

編集 | 違反


1643

  匿名

 2019/06/04 21:04

続き
ゆげさんでは、そもそも使う目的が違うので、ブセレキュアは採卵前に一回するだけで、副作用は出たことはありません。

編集 | 違反


1644

  匿名

 2019/06/05 08:57

もうすぐ26歳です。はや結婚して2年経ち卵管が両方詰まっており卵管造影検査でなんとか詰まりは取れました。主人の検査も問題なくタイミング法を3ヶ月試しましたがダメでした。妊活を休憩しましたが、また病院に行こうと思っていますが、どのタイミングで病院に行き始めようか悩んでいます。

編集 | 違反


1645

  匿名

 2019/06/05 09:16

造影検査後半年は妊娠しやすい期間と言われています。なるべく早めに再開された方がいいと思います。生理3日目に通院されてください。ご主人に問題がなければ人工授精にステップアップが早道かもしれませんね😊頑張りましょう!

編集 | 違反


1646

  匿名

 2019/06/05 11:12

卵管造影検査後にまた卵管が詰まる事はあるのでしょうか、、

編集 | 違反


1647

  匿名

 2019/06/05 12:20

あると思います。
私の場合、検査で異常なかったのですが、1年半後の卵管内移植で右側がつまってると言われました。

編集 | 違反


1648

  匿名

 2019/06/08 17:00

1601です。胚盤胞移植して妊娠判定日前に市販検査薬試して陰性。逆転を期待してた者です。
気にかけてくださった方たちがいてくれたのを今知りました。
投稿が今になってすみません。
ー続きますー

編集 | 違反


1649

  匿名

 2019/06/08 17:04

1601です。ー続きです。ー
泣きに泣いて、目もぼっくり腫れて、見事にブサイク顔にもなりました。
気持ちが完全に切り替わってませんが、今月に残りの胚盤胞移植をすることにしました。
1回目の期待感はなく、むしろ移植するのが怖い気持ちが出てきてます。

編集 | 違反


1650

  匿名

 2019/06/08 17:08

1601です。ー続きです。ー
不妊治療によってこんなに心のバランスが乱れるとは思ってもみませんでした。ですが、主人の子どもが欲しいし、主人と家族を築きたい気持ちが捨てきれないので、もう少し頑張ってみます。
みなさんの励まし嬉しかったです。
ありがとうございました。

編集 | 違反


1651

  匿名

 2019/06/08 17:10

1601です。
ちょっと文章が抜けてました。
妊娠判定の結果はやはり陰性で、
ゆげ先生から「かすりもしてないですね。」と言われました。

編集 | 違反


1652

  匿名

 2019/06/08 21:37

残念でしたね😖初めての移植は期待が大きいですよね…私の先月の判定日は『HCGがマイナスです』と言われ『えっ!?マイナスってあるの?』とビックリしました。フライングしてたし8回目の移植だったので落ち込みより驚きが大きかったです😌次はうまくいくといいですね。ご主人の為にも頑張りましょう!

編集 | 違反


1653

  匿名

 2019/06/09 00:27

1652さんへ。
返事ありがとうございます。
8回目の移植されてるんですね。
私は既に1回目で心のバランスが乱れてしまってしんどい状態です。
この6月の移植が成功しなければ、腹腔鏡検査して、ステップダウンしようかと思ってます😅

編集 | 違反


1654

  匿名

 2019/06/09 08:37

1601さん
少しずつ元気を取り戻せていますか?私は採卵しても、なかなか凍結できなくて、なかなか前に進めません。諦めたくないけど、いつか踏ん切りをつけきゃいけないなとも思っています。一緒に頑張りましょうね!

編集 | 違反


1655

  匿名

 2019/06/09 08:40

続き
「かすりもしてないですね」という言い方はちょっと傷つきますね。「陰性でした」でいいような( ノД`)…

編集 | 違反


1656

  匿名

 2019/06/09 10:22

1654さんへ。
ありがとうございます。今も「なんで私できないんだろう」と頭をよぎることが多いですが、やるしかないと言い聞かせてます😊「かすりもしてないですね。」は温厚な主人も「あの言い方はないんじゃない?」って言ってました。私が前日から泣いてたからですね😅

編集 | 違反


1657

  匿名

 2019/06/09 10:26

1654さんへ。ー続きー
『なかなか凍結できない』いうことですが、受精卵の生命力も関係してるみたいですが、培養は培養土さんの腕も大事みたいです。結果を出してくれると信頼して待つしかないのが歯がゆいとこです。1654さんが移植できる日を祈っていますからね😊

編集 | 違反


1658

  匿名

 2019/06/09 10:51

他の方は「かすりもしてないですね。」とか言われたことありますか?
私いろいろ質問するんです、わかっておきたくて。
でも診療方針のこと聞くって、先生いい気持ちはしないだろうから、「こんな風に言われるのは、私が先生から良く思われてないから?」と思ったりしてます😅

編集 | 違反


1659

  匿名

 2019/06/09 11:43

1654です。ありがとうございます!1601さんも今月の移植に向けて、体調を万全にしてくださいね!治療をしていると、気持ちも不安定だから、何気ない一言に傷つくこともありますよね。でもちょっとした一言に元気づけられることもあります。

編集 | 違反


1660

  匿名

 2019/06/09 11:53

続き
聞きたいことあるなら質問は絶対したほうがいいですよ。転院前の先生は忙しそうで聞きづらく、納得いかなくても言われるがままに治療をしてたので、今さらながらすごく後悔してます。自分が納得できるかが大切だと思います。

編集 | 違反


1661

  匿名

 2019/06/09 14:23

1654さんへ。
ありがとうございます。
元気づけられました😊
ゆげ先生のこと信頼しているので、マイナスになる気持ちに負けずにいきたいと思います。
ありがとうです😊

編集 | 違反


1662

  匿名

 2019/06/09 15:35

わたしは採卵してもしても凍結まで行かず、移植までたどり着かない状態です。。。
今回もホルモン値が低いらしく。。。
調べたらホルモン値低いと採卵できないとかでてくるし。
どうなるのかホント闇の中にいるようです。

編集 | 違反


1663

  匿名

 2019/06/09 19:21

1658さん 私もかすりもしてないって言われたことあります。私だけにそう言ってるんじゃなかったんだと知って少し安心しました。
色々凹んだりするけど息抜きしながら頑張りましょう。

編集 | 違反


1664

  匿名

 2019/06/09 21:15

1662さん,私も1年間毎月のように採卵してようやく1個胚盤胞が出来ました。長かった💦でも着床する自信が全くないので次,採卵か移植かずっと悩んでいます。

編集 | 違反


1665

  匿名

 2019/06/09 21:15

続き
初期胚移植も一度しましたが陰性でした。胚盤胞移植がいいのは分かっていますが,胚盤胞まで行かないと妊娠の可能性は0なので初期胚移植も検討されてはどうでしょうか。

編集 | 違反


1666

  匿名

 2019/06/09 21:32

1662さんはE2が低かったのですか?
ホルモン値がよくても、採卵して受精後分割停止になることはあるし、やってみないことにはわからないですよね。

編集 | 違反


1667

  匿名

 2019/06/09 21:34

1664さん
私もやっと一個凍結できたものの、グレードがよくなくて、迷ったあげく採卵することにしましたが、その採卵にもまた行き詰まっています。

編集 | 違反


1668

  匿名

 2019/06/09 23:38

そうなりますよね…
負のループ。いつまで続くのやら。治療方針も何が一番いい方法なのか先生がわからないんだから私達はもっとわかりません😭

編集 | 違反


1669

  匿名

 2019/06/10 00:09

1662です。
E2の値がD14で48しかありませんでした…
明後日また診察になってます。
こちらは初期胚移植もやってるんですか?

編集 | 違反


1670

  匿名

 2019/06/10 07:33

1654さんへ。
ありがとうございます。
元気づけられました😊
ゆげ先生のこと信頼しているので、マイナスになる気持ちに負けずにいきたいと思います。
ありがとうです😊

編集 | 違反


1671

  匿名

 2019/06/10 08:30

1662さん、基本は胚盤胞ですが初期胚移植も出来ますよ。毎回、どの段階で凍結するか確認があるかと思います。

編集 | 違反


1672

  匿名

 2019/06/10 20:17

ピルを飲んでいても遺残卵胞ができることがあります。完全に遺残を防ぐ方法ってないんですね。

編集 | 違反


1673

  匿名

 2019/06/10 21:42

1672さん そうなんですか!?てっきりピルを飲んだら遺残卵胞も空胞も避けられるかと思ってました。衝撃的事実!😱

編集 | 違反


1674

  匿名

 2019/06/10 23:36

私もほぼ毎月採卵しても胚盤胞にならないまま1年経ちました。
周りの人や職場に全然相談できません。
周りの妊娠ラッシュに気持ちが落ちまくってます。
誰にも相談できず、一人苦しんでいる感じです。
どうやって気持ちを切り替えていいのか分かりません。

編集 | 違反


1675

  匿名

 2019/06/11 05:51

1674さんは職場の人には治療していることを言ってないのですか?私は言っていますが、たぶん皆気を使ってあえて何も聞かれません。しかし落ち込んだとき話を聞いてもらいたいときがあります。でも周りは自然に授かった人ばかりなので相談したくてもできないです。

編集 | 違反


1676

  匿名

 2019/06/11 06:16

1674です。職場には言ってません。。
休みも取りづらい職場で、休みが欲しいというのもいつもドキドキしてしまいます。話を聞いて欲しくても、同じように悩んでる人が周りにおらず、一人で苦しいような感じでいました。

編集 | 違反


1677

  匿名

 2019/06/11 06:16

続き。
でも、ここで思いを吐き出せて、お返事もいただいて、ちょっと楽になった気がしました。

編集 | 違反


1678

  匿名

 2019/06/11 14:00

1664です。1674さんはゆげさんが1院目ですか?それでしたら、転院も有りかも。誘発法があってないのかもしれません。私はもう4院目なのでゆげさんで最後にするつもりです😅なかなか胚盤胞にならないと辛いですよね…ここで吐き出してください!

編集 | 違反


1679

  匿名

 2019/06/11 21:36

未妊、不妊のおしゃべり女子会という催しが6月22日土曜に宮崎市船塚であります。同じ境遇の人になら話しやすい場所、時間になるかもしれません。予約が必要のようです。詳しくは、よこやまクリニック、宮崎市で検索してみてください😉

編集 | 違反


1680

  匿名

 2019/06/11 21:39

1674です。
以前北九州の有名病院で体外受精をしましたが、結果が出ず…
通うのがキツいと思っていたときにこちらを知り、こちらに転院しました。
誘発方法は考え方が全然違っていて、どちらがホントにいいのか全然分からず迷ってばっかりです😢

編集 | 違反


1681

  匿名

 2019/06/11 21:46

移植の日のスケジュールを教えてくださいm(__)m
午前中採血して移植可能なら午後から移植ですか?採血後、仕事したり帰宅したりしていいのですか?移植の時間指定はされますよね、きっと。仕事の都合がつくかまだ分からなくて😖

編集 | 違反


1682

  匿名

 2019/06/11 22:14

そんな女子会があるんですねー、行ってみたい!22日は予定があって無理だけど、次回また開催があるといいな〜と思います。

編集 | 違反


1683

  匿名

 2019/06/11 22:29

1681さんへ。
移植の日は1日空けておいてください。と言われるかと思います。
私は8時に採血、9時移植決定、会計先にして解凍待ち。13時移植、最後に医師診察。13時40分ぐらいには終わってました。

編集 | 違反


1684

  匿名

 2019/06/11 22:39

採血結果待ち(約1時間)と解凍待ち(約3時間)の間は外出可能でした。

移植の時間は、
移植日前の診察で指定されました。

最低でもトータル5〜6時間はみてた方がいいと思います。
帰宅は近ければ可能だと思うんですけど、仕事は休みを取られた方がいいかと思いますよ。

編集 | 違反


1685

  匿名

 2019/06/11 22:55

1663さんへ。
私も1663さんの返事で安心しました。ありがとうございます😊
そうですね。悩んで凹んで苦しいのは私だけじゃないんだって、勇気付けられます。

編集 | 違反


1686

  匿名

 2019/06/11 23:17

初診だったのか、夫婦で診察室入って1時間出てこない人いました。時間制限はないけど、どんどん待ってる患者さん増えていくし、さすがに少し気を使って終わってほしかった。診察室出たあとも普通にしてたから気がついてなさそうだけど。

編集 | 違反


1687

  匿名

 2019/06/12 10:55

女子会行ってみようかな。情報ありがとうございます😊

編集 | 違反


1688

  匿名

 2019/06/12 14:14

女子会のある、よこやまクリニックはTWCで漢方外来の診察をしている横山先生です。先生自身も10年の不妊経験があるそうで、お話しやすい雰囲気の女医さんです😊このお話会は先生の後輩が主催とおっしゃってました。

編集 | 違反


1689

  匿名

 2019/06/12 19:58

1686さん、私もその場にいたら、イラッとしたと思います。先生は疑問点にはしっかり答えてくださいますが、それに甘えて他の患者さんに迷惑かけるほど長い時間話すのはどうなんですかね。看護師さんや培養士さんに聞いて解決する疑問もたくさんありますよね。

編集 | 違反


1690

  匿名

 2019/06/13 17:06

1683さん、1684さんありがとうございました!(^ ^)
だいたいの時間の見通しが分かり助かります!

編集 | 違反


1691

  匿名

 2019/06/13 21:53

プラノバールを飲み始めてから、眠くて眠くてしょうがないです。同じような症状の方はいらっしゃいますか?

編集 | 違反


1692

  匿名

 2019/06/15 16:44

私は両側卵管留水腫で体外受精に挑戦中です。今まで2回移植しましたが2回ともダメでした。
来週、3回目の移植です。同じような症状の方はいらっしゃいますか?
3回目が成功するか今から不安でいっぱいです。

編集 | 違反


1693

  匿名

 2019/06/15 21:16

卵管水腫って、エコー検査でわかるんですか?

編集 | 違反


1694

  匿名

 2019/06/15 21:40

以前、こちらに通われてた方で水腫の方がいたけど、うまくいかなかったらゆげ先生が手術すると言ってました。手術はされないんですか?その方(2人)達は1回目の採卵・移植で妊娠したので手術はしてないと思います。

編集 | 違反


1695

  匿名

 2019/06/15 23:17

1693さんへ。
1692です。
検査は先生が水腫かもとの事だったので、卵管造影をしましたがはっきりわからず、骨盤部のMRIをとりわかりました。

編集 | 違反


1696

  匿名

 2019/06/15 23:21

1694さんへ。
1692です。
手術は先生がまだしなくてもいいと思う、と仰ってるのでまだ手術はしてません。手術はしなくても妊娠した例もあるのでと言われます。
でも今回もダメなら手術も考えようかと思ってます。

編集 | 違反


1697

  匿名

 2019/06/17 18:02

今日採卵でした。
20日以上かかって、1つしか採卵できませんでした。
今までずっと胚盤胞にならなかったので分割胚で凍結をお願いしましたが、まずは明日の受精確認です。。。

編集 | 違反


1698

  匿名

 2019/06/17 21:13

1697さんへ
お疲れ様でした。私も今まで何回も採卵してますが、採卵まで日にちがかかるときや、逆に採卵までの日にちが短いときは採卵成績があまりよくなく、一、二個しか採れなかったです。
明日無事受精してますように。

編集 | 違反


1699

  匿名

 2019/06/17 21:18

顕微授精をされてる方に質問です。
40歳以上の高齢でなかなかうまくいっていません。顕微授精によって卵子がダメージを受けることはないんでしょうか?
ゆげさんはピエゾICSIもされているのでしょうか?

編集 | 違反


1700

  匿名

 2019/06/18 10:46

ピエゾICSIは大きな規模のクリニックで浸透しつつある技術だと思います。

ゆげさんでも一度確認させてみては?
私の会社の46歳の方は東京のクリニックで採卵し・培養して、地元のクリニックに輸送して移植して授かってました。
宮崎ではなく他府県にいた時の話ですが・・。

編集 | 違反


1701

  匿名

 2019/06/19 19:33

初期胚凍結の予定だったのですが、それすらできない状況でした。。。
落ち込んで落ち込んで。
気持ちが滅入るばっかりです。

編集 | 違反


1702

  匿名

 2019/06/19 21:26

本当におちこみますよね…。また前を向いて進んでいく元気が出ますように。

編集 | 違反


1703

  匿名

 2019/06/20 14:56

22日の女子会、予約してみました😊どなたか行かれますか?定員はわかりませんが私でいっぱいになったようです。

編集 | 違反


1704

  匿名

 2019/06/20 15:59

22日の女子会を提示した者です(^ ^)私は通院で行けないのですが😖、いい時間を過ごせますように&#10083;😆

編集 | 違反


1705

  匿名

 2019/06/23 11:22

女子会行ってきました!参加者は偶然にも同じ年代の方々で共感出来る点が多く、他では話せない話も聞いてもらえたので行って良かったです。女子会は毎月開催予定だそうです。(来月は13日)興味のある方はぜひぜひ。1704さんありがとうございました💕

編集 | 違反


1706

  匿名

 2019/06/23 20:12

女子会毎月開催なんですね〜。1人目不妊の方だけなんですかね?それとも2人目以降の不妊の方もいらっしゃるんでしょうか?その辺り少し気になりました😅

編集 | 違反


1707

  匿名

 2019/06/24 09:09

しばりやくくりはなさそうでした。回によっては二人目不妊の方もいらっしゃるかもですね…主催者の方に聞いてみてはどうでしょうか。とてもいい方でしたよ😊

編集 | 違反


1708

  匿名

 2019/06/24 10:22

宮崎市が運営するウイングでも、月1で交流会あるようです。ネットで見たら水曜日が開催日のようです。

編集 | 違反


1709

  匿名

 2019/06/24 23:32

ウイングに行かれたことのある方はいらっしゃいますか?

編集 | 違反


1710

  匿名

 2019/06/25 21:59

1704です。1705さん感想ありがとうございます😊案内したけど行けなくて気になってました。毎月ある予定なんですね〜それも初耳でした。不妊治療は心が孤独になりがちですね😌うまく解放する方法をみんなで模索したいです。

編集 | 違反


1711

  匿名

 2019/06/28 09:14

黒にんにくを食べ始めてから、精子の量や濃度などトータル的に良くなりました。卵子の質向上にも良いらしいです。私の身体よ、次の移植は無事に着床しておくれ🙏

編集 | 違反


1712

  匿名

 2019/06/28 21:43

黒ニンニク気になります!同僚に聞いたところ、なかなか食べにくい(美味しくない?!)とのこと😅どんな食べ方されてますか??

編集 | 違反


1713

  匿名

 2019/06/28 22:55

黒ニンニク毎日食べてます。が、結果はいまいちです。抗酸化のものをとるといいと聞いたことはありますが、あまり効果ないです。

編集 | 違反


1714

  匿名

 2019/06/29 02:17

黒ニンニク皮をむいてそのまま食べています。ふるさと納税とかネットで入手しています。
効果はあると思います。
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=11211

編集 | 違反


1715

  匿名

 2019/06/29 10:10

1713です。効果を期待して2年くらい毎日食べてますが、妊活ではまだ結果は出せていません。確かに健康にはいいと思います。

編集 | 違反


1716

  匿名

 2019/06/29 11:21

妊娠するって複合的なものが揃って成立すると思うので、一つのも物やコトで決まる訳ではないと思います。
身体に良いも物を食し、控えるべき物は我慢も必要。適度に運動もしてストレスも貯め込まない。
皆さんの元に、私の元に、コウノトリがやってきますように。

編集 | 違反


1717

  匿名

 2019/06/30 11:46

土曜日の受診は、初診の方をはじめ、患者さんがすごく多くて、かなり待ち時間がありました。診察券番号も3000番台になってますね。

編集 | 違反


1718

  匿名

 2019/06/30 18:01

何度か移植しても着床しません。子宮内膜炎は陰性でした。手詰まりです😭

編集 | 違反


1719

  匿名

 2019/06/30 18:49

良好胚を2回以上移植しても着床しない場合、着床障害検査をされる方がいます。検査してみたらどうでしょう?以前の書き込みで着床障害検査のこと書いてありました。ゆげさんでも内膜炎検査以外にいくつか検査出来るみたいですよ!

編集 | 違反


1720

  匿名

 2019/06/30 18:53

もし、着床や不育関係を検査して問題ない場合、ゆげさんは着床前診断していないから、良好胚を移植し続けるしかないと思います。胚盤胞になっても染色体異常はあるので。高齢になるほど高くなります。

編集 | 違反


1721

  匿名

 2019/06/30 20:57

自分もグレードのよい良好胚を移植してもダメでした。グレードがよくなくても妊娠することもあるし、こればかりは移植してみないとわからないって先生がおっしゃっていました。

編集 | 違反


1722

  匿名

 2019/07/01 00:52

結局は、卵子の質なんですよね。もちろん受精卵は、精子も関係しますが卵子が良い卵じゃないとやはり妊娠成立までは難しいのかなと思います。

編集 | 違反


1723

  匿名

 2019/07/01 15:46

採卵は麻酔なしとのことですが、どのくらいの痛みですか?ゆげL Cで採卵された方、ご教示ください。

編集 | 違反


1724

  匿名

 2019/07/01 17:40

人それぞれだと思います。我慢出来ないって人もいるし、私は全然痛くないです。最初の消毒の方が痛いです。ゆげLCの針は細いのを使ってるそうですよ。TWCでも無麻酔採卵しましたが、あちらの方が痛かったです😅

編集 | 違反


1725

  匿名

 2019/07/01 21:10

1724さん、お返事ありがとうございます!おかげでだいぶ気が楽になりました&#9836;
ありがとうございます!

編集 | 違反


1726

  匿名

 2019/07/02 15:17

ゆげさんの採卵はチクッとする程度でしたよ。それでも初めては緊張しました💦肩のあたりで看護師さんがモニターを見て話しかけてくれたので私は気がまぎれました。そっと体に触れてくれてたような気がします。(^^)

編集 | 違反


1727

  匿名

 2019/07/02 15:26

1718です。先生に聞いたら検査できるのは子宮内膜炎か、ERAです、と言われました😓調べてみると都会の病院は色んな検査ができますね。地域格差を感じます。田舎や都会、どこに住んでるかでも妊娠できるかが変わってくるようにも思います。

編集 | 違反


1728

  匿名

 2019/07/02 15:54

1726さん、お返事ありがとうございます! チクっとなら我慢できそうで安心です!看護師さんも寄り添ってくれるのですね。ほっとしました。

編集 | 違反


1729

  匿名

 2019/07/02 17:35

1718です。過去の書き込みを読んで、クリニックに聞いてみたら血液凝固系異常等の不育症の検査もできるという返答でした。教えてくださった方、ありがとうございました🙇また頑張ってみます!

編集 | 違反


1730

  匿名

 2019/07/02 21:35

私もゆげでしたけどチクッてだけで全然痛くなかったですよー😉
TWCでも麻酔有りと無し両方あったけど麻酔してもしなくてもかなり痛みがありました😖技術と最新医療でこうも違うんだと思いましたよ😅ゆげ先生信じてリラックスして頑張って下さいね😊

編集 | 違反


1731

  匿名

 2019/07/04 09:48

子供が欲しいと思えばすぐ妊娠する人もいる。わかっちゃいるけどその個人差に凹むこともう何百回か。撃沈続きで、この先も採卵をするたびにこんな思いをするのか・・・と考えるともう本当に怖いです。皆さんは何か少しでも救いになるような、気持ちを前向きにする方法ってありますか?

編集 | 違反


1732

  匿名

 2019/07/04 09:52

続き
採卵はもう10回以上しています。採卵される皆さんはどうですか?

編集 | 違反


1733

  匿名

 2019/07/04 12:04

人と比べない、やるべきことを淡々とこなすって感じですね。あまり前向きじゃなくてすみません。治療歴長くなってくると、期待しない癖(自分のメンタルを守る)がついてしまって。治療費、年齢のことを考えると頭の片隅で、子供のいない人生も現実的に考えながら治療しています。

編集 | 違反


1734

  匿名

 2019/07/04 12:17

採卵10回以上は金額凄そうです…。胚盤胞にならない?のでしょうか?無理して前向きに考えなくてもいいと思います。ただ落ち込みすぎると体によくないので、少し治療を休む!がいいような。それも焦るのでしょうか?

編集 | 違反


1735

  匿名

 2019/07/04 12:57

1731&1732さんへ。私は気持ちが凹んで沈んでどうしようもなくなった時から、ブログを書くようになりました。そうすると、なんで私は?どうして私は?と自分のこと追い詰めてるのは自分だなって思って。

編集 | 違反


1736

  匿名

 2019/07/04 12:58

1731です。コメントありがとうございます。空胞や未成熟、分割停止でうまくいかないのですが、年齢的に休んでいる時間はないのです。だから余計焦ります。採卵10回以上して結果を出せた知り合いの方など身近にいらっしゃいますか。

編集 | 違反


1737

  匿名

 2019/07/04 13:01

ーつづきー
そう思うようになってからは、できるものはできる。できないものはできない。私は主人の子どもが欲しい。だからこうしてやれるだけのことを頑張ってやってる。私頑張ってる。って自分を褒めるというか、自分を認めたら、気持ちが楽になりました。

編集 | 違反


1738

  匿名

 2019/07/04 13:01

続き
確かに私も自分で自分を追い詰めているような気がします。できるだけ気持ちをニュートラルに保ちたいけど、なかなか難しくて。

編集 | 違反


1739

  匿名

 2019/07/04 13:07

続き2
以前はできることは何でもやろう!ってがむしゃらに頑張ってましたが、最近は頑張すぎない普通の生活を送っています。

編集 | 違反


1740

  匿名

 2019/07/04 13:29

私も年齢的に焦る年齢です。
本当に子どもができるのは奇跡だなって思います。ただこの奇跡には限りがある。もどかしいですよね。私は主人と話してリミットを決めてます。そのためにも今やれること、後悔ないようにやりきってる感じです。焦りますよね。私も焦りますけど、一緒に頑張りましょう。

編集 | 違反


1741

  匿名

 2019/07/04 13:33

高齢なので、覚悟をもってやってる感じですかね。
無理はしてないし、がむしゃらにやってるのでもなく、自分たちにできることを続けてる感じです。

編集 | 違反


1742

  匿名

 2019/07/04 15:44

SNS見てると、採卵回数二桁でも出産までいける人、いけない人、1回の体外で妊娠する人もいれば、移植がうまくいかない人、人それぞれだと思います。なので、その都度自分の気持ちに耳を傾けて、折り合いをつけるしかないと思います。

編集 | 違反


1743

  匿名

 2019/07/04 17:33

私も胚盤胞になりません。今年いっぱいと決めているので残り半年、新鮮胚移植を続けてやってみようと思います。まぁ、それ以前に採卵0(空胞)も多いからうまく行くかなぁ😓

編集 | 違反


1744

  匿名

 2019/07/04 17:36

夫婦で北枕、寝室の北側にザクロか桃の写真か絵を飾るといいそうです。信頼してる占いの方が教えてくれました!ネットで見てみたら北枕は子宝にいいそうです😊私もやってみます!😄

編集 | 違反


1745

  匿名

 2019/07/04 17:58

占いとかジンクスにもすがりたくなる気持ち、私もよくわかります。

編集 | 違反


1746

  匿名

 2019/07/05 08:14

胚盤胞を初めて移植しましたが着床せずリセットしました。40代の現実を突き付けられたと凄く落ち込みました。また採卵からの再スタートに踏みきれない。気持ち追いつかない。期待し過ぎない事が1番なのかな💨

編集 | 違反


1747

  匿名

 2019/07/05 09:11

私の友達は15回目の採卵で妊娠しましたよ😊治療歴もすごく長かったけど彼女は諦めませんでした。年齢も40歳近いです。諦めないで良かったって言ってました😆

編集 | 違反


1748

  匿名

 2019/07/05 13:51

40超えの中高年です😅
リミット目前に気持ちが付いて来ず3ヶ月お休みしました。薬から離れ排卵前のオリモノが前のように潤ってきました。ゆげ先生は薬のせいじゃないと思うけどと仰ってましたが…。焦りまくりの歳ですが、結果的に凍結できたので良かったのかもと思っています。

編集 | 違反


1749

  匿名

 2019/07/05 16:06

やっぱり、人それぞれですよね…。1747さんのお友達は、ゆげさんの移植で妊娠したのですか?ゆげさんでの採卵は何回したのでしょう?別のクリニック?

編集 | 違反


1750

  匿名

 2019/07/05 19:55

1748さんはしばらくお休み後に凍結できたってことですか?
1747さんのお友達の話、勇気づけられますね。

編集 | 違反


1751

  匿名

 2019/07/05 21:22

主人との子供が欲しい。それが1番の理由。ただ、産休、育休とって、今のパワハラ上司から逃れたい、そういう思いもあるから授からないのかな。

編集 | 違反


1752

  匿名

 2019/07/06 00:51

1748です。完全に離脱してました。主人に背中を押されて再開した感じです。今回、胚盤胞凍結ができ移植予定です。嬉しいですし、期待値も上がりますが、妊娠・出産にいたることが難しい年齢だということも頭にあります。全ては先生にお任せです。

編集 | 違反


1753

  匿名

 2019/07/06 06:02

1746さん
可能なら貯卵してから移植するのも手だと思います。もし流産したら数ヶ月治療がストップするし、期待は持ちつつも、リスク覚悟で治療にのぞまないとと気持ちが追い付きません。

編集 | 違反


1754

  匿名

 2019/07/06 07:39

1747です😊
友達は九州の色んな病院に通ってました。TWCが結構長かったみたいですがかすりもせずゆげLCで2回目の移植で妊娠したみたいです😆

編集 | 違反


1755

  匿名

 2019/07/06 07:42

続きです。
私もすごく勇気付けられました&#9786;彼女は水を毎日飲む事とウォーキングをしてたみたいです。私も続きたいです&#128513;

編集 | 違反


1756

  匿名

 2019/07/06 11:54

1753さん1746です。
何度採卵しても一個しか取れず、凍結も一個しか無い状態でチャレンジしました。貯卵して次に繋げたいですね&#8252;&#65039;期待は持ちつつも、リスク覚悟で治療にのぞまないととですね&#8252;&#65039;ありがとうございました。

編集 | 違反


1757

  匿名

 2019/07/06 14:30

40歳以降の治療は辛いですよね。覚悟を決めて取り組むのが1番!リスクも高くなるし、時間も限られるけど子供が欲しかったらやるしかない。40歳以降の1年違いはほんと大きい!治療をした42歳が出産までいけるのは10%前後、44歳になると1%前後になる。

編集 | 違反


1758

  匿名

 2019/07/06 14:35

女性の閉経の平均が51歳前後、その10年前くらいから妊娠しづらくなってくる。だから、治療は大変でも色々考えると休めないんですよね…😭みんな頑張ってますもんね!私も頑張ります!😭

編集 | 違反


1759

  匿名

 2019/07/09 14:36

少し治療から離れて戻ってきたら、ゆげLCの掲示板相変わらず賑わってますね😄
スタッフに新しい人入りました?話し方とかアクセサリー?がすごく若くてビックリしました😅若いパワーに授かりたい、、、(笑)

編集 | 違反


1760

  匿名

 2019/07/09 15:41

宮崎は子だくさんの方が多いですよね。街でも3人、4人兄弟とかよく見かけます。
うちのアパートでも小さい子がたくさん住んでいるのですが、外出しようとした時にドアの向こうで子供の声が聞こえると少しためらってしまうことがあります。
会いたくないわけではないのですが…

編集 | 違反


1761

  匿名

 2019/07/09 16:40

10人きょうだいもいますよ!
ここまでくると、羨望というより、その妊娠力に尊敬しかないです。

編集 | 違反


1762

  匿名

 2019/07/09 17:05

受付の方や看護師さんに新しい方をお見かけしました。女の先生にこの前初めて内診していただきましたが、全然痛くなかったです(^ー^)

編集 | 違反


1763

  匿名

 2019/07/09 18:25

女性の先生の内診、丁寧で全く痛くないですよね😊

編集 | 違反


1764

  匿名

 2019/07/10 12:17

体外受精で、何度も凍結まで行かなかったけど、突然(何か努力して)凍結できることってあるんでしょうか。何度も凍結まで行かないと、無駄なんじゃないかと思えてきて。

編集 | 違反


1765

  匿名

 2019/07/10 14:52

女医の先生の方が内診は痛くないからお願いしたいけど担当制ではないと書いてありましたね😅
声かけが優しくて安心します😌

編集 | 違反


1766

  匿名

 2019/07/10 14:54

4月から新しい人増えたのか雰囲気確かに変わりましたよね!
全体的に若くなったな〜と思うのは自分の歳のせいかもしれませんが、、、(笑)

編集 | 違反


1767

  匿名

 2019/07/10 20:16

スタッフの皆さん、ほとんどが20代でしょうね😄
しかし、私的には、おかっぱの看護師長さんらしき方にあたるとなんだかホッと安心できます😊年齢が近いからかな😊

編集 | 違反


1768

  匿名

 2019/07/10 20:20

1764さん
私も同じことをよく思います。夫婦で決めた期限(あと数ヶ月治療)まで挑戦したら、やるだけのことはやったので、悔いは残さないようにしようって主人と話しています。

編集 | 違反


1769

  匿名

 2019/07/11 21:08

最近スタッフの年齢層が下がりましたよね。 若いから仕方ないのかもしれませんが話し方やアクセサリー気になります。 以前は30代&#8264;の方もいて話を聞いてもらうのも処置してもらうのも安心感がありました。雰囲気が変わりましたよね

編集 | 違反


1770

  匿名

 2019/07/11 21:35

あまり見てなかったんですが、アクセサリーって、ピアスとかですか?話し方の違和感は、ジェネレーションギャップですかね(苦笑😆)まあ、皆さん優しい方なので通院は苦ではありませんが😅

編集 | 違反


1771

  匿名

 2019/07/11 22:06

診察番号で表示され名前の表記は無いのに、受付のかたが名前で待合室で呼ばれることがあるので診察番号のみで統一して欲しいなと思うことはありますね😅

編集 | 違反


1772

  匿名

 2019/07/11 22:12

私は年齢的にも金銭的にも年内での治療がタイムリミットと夫婦で話し合ってます。トライ出来たことで悔いのない様に今後残りの治療頑張っていきたいです。

編集 | 違反


1773

  匿名

 2019/07/11 22:58

人工授精を受ける時の周期はだいたいどのくらいから通院があるんでしょうか?やはり人によってまちまちな感じですか?

編集 | 違反


1774

  匿名

 2019/07/11 23:46

待合室のクーラーが寒いと感じる時がある😭クーラーの翼?フラップが動くから風がもろに当たる😓暖かい空気は上に溜まるから上で固定してほしい😭

編集 | 違反


1775

  匿名

 2019/07/12 01:31

待合室に限らず、暑くなる季節は室内の温度(クーラー)が寒いところがあるので、上着を持ち歩いています。カーディガンとか。バッグに入れておくと便利ですよ。体が冷えるのは良くないですよね。待合室でたまに薄着の人見かけます。

編集 | 違反


1776

  匿名

 2019/07/12 21:06

たまにミニスカートで脚を出している人もいて驚きます。若い人はそれでも妊娠するんでしょうね😅

編集 | 違反


1777

  匿名

 2019/07/12 21:12

1771さん「画面に○○番の方、受付にお越しください」って出れば名前を呼ばれることもないですよね。
ところで、妊婦検診でもないのに毎回血圧測るのって意味あるんですかね?

編集 | 違反


1778

  匿名

 2019/07/13 00:16

ここは不妊治療も専門だけど婦人科の方も居るんじゃないですか?
ホームページも、同等の扱いだから。。
お子様連れを見かけても私はこの方は婦人科の方なのね。と思うことにしてます!😅

編集 | 違反


1779

  匿名

 2019/07/16 09:20

投稿数が多くて読んでいくのが大変ですね😅
移植の日は1日空けといた方が良いとありました。車の方はカリーノに停めていると思うのですが、移植の時は一旦出しているのか、超過分を払っているのか知りたいです。

編集 | 違反


1780

  匿名

 2019/07/16 09:22

↑不妊についての質問じゃなくてごめんなさい。

編集 | 違反


1781

  匿名

 2019/07/16 10:19

1779さんへ。
移植の日、私は一旦外出して、
また戻ってきて移植して、
帰りにまた駐車券出して、無料にしていただきました。受付の人がやってくれますよ。

編集 | 違反


1782

  匿名

 2019/07/16 17:16

1781さん
ありがとうございます😊
採血から移植まで3時間くらい空くと聞きました。
車出すほどじゃない所で時間潰そうかと思っていましたが、一旦出て用事を済ませることにします。
まだ先ですが、教えていただき考えることができ助かりました😌

編集 | 違反


1783

  匿名

 2019/07/19 13:42

みなさん、仕事されてますか?治療を機にパートに変わった方や仕事せずに治療専念されてる方いますか?
今フルタイムですが、休んだ分の仕事を残業して終えることが多くて、職場に迷惑かけてるって思うことも自分の負担になってるのかな?って思うようになってきてて。

編集 | 違反


1784

  匿名

 2019/07/19 13:42

何がストレスかもわからないけど、仕事辞めたら気が楽になって授かったというブログも見かけるので、みなさんどうされてるのか聞きたくなりました。

編集 | 違反


1785

  匿名

 2019/07/19 14:27

そもそも仕事辞めたら治療自体出来なくなる(金銭面で)。県外に通院していた頃と比べるとゆげLCに転院して通院はだいぶ楽になりました。
でも逆に退職したらお金が尽きて、もっと早く不妊治療諦められたかも、とは思います。こんなにだらだら続けてないはず😌

編集 | 違反


1786

  匿名

 2019/07/19 16:12

私の友達も仕事辞めて3ヶ月くらいで授かりました!やっぱり仕事のストレスって良くないんだろうな〜と思ったり。でも仕事辞めると金銭面が不安になりますよね

編集 | 違反


1787

  匿名

 2019/07/19 17:54

やはり金銭面ネックになりますよね。
年齢も高いので、子どもを授かるために何かできることはないかと焦ってしまってるんだと思います。こうやって思いつめるのもストレスかもしれないですよね。

編集 | 違反


1788

  匿名

 2019/07/19 20:25

仕事辞めたら金銭的に治療できないです。子供ができても子育てにお金かかるから辞められないですね。

編集 | 違反


1789

  匿名

 2019/07/19 21:36

仕事していても出来ない。仕事辞めても(2ヶ月)出来ない。またパートで働きはじめましたけれど。お金がないと通院も出来ないし、したい事も出来ない。妊活って、何が正しいのか分かりません。

編集 | 違反


1790

  匿名

 2019/07/19 21:37

なかなか妊娠できずにパートを始めました。早く妊娠したいです😂

編集 | 違反


1791

  匿名

 2019/07/19 22:22

仕事辞めて、もし妊娠できなかったら、仕事も子供もなくて、何を生き甲斐に生きていけばいいかわからない。仕事してればこそ好きなことも夫婦でできるわけなので。

編集 | 違反


1792

  匿名

 2019/07/20 12:59

この出口の見えない悶々とした気持ちから早く解放されたいです。苦しいです。

編集 | 違反


1793

  匿名

 2019/07/20 23:11

私は正社員として勤務しているので年休とって通院してますが、責任もあるのでどうしても休めないときがあります。パート勤務の方は自由に休みが取れますか?

編集 | 違反


1794

  匿名

 2019/07/20 23:19

パートしてます。うちの職場は結構休みやすいです。時給なので休めば休むほど給料は減りますが😭

編集 | 違反


1795

  匿名

 2019/07/21 08:43

今日は選挙ですが、正直なところ政策として子育て支援よりも妊活支援してほしいです。子供のいない人たちが恩恵を受けられない社会ってどうなのかな〜。

編集 | 違反


1796

  匿名

 2019/07/21 22:15

1795さん
私も同じこと思います。
不妊治療の支援とかもう少し手厚くして欲しいです。子どもが欲しい人への支援は少子化対策にも繋がると思います。

編集 | 違反


1797

  匿名

 2019/07/23 16:23

ゆげLCで体外受精をするか悩んでいます。先生からは人工授精は意味がないから体外受精をオススメしますと言われています。
どのような流れで行うものなのでしょうか?私は痛みに弱くて、痛みなども覚悟したいのですが、どのような感じかご存知の方教えて頂けませんでしょうか😭

編集 | 違反


1798

  匿名

 2019/07/23 18:11

1797さん
病院の待合室にKLCメソッドの本が置いてあります。それを読まれたら治療の流れがよくわかりますよ!体外経験者ですが、ここには書ききれないのですみません。

編集 | 違反


1799

  匿名

 2019/07/23 18:13

続き
痛みは我慢できる痛みです。覚悟するほどの痛みではありません。不成功に終わったときの心の痛みは覚悟しておいたほうがいいです。

編集 | 違反


1800

  匿名

 2019/07/23 18:27

1798さんありがとうございます!今度受付の本読んでみます。KLCのホームページ見てみたらいいかもですね。
ちなみに全身麻酔や自己注射はありましたでしょうか?

編集 | 違反


1801

  匿名

 2019/07/23 19:07

人工授精は意味がないからって私も言われたことあります。私たちは原因不明で年齢が高いからかもしれないけど、何が原因で授かるかもわからないし、体外受精で授かるとも言えないから、人工授精は意味がないって言い切るのもどうかと思ったものでした。

編集 | 違反


1802

  匿名

 2019/07/23 19:10

体外受精をされることを決めたのであれば、体外受精をしたからといって、その先にもいろいろ過程があること、体外受精、後の移植で必ず授かるわけではないことは頭に置いてた方がいいかと思います。不妊治療って必ず授かる治療じゃないから(***)。

編集 | 違反


1803

  匿名

 2019/07/23 19:24

1801さん、私もそれは思いました。人工授精が意味ないのならタイミングもそうだしって思います。タイミングとミックスしてみたいとも思いました。体外受精が完全なものではないし。
私も年齢もありますしそれより低AMHなので急げということのようです。

編集 | 違反


1804

  匿名

 2019/07/23 19:28

1802さん、本当にそうですよね。体外受精は肉体的、精神的、金銭的に悲鳴をあげそうで。。とても悩む問題です。

編集 | 違反


1805

  匿名

 2019/07/23 19:55

迷いがあるなら、人工受精を何回かやってみられたらどうでしょうか?そのほうが納得してステップアップできるのではないでしょうか?うちもタイミングからはじめ、体外受精に至ります。今思えば時間の無駄だったかもしれませんが、夫婦で話し合って決めたことなので納得はしています。

編集 | 違反


1806

  匿名

 2019/07/23 20:00

1798です。
全身麻酔や局所麻酔、自己注射は、他院で経験しました。ゆげさんでは無麻酔です。注射をしている人もいるみたいですが、私はクロミッドだけの採卵です。

編集 | 違反


1807

  匿名

 2019/07/23 20:44

注射は、周期によってある時、無い時あります。卵胞の育ちかた?複数が同じ大きさに育ってたりすると注射あったりします。基本は服薬だと思います。体外受精はお金かかるからとにかく精神的負担は凄いですよね😱

編集 | 違反


1808

  匿名

 2019/07/23 21:20

1798さんありがとうございます😊無麻酔なんですね!加藤LCのホムペにもありました!!そのまんま受け継がれてるんですね。失敗したときのことばかり頭に浮かびます。いま、国が体外受精も保険適用にする話をし出しているので早くならないかなぁ…と切望します

編集 | 違反


1809

  匿名

 2019/07/23 21:22

1807さん、そうですよね、すごく精神的にきます…主人はどこも悪くなく、もう申し訳なさでいっぱいなのですが辛いですね😭

編集 | 違反


1810

  匿名

 2019/07/23 21:34

1番は体外受精だとは思います。でも絶対授かる方法ではないので、そこは身構えてた方がいいかと思います。
私は1回で授かると期待しすぎてたから、落ち込みがすごくて。その落ち込みから気持ちを戻すのが大変でした。

編集 | 違反


1811

  匿名

 2019/07/23 21:34

それから不妊治療に「絶対」はないと思うようになりました。ミックスしてみていいと思います。お金もかかるし、時間もかかると思ってた方がいいです。1回でできたら運が良いっていうぐらいに。

編集 | 違反


1812

  匿名

 2019/07/23 21:48

1809さん。主人はどこも悪くない=自分が悪いともし思ってたら違いますからね。検査は犯人探しじゃないそうです。検査でそういう数値だったとしても、何が原因かなんて本当にわからないって思います。検査で正常でもAMHが年齢の割に高くても授からないものは授からないんですから。

編集 | 違反


1813

  匿名

 2019/07/23 23:06

うちも人工授精は意味がないと言われましたが、結局妊娠に至らず体外に進んでいます。
人工授精は運動率が低い方には効果があるけど、精子に問題ないならあまり効果は期待できないと言われました。
先生の説明はそういう意味で『人工授精は意味がない』なのでは?と思いました。

編集 | 違反


1814

  匿名

 2019/07/23 23:08

続き
進むのも進まないのも勇気がいると思います。ご夫婦でじっくり話し合って納得されて治療進めてくださいね。
我が家は立ち会い採卵のおかげで前より治療について話すようになりました。

編集 | 違反


1815

  匿名

 2019/07/23 23:21

不妊治療をしてる人にとっての「意味がない」って、子どもが授かるかどうかだと思います。精子に問題ない人でも人工授精やって授かる時はあります。

編集 | 違反


1816

  匿名

 2019/07/23 23:22

ー続きー
絶対子どもができる方法も何が正解かもわからないのに、(精子に問題ない人には)意味がないって先生が言い切ってしまうと、患者は体外受精しか道がないように感じて、余計に不安になる気がします。

編集 | 違反


1817

  匿名

 2019/07/23 23:49

個人的見解ですが、精子に問題ない人の方が人工授精は有益だと思っています。精子に問題ある場合は顕微しかない。男性不妊じゃなければステップダウンしたいです。

編集 | 違反


1818

  匿名

 2019/07/24 00:44

ステップアップって難しい問題ですね。一般的に年齢が若くて、特に検査で問題なければ、タイミング半年→人工受精→5〜6回→体外受精かなと思います。年齢が30代後半なら体外受精から始める方けっこう多いと思います。

編集 | 違反


1819

  匿名

 2019/07/24 18:25

1807さん、そうですよね、すごく精神的にきます…主人はどこも悪くなく、もう申し訳なさでいっぱいなのですが辛いですね😭

編集 | 違反


1820

  匿名

 2019/07/24 18:27

1807さん、ありがとうございます😊なるほど、その注射は自己注射でなくって感じですよね?本当に精神的にも金銭的にも辛すぎてでこるものもできない気すらします…

編集 | 違反


1821

  匿名

 2019/07/24 20:29

基本的に通院での注射だと思います。注射ありでも、1日置きで2回くらいだと思います。個人差ありますが、私は採卵あまり痛くありませんでした。やっぱり分割停止が精神的苦痛と金銭面で辛いですね。

編集 | 違反


1822

  匿名

 2019/07/24 22:41

分割停止となってもやっぱり50万マックス取られるんでしょうか?はぁー…もうため息しか出ません😭国も不妊治療についてもっと助成してくれなきゃ困りますね。いつもいつも子育て世代にばかり光があたるのが悲しいです😥

編集 | 違反


1823

  匿名

 2019/07/24 23:41

50万てきついですね😖私の給料何ヶ月分だろ...。お金かけずに妊娠したい

編集 | 違反


1824

  匿名

 2019/07/24 23:44

分割停止なら、凍結と移植の費用はかからないので、50万はかかりませんよ。そうはいっても20万以上はかかるかな( ノД`)…

編集 | 違反


1825

  匿名

 2019/07/24 23:53

ほんとにどんだけお金がかかるんだろう!!分割停止でも20万以上なんですね、精神的にダメージもくるのに耐えられないかも💧国は何してるんだろう…何が少子化対策なんだろう…いろいろ教えて頂いてありがとうございます🙏

編集 | 違反


1826

  匿名

 2019/07/24 23:55

ほんとお金かけずに妊娠したいですね。街中のお母さんたちを見ていたら本当に辛い…。
本当はそんなこと思ってはいけないし気が小さすぎですね😖

編集 | 違反


1827

  匿名

 2019/07/25 00:07

クリニックから体外受精の治療費が書かれた用紙もらいましたか?あれを見ると金額分かりますよ。条件満たせば助成金出ますし、調べられるといいと思います。

編集 | 違反


1828

  匿名

 2019/07/25 00:15

料金が書かれた紙、採卵のたびにもらうので、あの紙をもらうたびに憂鬱になります。わかってるからもういいよ…って感じ。

編集 | 違反


1829

  匿名

 2019/07/25 00:22

仕事柄子どもと関わってますが、2歳差兄弟姉妹の多いこと多いこと...なんでそんないい感じで出産できるんだといつも心の中で思ってます。羨ましすぎて仕事にならない(笑)

編集 | 違反


1832

  匿名

 2019/07/25 11:43

ゆげさんでは6回目、他院も含めると12回目の移植で、採卵数はゆげさん4回・他院も含めると9回です。

ゆげさんで授からなかったら、諦めようと夫婦で話し合って、週一で不妊鍼灸とオーソモレキュラーに通いました。

編集 | 違反


1834

  匿名

 2019/07/25 11:50

他府県に引っ越すので宮崎になかなか来る事は難しくなりますが、
ゆげさんに通われている方全員が良い結果になりますよう、お祈りしております。

不愉快に感じられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

編集 | 違反


1835

  匿名

 2019/07/25 12:53

6回も移植出来たのが羨ましい。胚盤胞にならないから移植にもたどり着きません。鍼灸もオーソモもやったけど…人による。完全に手詰まりです。治療の事ばかりだと人生もったいないので最近、今まで我慢してたことを始めました😅

編集 | 違反


1836

  匿名

 2019/07/25 13:23

1395さん、勇気をもらえる書き込みありがとうございます!移植が10回以上できているのが羨ましいです!すべて胚盤胞ですか?あと、シート法はこちらからお願いすればいいですか?
まだまだ心配はつきないと思いますが、お体を大切になさってくださいね!

編集 | 違反


1837

  匿名

 2019/07/25 14:30

1836さん
ゆげさんでの移植は全部胚盤胞でしたが、以前の高刺激では4BCが最高の胚盤胞で分割が悪く、3分割胚・初期胚でも移植しています。

編集 | 違反


1838

  匿名

 2019/07/25 14:36

最後の移植は4BBだったんですが、アシステッドハッチング後の移植前はデコボコ・不揃いな細胞の塊で、
培養士からも「細胞がバラバラになっていないので、大丈夫だと思います。(死んではない)」と言われるくらい見た目が悪かったです。

編集 | 違反


1839

  匿名

 2019/07/25 14:44

シート法は先生にお願いしないとして貰えないと思います。
理由はエビデンス(科学的根拠がない)がないからで、先生からも説明があると思います。

シート法でのシート液の保存・注入は料金が発生しなかったような気がします。
念の為、料金は確認をお願いします。

編集 | 違反


1840

  匿名

 2019/07/25 17:38

失礼ですが、1395さんはおいくつくらいですか?もし差し支えなければ、だいたいでいいので教えてくださいませんか?まだお若いのかな。

編集 | 違反


1841

  匿名

 2019/07/25 19:18

1835さん私もなかなか結果が出ませんが、1395さんに続けるように一緒に頑張りましょうね!

編集 | 違反


1842

  匿名

 2019/07/25 20:10

1395です。
今 35歳で、治療期間はタイミング法が1年と体外授精が5年です。

私の場合は卵胞内に卵子が入っていない確率が高かったので、人工授精期間は0です。

編集 | 違反


1843

  匿名

 2019/07/25 20:37

1826です。1827さん、まだ何も頂いてないです。体外受精の説明も今日は時間がないのでまた今度説明しますということでした😓

編集 | 違反


1844

  匿名

 2019/07/25 21:00

治療費には消費税がかかるので、増税になったらまた上がりますね。私はその頃には治療はやめると思います。

編集 | 違反


1845

  匿名

 2019/07/25 21:09

1843さん、そうなんですね。低刺激なので、注射ありでも誘発自体はお金はそこまでかかりませんが、採卵以降が高いです。採卵は約13万します。そこから培養したり、凍結したり…移植までしたら50万越えてくると思います。
体外受精はどこのクリニックも高いですね😭

編集 | 違反


1846

  匿名

 2019/07/25 22:02

ゆげLCでは移植の際に、エンブリオグルーを希望できるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

編集 | 違反


1847

  匿名

 2019/07/25 22:17

1395さん、貴重な情報ありがとうございました。シート法で妊娠された方は他のブログでも見かけた事があります。
最初は話しやすかったのですが今は通院歴が長くなって何だか話しづらくなってきてしまいました。初診時の希望に満ち溢れたあの頃が懐かしいです。

編集 | 違反


1848

  匿名

 2019/07/25 23:36

1815さん、弓削先生が以前勤務されていた加藤レディースクリニックのHPを見てみてください。KLCの理念を読めば、先生が体外受精を進める理由というか思いがわかると思います。KLCは基本的に人工受精はしてないですものね。

編集 | 違反


1849

  匿名

 2019/07/26 00:34

ゆげ先生の内診室での卵胞チェック、あっという間に終わるので、診てもらえてるのか不安になります。私だけなのでしょうか?皆さんの時もあっという間に終わりますか?

編集 | 違反


1850

  匿名

 2019/07/26 00:52

1848さんって従業員の方ですか?
なんかそんな気がしました。
KLCの理念は読めばわかるけど、それと意味がない発言は問題が違う気がします、個人的には。

編集 | 違反


1851

  匿名

 2019/07/26 06:25

卵胞チェックはそんなに時間はかかりませんが、今まで一個の卵胞も見落とすことなく採卵できているので、先生の腕は確かだと思います。

編集 | 違反


1852

  匿名

 2019/07/26 10:39

1848です。従業員ではなく患者です。先生も患者を傷つけるつもりで言われているのではないんじゃないかな〜と思ったので、あまり気にされなくていいと思いますよ〜という意味で書き込ませていただきました。ご不快に思われたのならすみません。

編集 | 違反


1853

  匿名

 2019/07/26 17:27

先生は、優しくて話しやすい方と思うのですが、日によって雰囲気違いませんか? 質問に答えてくださってありがたいのですが、時々きびしさを感じます。

編集 | 違反


1854

  匿名

 2019/07/26 18:13

特に土曜日は忙しいから…😅久しぶりに診察に付き添ってくれた夫が『先生、疲れてるねー』って心配してました💦初診の制限とかしないんですかね。

編集 | 違反


1855

  匿名

 2019/07/26 19:05

ほんとですよね…あれだけの人数の患者さんを毎日診察されてるんですもんね…。休診日も採卵に対応してくださったり。
初診の患者さんも常に入ってますもんね〜😓

編集 | 違反


1856

  匿名

 2019/07/26 22:32

内膜にポリープがあって、治療した方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


1857

  匿名

 2019/07/26 22:58

ありますよー😊

編集 | 違反


1858

  匿名

 2019/07/26 23:01

多少は、今日は余裕ないのかな?と、思うことはあるけど、たくさんの患者さん相手にあれだけ穏やかさ保てたら十分すごいと思います。私ならイライラマックスになりそう😅

編集 | 違反


1859

  匿名

 2019/07/28 22:11

内診の時、器具を挿入する前に、挨拶か一言かけて欲しい。いつも突然挿入されるからビクッとします。

編集 | 違反


1860

  匿名

 2019/07/28 22:47

「内診しま〜す」って言ってくださいますよ〜。言われませんか?

編集 | 違反


1861

  匿名

 2019/07/28 22:53

うんうん。私も内診時に不快な思いしたことないです。

編集 | 違反


1862

  匿名

 2019/07/29 05:13

わかります!声かけはあるんですが、声より0.5秒先に器具が入ってくるからドキッとなりますよね。

編集 | 違反


1863

  匿名

 2019/07/29 06:34

私は気になったことはないんですが、どうしても気になられるのであれば、先生には直接お伝えしにくいでしょうから、看護師さんにお伝えしてみてはいかがでしょう。こちらの病院のスタッフの方々は、何でも嫌な顔一つせず聞いてくださるので大丈夫だと思います。

編集 | 違反


1864

  匿名

 2019/07/30 04:26

1856さん、私もポリープ持ちであまり良い位置になく、大きいようで手術をすすめられています。完治するものでもないしポリープがあっても妊娠もするとも言われますし、できれば手術をしたくないのですが手術された方にどんな感じかお聞きしたいですね。

編集 | 違反


1865

  匿名

 2019/07/30 10:21

除去手術自体は静脈麻酔なので寝ている間に終わりますよ。ただ、前処置で子宮を広げる器具(スポンジのようなもの)を前日から入れるんですが、それが生理痛の激しいのがずっと続いてる感じでとても苦痛でした💦手術は保険適用で1万円以内です。

編集 | 違反


1866

  匿名

 2019/07/30 10:23

続き。生命保険が使えるので診断書を書いてもらいました。診断書もすぐ出来ましたよ。出来るだけ不安要素はなくして移植した方がいいと思うので、私は手術をおすすめします。

編集 | 違反


1867

  匿名

 2019/07/30 10:57

1865さん教えて頂きありがとうございます😊腕への点滴と聞いていますが、静脈麻酔がこわくて😅ダメですよね😅体外受精をするならおそらく手術をしなくちゃいけないんだろうなぁと思ってはいますがなかなか勇気が😅

編集 | 違反


1868

  匿名

 2019/07/30 12:39

1867さんはエコーでポリープがわかったのですか?

編集 | 違反


1869

  匿名

 2019/07/30 13:22

1868さん、エコーと通水検査で確認しました😭

編集 | 違反


1870

  匿名

 2019/07/30 15:49

1867さん、先生はKLCでは麻酔なしでしてたと言われてたので、なしでも出来るとは思いますが、相当痛いと思います😭勇気が出るといいですね。

編集 | 違反


1871

  匿名

 2019/07/30 18:01

1868さんありがとうございます😭勇気出さないといけないですよね😭

編集 | 違反


1872

  匿名

 2019/07/30 19:42

静脈麻酔は、寝ている間に手術が終わるので怖くないですよ。前処置のラミセルを入れるほうがきついです。

編集 | 違反


1873

  匿名

 2019/07/30 20:57

私もポリープゆげさんで取りましたが眠ってる間に終わりましたよ😊前日から膣に入れるやつも、私が鈍いのか全然違和感なかった😅

編集 | 違反


1874

  匿名

 2019/07/30 22:40

ありがとうございます😊眠っている間にできるって言われてはいるんですが麻酔で眠る感じにびびっていて…すみません😅

編集 | 違反


1875

  匿名

 2019/07/30 22:41

ラミセルですか!!それすごく嫌だなぁ😖一日も入れておくのに強い生理痛なみの痛みがあると聞きました😭

編集 | 違反


1876

  匿名

 2019/07/30 22:48

ラミセルはポリープ除去手術では1本ですが出産時は4〜5本入れると聞いて、たまげました😲でもそれ以上に陣痛がキツいらしいです。みなさん、頑張りましょう😅

編集 | 違反


1877

  匿名

 2019/07/30 23:03

ラミセルですか!!それすごく嫌だなぁ😖一日も入れておくのに強い生理痛なみの痛みがあると聞きました😭

編集 | 違反


1878

  匿名

 2019/07/30 23:30

確かに出産した人は「ラミセルがきつかった」とは誰も言わないですよね(苦笑)4、5本とはいえ陣痛に比べたらなんともない痛さなんだと思います。

編集 | 違反


1879

  匿名

 2019/07/31 17:56

そうですね!頑張ります😅

編集 | 違反


1880

  匿名

 2019/08/02 11:38

先生も最近はだいぶ考えが軟化してますね😊よっぽどの事がない限り、やれる事は出来るだけ対応しますって感じ。きっと高刺激もやってる方、いるんでしょうね。

編集 | 違反


1881

  匿名

 2019/08/02 12:02

1880さん、それは、治療経過や年齢によるんじゃないですか?高刺激をやるようになったらさすがに病院の方針は?って感じがします。1880さんは、色々とやってもらってるんですね。

編集 | 違反


1882

  匿名

 2019/08/02 12:30

やれることは出来るだけ対応してくれるなら、高刺激お願いしてみたらどうですか?

編集 | 違反


1883

  匿名

 2019/08/02 17:45

先生はやりたいことはできる限りやるという姿勢を示してくださるし、一方で、やっても意味ないことははっきり言ってくださるのでありがたいです。

編集 | 違反


1884

  匿名

 2019/08/03 16:36

土曜日のクリニック、激混みですね!座るところがない(^o^;)

編集 | 違反


1885

  匿名

 2019/08/03 17:58

激混みでしたね!そして患者さんも3700番台に突入しててそれもびっくりでした。

編集 | 違反


1886

  匿名

 2019/08/03 20:26

20後半です。アプリの排卵予定日前後にタイミングをとるも半年間結果無しのためこちらを受診。精子と卵管異常無し。子宮に除去するほどでもないポリープ有。AMH1で2人目は難しいでしょうねと言われる。しかも私の母側は5人家族中4人癌の癌家系。↓

編集 | 違反


1887

  匿名

 2019/08/03 20:27

↑子宮か卵巣、乳癌もいるので、遺伝することを考えるとなおさら流暢にはしてられない。タイミング3回で結果出なければ体外へstep upのつもりでしたが、期限の迫りに焦りを感じ2回目で体外に切替。ただ体外の子を愛情持って育てられるか不安です。普通そんなこと思わないんでしょうけど。↓

編集 | 違反


1888

  匿名

 2019/08/03 20:29

↑同じ悩みの人いませんか?ちなみに、人工受精パスは先生、病院の方針でなく最初からするつもりなし。タイミングの回数は夫婦で3回と決め、タイミングを1回パスしたのは自分で決断しました。

編集 | 違反


1889

  匿名

 2019/08/03 21:14

体外受精でも顕微受精でも子供を授かれるならどんな方法でもいいと思います。自然妊娠でも体外受精でも自分の子供には変わりないのですから。
不安もあるでしょうが、ご夫婦でそれを決めたのなら、信じて頑張るのみだと思います。

編集 | 違反


1890

  匿名

 2019/08/03 23:51

1886さんは、2人目待ちかな?タイミングだとAMH1って2人目難しいということですか?先生に言われたのですか?確かにAMHは低めだと思いますが、体外受精なら低AMHでも2人目の希望が持てる気がしたので。

編集 | 違反


1891

  匿名

 2019/08/04 00:32

ここは1人目待ちのみの掲示板ですけどね。

編集 | 違反


1892

  匿名

 2019/08/04 00:44

1890さん、1891さん
私は1人目待ちです。禁止事項くらいちゃんと読んでます。2人目まで考えてるから先生に聞きました。(1人目が今からだし)2人目は厳しいですね。と言ったんだと思います。

編集 | 違反


1893

  匿名

 2019/08/04 06:51

こんにちわ😄
卵菅水腫で体外受精進められました…
体外受精ってどのくらいお金かかるものなんですかね?

編集 | 違反


1894

  匿名

 2019/08/04 08:57

一回50万くらいですよ。プラス診察のたびに採血があるので、診察ごとに約1万円。男性不妊で精巣精子回収される場合はプラス10万くらいかかるのかな。

編集 | 違反


1895

  匿名

 2019/08/04 09:37

ありがとうございます😄
一回50かぁ…
まだ筋腫の手術もしないといけないからお金貯めないとな…😭

編集 | 違反


1896

  匿名

 2019/08/04 10:30

筋腫の手術は保険適応ですよ。
体外受精一回で成功すればいいですけどね…何回もトライしている人もけっこういると思うので何百万も使っていると思います。

編集 | 違反


1897

  匿名

 2019/08/04 10:38

私が1887さんの立場だったら、体外受精の子供を愛情もって育てられるかということより、自分が癌になったとき子育てができるのかとか、癌系統の遺伝子が子供に遺伝しないかを心配すると思います。

編集 | 違反


1898

  匿名

 2019/08/04 10:52

1897さん
なるほど!癌系統は子作り諦めろってことですね!参考にします!

編集 | 違反


1899

  匿名

 2019/08/04 11:03

1898ですけど。子供は自分が病気になっても他の家族が育てられる。今時癌なんて系統関係なく2人に1人がなる病気。でも、これからもっと医療が進歩してそれに合わせて保険の内容も変わる。小児癌とかは別として、子供が成人する頃には今よりもっと技術が進歩してるだろうからそんな心配はしないかな。

編集 | 違反


1900

  匿名

 2019/08/04 11:43

てかそもそも、うちの場合その心配はもうクリアしてるんですよ。結婚前に話し合って。結婚後、子作りの段階で議論になる問題じゃないんです。論外ですね。

編集 | 違反


1901

  匿名

 2019/08/04 12:33

1887さんのそういう喧嘩ごしのコメントはこれらを読んだ多くの人たちが嫌な思いされるので控えたほうがよろしいかと。人それぞれいろんな見方や考え方があるのでそれに逆ギレするのはどうなのかなと。

編集 | 違反


1902

  匿名

 2019/08/04 13:19

1887さん、体外受精で産まれた我が子を愛情をもって育てられるか不安。同じ方いませんか?ということなら、ゆげLC掲示板より全国版のなんでもおしゃべりの方で聞いた方が同じ考えの方を見つけられるし、お話できるのではないでしょうか?

編集 | 違反


1903

  匿名

 2019/08/04 13:34

そうですね。ここの掲示板はゆげLCの治療について詳しい方がたくさんコメントしてくださっているので、時々覗かせていただいていますが、不快な書き込みを読むとストレスになります。

編集 | 違反


1904

  匿名

 2019/08/04 16:40

子宮内膜がいつも薄いのですが、厚くするために何か取り組まれている方がおられましたら教えてください!

編集 | 違反


1905

  匿名

 2019/08/04 20:43

1904さん
私は特に内膜が薄いと言われたことはないですが、内膜を厚くするためにおススメな食材とかを検索して取り入れるようにしてます
納豆やアーモンド等取り入れやすいものから始めてみてはいかがでしょうか?

編集 | 違反


1906

  匿名

 2019/08/05 09:06

1904です。1905さんありがとうございます😄まずは食生活を気を付けてみます😊

編集 | 違反


1907

  匿名

 2019/08/05 12:33

いつもは10ミリくらい、移植前だけ鍼灸に週2で通った時は14ミリになりました。家でもお灸をしました。せんねん灸でいいと思います。血量や血流が大事だそうです。ビタミンEも。納豆やアーモンドは私も毎日食べてます😊

編集 | 違反


1908

  匿名

 2019/08/05 12:51

14ミリすごい!私はその半分くらいしかなくて。先生は、薄くても妊娠する人はするからって言われるんですけどね…。鍼灸も気になっていますが、不妊治療のための鍼灸となると、やたらと料金が高くないでしょうか?

編集 | 違反


1909

  匿名

 2019/08/05 14:01

鍼灸師さんは知識が豊富なので、専門でなくてもいいと思います。予約の時に対応出来るか聞いてみてください😊

編集 | 違反


1910

  匿名

 2019/08/05 19:50

早速普段行きつけの鍼灸院に電話してみたら対応してくださるとのことでした😆不妊鍼灸っていう宣伝に惑わされなくてよかったです。1909さんありがとうございました😄

編集 | 違反


1911

  匿名

 2019/08/05 23:02

ゆげで、AMH検査を二回以上された方いらっしゃいますか?先生は高いし、いつ採血しても結果に変化はないので一生に1回でいい検査だと思いますとおっしゃっていて、2回目をお願いしにくいです。セカンドオピニオン的な感じで他院を受診してもいいですが。

編集 | 違反


1912

  匿名

 2019/08/06 06:11

他でAMHを受けても多少の差があるくらいで変わらないと思います。高いので勿体ないと思います。

編集 | 違反


1913

  匿名

 2019/08/06 08:17

15〜30%の変動は誤差の範囲内というのはわかってます。1912さんは2回以上AMHを受けたことありますか?変わらないと思うというのは何情報ですか?

編集 | 違反


1914

  匿名

 2019/08/06 08:39

1912ではないですが…2つのCLで受けましたがほとんど変わらなかったです。ゆげLCでは初診時に結果を持って行ったので受けてません。誘発方法を決めるのに毎月検査するCLもあるようですが、ゆげLCでは誘発方法が決まっているので必要ないんだと思います。

編集 | 違反


1915

  匿名

 2019/08/06 08:41

続き
ちなみに私が○えだWCに行ってた時はAMHなかったですが、今はあるのでしょうか?あるのなら検査だけ出来るか問い合わせてみられてはどうでしょう。

編集 | 違反


1916

  匿名

 2019/08/06 08:49

私は、ゆげLC以外で2回検査したことあります。こちらに転院する前に検査しました。ゆげLCには、その時のデータを提出しました。2回目の検査の方が下がってました。0.1ほど。最初の検査から1年半経ってました。多少の誤差だし、年々下がると思います。

編集 | 違反


1917

  匿名

 2019/08/06 08:54

AMHが高くても、低くても卵子の質が大きいと思います。1911さんが納得して治療に進んだ方がいいので、ゆげLCに検査依頼するか、他院で依頼するした方がいいと思います。

編集 | 違反


1918

  匿名

 2019/08/06 08:59

1916です。1回目はと◯◯wcさんで検査しました。お願いしたらやってくれますよ。ただと◯◯先生はAMHはやってもあまり意味無いと言ってました。でもお願いしたらやってくれました。

編集 | 違反


1919

  匿名

 2019/08/06 10:03

私もAMHは関係ないと思います。低くても妊娠する人はするし、私みたいに高AMHで高刺激ではたくさん採卵出来るけどなかなか胚盤胞にもならず、20回以上採卵して一度も着床したことない人もいます😭

編集 | 違反


1920

  匿名

 2019/08/06 12:14

15〜30%の変動は誤差の範囲内というのはわかってます。1912さんは2回以上AMHを受けたことありますか?変わらないと思うというのは何情報ですか?

編集 | 違反


1921

  匿名

 2019/08/06 12:17

すみません、1920は誤送です。

編集 | 違反


1922

  匿名

 2019/08/06 12:27

皆様、他院の情報、ご自身の経験等ありがとうございました。AMH≠妊娠率とはわかってます。AMH以外異常がないので自然妊娠できるかもしれないのに自然妊娠と同じ妊娠率で高額な体外受精をしないといけないことに抵抗あるだけです。先生からすると抵AMHも体外受精をする立派な要因でしょうけど。

編集 | 違反


1923

  匿名

 2019/08/06 12:29

続き
次回の採卵が初めてなのですが、卵質が良さそうだったらタイミングと体外受精と交互にしていこうと思います。

編集 | 違反


1924

  匿名

 2019/08/06 15:54

質問に対して皆さん自らの経験や考えに基づき真摯に答えてらっしゃるのに、1920のような言い方で食ってかかったような返しをされたら1912さんが気の毒です😖気持ちのよい掲示板にしましょう😌

編集 | 違反


1925

  匿名

 2019/08/06 19:42

1920は誤送ですって1921で訂正されてますよ😊😊みんな、ゆげさんの患者さんで仲間!共に頑張っていきたいです!

編集 | 違反


1926

  匿名

 2019/08/06 20:02

1924さんの気持ち分かります。気軽におしゃべりできる気持ちのよい掲示板にしたいです。最近の掲示板は、逆ギレ、食ってかかったような内容を目にします。返信した人が可哀想です。書き込む人いなくなりそう…。

編集 | 違反


1927

  匿名

 2019/08/06 20:16

1925さん、1913と1920は内容一緒ですよ。1920は重複したから誤送ってことなんでしょうけど。

編集 | 違反


1928

  匿名

 2019/08/06 20:39

1924さん1926さんに同感です。なかなか身近に治療のこと話せる人もいないのでこちらの書き込みに元気づけられたり勇気づけたりしています。だから書き込む人がいなくなったら悲しいですね。読んでいやな思いもしたくないので、しばらく掲示板を見るのは控えようかなと思ってしまいました。

編集 | 違反


1929

  匿名

 2019/08/06 21:17

顔も知らない、性分も分からない方たちとの“字”のみの交流ですから、言葉選びって大切なんだと思います。短くまとめたつもりが冷たく感じたり…どの方も悪気があってのことで無いと思っています。

編集 | 違反


1930

  匿名

 2019/08/06 21:20

移植の時に培養士さんが今は月平均50%前後、だいたい2人に1人が妊娠しますとおしゃっていました。
私は残念ながら着床しましたが、ダメでした。ひと月お休みして採卵からです😓又頑張ります😌

編集 | 違反


1931

  匿名

 2019/08/06 21:36

1929さん、悪気がないのは分かります。だけど、最近の掲示板見て嫌な気持ちになっている人はいますから。私もそのひとりです。

編集 | 違反


1932

  匿名

 2019/08/06 21:44

1929です。私も嫌な気持ちになってる1人です。只、皆が責めるばかりでなくても良いと思っての一言でした。

妊娠に向けて良い情報交換が続けれたらと願います。

編集 | 違反


1933

  匿名

 2019/08/06 22:10

1930さんお辛かったですね😢私も一年前そうでした😭喜びより不安な毎日でした😥それでもまだあきらめずに頑張ってます!一緒に頑張りましょう😄

編集 | 違反


1934

  匿名

 2019/08/06 22:30

最近んんんーーーー、と思上書き込みは確かにありますが、1920は、個人的には単純に質問されたのかな?と感じました
文字だけですから、自分の気分次第で捉え方変わりますもんね

編集 | 違反


1935

  匿名

 2019/08/06 22:32

1934です
誤字失礼しました
最近んんんーーーー、とおもう書き込み の間違いです🙇

編集 | 違反


1936

  匿名

 2019/08/06 23:15

ただの質問ではなく、回答者さんに対して「何を根拠に偉そうに言ってんの?」みたいなニュアンスのコメントを返しているから皆嫌な思いをしてるんだと思います😖文面には心が表れるものと思います😥

編集 | 違反


1937

  匿名

 2019/08/06 23:19

悪気がなかったら人に嫌な思いをさせてしまってもかまわないのでしょうか?そうならないように、人の気持ちを慮って書き込みしましょう😉

編集 | 違反


1938

  匿名

 2019/08/06 23:56

1ヶ月半分は妊娠してる…
胚盤胞にすらならない私は…と思ってしまいます。。。

編集 | 違反


1939

  匿名

 2019/08/07 07:25

1933さんありがとうございます😌めげずにチャレンジします。
私もようやくの胚盤胞移植でしたので、1938さんのお気持ちも分かるつもりです。
皆さんが言うように卵子の質なんですよね。禁酒3年になりましたよ。

編集 | 違反


1940

  匿名

 2019/08/07 11:49

匿名掲示板の『1人目妊娠中』のところにゆげLCで妊娠された方ってトピがありますね!そこで質問したら妊娠した人から何か返信もらえるかもですね。

編集 | 違反


1941

  匿名

 2019/08/07 12:06

私は不妊歴も長く転院もしてきたので、ゆげさんも含めてAMHを3回受けています。 年月と共に低下しています。1台だったのが0.9→0.7に😭
友人は0.5でも妊娠したのでAMHと妊娠率は関係ないと思います。低AMHだと、卵の在庫が少ないから早く体外授精をした方がいいですよね

編集 | 違反


1942

  匿名

 2019/08/07 13:54

滝川クリステル41歳までもが妊娠…
私も恵まれたいです

編集 | 違反


1943

  匿名

 2019/08/07 14:07

30後半かと思いきや41歳か...羨ましい

編集 | 違反


1944

  匿名

 2019/08/07 14:57

滝川クリステルさん出来婚ですかね。41歳で自然妊娠羨ましい😍

編集 | 違反


1946

  匿名

 2019/08/07 22:22

1人目待ちも投稿可のようですよ。先生の方針に納得いかないなら納得するまで話すか、転院するしかないと思います。ゆげ先生は患者ときちんと向き合う先生だと思います。

編集 | 違反


1950

  匿名

 2019/08/07 23:50

(***)スルーが1番ですよ。
これ以降は普段通りのトピに戻りますように☆

編集 | 違反


1951

  匿名

 2019/08/08 00:47

治療は納得して進まないと不満が募るから、納得してないことや、わからないこと、エビデンスを求めるなら先生にしっかり聞いた方がいいと思います。掲示板はあくまで雑談や情報の場だから。ママリでもゆげLC情報見ましたよ。

編集 | 違反


1952

  匿名

 2019/08/08 08:27

1951さんの言うとおり、治療のことで納得がいかないことがあったらここであれこれつぶやくのではなく、先生と納得いくまで話すのがいちばんではないでしょうか?

編集 | 違反


1953

  匿名

 2019/08/08 09:45

治療が上手くいかないストレスは誰にでもあると思います。いい歳した大人が嫌味や食って掛かったような書き込みをするのは恥ずかしいと思います。
ゆげ先生は患者目線で考えてくださるので、納得いくまでとことん話合うかどうしても方針に納得がいかないなら転院しかないと思います。

編集 | 違反


1954

  匿名

 2019/08/08 10:47

私もだいのおとなが喧嘩ごしのような書込みをするのはいかがなものかと思います。 読んでいる人を不快にする書込みはやめ、大人な対応で☆

編集 | 違反


1955

  匿名

 2019/08/08 11:12

反論すると余計に荒れるよぉぉ😖💦
イヤな書き込みは見なかった事にして、スルーしましょ。
1950さんの言う通り、これ以降は普段通りのトピに戻りますように🙏

編集 | 違反


1956

  匿名

 2019/08/08 11:21

女の戦いのようで見ていて怖かったです。今までのように皆さんの情報交換や励ましになるような掲示板に戻りますように。。
今日も暑いですね!夏バテしないように皆さん頑張りましょう!

編集 | 違反


1957

  匿名

 2019/08/08 12:11

それぞれが自分の感情を書くからこうなるのかもしれないですね😅皆さんいちいち反応せずに、冷静になりましょう😄これからもためになる情報交換の場でありますように😄

編集 | 違反


1958

  匿名

 2019/08/08 12:58

2個受精したのにまた胚盤胞になりませんでした。もう何度目だろう。また今月末は採卵するんだろうなぁ。負のループにどっぷりはまってます😭

編集 | 違反


1959

  匿名

 2019/08/08 13:16

受精してその後の凍結確認がめっちゃ緊張しますよね。私ももう何もすべがなくて祈るしかないです。

編集 | 違反


1960

  匿名

 2019/08/08 17:59

納得してなくても選択肢はひとつしかない。今の技術でわかる範囲のことでしか先生とは話せないから現実受け入れるしかないんですよ。

編集 | 違反


1961

  匿名

 2019/08/08 20:49

納得してなくても選択肢は1つしかないとは? 納得してないけれど体外と言う意味ですか?体外授精をする人は、原因が分かっている人よりも原因不明の方がはるかに多いそうですよ。
ゆげLCでは出来ない検査もあると思うので他院で受けるかセカンドオピニオンはどうでしょうか?

編集 | 違反


1962

  匿名

 2019/08/08 20:54

ゆげLCで妊娠した友人はAMHも年齢相応、夫婦ともに検査所見は異常なし、だけどタイミング、人工授精では妊娠せず体外授精で妊娠しました。
精子と卵子が出会えてなかったのか卵の質が悪かったのか、、

編集 | 違反


1963

  匿名

 2019/08/08 22:25

あくまで私の場合は原因うんぬんより低AMHには変わりないので体外一択という意味です。若しくは諦める。体外に原因不明が多いのは医療技術の遅れ若しくは検査の必要がないからと思ってます。女の先生が受精、着床どの段階に原因があるかは体外やってみないとわからないとおっしゃってたからです。

編集 | 違反


1964

  匿名

 2019/08/08 22:31

体外前に原因が受精以降とわかっても結局最終的に行き着くところは体外なのだなと思いました。であれば早く決断しないといけないので選択肢がないのです。

編集 | 違反


1965

  匿名

 2019/08/09 00:49

医療技術の遅れなのかは、分かりませんが体外受精の歴史は短いですからね😓体外受精で40年?顕微授精は30年くらいですから💦昔は胚盤胞まで培養できなかったけど、今は着床手前の受精卵の状態まで出来るほど進化したからやっぱ医療は日進月歩だと思います。

編集 | 違反


1966

  匿名

 2019/08/11 07:57

40代です。初めての胚盤胞移植をして着床すらせずに心身ともに疲れてしまい2ヶ月治療をお休みしてましたが😢再チャレンジすることにしました!難しいかもしれませんが授かりたい😌

編集 | 違反


1967

  匿名

 2019/08/11 23:28

ゆげ先生もいつも頑張りますとおっしゃってくれるので、こちら側も出来うる最善のコトをして、採卵・移植に進んだら良いですよね。妊娠・出産まで行けるよう頑張りましょうね!

編集 | 違反


1968

  匿名

 2019/08/13 23:30

平愛梨さん、いつのまにか第2子も出産とは!ポンポン妊娠できて出産できる人すごい。尊敬。うらやましい。

編集 | 違反


1969

  匿名

 2019/08/15 00:12

台風すごいですね💦
近くのクリニックはあらかた休診となってますがゆげさんはするのかな??
お知らせとか来てる人いますか?

日曜祝日、悪天候関係なく対応してくれるスタッフさんに頭が上がりません😭

編集 | 違反


1970

  匿名

 2019/08/18 23:47

待合室って異常に寒くないですか?もちろん入った時は良いわ💕って思いますが、あっという間に冷えが襲ってきます。何処の席が1番風に当たらないんだろう?
昼前の人が減った時は温度設定あげて欲しい。人が少ないから回りが早い!

編集 | 違反


1972

  匿名

 2019/08/19 20:24

体外受精で有名なクリニックに勤務されていたから体外受精を勧めるんでしょうね。 実績を出したいのと利益を出したいのはあるでしょうね。どこも医者は優しくてもプライドは高いですよね。

編集 | 違反


1973

  匿名

 2019/08/19 20:43

冷房きついなーて感じる時あります!あとトイレの便座除菌のやつがずっと切れてるような…。受付の人はどこのトイレ使ってるのかな😅

編集 | 違反


1974

  匿名

 2019/08/19 22:25

リセットです。慣れてきたかと思う反面、やはり涙が出ます。絶対保証はない高額な体外受精。どうすれば正解になるのかわからなくて涙が出ます。

編集 | 違反


1975

  匿名

 2019/08/19 22:36

タバコをよく吸うご主人の方いらっしゃいますか?少なくとも精子に影響してると思うから、なんとかやめてほしいんですが、なかなかやめてくれなくて。

編集 | 違反


1976

  匿名

 2019/08/20 04:54

受付の人って一緒のトイレ使ってる気がします😅 以前、採卵時にナースさんが採卵時に待機で案内される部屋にあるトイレを使用してるのは見ました。 除菌の気にしたことがなかったです。 冷房は受付に言えばいいのかな。冷えは大敵ですもんね

編集 | 違反


1977

  匿名

 2019/08/20 08:23

主人が7年位前までかなりのヘビースモーカーでした。休みの出掛けない日は60本近く…3箱位吸ってました。
今現在の精子の状態は濃度も運動率も問題はありません。
副流煙、呼出煙を吸いまくった私がおおごとです😖
百害有って一利なし、やめて貰えると良いですね

編集 | 違反


1978

  匿名

 2019/08/20 09:35

着床はしても妊娠継続できないということが二回続きました。そんな方いらっしゃいませんか?年齢的に難しいのかなあ。

編集 | 違反


1979

  匿名

 2019/08/21 17:35

イオンに来ると子ども二人以上いる人が多くて憂鬱になりそ

編集 | 違反


1980

  匿名

 2019/08/21 18:38

1978さん、不育症の検査はされましたか?ゆげLCでも出来るそうですよ。既にされてたらスミマセン😅

編集 | 違反


1981

  匿名

 2019/08/21 19:50

1976です。1978さんありがとうございます。不育症の検査していません。先生には、原因としては年齢的なものが大きいのではないかと言われています。ゆげさんではどんな検査が受けられるかどなたかご存知ですか。また、受けられた方はいますか。

編集 | 違反


1982

  匿名

 2019/08/21 19:51

1980さんすみません。番号間違えました。1978でした。

編集 | 違反


1983

  匿名

 2019/08/21 21:17

以前の書き込みで、血液凝固系異常を調べるもの、抗リン脂質抗体を調べるもの、自己免疫異常を調べるものを調べました。とありましたよ。

編集 | 違反


1984

  匿名

 2019/08/22 07:17

ありがとうございます!それらの検査は血液検査でわかるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

編集 | 違反


1985

  匿名

 2019/08/22 09:45

血液検査だと思います。費用は2万くらいと書いてありました。詳細はCLに確認してみてください😊私も高齢ですが着床すらしません。結局の所は…染色体異常なんでしょうね😖

編集 | 違反


1986

  匿名

 2019/08/22 12:03

1985さんありがとうございます!今度聞いてみたいと思います。1985さんはまだ治療を続けますか?時間とお金さえあればまだまだ続けられるのだろうけど、私は終わりが近づいてきました😢余計焦ります😥

編集 | 違反


1987

  匿名

 2019/08/22 12:53

1985です。治療5年目、今年いっぱいとは思っていますが、胚盤胞にならず移植まで全然進めないし、先生や夫がまだまだやる気なので、移植が何回か出来るまでは頑張ると思います。

編集 | 違反


1988

  匿名

 2019/08/22 20:12

ホント先生も培養士さんも一生懸命力を尽くしてくださっているのに、そして主人も精一杯協力してくれているのに、皆に申し訳ない気持ちになります😖いつも優しく寄り添ってくださる看護師さんも含め、多くの方々のお力添えに感謝しながら、あと少し頑張ってみようと思います😌

編集 | 違反


1989

  匿名

 2019/08/23 17:52

以前の書き込みで最近は半数くらいの方が妊娠されてるみたいなことが書かれていたんですが、妊娠とは卒業された方を指すんでしょうかね?患者さん増えていく一方で卒業されていく方もたくさんいるんでしょうね。私はなかなか卒業できず留年生みたいになっています。卒業したいです。

編集 | 違反


1990

  匿名

 2019/08/29 16:47

『妊娠=着床』なので、着床した患者(陽性判定もらった人)が半数いるってことなんじゃないでしょうかね?
仮に妊娠率50%だとしても、妊娠継続率が同じではないです。
クリニック卒業は心拍確認後なので、妊娠継続率とかだと変わってくるかもですね😊

編集 | 違反


1991

  匿名

 2019/08/29 20:33

そうなんですね😌胎嚢確認=妊娠?と思ってました。

編集 | 違反


1992

  匿名

 2019/09/01 11:47

子宮内膜炎の検査は、どれくらいで結果がわかりますか?また、陽性だった場合、翌月に再検査がありますか?

編集 | 違反


1993

  匿名

 2019/09/02 08:32

うろ覚えですが…2週間くらいで結果が出て、陽性だったら2週間薬飲んで、その後再検査だった気がします。

編集 | 違反


1994

  管理人

 2019/09/02 12:28

せっかくのご投稿ですが、1994から2000までの間に同一人物が他人になりすまして質問をするかたちでの扇動行為が確認されましたので、削除させていただきました。

編集 | 違反


2001

  匿名

 2019/09/02 13:35

1996さん、D11はゆげLCで診てもらって、遺残卵胞だったことが分かって人工受精中止になったのですか?他に育った卵胞はなかったのでしょうか?

編集 | 違反


2002

  匿名

 2019/09/02 17:24

削除されてるので読んでいませんが、扇動行為?あおりのようなコメントがあったのでしょうか?残念ですね😥

編集 | 違反


2003

  匿名

 2019/09/02 18:00

7件ものメッセージをお一人でほかの方になりすましてまでお伝えしたかったことはなんだったのだろう?と、気になります。でも、不信感あるなら転院されては?ここはゆげさんを信じて頑張る&盛り上げていく掲示板だと思っているのですが。。

編集 | 違反


2004

  匿名

 2019/09/02 19:50

うんうん😊信じて頑張りましょう😄

編集 | 違反


2005

  匿名

 2019/09/05 12:38

他院で治療しており、胚盤胞移植を3回しましたが陰性のため、ゆげさんに転院予定です!
ゆげさんでは、自然周期とのことですが低刺激・中刺激などもしているのでしょうか?また上手くいけば採卵した周期に移植するのでしょうか?

編集 | 違反


2006

  匿名

 2019/09/05 13:54

基本は、クロミッドなどの誘発のみ。(低刺激)卵胞が複数あって、大きさが同じような成長なら注射あり(中刺激)だと思います。基本は、凍結胚移植なので、1周期休んでからの移植です。掲示板で新鮮胚移植してる方いたのでお願いすればできると思いますが、子宮の状態次第かな?と思います。

編集 | 違反


2007

  匿名

 2019/09/05 14:01

完全自然周期よりクロミッドのみかHMG併用の低〜中刺激の方のほうが多いかと思います😊移植は基本、凍結胚盤胞移植です。(どうしてもとお願いすれば新鮮胚移植も出来るかもしれません)。ここのトピは見ている方が多いので、わからないことがあったら何でも聞いてみてください😉

編集 | 違反


2008

  匿名

 2019/09/05 18:12

2006さん、2007さん教えていただきありがとうございます!完全自然周期のみではないのですね!金銭的にも1回の採卵でできれば1つでも多くの卵胞がとれたらいいな〜と思っていたので😌
リセットしてから採卵まで何回くらい通院されてますか?採卵は何日前くらいに分かるのでしょうか?

編集 | 違反


2009

  匿名

 2019/09/06 00:00

私の場合はクロミッドのみが多いです。D3で卵胞チェック・血液検査(クロミッド毎日1錠服用)、D12で卵胞チェック・血液検査(採卵日決定)、D14で採卵が殆どです。中刺激の時は間で何回かHMGが入りました。

編集 | 違反


2010

  匿名

 2019/09/06 02:59

人工授精でダメだったのでステップアップを考えていますが、採卵が痛そうなイメージがあって怖いです。
ゆげ先生のとこは、そこまで痛くないという書き込みを見かけますが、卵管造影検査が地獄のようにツラかっただけに怖いです😓
体外受精の時の体験談を聞かせて欲しいです😖

編集 | 違反


2011

  匿名

 2019/09/06 09:04

人工でも体外でも最初に消毒しますが(ゆげLCでは人工やったことないです)、私は採卵よりも消毒の時の方が痛いです。でも、毎回号泣という方もいたので、人それぞれかと思います😅

編集 | 違反


2012

  匿名

 2019/09/06 12:03

採卵数回しましたが、痛い時と、痛くない時がありました。痛いといっても、我慢できる痛さで、声が出るような痛さではなかったです。痛みは個人差ありますよね。卵胞の位置によっても痛みのありなしがあると聞いたことがあります。

編集 | 違反


2013

  匿名

 2019/09/06 13:06

2009さんありがとうございます。
中刺激だともう少し多くなるのですね!仕事もしているので通院できるか心配だったもので💦
もう少し診療時間が長いとありがたいのですが😅

編集 | 違反


2014

  匿名

 2019/09/09 16:43

タイミングから人工授精していますが、その日によって自費診療だったり、保険適用だったりで戸惑います。
お金多めにもっとかないといけないですよね。排卵誘発の点鼻薬だけでも、自費で買わせてもらっで、診療分は保険適用してくれればいいのに。なんて、思います。治療費が痛いです。

編集 | 違反


2015

  匿名

 2019/09/10 19:56

人工授精でも自費診療ってあるんですね。私は他院で体外受精してたとき、自費診療と保険診療は別々に領収書が出てましたよ。ゆげLCではずっと体外受精ですが、流産手術以外は全て自費診療です

編集 | 違反


2016

  匿名

 2019/09/10 23:28

人工授精、体外受精、顕微授精、などの生殖補助医療については保険の適用外
現在、保険診療と保険外診療は同時に行うことが認められていない
このため診療内容に1つでも自費診療の項目があると、本来であれば保険の適用となる保険の部分についても自費となる

編集 | 違反


2017

  匿名

 2019/09/10 23:28

↑と他クリニックのサイトにありました

編集 | 違反


2018

  匿名

 2019/09/11 15:05

なるほどー 保険診療と自費診療の仕組みがわかりました!
ありがとうございます!

編集 | 違反


2019

  匿名

 2019/09/13 18:10

今日夕方クリニックに行ったら、トイレが汚くて(床や壁まで水がいっぱい飛んでいる)不快になりました。いつもきれいなトイレだから、こんなことは初めてでビックリしました。汚した人は何でそのままにしているのかわからない。あたりまえだけど使うときのマナーを守って利用してほしいです。

編集 | 違反


2020

  匿名

 2019/09/13 20:04

どう使ったらトイレがそんな風になるんでしょうね(^_^;)

編集 | 違反


2021

  匿名

 2019/09/14 02:23

子連れで来た人がトイレ利用したとかじゃないですか。 大人だとしたら恥ですね!

編集 | 違反


2022

  匿名

 2019/09/14 08:19

ウォシュレットで、うっかりとか??
総合病院とか検尿のトイレも結構汚いですよね。いずれにしても、マナーですね。

編集 | 違反


2023

  匿名

 2019/09/14 11:05

小さい子どもだったとしたら、なおさらちゃんと使わせるのは親の責任ですよね😓

編集 | 違反


2024

  匿名

 2019/09/16 09:27

子宮内膜炎の検査を受けました。局所麻酔ですが激痛でした😭

編集 | 違反


2025

  匿名

 2019/09/16 10:00

ですよねー😭最初の頃は無麻酔でしたよ。でも、麻酔しても(陽性だったので再検査しました)あんまり変わりないです…陰性だといいですね!

編集 | 違反


2026

  匿名

 2019/09/16 20:25

2025さんすごい!無麻酔での検査に耐えられるなんて!えぐられるような痛さでした。しかし我が子に会うためには…と思いながら頑張りました😅

編集 | 違反


2027

  匿名

 2019/09/16 20:28

続き
2025さんは再検査の結果陰性でしたか?再検査をしても薬が効かないと陽性のことがあると先生が言っていました。あの検査はできれば何度も受けたくないですよね。

編集 | 違反


2028

  匿名

 2019/09/17 13:10

2025です。再検査の結果は陰性でした😌ホント検査は1回でいいです😢

編集 | 違反


2029

  匿名

 2019/09/17 21:44

不躾な質問なのですが、精子の奇形率を調査したいです。先日、主人の検査もしたのですが、一応基準値内ではあったのですが、皆様の数値を知りたいです。このようなところでしか、人様に聞けず、、、よろしくお願いします。

編集 | 違反


2030

  匿名

 2019/09/18 11:40

基準値内ならいいんじゃないですか?精子の奇形率を調査しても、他の方の数値を聞いても、精液検査は毎回違いますからね。2029さんは何%だったんですか?

編集 | 違反


2031

  匿名

 2019/09/19 04:59

コメント失礼します。私も奇形率ってどのくらいなのか気になります。2030さんの言う通り毎回違うとは思うし先生も奇形はあって当然だと言っていたのですが、うちはだいたい88〜95%です。

編集 | 違反


2032

  匿名

 2019/09/19 05:38

うちもいつも90%以上ですよ。でも精子の数は多いから大丈夫なんじゃないでしょうかね?そのことで何か言われたことはありません。

編集 | 違反


2033

  匿名

 2019/09/19 07:40

うちも奇形率90%以上あって、主人が気にしてました。低いに越したことはないんですよね😅奇形率が下がる方法?とかあるんでしょうかねー

編集 | 違反


2034

  匿名

 2019/09/19 12:00

1.禁煙すべし
2.禁欲は間違い
3.ブリーフよりトランクス
4.妊活の時期はサウナを控えよ(股間を温めるのが良くないので熱いお風呂も良くないらしいです)

編集 | 違反


2035

  匿名

 2019/09/19 12:00

5.膝上のパソコン操作はダメ
6.自転車に注意
7.育毛剤(飲み薬)に注意
NHKクローズアップ現代「男にもタイムリミットが&#8264;」放送してましたよ

編集 | 違反


2036

  匿名

 2019/09/19 17:02

1〜7までほぼあてはまらないのに奇形率が高いのはなぜだろう😂

編集 | 違反


2037

  匿名

 2019/09/19 18:47

基準値内なら深く悩む必要はないかと思いますが…。外なら凹みますけど。
遠心分離機で正常形態精子を使って移植されるのだろうし。
生活環境を整えるのが、妊娠に向けての一歩ではないでしょうか。

編集 | 違反


2038

  匿名

 2019/09/22 08:09

こちらの病院で不育症の検査はできるとの書き込みは以前見たことがあるのですが、子宮収縮検査はしてもらえるのでしょうか?検査された方はおられますか?

編集 | 違反


2039

  匿名

 2019/09/23 21:25

2029です。返信遅れてすいません。またアドバイスなどありがとうございます!いつも90%以上です。ネットで50%の人もいるらしいと知って気にしてたので、参考になりました。

編集 | 違反


2040

  匿名

 2019/09/24 23:30

他院で3回、こちらに転院して6回の人工受精をしました。
転院後2回目で一度だけ妊娠したものの、胎嚢確認後の流産でした。

今周期から、体外受精にステップアップするので、こちらで勉強させていただきたいです。
よろしくお願いします。

編集 | 違反


2041

  匿名

 2019/09/25 08:12

この前鵜戸神宮に行きました。今周期うまくいきますように!

編集 | 違反


2042

  匿名

 2019/09/28 19:58

質問なのですが、ゆげレディースクリニックさんではタイミング療法では自費でしょうか?
今は他に通ってるのですが10月から今まで保険適用だったものも適用外になるようで。
ちなみに多嚢胞、排卵障害、黄体ホルモンが低いです。

編集 | 違反


2043

  匿名

 2019/09/30 20:59

タイミングも保険適用じゃなくなるんですか?
明日から消費税上がり、自費診療ますますキツイです。

編集 | 違反


2044

  匿名

 2019/10/01 15:21

今日D3で受診したら、遺残卵胞があって今周期は特に何もしないという方針になりました(´;ω;`)
次はまたD3、、、ステップアップも勧められたから一ヶ月はのんびりしつつどうするか決めるかな(´;ω;`)

編集 | 違反


2045

  匿名

 2019/10/03 22:48

治療とは関係ないですが、事務長さんって最近見かけないですよね?以前、注射や採血してもらう時にお話したり出来たので、また話したいのですが最近見かけないです。

編集 | 違反


2046

  匿名

 2019/10/04 01:24

ここじゃなくて別のところに投稿する方がいいのだと思いますが、へんな話タイミング指示されるのってやっぱりプレッシャーですね。 タイミング指示されるのが嫌でステップアップを考えようかとも思ってしまいますが、金額が全然違いますもんね😭

編集 | 違反


2047

  匿名

 2019/10/04 08:33

体外受精にステップアップしたら毎回採血がありますよね。
予約するときは診察ではなく採血を選択したら良いのですか?
受付の人に聞けってはなしなんですが。

編集 | 違反


2048

  匿名

 2019/10/04 09:57

今月から体外にステップアップしましたが、毎回、不妊外来の項目を選んで予約してます。
多分、どれを選んでも予約はされると思いますが…😄

編集 | 違反


2049

  匿名

 2019/10/04 10:04

今周期から体外へステップアップしたのですが、卵が1個だけ大きくなり、他が付いてこず、今回は見送りになりました。

低刺激なので、沢山採卵は出来ないとは思うのですが、毎回1つしか育たないとかなると、心配で。

みなさん、だいたい何個くらい採卵されますか?

編集 | 違反


2050

  匿名

 2019/10/04 15:33

予約は基本不妊外来になります。採血は判定日の時に選択するよう言われました。時間帯が少々(17:30はありません)異なるようです。

編集 | 違反


2051

  匿名

 2019/10/05 07:27

2049さん

私もゆげで初めて採卵した時同じ状態で見送りました。
すごく辛かったですが次は注射を何回かして採卵しました。次の採卵では4個取れましたよ😊先生と相談してみたらいいと思いますよ😄

編集 | 違反


2052

  匿名

 2019/10/07 20:02

新しい患者さんはどんどん増えているのに、待ち時間はそんなに変わらないのは、皆さんどんどん卒業されているんでしょうかね。

編集 | 違反


2053

  匿名

 2019/10/09 20:36

羨ましいです。
後に続きたい😆

編集 | 違反


2054

  匿名

 2019/10/10 23:54

2051さん
そうなんですね!ありがとうございます。
まわりは高刺激の病院に通ってて、何個も採卵できてるので、もしかして私にはゆげさんは、合わないのか…と不安になってました。
ありがとうございます(^-^)

編集 | 違反


2055

  匿名

 2019/10/11 20:06

量より質ですね!

編集 | 違反


2056

  匿名

 2019/10/12 23:04

受付の方は、いつも笑顔がなく淡々とお大事にーと言ってくれますが、不妊治療の病院だから、あえて愛想よくせず、平常心を保っているのかなぁといつも感心して見ています。

編集 | 違反


2057

  匿名

 2019/10/13 21:56

受付の方はきちんとした応対をしてくださいますね。ここでは嫌な思いをしたことないです。悲喜こもごもの病院ですからね。いろんな人の気持ちを慮ってくださっているのでしょうね。

編集 | 違反


2058

  匿名

 2019/10/13 21:59

続き
転院するまえの病院の受付の方には、仕事で少し遅れたときには嫌味を言われ、予約とるのも絶対に融通をきかせてくれませんでした。

編集 | 違反


2059

  匿名

 2019/10/14 15:02

2054さん

ちなみに私は駅前にある病院にずっと通ってましたが高刺激でもたくさん取れた割に胚盤胞までいった卵は一個も無かったです😭
本当に量より質でと思いました😖
ゆげ先生を信じてお互いに頑張りましょう😉

編集 | 違反


2060

  匿名

 2019/10/15 12:17

40代の方はどれくらい通ってるんだろう?
そのうちどれくらいの方が卒業出来たんだろう?
フェードアウトした人もいるよね、きっと。

編集 | 違反


2061

  匿名

 2019/10/15 21:25

どの年代の方も皆さん精一杯頑張られていらっしゃると思うので、子どもを望む全ての皆さんの願いが叶いますように😌

編集 | 違反


2062

  匿名

 2019/10/17 18:51

なかなか結果がでなくてつらいです。じぶんだけがうまくいってない気がして落ち込む日々です。

編集 | 違反


2063

  匿名

 2019/10/17 21:06

私もです。何をしたら無事に妊娠出来るのか〜って悩みはつきませんよね。今度こそ無事に着床を目指して辛く痛みに耐えながら検査や治療に耐えてます。会いたい我が子に😌願うばかりです

編集 | 違反


2064

  匿名

 2019/10/18 01:44

40代です。毎月のように採卵して1年目胚盤胞1個→陰性。2年目既に半年経ちましたが胚盤胞0個。移植にさえ進めない。そろそろやめどきかなぁと思ってます😥

編集 | 違反


2065

  匿名

 2019/10/18 05:58

次の移植で終わりって決めているのですが、子どもがいない自分をやっぱり受け入れることができず、考えるたびに涙が溢れます😢

編集 | 違反


2066

  匿名

 2019/10/19 17:14

私は夫婦で決めた区切りを迎え先日不妊治療を卒業しました。先生にもお礼の挨拶をしました。私みたいな人もいます。決して皆が皆妊娠で卒業ではないです。お金も十分使ったし、今は普通に仲良く過ごしてます。不適切な書込みかもしれません。ごめんなさい。皆様が幸せでありますように。

編集 | 違反


2067

  匿名

 2019/10/20 08:03

いくつか前の書き込みに、フェードアウトするっていう言葉があったんですが、ピリオドを打つっていう言葉のほうがいいのかな。治療をやめることも夫婦で話し合い納得して新しい道に進むことなので。

編集 | 違反


2068

  匿名

 2019/10/20 08:08

2066さん、書き込んでくださってありがとうございました。治療を終えても子どもがいない人生にずっと未練が残るんじゃないかと思い怖かったのですが、治療を終えても今ある幸せが失われるわけじゃないってことに改めて気づけました。

編集 | 違反


2069

  匿名

 2019/11/06 15:32

以前も話題になってるかもしれませんが…ERA検査された方いらっしゃいますか?先生はどうしてもと言われればしますが……って感じです😅出来ればEMMA,ALICEも一緒に受けたいのですが、こちらはまだやってないですよね??

編集 | 違反


2070

  匿名

 2019/11/07 21:28

子ども授かるのって、本当に大変ですよね。こんなに大変だとは。思いませんでした。結構ストレスたまります😖

編集 | 違反


2071

  匿名

 2019/11/08 01:03

ストレスたまっても、大変でも、結果授かってくれれば問題ないんですけどね。努力が報われない場合も多いのが辛い😖

編集 | 違反


2072

  匿名

 2019/11/10 12:04

普通に妊娠してる人には、妊娠するために努力するという感覚がわからないでしょうね。最近は芸能人の妊娠報告を聞くだけでストレスになります。

編集 | 違反


2073

  匿名

 2019/11/11 20:33

ポリープがあると着床しにくいとのことですが、ゆげさんのところでポリープ切除はできるのでしょうか?また、ポリープ切除あとは、すぐに治療開始になったり、移植を進めることはできるのでしょうか?手術になれば、子宮が戻るまでの休養期間はありますか?
どうぞご教示ください。お願いします!

編集 | 違反


2074

  匿名

 2019/11/12 09:38

私は採卵日の次の週にポリープ除去手術をゆげさんでしましたよ。移植は次の周期にしました。休まずに出来ますよ😊私は他院も含め3回手術してますが休養期間とかはないです😉

編集 | 違反


2075

  匿名

 2019/11/12 12:13

2074さん、ありがとうございます😊
手術がはじめてのため、不安でしたが頑張ります!

編集 | 違反


2076

  匿名

 2019/11/12 13:19

頑張ってください!前日からの子宮を広げる処置が苦痛ですが、手術自体は静脈麻酔なので寝ている間に終わります😊

編集 | 違反


2077

  匿名

 2019/11/12 14:35

2074さん、ありがとうございます😄
2073です。ポリープ除去して治療頑張ろうと思います😌

編集 | 違反


2078

  匿名

 2019/11/12 14:44

横からすいません。わたしもポリープありまして、怖がり痛がりなので、寝てる間は有り難いです😅
術後は、どのくらいの時間で帰宅できましたか?家族の付き添いは必要でしょうか?車の運転はしていいのでしょうか?

編集 | 違反


2079

  匿名

 2019/11/12 18:27

うる覚えですが…付き添いは必要なかったです。昼過ぎには終わって、車の運転はNGだったと思います。その日の採卵人数とかにもよるかもです。

編集 | 違反


2080

  匿名

 2019/11/12 22:46

2079さん、ありがとうございます!
これから年末年始で休診もあるし、師走でバタバタしますし、どんなスケジュールで進めるべきか、悩むところです。詳しく教えて頂きありがとうございます😊

編集 | 違反


2081

  匿名

 2019/11/16 21:20

そろそろ移植日が近づきました。もし、
授かったら自分も子どもと一緒に成長したいと思って38才から妊活してます。一般的には遅すぎですか、自分の人生これで納得したいです。

編集 | 違反


2082

  匿名

 2019/11/19 21:29

2081さん、私ももうすぐ移植が近づきました。頑張ってきた分きっと大丈夫と信じてます。お互い良い結果になりますように!

編集 | 違反


2083

  匿名

 2019/11/26 19:35

待ち時間が結構ある時で、外出したことある方いますか?車の場合は1回目の駐車代は自腹なんでしょうか?わかる方いらっしゃれば教えてください

編集 | 違反


2084

  匿名

 2019/11/27 22:47

こんばんは。卵管造影の紹介は市郡医師会だけですか?午前中の仕事は休みにくいため午後検査の病院が良いのですが…

編集 | 違反


2085

  匿名

 2019/11/28 15:35

HPには医師会病院、県病院、善仁会病院に紹介していると書いてありましたよ😊
選べるかはわかりませんが…

編集 | 違反


2086

  匿名

 2019/12/04 22:09

今年こそはと思ってましたが、今年も妊娠できませんでした😢

編集 | 違反


2087

  匿名

 2019/12/04 22:22

同じくです...なかなかうまくいきません

編集 | 違反


2088

  匿名

 2019/12/06 18:54

久々に受診しました。診察券番号が5000番台になっていました!

編集 | 違反


2089

  匿名

 2019/12/07 11:20

ついに5000番台!?女医さんが来られてから婦人科系(学生さん)が増えたと看護師さんが言われてました😄

編集 | 違反


2090

  匿名

 2019/12/07 15:40

そっか、女医さんってところも強いですね

編集 | 違反


2091

  匿名

 2019/12/07 17:07

確かに若いときは、男性の先生に診られるなんていやだ(>o<")と思ってました。今は何とも思わないですけどね(^o^;)

編集 | 違反


2092

  匿名

 2019/12/12 21:05

5000番台は凄いですね!
しばらく通院していませんが、今は待ち時間長いですか?院長、副院長の診察は選べるのですか?

編集 | 違反


2093

  匿名

 2019/12/13 01:03

時間帯にもよるかもしれませんが、そんなに待ち時間ないような気がします。診察はたぶん選べません。

編集 | 違反


2094

  匿名

 2019/12/13 16:23

2093さん2092です。そうなんですね。ありがとうございました!

編集 | 違反


2095

  匿名

 2019/12/13 23:37

2083さん
待ち時間長いときは外出してます。受付でカードだせば、その都度無料の処理をしてくれますよ(^-^)

編集 | 違反


2096

  匿名

 2019/12/13 23:40

先月採卵し、先週初めての移植でした。ドキドキです…ゆげさんで迎える二回目のクリスマスなので、クリスマスプレゼントにぜひ、妊娠をいただきたいです。

編集 | 違反


2097

  匿名

 2019/12/14 22:52

2095さん、教えていただきありがとうございます!外に出る機会があったら出してみます😄

編集 | 違反


2098

  匿名

 2019/12/16 17:25

皆さんに聞きたいことがあります…
内診台に上がる時、靴下は脱ぎますか?
それともそのままですか?
しょうもない質問ですが、いつもどうしよう…と思ってしまって😅

編集 | 違反


2099

  匿名

 2019/12/17 07:33

2098さん、分かります!私もいつも迷ってます😄スキニーとかだと脱ぐときに靴下も脱げたりするので、脱ぐことが多いかもしれません(笑)

編集 | 違反


2100

  匿名

 2019/12/17 08:33

診察に差し障りがないので、時間短縮の為にも脱がなくていいと思います😊まぁ、仕事終わりだとパンプスの臭いが気になって、新しい靴下に履き替えていますが😅

編集 | 違反


2101

  匿名

 2019/12/17 10:02

2099さん、2100さんお返事ありがとうございます!!
まさかお返事を頂けると思ってなかったので嬉しいです😭
お二人の意見を参考に致します😊
ありがとうございました😆

編集 | 違反


2102

  匿名

 2019/12/18 10:04

今週期は病院の休み、風疹ワクチンを打ったことで特にすることがありません。また来年から移植に向けて頑張ります(*&#728;&#65078;&#728;*).。.:*&#9825;一足早いですが皆様よいお年を〜!

編集 | 違反


2103

  匿名

 2019/12/18 15:26

すみません、胚移植をされた方に質問なんですが、胚移植をする際は凍結胚の写真?とかはもらえますか?

編集 | 違反


2104

  匿名

 2019/12/18 20:31

もらえますよ。

編集 | 違反


2105

  匿名

 2019/12/19 07:50

ありがとうございます!

編集 | 違反


2106

  匿名

 2019/12/20 10:21

ゆげさんでも妊娠しない。
もう、ダメなのかな。と弱気になる😅

編集 | 違反


2107

  匿名

 2019/12/20 14:33

私も妊娠しない。来年も治療を続けるか悩み中。あと1回、あと1回…が長過ぎる😖先生にやめ時を相談されたことのある方、いらっしゃいますか?相談するべきかも悩んでいます。

編集 | 違反


2108

  匿名

 2019/12/20 18:23

やめ時は、夫婦で話し合って決めた方がいいと思います。先生に相談したことないけど、ゆげ先生は頑張りましょうって言ってくれるタイプだと思います。お金、年齢、治療歴、心の葛藤など、やめる決断も複雑ですよね。

編集 | 違反


2109

  匿名

 2019/12/20 18:40

クリニックによっては、年齢で治療の終止符を言い渡すところもあるとか。以前、ゆげさんでの妊娠の最高齢は42歳妊娠→43歳出産と聞きました。今は更新してるのかな?

編集 | 違反


2110

  匿名

 2019/12/20 19:43

病院に行くのをやめたいという気持ちと子どもが欲しいという気持ちが入り混じってて、どうすればいいのか分からない

編集 | 違反


2111

  匿名

 2019/12/20 22:15

2107です。2108さん,ですよね。私も先生は頑張りましょうと言ってくださるかなと思います。やめるにしてもご挨拶してからと思っています😆2109さん,私は半年以内に44歳になります。妊娠しても健康な子が産めるのかの不安もあって,治療を続けるのが怖くなる時もあります😖

編集 | 違反


2112

  匿名

 2019/12/20 22:20

続き。2110さんはおいくつですか?若いのならやめてみていいと思います。またやりたくなったら再開すればいいし。私は5年間、休みなく突っ走って来ました。採卵は20回以上しています。やり尽くした感もあって誰か(先生)に背中を押してもらいたいのかもしれません。

編集 | 違反


2113

  匿名

 2019/12/20 23:22

2111さん、たぶん同い年かな。
晩婚だったので治療歴は2111さんより短いですが、やはり年齢には抗えません。弓削先生の治療を受けられたことに後悔はないのですが、一年でも早く弓削先生が開院してくれていたら、授かれていたかもしれないなあ。

編集 | 違反


2114

  匿名

 2019/12/21 08:16

2107さん
私たち夫婦は治療はいつまでというのを自分達で話し合い、先生にお伝えしたら、先生は全力を尽くすと言ってくださいました。いつまで続けたら結果が出るか、わからないのは本当に苦しいですよね。

編集 | 違反


2115

  匿名

 2019/12/21 13:29

2110です。30なので若い部類ですよね...それでも妊娠できないからキツイのもあります。休んで先延ばしにするのももったいない気持ちもあって、なかなか休めないです。

編集 | 違反


2116

  匿名

 2019/12/21 13:42

判定日に陰性だったとき、「今後どうするかお家で話し合ってください」と言われる度に、離された気になります。先生は見放してるわけではなく、夫婦で納得いく方向を考えて、と言ってるのはわかるのですが。。

編集 | 違反


2117

  匿名

 2019/12/21 17:28

2116さん、そのセリフを言われる前に次はこうしますと言えば、言われることはないですよ。うちは、判定日に夫婦で聞きにいき、もしだめだったら次どうするかをあらかじめ考えて行っています。

編集 | 違反


2118

  匿名

 2019/12/21 18:24

2116さん、それは判定を聞いたあとすぐに意向を伝えるのでしょうか?
私は続ける意思はあるのですが、判定を言われたあとすぐに言われるので、意向を言うタイミングがなく。夫婦で聞きに行けばまた違うのかな。

編集 | 違反


2119

  匿名

 2019/12/21 23:21

2118さん、2116です。判定聞いたあと、冷静を装って次は採卵するか、移植するか、一周期休むかを伝えますね。診察室出てから待合室で落ち込みがどっとやってきて、こらえるのに必死です。会計の後、病院を出た廊下で泣いてしまいます。

編集 | 違反


2120

  匿名

 2019/12/22 08:13

2118です。2119さん、ありがとうございます。今度からそのように伝えてみます。やはり、みんな同じような辛さを味わうんですよね。こんなに陰性続きはいないんじゃないか、と思ってしまって。

編集 | 違反


2121

  匿名

 2019/12/22 10:08

妊娠して喜ばれている方以上に妊娠出産まで至らずに辛い思いをされている方はたくさんいるはず。人はそういう辛いことは言わないですものね。主人は治療をカミングアウトしてないので周りからよく「頑張りが足りない」って言われるらしく、辛いのは自分だけじゃないんだなと改めて思います

編集 | 違反


2122

  匿名

 2019/12/22 13:45

本当に陰性が続いたり、やっと着床しても化学流産になったりするとストレスは妊活には駄目だって言われてもストレスフルです。クリニックがお休みの間に私も次に向けて穏やかに年末年始過ごそうと思っています😌

編集 | 違反


2123

  匿名

 2019/12/22 18:25

2112さん 5年間採卵20回凄いがんばっているのですね…涙が止まらなくなりました😭
私は採卵も移植も4回以上して、心身共に疲れて、お金もどんどんなくなって…40歳以上なので、休めないけど、もう少しがんばろうと思えました。ありがとうございます🙇

編集 | 違反


2124

  匿名

 2019/12/22 18:44

2120さん 2122さん
私も陰性、化学流産続きです💦
慢性子宮内膜炎とわかる前、200万以上使いました。妊娠期待して、裏切られて…繰り返していると、自分がどんどん嫌になって…
何回くらい陰性でみなさん検査とかされているのでしょうか?もしくは、されていないのでしょうか?

編集 | 違反


2125

  匿名

 2019/12/22 21:59

慢性子宮内膜炎やERA,ALICE,EMMA検査は最近ですからね……私もそれまでに300万くらいは使いました。着床障害や子宮鏡検査は良好胚を2回移植しても陰性だった後にしました。全部異常なし。それでも一度も妊娠しません。

編集 | 違反


2126

  匿名

 2019/12/22 23:19

私も子宮内膜炎の検査をしましたが、陰性でした。それでも妊娠しないです。

編集 | 違反


2127

  匿名

 2019/12/23 06:04

2124さん2122です。卵管造影後に5回人工受精するも妊娠せず。ステップアップし4回採卵し2回は卵が取れず3回目で1つの良好胚を移植し陰性その後、内膜症検査し陽性で内服治療後4回目で初めて着床しましたが化学流産しました😢ちなみに40代です。年齢的にも金銭面でも次が最後だと夫婦で決めてます。

編集 | 違反


2128

  匿名

 2019/12/23 07:57

慢性子宮内膜炎の検査は痛いとききますが、皆さん痛かったんでしょうか?
また、何度移植しても、陰性や科学流産でも、先生のから検査の話をされないということは、先生はその検査を重要だと考えていないのでしょうか?

編集 | 違反


2129

  匿名

 2019/12/23 09:47

内膜炎検査は局所麻酔しても痛いです😢もう二度としたくないです。(陽性だったので2回しました)検査は自分から言いました。ERAも聞いてみましたがあまり薦めてないようです。2128さんは着床はされているので不育症の検査がいいかもですね。

編集 | 違反


2130

  匿名

 2019/12/23 09:48

良好胚を移植し陰性後に自分から内膜炎の検査を希望しました。私は局所麻酔しても、えぐられるような痛みで辛かったです。検査後も出血と鈍痛がありました。陽性で内服治療後判定検査をした方が良いと思ったのですが先生は別に推奨してないと言われたので痛い検査なのでしませんでした。

編集 | 違反


2131

  匿名

 2019/12/23 11:33

2124です。

2125さん子宮鏡検査はどちらで?2回移植後検査すすめられたのですか?

2127さん 1回の良好胚移植後でも検査してもらえるのですね😲私も40代です。次、妊娠できるよう願ってます✨

2130さん 私も検査早く希望すれば、よかったです😓

編集 | 違反


2132

  匿名

 2019/12/23 12:53

子宮鏡検査は県外の病院でしました。自分からお願いしました。

編集 | 違反


2133

  匿名

 2019/12/25 09:06

病院お休みに入っちゃいましたね。皆さんはお休み周期は何をして過ごされますか?

編集 | 違反


2134

  匿名

 2019/12/25 13:06

特に何かをすることなくのんびりしてます!😉年明けは病院も混むだろうなぁ...😂

編集 | 違反


2135

  匿名

 2019/12/26 11:11

初めまして。
ゆげさんに通って三ヶ月です。
来年の春あたりから体外受精へのステップアップを考えています。
ゆげさんは体外受精の前に説明会を数人で受けた後に、いざ体外受精をしましょうという流れですか?
流れを教えていただきたいです😊

編集 | 違反


2136

  匿名

 2019/12/26 11:53

D3で受診したときに、体外受精をしたいと言ったら個別に説明してくれました😊

編集 | 違反


2137

  匿名

 2019/12/26 16:08

2136様
私も相談してみます!
ありがとうございます😊
体外受精は今何ヶ月待ちとかあるのでしょうか?もしわかれば教えていただけると嬉しいです✨

編集 | 違反


2138

  匿名

 2019/12/26 21:33

待ちはありませんよ。

編集 | 違反


2139

  匿名

 2019/12/26 23:48

体外受精をしたいと話したら、その日から採卵に向けて採血したりしました。待ちとかはなかったです。

編集 | 違反


2140

  匿名

 2019/12/27 07:25

おはようございます。
体外受精は待ち無しなのですね。安心しました😊
ゆげさんで体外受精で授かられた方は結構多いのでしょうか?比較的新しいクリニックなのでまだ実績は少ないのでしょうか?

編集 | 違反


2141

  匿名

 2019/12/27 09:06

ゆげさんがオープンした時から妊娠されて卒院されてる方たくさん居るようです!実績は聞く限りあります。私の知り合いも他院から転院してすぐに妊娠しました✨お互いに頑張りましょうね😉

編集 | 違反


2142

  匿名

 2019/12/27 23:55

初めての体外受精、着床はしましたが、妊娠継続にはいたりませんでした。
ゆげさんにかかって、1年半、ずーっと、お酒やコーヒー我慢してきましたが、ひとまず1周期お休みして、年末年始ということもあり、好き勝手飲み食いしてます。
こんなストレス発散もいいですよね!

編集 | 違反


2143

  匿名

 2019/12/28 11:08

2141.2142様
コメントありがとうございました。
私はリセット待ち中です。
年末年始楽しみましょうね✨

編集 | 違反


2144

  匿名

 2020/01/02 23:02

正月中に生理がきたので、D3の予約取りたいけど取れず、休みなので電話もできず...待つの覚悟で土曜行きます(´;ω;`)皆さんはどうしてるのだろう...

編集 | 違反


2145

  匿名

 2020/01/03 23:43

ゆげで体外をしたいのですが、前の病院で注射をしていたので一周期あけてほしいと言われました。けど自分は周期が長く60日くらいあるのでピルとかカウフマン療法とかがいいのですが一周期自然ではなくそっちで休ませてもらえるか分かるかたいらっしゃいますか?

編集 | 違反


2146

  匿名

 2020/01/04 07:24

過去のトピを見ると、(***)から転院した方がけっこういますが、体外受精するなら、ゆげさんの方が着床しやすいとかありますか?体外授精を検討してますが、どちらでしようか迷っています。

編集 | 違反


2147

  匿名

 2020/01/04 14:35

私はどちらとも着床したことがないですが、知り合いは8年間とえだで一度も着床せず、ゆげで1回目で着床し卒業しました。培養士はKLCと竹内LCから来られた方達なので腕は確かだと思います。とえだは以前は初診1年待ち、体外も1ヶ月の人数が決まってたりで思うように治療が出来ませんでした。

編集 | 違反


2148

  匿名

 2020/01/04 14:39

続き。ゆげLCの方が設備、スタッフの対応が全然いいです。県外の有名CLも行きましたが一番いいです。料金が(***)より高いのと高刺激は基本的に出来ないのがマイナスポイントかな。

編集 | 違反


2149

  匿名

 2020/01/04 18:01

(***)とゆげでは値段は何万円くらい違うのでしょうか? 

編集 | 違反


2150

  匿名

 2020/01/04 20:01

高刺激の方が薬も注射も多いので、高刺激の方がかなり高いと思います。

編集 | 違反


2151

  匿名

 2020/01/04 20:21

私の友達も(***)からゆげに転院してすぐに妊娠して最近出産しましたよ!
友達も3年位治療してました。だから私も最近ゆげに移った所です😊

編集 | 違反


2152

  匿名

 2020/01/04 23:29

2147です。(***)に通院していた3,4年前は誘発から採卵、移植まで(低刺激から高刺激)で30〜40万かかってたと思います。ゆげLCは50万くらいかかります。

編集 | 違反


2153

  匿名

 2020/01/05 12:42

2146です。ありがとうございます。参考にさせていただきます。金額的に何度も挑戦できないので、よく考えて決めたいと思います。

編集 | 違反


2154

  匿名

 2020/01/07 22:04

私は県の助成金をもらうことが厳しいので他クリニックであるような成功報酬制度があれば良いのになと思います。  今年こそは妊娠したい

編集 | 違反


2155

  匿名

 2020/01/08 08:18

費用の話ですが、低刺激だから、高刺激より安いと言う先生からのお話でしたが、採卵〜移植までの1周期で、私は58万かかってました。(***)に行ってた友人は40万弱で、そんなにかかるの?ってびっくりしてました。

編集 | 違反


2156

  匿名

 2020/01/08 09:32

自費なので病院によって差がありますよね。 ゆげはだいたい55万前後ですよね。福岡や大阪の都会並みだと思います。 地域によって給料水準が違うので物価に合わせた価格だとありがたいですが難しいですもんね。

編集 | 違反


2157

  匿名

 2020/01/14 17:49

診察券番号5000番台に突入!
以前書き込みがあったように、学生さんも増えましたね。

編集 | 違反


2158

  匿名

 2020/01/15 20:22

私が行った時も5000番台の方いました〜すごく増えてますね。

編集 | 違反


2159

  匿名

 2020/01/16 20:49

明日は卵胞チェックです!クロミッドを11日間飲み終わり、明明後日くらいに採卵になりそうです!とても不安です!ゆげの体外での妊娠率は高いでしょうか?

編集 | 違反


2160

  匿名

 2020/01/17 21:58

転院して初めてステップダウンしました。タイミング法はすべて保険適用だと思ってたら違いました!超音波での卵胞チェックは月に一回だけ3割負担で、2回目以降は10割負担だそうで…初めて知りました!

編集 | 違反


2161

  匿名

 2020/01/17 22:21

10割負担痛いですよね😖

編集 | 違反


2162

  匿名

 2020/01/17 23:17

皆さんは今まで妊活にいくらくらい使いましたか?
この前ブログを読んでいたら1000万以上かけている方がいらっしゃいました。

編集 | 違反


2163

  匿名

 2020/01/18 02:06

私は150万弱ですが、友人は800万ほどかけていました。 その友人、金銭面や年齢面から今は治療を辞め夫婦2人でバリバリ働き、年に数回海外旅行して楽しく暮らしていますよ。 もしかしたら次こそは😍と思って欲も出るので金銭感覚麻痺しますよね

編集 | 違反


2164

  匿名

 2020/01/18 02:25

金銭面を理由に治療を諦めたくないので、国の補助が増えるか保険適用になることを願うばかりです。

編集 | 違反


2165

  匿名

 2020/01/18 10:38

私は500万くらいです。次の採卵で終わりにしようと思ってます。周りに発達や知的障害の子が増えてきて、お金もですが高齢なので妊娠してからの不安がどうしても拭えなくなってきました。二人の生活も考えたけど子育てがしてみたいので里親や養子縁組みに進むことにしました。

編集 | 違反


2166

  匿名

 2020/01/18 15:25

妊娠してからの不安があるなか、採卵するのですか?

編集 | 違反


2167

  匿名

 2020/01/18 19:20

治療を始めた頃は不安は全くなかったのですが、一度も着床しないし染色体異常が原因だろうと言われ、高齢になるにつれてだんだん不安になってきました。夫と話し合い今回で最後にすることにしました。着床前診断が出来るといいのですが😖

編集 | 違反


2168

  匿名

 2020/01/18 19:41

私も病院だけでなく、妊活にかかわることすべてひっくるめたら、いい車が買えるくらいのお金を使っていると思います。次が最後だと決めて、やりたい治療を心が納得されるまでやりきってこられた2165さんのお気持ち、私もよくわかります。

編集 | 違反


2169

  匿名

 2020/01/18 19:46

続き
私も終わりが近いんですけど、治療をやめることは妊娠を諦めることではないので、いろんな思いはあるんですが、なるようにしかならないと思うようにしています。

編集 | 違反


2170

  匿名

 2020/01/21 14:38

近々移植を予定してます!
看護師さんに聞きそびれたのでここで質問します!
移植は採卵した手術室?みたいな所でしますか?それとも内診室ですか?
オペ着はきますか?

編集 | 違反


2171

  匿名

 2020/01/21 22:17

移植は採卵と同じ所でしますよ😊
オペ着にも着替えます😌
モニターを見ながらやってくれますよ!

編集 | 違反


2172

  匿名

 2020/01/21 23:24

お返事ありがとうございます😊!
色々イメージできました😍

編集 | 違反


2173

  匿名

 2020/01/22 10:57

立ち会いも出来ます。最初聞いたときビックリしました。それだけオープンなCLなんでしょうね。前のCLは受精卵の写真も貰えないし、モニターもなかったし、移植中説明もなかったので何をしているのか全くわからず時米でした😥

編集 | 違反


2174

  匿名

 2020/01/22 13:05

2173さん

私も全く同じ事思ってました。
まえの病院では何してるか分からなかったし、説明もあまりなく&#128532;
それに比べたらゆげレディースクリニックは信頼出来るって思いました。

編集 | 違反


2175

  匿名

 2020/01/22 20:50

今度採卵を予定しているんですが、やはり痛いですか?他の病院でも経験ないのでどんなものかと思いまして。個人差はあるんでしょうけれど...

編集 | 違反


2176

  匿名

 2020/01/23 11:57

移植しましたが、培養士さんの説明が分かりやすいし、移植時にも先生や看護師さんがエコー等を指差しながら説明してくれてので安心して過ごすことができました!

編集 | 違反


2177

  匿名

 2020/01/23 11:59

人にもよると思いますが、私は無麻酔なので、痛かったです。採卵前の消毒も...終わってからも少しズキズキしましたが帰る頃には痛みも落ちつきました。

編集 | 違反


2178

  匿名

 2020/01/27 15:07

子宮内膜炎の検査に比べたら、採卵の痛みなんてなんてことはないです。

編集 | 違反


2179

  匿名

 2020/01/27 15:24

同意!
でも採卵が痛すぎて(ゆげLCで)、不妊治療やめるという人もいたから、人それぞれだと思う😅

編集 | 違反


2180

  匿名

 2020/01/27 17:15

内膜症があるかないか?どこにあるかみたいで痛みは違うみたいですよー😅😅私はちなみに消毒の方が辛かったです。。

編集 | 違反


2181

  匿名

 2020/01/27 18:02

消毒ってそんな痛いものなんですか😖なんかイメージができません💧

編集 | 違反


2182

  匿名

 2020/01/28 08:32

人工授精はしましたか?その時の消毒と一緒です。(ゆげLCで人工はしたことがないので、もしかしたら違いがあるかも)

編集 | 違反


2183

  匿名

 2020/01/28 20:40

なるほど...あれと同じなら我慢できそうです。違ったらショックですが😅

編集 | 違反


2184

  匿名

 2020/01/30 11:12

宮崎市の人工授精助成金
申請された方いますか?

編集 | 違反


2185

  匿名

 2020/01/30 12:36

しましたよー

編集 | 違反


2186

  匿名

 2020/01/30 14:20

2185さん
何回分でだしました?
私はまだ2回で
今出すのはなんだか勿体ないなぁと……

ちなみに人工授精に関わる費用だけなのでしょうか?
その周期に通院した分全て
含めた金額で提出するのでしょうか?
質問が多くてすみません😅

編集 | 違反


2187

  匿名

 2020/01/30 14:35

https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/childbirth/6532.html 1年度につき1回しか請求出来ないので、3月まで人工授精を続けるのであれば、その結果が出てから請求でいいのではないでしょうか😊

編集 | 違反


2188

  匿名

 2020/01/30 14:40

2187さん
回答ありがとうございます!
妊娠できることを期待しつつ
治療頑張ります😊

編集 | 違反


2189

  匿名

 2020/01/30 18:41

何でもかんでも質問するのではなくって、調べてからわからなければ質問すればいいのにーって思ってしまいます(^^;助成金とか市のHPみればわかるしなと...

編集 | 違反


2190

  匿名

 2020/01/30 21:36

2189さん
書き込みの内容に気をつけます
不快にさせてしまいすみません

編集 | 違反


2191

  匿名

 2020/01/31 18:09

2190さん
責めるつもりで言ったのではないのでお気になさらずに(^-^)2190さんに限らず、自分で調べたり通院中先生に尋ねればわかることも質問があったりして少し気になりました。こちらこそ2190さんを不快な思いにさせてすみませんでした。

編集 | 違反


2192

  匿名

 2020/02/01 16:04

先生に聞きづらい人もいるだろうから私は別に質問しても良いと思います。
そのためのこの掲示板だと思うので...

編集 | 違反


2193

  匿名

 2020/02/01 16:07

まぁ、看護師さんや先生に聞いて解決するのが一番なんでしょうけど😅💦

編集 | 違反


2194

  匿名

 2020/02/01 18:17

実際に申請した経験のある人の話を、私も聞いてみたかったので残念です😅

編集 | 違反


2195

  匿名

 2020/02/01 21:29

私は移植を先月したので、人工授精は三月まではしないかなぁと、思ったので今年度分は先月申請しました!…φ(・ω・*)☆・゚:* 人工授精は二回したのでその分で計算しました!

編集 | 違反


2196

  匿名

 2020/02/01 22:54

2195さん
体験談ありがとうございます😊
何度もすみません🙏💦
人工授精後に飲む抗菌剤・精子の洗浄濃縮の費用も一緒に申請しましたか?

編集 | 違反


2197

  匿名

 2020/02/01 23:04

2196です
質問の内容が当たり前過ぎました😓
すみません😖🙏

編集 | 違反


2198

  匿名

 2020/02/01 23:13

私はだしましたよー!保健所の方が領収書をみながらこれは該当しませんとか色々おしえてくださいました😊

編集 | 違反


2199

  匿名

 2020/02/01 23:30

確かに「それって以前も書き込みあったな〜」と思う質問もよくありますが、自分に必要ない情報だったらスルーすればいいと思います😅

編集 | 違反


2200

  匿名

 2020/02/02 00:01

2198さん
ありがとうございます😊

私も申請前に保健所に尋ねて見ます
教えて頂いてありがとうございました😄

編集 | 違反


2201

  匿名

 2020/02/02 18:58

2200さん
初めてわかんないですよね😄とりあえず病院にかいてもらう金額とかかった領収書の金額が合えば大丈夫ですよ!

編集 | 違反


2202

  匿名

 2020/02/02 20:02

2201さん
ありがとうございます😊

HPも見てたし、申請用紙ももらってきてたんですが、病院に書いてもらう事は完全に見落としてました😲!
領収書は全部取ってますので、自分でも計算してみます😊
ありがとうございました🙏

編集 | 違反


2203

  匿名

 2020/02/03 14:35

人工受精も体外も、補助金申請しました☆
病院が記入した用紙の金額をみて、毎回手元の領収書と照らし合わせて確認してます。
たまに、合わないときがあるので、その時に、あーこの領収書は該当しないのかーと気づきますね。

編集 | 違反


2204

  匿名

 2020/02/03 14:36

来週移植してきます!
前回は着床したけど、妊娠まで至らず、次がラスト卵です。
採卵が痛すぎたので、次で本当に妊娠したいです!
みなさん移植の時、内膜何センチくらいですか?私は8ミリで、薄いのが気
になります。

編集 | 違反


2205

  匿名

 2020/02/03 14:41

私は10mmでした!

編集 | 違反


2206

  匿名

 2020/02/03 15:04

私もいつも10ミリ以上ですが着床したことありません😖移植可能な厚さならあまり気にしなくていいんじゃないですか?要は卵の質だと思います。週2で鍼灸通ってた時はいつもより厚かったです😄上手く行くといいですね。

編集 | 違反


2207

  匿名

 2020/02/03 16:45

2203さん

そうなんですね😲
保険のシステムがイマイチよく分かりません😅
自費のときもあれば保険適用のときもあり…
会計の際、自費と適用の違いを知りたいなぁと思いながらも、いつも恥ずかしくて聞けません(笑)

編集 | 違反


2208

  匿名

 2020/02/03 22:00

みなさんありがとうございます。薄いよりは厚い方がいいのかなぁと思いましたが、こればっかりはどうにもできないですね。今度の卵はグレード低いのですが、もう祈るのみです!

編集 | 違反


2209

  匿名

 2020/02/03 23:38

2204さん
他県の有名病院でも移植しましたが内膜は8ミリあれば大丈夫だと聞きました!
リラックスです😊

編集 | 違反


2210

  匿名

 2020/02/04 10:00

2207さん
私はゆげさんでは人工受精か体外しかしていませんが、体外はすべて自費、人工受精はAIH前日の受診分のみ、毎回保険適用になっています。理由はわからないのですが…基本、不妊治療は保険効かないので、ほほ自費だと思っていただければよいかなと😌

編集 | 違反


2211

  匿名

 2020/02/04 10:24

2210さん

お返事ありがとうございます😊
高度生殖医療が保険適用になる日がきたらいいといつも思います!

編集 | 違反


2212

  匿名

 2020/02/04 10:45

循環器科で診てもらった時に、水分を多く取ってねと言われました
水分は脳と生殖器にダイレクトに届くそうです
ゆげさんに通いながら自分でもできる事を…と白湯で飲んでいて、基礎代謝量が上がってました

編集 | 違反


2213

  匿名

 2020/02/04 10:48

続きです

トイレも結構行くので、体内が循環されてるのかな?と思っています
コーヒーやお茶は利尿作用があるので、なるべくお水がいいという事でした
冷え対策も大事ですが、体内循環も大事なのかもしれないと思いました

編集 | 違反


2214

  匿名

 2020/02/04 13:23

漢方もいいと思いますが、夫婦月10万円とかする薬局もあるそう。なんだか不妊につけ込まれてるようで腹が立ちました💢(漢方専門薬局だと普通ですか?)保険適用のCLもあるのでみなさん、気をつけてください。

編集 | 違反


2215

  匿名

 2020/02/04 14:29

私は漢方薬に月約4万円ほど使っていました。主人に内緒にしながら約1年くらい続けていましたが、半年前に辞めました。漢方薬専門の薬局でしたよ
私よりもっと高い漢方を飲んでる方もいらっしゃいました😅

編集 | 違反


2216

  匿名

 2020/02/04 20:23

子宝で有名な某漢方薬局は、漢方というより健康食品をすすめてきます。信じて飲み続けた人は皆授かっていると言われていましたが、いつまで飲み続ければいいんですかね?私は2年飲んでも授からず辞めました。

編集 | 違反


2217

  匿名

 2020/02/04 22:19

2211さん
本当にそうですよね!
禁煙をの保険適用にするくらいなら、不妊も保険適用にしてほしいです!
助成金もいただけるだけありがたいですが、全然足りないですもんね。

編集 | 違反


2218

  匿名

 2020/02/04 22:23

子宝で有名な漢方薬局に行こうと思いましたが、相談料だけで高かったので、保険適用の漢方クリニックに通ってます。診察とお薬で、月4000円くらいなので、自分で色々サプリ飲むよりいいかなと思っています。先生も親身に話聞いてくれますよ😄

編集 | 違反


2219

  匿名

 2020/02/04 23:09

え〜っ!今は初回相談料をとるんですね(*_*)
漢方をはじめ東洋医学に共通しているのは、体質改善、身体づくりですね。

編集 | 違反


2220

  匿名

 2020/02/05 22:48

長年の不妊治療を経て妊娠出産をした人から、実際に試していた漢方薬やサプリメント、運動や冷え対策、病院での治療内容や検査を色々聞いて試してます😌何が自分に良いか手探りですが😅

編集 | 違反


2221

  匿名

 2020/02/05 22:56

その方は漢方薬やサプリは何を飲まれていたのでしょうか?

編集 | 違反


2222

  匿名

 2020/02/06 10:41

漢方は人によっては逆にホルモンバランスを崩すこともあるとジネコに前書いていたような...
漢方は私も興味あるので、飲む時はゆげ先生にも相談して始めようと思います!

編集 | 違反


2223

  匿名

 2020/02/06 12:03

ゆげ先生は医学的根拠のないものはオススメしませんと言われました。プラセンタの入ったサプリはホルモン値に影響を与えるからダメ、KLCではミトコアがダメと言われた方もいるので、私は他院で血液検査をして鉄、亜鉛、ビタミン類の不足栄養素を摂るようにしています。それでも妊娠しませんが…

編集 | 違反


2224

  匿名

 2020/02/06 19:46

サプリメントですがフェミラクトを飲んでます😊

編集 | 違反


2225

  匿名

 2020/02/06 22:28

以前副先生に伺った時に聞いた時、葉酸、ビタミンDは取った方がいいと言われました。
葉酸は色々入っているものを飲んでいたので見てもらったところ、マカはホルモンに作用するので止めた方が良い、単体で取った方が良いようです😊

編集 | 違反


2226

  匿名

 2020/02/10 18:08

転院を希望しているのですが、卵管造影検査は必ずやるのでしょうか?
卵管造影とタイミングは他院でやっていたので、すぐに人工授精にステップアップしたいです。
あとは前回卵管造影の時に迷走神経反射を起こして、やるのがトラウマで
やらなくていいならやりたくないです。

編集 | 違反


2227

  匿名

 2020/02/10 20:30

必ずではないんじゃないでしょうか?私はしてません。

編集 | 違反


2228

  匿名

 2020/02/10 20:43

2226さん

卵管造影の検査をしたって事を伝えたらやらなくて大丈夫だと思いますよ😊

編集 | 違反


2229

  匿名

 2020/02/10 23:26

2227さん2228さんありがとうございます( T_T)\(^-^ )転院の不安がひとつ消えました。

編集 | 違反


2230

  匿名

 2020/02/10 23:58

2226さん

卵管造影の検査をしたって事を伝えたらやらなくて大丈夫だと思いますよ😊

編集 | 違反


2231

  匿名

 2020/02/11 08:32

私も転院前の病院で、やっていたので、ゆげさんではやってませんよ😄
伝えれば大丈夫です😌

編集 | 違反


2232

  匿名

 2020/02/11 08:35

移植してきました。培養士の方がKCLから週1で来られてる男性の方で、説明がすごく分かりやすくて、こちらがポジティブになる言葉を沢山言ってくれて、泣きそうになりながら説明聞きました。今度こそ妊娠できますように!

編集 | 違反


2233

  匿名

 2020/02/11 14:27

私の移植の時も男の人いました😊移植後に紙をもらうときに内膜も良い厚さでしたね😊と言ってもらいとても嬉しかったです!

編集 | 違反


2234

  匿名

 2020/02/11 17:36

男性もいるんですね!私も来月する予定なので授かりたいです😊皆様もいい結果になりますように😉

編集 | 違反


2235

  匿名

 2020/02/12 15:29

男性の培養士さんいらっしゃるのですね。 私は正直複雑です。女性培養士さんを指名出来ればいいのですが。
 ところで、宮崎市内マスクが売り切れで見つからないですね

編集 | 違反


2236

  匿名

 2020/02/12 18:03

男性培養士さん、仕方ないとは言え採卵や移植に入るときには一言かけるか教えてほしいですね。 

編集 | 違反


2237

  匿名

 2020/02/12 20:21

男でも女でも別によくないですか?
私は技術がある方なら性別なんて全く気になりませんが...移植の際ちゃんと一言ありましたよ。話したことありますか?とても優しい方でした😊

編集 | 違反


2238

  匿名

 2020/02/12 20:34

マスクどこもないですね...
もともと花粉症なので何個か余分は持ってますが、無くなった時に販売してるか気になります😥人混みは当分避けようと思います😭

編集 | 違反


2239

  匿名

 2020/02/12 20:38

私もたぶんその男性の方含め3人…4人かな?培養士さんたちとお話したことありますが、皆さん優しくてとても安心できました。性別問わず、ここの従業員の方と接して嫌な思いしたこと一度もありません😊

編集 | 違反


2240

  匿名

 2020/02/12 21:51

私もこの前初めて男性の培養しさんと、お話ししましたが、きちんと自己紹介してくださって、色々と不安な点も聞いてくださり、いつもよりたくさん話せました。すごく良い方で、また担当してほしいくらいです!

編集 | 違反


2241

  匿名

 2020/02/12 22:11

男性培養士さんおいくつくらいの方なのでしょうか? 同年代よりは年上の方がいいです。 培養の技術が1番ですよね!

編集 | 違反


2242

  匿名

 2020/02/13 07:24

年齢も性別も気になりません
培養士が週一でこちらまで来て下さるって
すごいことだと思います…!
話しやすい方々ばかりで
信頼しています😊

編集 | 違反


2243

  匿名

 2020/02/13 12:14

次の診察は土曜日です!
土曜は週の中でも一番混むと先生が話してましたが、みなさんどのようにして時間を潰してますか?😊ちなみに旦那は献血に行ったり、私は本を読んでます...😅

編集 | 違反


2244

  匿名

 2020/02/13 23:14

産婦人科の先生が男性でも何とも思わなくなったのですが、循環器科で心臓エコー検査をしたときに、男性検査技師だったのはすごく嫌でした。だから男性培養士さんが移植に立ち会われるのに抵抗がある方がいらっしゃるのもわからないでもないです😅慣れの問題ですかね〜😅

編集 | 違反


2245

  匿名

 2020/02/14 23:17

私が担当してもらった男性培養士さんは、KLCで主任されてるらしく、調べたら学会発表等もされてて、すごく技術ある方なんだと、逆に立ち合っていただけて嬉しかったです。ゆげ先生も男性ですし、私は全く気になりませんが、これは個人差あるかもしれないですね😌

編集 | 違反


2246

  匿名

 2020/02/14 23:20

土曜日に関わらず、私は待ち時間は一度外にでて、スタバやコーヒースタンドでお茶したり、山形屋はボンベルタで散歩してます。コスメコーナーで化粧してもらうのも、なかなか楽しいですよ。待ち合いで待ってると、なんだか息苦しくて…

編集 | 違反


2247

  匿名

 2020/02/17 17:44

分かります...
息をするのすら気を使う感じですよね...😢

編集 | 違反


2248

  匿名

 2020/02/17 17:56

2回目の移植、ダメでした。
もう卵がないので、まだ採卵からするか、ステップダウンしてAIHしてみるか…悩むところです。
先生と話をして、慢性子宮内膜症の検査をしてもいいかも、と言われたんですが、された方いますか?

編集 | 違反


2249

  匿名

 2020/02/17 20:04

しましたよ。私は陰性だったので、結局は胚の質なんだと思います。

編集 | 違反


2250

  匿名

 2020/02/17 22:17

2249さん
そうなんですね。どちみち、次の周期はお休みなので、やってみようかなと思いましたが、自費なんですよね…悩みます。

編集 | 違反


2251

  匿名

 2020/02/18 10:46

私は陽性だったのでやって良かったと思います。完治しても着床はしてませんが😌原因の一つは消せたと思います。

編集 | 違反


2252

  匿名

 2020/02/18 12:59

先日最後の採卵を終え、明日が凍結確認日です。先生にも採卵は最後にします、と伝えました。今までの確立から胚盤胞凍結は難しいと思いますが、採卵日はKLCの培養士さんがいらっしゃる日だったので少しでも望みを持ちたいと思います。

編集 | 違反


2253

  匿名

 2020/02/18 20:13

2252さんの成功をお祈りいたします!

編集 | 違反


2254

  匿名

 2020/02/19 12:25

ありがとうございます。今日はずっとドキドキです💦

編集 | 違反


2255

  匿名

 2020/02/19 12:48

電話確認って心臓に悪いですよね(´;ω;`)私もドキドキでした😭私も2252さんの卵ちゃんが成長して凍結できるのを祈ってます!

編集 | 違反


2256

  匿名

 2020/02/19 19:02

電話確認がいちばんドキドキしますよね。2252さんどうだったかな?どうか凍結できますように!ここで治療している皆がうまくいくよう祈ります!

編集 | 違反


2257

  匿名

 2020/02/19 20:19

体外受精はドキドキするのは多いですよねー。採卵でいい卵が何個取れるか?受精卵はできるか?受精卵が胚盤胞になるか?グレードがどれくらいか?移植後に着床するか?何回不安を乗り越えれば無事に我が子に出会えるのかなー🙏

編集 | 違反


2258

  匿名

 2020/02/20 00:35

電話確認、本当にドキドキします。以前、凍結出来ましたよって言ってくれた声が優しくて、緊張の糸が切れて泣いちゃったこともありました。

編集 | 違反


2259

  匿名

 2020/02/20 06:22

2252です。1個凍結出来ました😊
ありがとうございます🙏
ここまで1年。長かった😥
まだまだ、先は長いけどとりあえず生き延びました😅

編集 | 違反


2260

  匿名

 2020/02/20 13:07

凍結できたんですね😭!!
よかったです!!😊 

編集 | 違反


2261

  匿名

 2020/02/20 13:25

次は移植ですね!
先生の腕を信じて、頑張れ!!

編集 | 違反


2262

  匿名

 2020/02/21 11:38

明日クリニック受診です😊
明日の時間潰しは小説にしよう!😊

編集 | 違反


2263

  匿名

 2020/02/25 00:06

4月から通いはじめ、もうすぐ1年になろうとしています。
秋に妊娠しましたが化学流産してしまい…あの時は本当に辛かった。涙が枯れるくらい泣きました。
先生は、1回妊娠しているんだから大丈夫&#8252;と励ましてくださりますが、毎回生理がくると弱気になってしまいます。

編集 | 違反


2264

  匿名

 2020/02/25 00:08

【続き】タイミングで頑張っていますが、なかなかその後も妊娠せず…近い人たちからの妊娠報告に参っています。
あまりストレス感じないようにねと言われますが、仕事でストレス感じちゃいます…。
ストレスかかった時など、みなさんどうされていますか?

編集 | 違反


2265

  匿名

 2020/02/25 00:35

2264さん
お辛い経験をされたんですね😖
先生が言うように、妊娠を経験されてるので前向きにいきましょう😌

私のストレス方法は、月並みなのですが&#65077;【友達にグチる】のと【旦那に思いっ切り甘える】です(笑)

編集 | 違反


2266

  匿名

 2020/02/25 11:29

不妊治療ってホント色々考えます…
私はまだ21ですが結婚していて不妊です。
タイミング治療3回目を半年前にして一時おやすみしてたのですが、生理も不順で3年とか来ません。そろそろまた病院通おうかなぁ。

編集 | 違反


2267

  匿名

 2020/02/25 16:02

私のストレス発散というか、結果がなかなかでなくて、テンション下がってる日はのがみの食パン買ったり、ラディッシュでお弁当買ったりしてます!😢
夫はあまり治療に興味もなく、私が落ち込んでても優しい言葉とかもあんまないので自分で慰めてます😖

編集 | 違反


2268

  匿名

 2020/02/25 21:18

2263さんはまだお若いのかな。今後ステップアップされないのだったら、タイミングで着床されているので、体質改善にしっかり取り組まれてみてはいかがでしょうか?

編集 | 違反


2269

  匿名

 2020/02/25 21:31

みなさん様々な方法でストレス解消されているのですね😌
私は旅行に行く事ですが、頻繁に行けないし…しかも今は県外出るのも人混み入るのも躊躇しちゃいますよね💦他に何があるかなー?と思いまして…。
私は30半ば過ぎです。体質改善、どのようにしていますか?

編集 | 違反


2270

  匿名

 2020/02/26 13:13

私は、治療で家計はかつかつなので鍼も漢方もよもぎ蒸しとかも何もしてません。
早寝早起き、少しの運動、三食きちんと食べる、朝は白湯を飲むくらいしかしてません😅

編集 | 違反


2271

  匿名

 2020/02/26 14:49

冷え性ならば、年中腹巻きをするとか、せんねん灸や円皮鍼など鍼灸院に行かなくても自分で出来ること、漢方は内科医に当帰芍薬散など冷えに効く漢方を処方してもらう(保険適用)といいと思います。これらはそんなにお金はかからないです。

編集 | 違反


2272

  匿名

 2020/02/26 15:41

みんなすごいですね。
私はレッグウォーマーとかもこもこ靴下履く位です。腹巻はズレます😂

前はがんばってたけど、結局妊娠できなかったので色々辞めて今は結局ちょっとのことしかしてません。

編集 | 違反


2273

  匿名

 2020/02/26 22:13

もうすぐ43😅妊活崖っぷちですが、色々考えても結果がすべて。ストレスは日々ありますが1日1日を大切にと考えるようにしてます😊きっと今日の私が未来の私を幸せにしてくれると信じて😌

編集 | 違反


2274

  匿名

 2020/02/27 00:39

結果が全然出ないので、先生も打つ手なしなのか提案もなく、お任せしますばかりで悲しい😢少しぐらいアドバイス欲しい〜

編集 | 違反


2275

  匿名

 2020/02/27 09:58

2274さんは結果が出ないとのことですがどの段階でダメになりますか?私は自分から提案することもあります。もうすぐ44歳、私も崖っぷちです😖ナリフリ構わず頑張ってます💨

編集 | 違反


2276

  匿名

 2020/02/27 14:18

2274です。
受精して凍結まではいくんですがなかなか着床しません。
着床したこともあるけど流産したり。意欲的な発言もないため、こっちも流れ作業的になり、お金が無駄に思えます。

編集 | 違反


2277

  匿名

 2020/02/27 18:51

2273です。私も先生からの提案よりは自分からあーしたい、こーしたいと自分から試したいことを言って先生が困惑される言葉があっても無理を通してやって貰ってる次第です😂自分の考えを伝え試した結果が妊娠至らなくても納得出来ると自分に言い聞かせてます😊

編集 | 違反


2278

  匿名

 2020/02/27 23:57

病院からの体質改善のアドバイスはないですよね。東洋医学と西洋医学だから相反するのかな。
私は体外にステップアップして、2個胚盤胞まで育って移植しましたが、両方とも駄目でした。
金銭的に次の採卵が最後かなと思っているので、それまでに3ヶ月準備期間をとり、現在体質改善中です。

編集 | 違反


2279

  匿名

 2020/02/28 00:02

続きです。
具体的には、漢方薬処方(4000円/月)、鍼灸治療(1回3500円×3回/月)、ビタミンA、B、C、D、E、鉄、亜鉛サプリ(3500円/月)、あとはショウキタンポポ茶(10000円/月)も試してみようかなと思ってます。普通に考えたらなかなかの出費ですが、採卵何度もするより全然安いです😄

編集 | 違反


2280

  匿名

 2020/02/28 00:05

続きです。
せんねん灸も毎日やっており、これは鍼灸の先生から聞いて、生理中、低温期、高温期で灸をする場所が変わります。
体質については、ゆげ先生より、鍼灸の先生から色々聞いてます。いい卵が取れたらまた、報告させてください😌

編集 | 違反


2281

  匿名

 2020/02/28 11:38

漢方も鍼もお灸もしてみましたが、なかなか妊娠には至らず…自分の中で『妊娠しないのでは?妊娠出来ないのでは?』という思い込みがある事に気付きました

編集 | 違反


2282

  匿名

 2020/02/28 11:39

続きです
今回はマインドから見つめ直そうかと思い、カウンセリングを受ける事にしました。思い込みの根っこを取り除きたくて…

編集 | 違反


2283

  匿名

 2020/02/28 16:47

明日クリニックです。私は診察券の番号も3桁でなんとなく落ち込みますが、めげずに行かないと😅

編集 | 違反


2284

  匿名

 2020/02/28 17:03

同じく3桁です!がんばりましょー!

編集 | 違反


2285

  匿名

 2020/02/28 17:49

私も3桁です😊なれてきました!

編集 | 違反


2286

  匿名

 2020/02/28 19:45

私も3桁😅少ないですよね…
5000番台、もう後半入ってました💦

編集 | 違反


2287

  匿名

 2020/02/28 20:55

私も3桁です。自分と近い番号の方々はみんな卒業されたのかなあ。
カウンセリングって、ゆげさんでもやっているんですか?

編集 | 違反


2288

  匿名

 2020/02/28 21:50

2282です
私も3桁です😅

ゆげさんではカウンセリングはしてないです
私がお願いしたのは不妊専門のカウンセラーの方です

編集 | 違反


2289

  匿名

 2020/02/28 22:25

2283です!
みなさんの書き込みみて元気出ました!😊明日開き直って受診してきます!

編集 | 違反


2290

  匿名

 2020/03/01 10:23

体質改善について以前質問させていただいた者です。
鍼やお灸、漢方など様々なものがあるのですね。日頃から冷えには気をつけているので、そちらにも手を出したいですが金額的に長続きするか心配です。
そして…いつもよりタイミング法で頑張ったのに生理がきそうです😢

編集 | 違反


2291

  匿名

 2020/03/02 00:21

私も、金銭面が気になって、なにもせず体外受精にステップアップしましたが、結局妊娠できず。また採卵からないので、もしステップアップ前に体質改善していたら、初めての採卵で妊娠できたのではないかなーと、後悔があります。体外受精すれば妊娠できるはず!と思ってたところもありますね。

編集 | 違反


2292

  匿名

 2020/03/02 12:15

体質改善になっているか分かりませんが、車→自転車通勤、シャワー→半身浴、糖質制限の食事をしています。お金かけられないので、できることからやっています😊

編集 | 違反


2293

  匿名

 2020/03/02 19:40

2291さん同感です!

編集 | 違反


2294

  匿名

 2020/03/04 11:54

体調管理で早く寝たいのに、あまり家のことを優先してくれず、ゲームをしてる旦那にイライラします。

編集 | 違反


2295

  匿名

 2020/03/04 17:50

2294さん、わかりますー!
ちなみに、何時から寝てますか?
私は以前は11時くらいだったのに、今は12時や12時半…😅

編集 | 違反


2296

  匿名

 2020/03/04 18:26

2295さん、共感ありがとうございます!23時に寝たいんですが、結局0時過ぎ、1時とかです。今日こそは早く寝て体調整えたいです。

編集 | 違反


2297

  匿名

 2020/03/04 18:44

11時就寝、理想ですよね💕静かだなーと思って振り返ってみたらゲームしてた…ってことしばしばあります💦今日生理3日目で受診してきました。いつものルーティーンの始まり。いつもは、先生に色々尋ねるのに、今日は聞く気にもなれなかった💧

編集 | 違反


2298

  匿名

 2020/03/04 21:34

2294です♪ わたしも今日受診してきましたよっ 昨日はイライラMAXで、廊下に鍋の蓋(ステンレス)を投げつけて、扉をバーンって閉めてしまいました😖妊活中は不安定になってしまいます😢なるだけ穏やかに過ごしたいです。ゆげLCは通うのがストレスにならないのでありがたい😊

編集 | 違反


2299

  匿名

 2020/03/04 23:44

コロナ出ちゃいましたね〜不安です😖

編集 | 違反


2300

  匿名

 2020/03/05 19:24

人工授精4回行い、妊娠に至らず。そろそろ次のステップアップも考えないとと思っているところですが、精神的にきつく、赤ちゃんを抱っこしてる人を見るのもどうかなりそうで嫌です😓

編集 | 違反


2301

  匿名

 2020/03/05 21:16

2300さん 分かります! 赤ちゃんが欲しい、赤ちゃんは可愛い存在なはずなのに赤ちゃん連れの方を見るとどうにかなりそうで精神的にしんどくなります。  なんか変な葛藤があります

編集 | 違反


2302

  匿名

 2020/03/05 22:35

私も気持ち分かります!赤ちゃん見るのもつらいけど、私は妊婦さん見るのもつらいです...羨ましすぎて苦しくなります。

編集 | 違反


2303

  匿名

 2020/03/06 12:07

共感していただきありがとうございます😌まだまだ長丁場になりそうですが、気長に赤ちゃんを待つ事とします😌

編集 | 違反


2304

  匿名

 2020/03/06 13:24

前、待合室にいる時に、小さい子どもをベビーカーにのせて夫婦できてる人がいた...😅
仕方ないけど、旦那いるなら子どもと家にいるか、ベビーカーあるんだからクリニックの外で時間潰して欲しかったです...
治療してると、わぁ!可愛い!なんて思う余裕はなくなります...

編集 | 違反


2305

  匿名

 2020/03/06 14:03

移植前後気をつけたりジングスは何かありますか&#10068;

編集 | 違反


2306

  匿名

 2020/03/06 14:07

40歳最後の妊娠を望んでます。
不妊治療、移植後のジングスってありますでしょうか&#10068;

編集 | 違反


2307

  匿名

 2020/03/06 16:53

もう今年度が終わっちゃいますね😂来年度こそ妊娠したいです。

編集 | 違反


2308

  匿名

 2020/03/06 17:41

ベビーカーはないわぁ😲

編集 | 違反


2309

  匿名

 2020/03/06 18:06

土曜は多そうだから極力避けたいな〜

編集 | 違反


2310

  匿名

 2020/03/06 19:23

ルティナス膣錠の入れ方が難しいです。指をどこまで入れたらいいのか、痛みがあってなかなか入らず、皆さんどうやってますか?

編集 | 違反


2311

  匿名

 2020/03/06 19:54

2300さん、気持ちわかります&#8252;同じ部署に妊婦さんいて、その手の話が出るとツライ…。最近はそっとその場を離れるようにしています😂気遣ってあげないといけないし、他の人は動かない。平気な顔してせっせと動いている自分も嫌だ。こんな風に自己嫌悪になっちゃいます😖

編集 | 違反


2312

  匿名

 2020/03/06 20:11

2310さん、ルテウムじゃなくて??ルティナスならアプリケーターがあって入れやすいほうだと思います。ルテウムだと中腰で中指の付け根辺りまで頑張って押し込んでます😅

編集 | 違反


2313

  匿名

 2020/03/06 23:45

2312さん、ありがとうございます!
ルティナスなんですが、検索するとアプリケーター状のがあるんですね。
もらったルティナスは座薬みたいな形で、ルテウムも検索してみたら同じ形でした。中腰で中指の根元までなかなかキツイですね😅
頑張ります。

編集 | 違反


2314

  匿名

 2020/03/07 07:46

ベビーカー批判はなんか違うと思います。人それぞれ理由があるんだろうし。前行ってた病院は、不妊外来も乳児健診もあるところで普通に赤ちゃんいっぱいいましたよ。

編集 | 違反


2315

  匿名

 2020/03/07 08:20

副院長先生が来られて、一般婦人科受診の方もふえて、番号の半分くらいは一般の方だと、副院長先生が言われてました。
前に通ってた不妊専門の病院は、二人目の方は時間が分けられていたのですが、ゆげさんは、不妊専門!!って訳ではないので、そのあたりの区切り難しいですよね。

編集 | 違反


2316

  匿名

 2020/03/07 08:23

続きです。
先日受診した時、小学生のお子さんを連れた方が横にいて、話が聞こえてしまったのですが、赤ちゃんがほしくて通ってる人もいるけど、ママは子宮の病気で通ってるんだよって言われてました。なので、子連れの方がみなさん、不妊ではないんだなぁと思ったところでした。

編集 | 違反


2317

  匿名

 2020/03/07 08:26

都合はあるだろうけど夫婦できてるなら、夫が気をつかってベビーカーで散歩なり行けばいい&家にいたら良いと私は思いました。私ならそんな光景は見たくないですね。

編集 | 違反


2318

  匿名

 2020/03/07 08:27

ルテウム膣剤ですが、仰向けに寝転んで、膝をたてていれると、奥までしっかり入って、途中で出てくることもないですよ😊

編集 | 違反


2319

  匿名

 2020/03/07 08:28

私もその方法で入れてます!なかなか難しいです😅

編集 | 違反


2320

  匿名

 2020/03/07 08:53

2319さん
そうなんですね!病院からは膝を立ててと言われましたが、それだと私はすぐ出て来てしまい、寝転んで入れる方法を教えてもらったら、こんなに奥が広いの?!とびっくりしました(笑)人それぞれかもしれないですね😄

編集 | 違反


2321

  匿名

 2020/03/07 08:53

最近はもう羨ましいを通り越して人のことなんかどうでもよくなってきました。ベビーカーの方は不妊治療で通っているのではないんじゃないかな。不妊治療をしている人なら気持ちがわかるから連れて来ないと思います。自分だったらそうすると思います。

編集 | 違反


2322

  匿名

 2020/03/07 08:58

不妊治療していない人には、ほんと、理解できないとおもいます。周りが3人産んでる人が多く、やる気の問題!と言われたけど、やる気で出来るなら、体外受精で80万も使わないよ、と言いたくなりました。分かってもらおうとするのも、無理だと思うので、考えないことにします😄

編集 | 違反


2323

  匿名

 2020/03/07 09:41

私も以前犬を飼ったら妊娠できるよと言われました😢

編集 | 違反


2324

  匿名

 2020/03/07 17:09

ルテウム錠参考になります😊

編集 | 違反


2325

  匿名

 2020/03/07 17:12

一般外来も半分くらいいらっしゃるんですね。それなら仕方ないのでは😅
自分が子持ちになったら配慮したり、遠慮したりすると思いますが、自分が知らないところで誰かを不快にさせたりする可能性もあるだろうなぁと思いました。

編集 | 違反


2326

  匿名

 2020/03/07 17:15

病院を一歩でれば、妊婦さんや赤ちゃん連れを見ますし、普通に可愛い赤ちゃんだなぁって思ったり、妊婦さん気をつけてねーって思ったり、子供は将来、国を支えてくれるんだし、少子化対策に貢献もしてくれてありがたいと思うようにしてます。

編集 | 違反


2327

  匿名

 2020/03/07 17:18

妊娠して出産したら、先生たちにお礼を言いたいなぁって思いますけど、直接お伺いするのは他の患者さんに遠慮する必要ありますし、お礼状や写真をお送りさせてもらうのがいいかなぁなどと想像してます😌

編集 | 違反


2328

  匿名

 2020/03/07 21:15

やる気の問題って、そんなこと平気で言う人にこちらの気持ちなんてわからないでしょうね。その人たちからしたら、子育ての苦労もわからないくせにとか言われそうですが。

編集 | 違反


2329

  匿名

 2020/03/07 21:21

夫婦で受診するということはおそらく不妊、2人目不妊だと思います。夫が一緒なら診察ギリギリまで外に居て欲しいですよね。カリーノ内ウロウロ出来る訳ですし。何もないただのクリニックや妻と子だけで受診なら仕方ないと思います

編集 | 違反


2330

  匿名

 2020/03/07 21:22

続き。  こんな風に思ってしまう自分が嫌ですが、でもどうにかなりそうで辛いんです

編集 | 違反


2331

  匿名

 2020/03/07 23:19

前の職場の話です。ある人に子供が2人いて3人目が欲しいけどなかなかできないとのこと。ある日同僚の妊娠報告があり、その2人子供いる人はやりきれない気持ち、嫉妬心で感情処理できず早退しました。2人いてもそんなに辛いんだと少し驚きました。人それぞれ悩みがあるんだなと。

編集 | 違反


2332

  匿名

 2020/03/08 00:10

今ここで話題になってる夫婦親子連れの話を旦那にしたら、「自分は一人も授かれないあなた方とは違うんだと自慢したいんじゃない?」って言っていました。捉え方は人それぞれだなと改めて思いました。

編集 | 違反


2333

  匿名

 2020/03/08 00:16

病院以外で妊婦さんや子ども連れを見ても何にも思わないのに、病院では複雑な感情が湧いてくる気持ち、よくわかります。好きで治療に通っているわけじゃないですもんね。

編集 | 違反


2334

  匿名

 2020/03/08 00:36

これだけの子供が欲しいって強い気持ちが叶いますように。
ゆげ先生は神さまだと思ってます。
子授けの神さま😍

編集 | 違反


2335

  匿名

 2020/03/08 20:21

夫婦で子連れで待合室にいられるとモヤモヤします😖順番が近づくまで旦那さんが本屋さんとかカリーノの外とかに連れて行って欲しいですね。 2人目不妊で悩んでらっしゃるのかもしれないですが1人目すらかすりもしないので羨ましい

編集 | 違反


2336

  匿名

 2020/03/08 22:33

夫婦子連れで来られてる方も、色んな思いで治療に来られてると思います、
待合室に居ても当然だと思います。
私はあの狭い空間が嫌なので、気分転換の為に外でブラブラ順番待ちします

編集 | 違反


2337

  匿名

 2020/03/08 22:42

2336さんに同意します。他人に不快だから外に出ていてというのはどうかとと思います。診察の前に採血や採精があったり、なかなかいつ呼ばれるのかなんてわからなくないですかね?
それなら、ご自分が外で気分転換されればいいと思います。

編集 | 違反


2338

  匿名

 2020/03/08 22:47

子連れ夫婦は外にいてっていうのは、どこまでの配慮を求める気でしょうか。他の病院だって、例えば退院していく人が羨ましいから、入院患者からは、みえないようにしてくれなんてありえませんよね。自分だけが大変、不幸とは思わないようにしたいものです。

編集 | 違反


2339

  匿名

 2020/03/08 22:55

わたしは一番優先されるべきは、子供であり、子連れの人も優先されて当然だと思います。待合室にいても当然だと思います。もし、席が空いてないなら、譲ってあげます。

編集 | 違反


2340

  匿名

 2020/03/08 23:10

一年半通ってますが、待合室で子連れの人に優しくしてる人、ぶっちゃけ一回も見たことないです。
みんな見て見ぬ振りか、騒ぐたびに見たりしてる人ばっかなような気がします。

編集 | 違反


2341

  匿名

 2020/03/08 23:17

子どもが1人いるのと、1人もいないとじゃ気持ち的にも感じるものは違うと思うので、そう思う方がいても良いと私は思います。
ここは思ったことを書く場所なので嫌だったらスルーすればよいですよ😅

編集 | 違反


2342

  匿名

 2020/03/08 23:22

長く治療してると、だんだん自分が嫌な人間になっていく気がしますね、不妊治療さえなければ、もっと優しく出来るのに。でも、治療を辞める勇気もないです&#128542;勉強は頑張れば報われるけど、不妊治療は頑張っても報われるかわからない。見えないゴールが辛いですね。

編集 | 違反


2343

  匿名

 2020/03/08 23:25

ちなみに私も、採血の待ち時間は、毎回絶対外にでます。
あの、重い空気がきつくって、タリーズやスタバでデカフェ飲んだり、ツタヤで立ち読みしたり、山形屋の物産展いってみたり…できるだけポジティブに、いい流れ呼び込みましょうね😌

編集 | 違反


2344

  匿名

 2020/03/08 23:32

私もスタバいきます!デカフェはタリーズより種類が多いから好きです!
そういえば、2月の中旬に体外受精の申請をしたんですが、今週には振り込まれます!年度末なのに対応が早くてびっくりしました!県外の友達は数ヶ月まちあみたいだったから、宮崎でよかったと思いました😌

編集 | 違反


2345

  匿名

 2020/03/09 08:35

人それぞれいろいろな思いや感じ方があり、ここはそれを吐き出す場でもあると思うので、それに対する批判は控えたほうがいいかと😅どなたかも書かれてましたが、共感できないときはスルーでいいんじゃないでしょうかね😉

編集 | 違反


2346

  匿名

 2020/03/09 12:59

いろんな考え方があって勉強になります😄私は待合室の雰囲気とか全然気にならないタイプです。お茶するお金もないし、せっかちで早く帰りたいので検査結果を待ってる間は内診を先にしてもらってます。後はスマホで漫画読んでます。

編集 | 違反


2347

  匿名

 2020/03/09 14:31

2344さん、振込早いって嬉しいですね。私も申請予定なんですが、まず保健所で申請するべきか、病院で書類を書いてもらうのか流れがわからず。
ご教示くださいませんか?

編集 | 違反


2348

  匿名

 2020/03/09 14:33

私も待合室がまったく辛くないです。だけど、本屋さんやタリーズとかスタバあるし、暇つぶしに絶好の立地でほんとありがたい😌

編集 | 違反


2349

  匿名

 2020/03/09 14:38

助成金申請の流れは、病院で書類を書いてもらい、個人で記入するものと合わせて、領収書、振込される口座とともに、保健所に申請します。
書類は病院で一式もらえるので、個人で印刷する必要はないですよ😌

月の前半であれば翌月、後半でも、翌々月には振込されてます😌

編集 | 違反


2350

  匿名

 2020/03/09 14:41

30代後半。人工受精を9回し(うち1回は妊娠するも流産)、体外で1回採卵、2回移植するも妊娠できず。今体質改善頑張っていますが、次もまた体外か、あと1年分助成金が残ってるので、その範囲内で人工受精にステップダウンするか悩んでます。また採卵からとなると、金銭的にも厳しくて悩みます…

編集 | 違反


2351

  匿名

 2020/03/09 17:11

2349さん、ご丁寧にありがとうございます😊 よくわかりました😆助かりました😌

編集 | 違反


2352

  匿名

 2020/03/10 00:17

アメブロを時々読んでいるのですが、宮川マサミさんの3月7日の「判定日の医師の心遣いに感動」というブログを読んで、妊娠すると自分のことしか見えない状況になってしまうこともあるんだな〜と思い、自分も妊娠できたら周りへの配慮は忘れずにいたいと思いました。

編集 | 違反


2353

  匿名

 2020/03/10 00:54

2352さん 宮川さんのブログ読みました😊考えさせられましたし、気付かされました。いつも配慮を忘れないでいきたいです。ブログ教えて下さり、ありがとうございます😌🙏明日は人工授精日です✨気負わず、力まず、期待しすぎず、のんびり構えて行こうと思います😊

編集 | 違反


2354

  匿名

 2020/03/10 20:38

2353さん、うまくいくといいですね!

編集 | 違反


2355

  匿名

 2020/03/10 21:55

2354さん
ありがとうございます😊
言って下さる気持ちがとても嬉しいです🙇

満月に託してコウノトリさん待ちます✨😌🙏✨

編集 | 違反


2356

  匿名

 2020/03/10 22:45

ここにいる方々はみんな願いは同じですよね😊満月に祈って赤ちゃん授かりましょう😄
そしてお互い批判ではなく励ましあって治療を頑張っていきましょう😄

編集 | 違反


2357

  匿名

 2020/03/11 17:38

私もブログ読みました。本当に気遣い、大切な事ですね。私も同じ立場に立った時には気をつけようと思います✨教えてくださりありがとうございました。

編集 | 違反


2358

  匿名

 2020/03/11 17:39

2357です。
そして、嬉しい事💕漢方を処方してもらおうと某病院に初めて行きました。問診の時に、ゆげ先生の所に通っていることを伝えると、あそこは優秀って有名よね。と。病院関係者の方に言われると、やっぱり通ってて良かったと嬉しくなりました。がんばっていきましょう😊

編集 | 違反


2359

  匿名

 2020/03/11 19:30

みなさん、フライング検査ってしましたか?胚盤胞移植したんですが、1週間経つ前に、市販の妊娠検査薬使ってみたくて、使ったら使ったで悩むんでしょうけど。

編集 | 違反


2360

  匿名

 2020/03/11 21:12

2359さん、私はしないです。だめだったら判定日に病院に行く気がなくなるので😥

編集 | 違反


2361

  匿名

 2020/03/11 21:18

2357さん、そういう一言で自信がつきますよねっ!私は某漢方薬局に通ってなかなか結果が出ないとき、転院と高額な健康食品をすすめられて、そこに通うのはやめました。竹内先生推しで、弓削先生のことをディスる感じだったのですごく嫌な気持ちになりました。

編集 | 違反


2362

  匿名

 2020/03/11 23:48

2357です。そうなんです😊改めて良かったと、自信つきますよね。なかなか上手くいかず、焦りと不安といろんな感情を秘めていたのに、なんか一筋の光というか…ちょっと晴れやかな気持ちになりました💕

編集 | 違反


2363

  匿名

 2020/03/12 19:17

2359さん
私もフライングしないです。
どっちみち、病院いかないといけないので、検査薬代が勿体ないなと😅
あと、ダメだった時に一人で落ち込むのが嫌なので😌

編集 | 違反


2364

  匿名

 2020/03/12 19:20

今不妊鍼灸にかかってますが、そこの先生も、と※※からゆげに転院して、妊娠した方が何人もいらっしゃると言ってました😌
私もまた、採卵にチャレンジしようと思ってるので、今度こそ妊娠したいなー!

編集 | 違反


2365

  匿名

 2020/03/12 20:30

助成金の申請をしてきました
皆さんに教えて頂いてたので、すんなりとできました😊
ありがとうございました🙏✨

編集 | 違反


2366

  匿名

 2020/03/12 20:34

続きです
[今回の治療結果]の欄で『妊娠に至らず』と書いてあり、胸に刺さりました😅『治療継続中』もあったので、それじゃだめなのかなぁ…とフと思っちゃいました。活字にされるとキちゃいますね😅

編集 | 違反


2367

  匿名

 2020/03/12 22:52

私も、毎回妊娠に至らず、の申請書出してます。
そろそろ妊娠してからの申請書、だしに行きたいなー😂

編集 | 違反


2368

  匿名

 2020/03/12 22:55

遅ればせながら、宮川さんのブログみました。うんうん!と…
以前、診察室から、ベビーカー押して、胎嚢のエコーが連なった写真を手にもって出てきた方がいて、さすがにみんな、その方に視線が集中してました…自分がそうなった時には、配慮必要ですね&#9786;&#65039;

編集 | 違反


2369

  匿名

 2020/03/12 23:28

以前診察室からエコー写真をもって明るく出てきた夫婦がおられ 、その後も椅子に座ってその写真を見ておられました。流産後だったのでその光景が辛かった。

編集 | 違反


2370

  匿名

 2020/03/14 00:14

フライングすることで、診察室で冷静に話を聞ける利点はありますが、結局、してもしなくてもドキドキソワソワなんですよね。

編集 | 違反


2371

  匿名

 2020/03/14 22:53

この掲示板、他院のところは全く盛り上がってませんね。

編集 | 違反


2372

  匿名

 2020/03/15 09:58

ほんとですね、コメント数の桁が違いすぎます

編集 | 違反


2373

  匿名

 2020/03/15 20:48

助成金についてですが、前は2年間という期間があったんですかね?今は初回開始が40歳以下6回、40歳以上は3回の決まりで、期間はないとの認識なんですが、合ってますでしょうか?

編集 | 違反


2374

  匿名

 2020/03/15 20:50

胚盤胞の染色体検査って、まだまだ普及してないんですかね。ネット記事ですが、体外受精の大半が染色体以上で着床しにくいってのを見て落ちます😂

編集 | 違反


2375

  匿名

 2020/03/15 20:51

ごめんなさい。染色体異常の書き違いでした。

編集 | 違反


2376

  匿名

 2020/03/15 21:21

認可病院も少ないし条件もあって、あてはまる人も少ないと思います。宮崎にはないですよね。近くでは竹内LCとかセントルカかな。早く普及してほしいけど、私は絶対間に合わないなぁ😖

編集 | 違反


2377

  匿名

 2020/03/15 21:49

人工受精されている方にお聞きしたいのですが、一回の人工受精につき、いくらくらいかかりますか?

編集 | 違反


2378

  匿名

 2020/03/15 22:04

人工授精当日に払うのは18,000円くらいだと思います。それより前に卵胞チェックがあったり必要な人は薬があったりだと思うので、プラスいくらかかるかは個人差があるかと。

編集 | 違反


2379

  匿名

 2020/03/15 23:04

2376さん、情報ありがとうございます。費用負担も大きいし、精神的苦痛も大きいし、体外受精もなかなか大変です😅 次回こそは妊娠したい😍

編集 | 違反


2380

  匿名

 2020/03/15 23:56

2378さんありがとうございます!薬というと、クロミッドでしょうか?

編集 | 違反


2381

  匿名

 2020/03/16 01:04

2373さん
助成金で、通算2年は人工授精の事です。40歳未満が6回、43歳未満が3回というのは体外受精の事です

編集 | 違反


2382

  匿名

 2020/03/16 09:03

2381さん
ありがとうございます!

編集 | 違反


2383

  匿名

 2020/03/16 20:20

2380さん、クロミッドとかですね。卵胞を育てるために注射に通った友達もいるので、そういうのも含めてです。

編集 | 違反


2384

  匿名

 2020/03/16 20:38

ゆげさんではタイミングと人工授精の時はクロミッド使わないはずですよー。体外受精の時だけっておっしゃってましたー&#9786;

編集 | 違反


2385

  匿名

 2020/03/16 20:59

すみません、レトロゾール?の間違えでした。

編集 | 違反


2386

  匿名

 2020/03/17 22:31

人工受精ですが、私は当日含め3.4日通院、排卵誘発でレトロゾール、排卵後にルトラール処方で、トータル25000円前後でした😊
体外受精になると、トータル60万弱かかり、相当な差がありますが😖

編集 | 違反


2387

  匿名

 2020/03/17 22:58

慢性子宮内膜炎の検査をしてきました。結果は一部陽性細胞があるとの事で、抗生剤を2週間飲むことになりました😄妊娠できない理由がこれであれば、妊娠に近づけるのではないかと、少し期待が持てました✨

編集 | 違反


2388

  匿名

 2020/03/18 07:58

県内でまたコロナ出ましたね。宮崎からは遠いけど...不安です

編集 | 違反


2389

  匿名

 2020/03/18 08:41

あまりウロチョロしない様にしようと思ってます😥大げさかもしれないですが、かかるリスクよりもかからない方を選択したいなと…😅

編集 | 違反


2390

  匿名

 2020/03/18 14:02

せっかくの三連休なのにな〜と思います

編集 | 違反


2391

  匿名

 2020/03/18 17:11

体外受精されてる方、今まで何回されてますか?私は39歳、1回目ダメでした。

編集 | 違反


2392

  匿名

 2020/03/19 16:10

39歳、体外受精1回目本日判定日でしたが…ダメでした。
人工授精2回しましたが…ダメでした。

編集 | 違反


2393

  匿名

 2020/03/19 18:50

体外受精の判定日は移植から何日目ですか?また、血液検査でしょうか?

編集 | 違反


2394

  匿名

 2020/03/19 19:01

移植から7日後です。血液型検査で40分位したら結果がでます。

編集 | 違反


2395

  匿名

 2020/03/19 19:04

先月の採卵時はギリギリマスクがありましたが、移植時はマスクだけでなくキャップもありませんでした😱入荷も未定だそうです。マスクがある方は持参したほうがいいと思います。

編集 | 違反


2396

  匿名

 2020/03/19 19:14

移植から7日後です。血液型検査で40分位したら結果がでます。

編集 | 違反


2397

  匿名

 2020/03/19 19:16

2度打ちしてました。すみません。

編集 | 違反


2398

  匿名

 2020/03/19 20:50

2394さん、ありがとうございます。そんなに早く判定出るんですね

編集 | 違反


2399

  匿名

 2020/03/19 21:43

とんでもございません。
結果出るの早くて、気持ちが追いつきませんよね。
コウノトリが舞い降りて来ます様に。

編集 | 違反


2400

  匿名

 2020/03/19 22:11

今度、3回目の人工受精予定です。
もしこれで妊娠できなかったら体外受精も考えており、主人と説明を聞きに行こうと話してます。
身体的にも精神的にも辛い不妊治療だけど、主人には支えてもらってるなぁと感じます。

編集 | 違反


2401

  匿名

 2020/03/19 22:19

37歳です。
人工受精9回後、体外にステップアップし、2回移植しましたが、ダメでした。
次は一度ステップダウンして、人工受精してみます。
お金が続きません💦

編集 | 違反


2402

  匿名

 2020/03/19 23:02

採卵時、移植時はマスクあった方がいい理由はなんでしょうか?衛生面とかですか?よかったら教えてください💦

編集 | 違反


2403

  匿名

 2020/03/19 23:54

2395です。衛生面だと思います。いつも当たり前に着用していた物がないとすごく不安になりました。気にならなければそのままでも大丈夫だと思います。

編集 | 違反


2404

  匿名

 2020/03/20 00:38

2391です。2392さん、2401さんありがとうございます。体外受精に期待してた分、まだ落ち込んでます。お金がかかるし、精神的にもきますよね。

編集 | 違反


2405

  匿名

 2020/03/20 10:00

2403さん、ありがとうございます。
やはり衛生面なんですね。マスク不足困りますね💦

編集 | 違反


2406

  匿名

 2020/03/20 10:52

ステップアップで体外受精で期待は高まりますよね。判定でダメだった時は本当に頭真っ白になります。
金額も高額ですし、助成金も2回目からは半分しか出ませんしね💦

編集 | 違反


2407

  匿名

 2020/03/20 11:54

体外は1回目の成功率がやはり高いのでしょうか?金額もかかるからステップアップに躊躇しています。

編集 | 違反


2408

  匿名

 2020/03/20 12:31

胚もよく確率50パーの着床と言われましたが、ダメでした。。。結局は、胚の染色体以上は見た目では分からないらしいので、確率で何回かするうちに妊娠するってことなのかなと思いました。しかし、金額が。。。

編集 | 違反


2409

  匿名

 2020/03/20 12:32

培養士さんが、年齢と移植する卵のレベルから出した確率を教えてくれます。私は、60%と言われましたが………😢 期待した分、ショックは大きいです&#128555;

編集 | 違反


2410

  匿名

 2020/03/20 12:33

専業主婦なので、高額な治療代がかかるのが申し訳ない気持ちです。なかなか妊娠できないし。だから絶対に、妊娠して主人を喜ばせたい!

編集 | 違反


2411

  匿名

 2020/03/20 13:36

体外を何回かするうちって、なかなかの博打ですよね💦うまくいけば報われるけど...

編集 | 違反


2412

  匿名

 2020/03/20 13:36

私も専業してましたが少しでも足しにしようとパート始めました!

編集 | 違反


2413

  匿名

 2020/03/20 14:17

私は体外受精で培養士さんから55%&#12316;70%と言われましたが…ダメでした。妊娠って本当に奇跡でしかないです。
体外受精金額は本当に博打でしかないですね😢

編集 | 違反


2414

  匿名

 2020/03/20 15:11

ほんとに博打感覚 何回目で妊娠できるんだろう。何回まで治療できるだろう。次こそは妊娠したい!

編集 | 違反


2415

  匿名

 2020/03/20 15:26

50パーと言われたんですが、50%から75%と幅があったので、まぁ、半分の確率かなと思いましたが、期待しますよね。。

編集 | 違反


2416

  匿名

 2020/03/20 18:22

1回目で妊娠したいですね😖勉強とかと違って努力してもどうにもならないのがつらいです

編集 | 違反


2417

  匿名

 2020/03/20 18:53

3回目の移植しました。連休は夫婦で宮崎市の子宝祈願に有名なところにお参りしに行く予定です😌後は神頼みするのみです😂

編集 | 違反


2418

  匿名

 2020/03/20 20:18

私は移植とか何があった時は江田神社に行ってます!

編集 | 違反


2419

  匿名

 2020/03/20 20:23

県内は江平子安観音、鬼子母神、鵜戸神宮、御陵神社、陰陽石…子宝で有名なところはたぶんほとんど行きつくしました😅神様〜そろそろお願いします🙏

編集 | 違反


2420

  匿名

 2020/03/20 20:24

2418さん→2417です。私も江田神社行こうと思ってます&#8252;&#65039;パワーを分けてもらってきます😊後、三社ほど御参りして来るつもりです🙏

編集 | 違反


2421

  匿名

 2020/03/20 20:27

2413さんは、グレードのよい卵を移植されたのですね。私はもうグレードのよくない卵しか残ってないので、崖っぷちです。先生はグレードが低くても妊娠することもあると言ってくださいました。

編集 | 違反


2422

  匿名

 2020/03/20 20:53

2413です。はい、グレードが良い胚盤胞を移植しましたが、ダメでした。先生が「すみません」って言われました。着床できなくて悲しいのと、先生の一言で涙がでました。

編集 | 違反


2423

  匿名

 2020/03/20 20:59

2413です。私は胚盤胞が1つしかできなくて、凍結卵子もありません。
また、高額が掛かるのかと、経済と精神的に参ってます。

編集 | 違反


2424

  匿名

 2020/03/20 21:15

2418さん。私も江田神社に何かあると行きます。

編集 | 違反


2425

  匿名

 2020/03/20 21:19

江田神社そんなに有名なんですね。私も何かあったら行ってみようと思います

編集 | 違反


2426

  匿名

 2020/03/20 21:31

スピリチュアルの江原さんも来られた位、凄いパワーがあるみたいです。

編集 | 違反


2427

  匿名

 2020/03/20 22:17

胚盤胞への道のりは本当に遠いですものね😢
私もグレードのよい胚を移植しましたが残念ながら継続できませんでした。グレードはあくまで見かけの評価なので染色体異常があれば着床しないか流産してしまうそうです😢

編集 | 違反


2428

  匿名

 2020/03/20 23:37

先生にすみませんって言われると、キますよね。いや、先生が悪いわけじゃないからって、自分に原因があるのが辛くなる。

編集 | 違反


2429

  匿名

 2020/03/20 23:39

江平子安観音懐かしい。子供の夏祭りに行ってたなぁ。妊娠したら行くところと思ってましたが、妊娠祈願でお参りさせてもらいます。

編集 | 違反


2430

  匿名

 2020/03/20 23:41

2429です。あ、子供の頃です。浴衣きて、家族や友達とお参りして、商店街をグルグル回ってたのを思い出しました。大盛うどん買って帰ろうっと。

編集 | 違反


2431

  匿名

 2020/03/20 23:48

そのような連休の過ごし方もいいですね!今という時間を、なかなか結果が出なくて辛い時間ではなく、赤ちゃんを待つ幸せな時間だと捉えて前向きに過ごせたらいいですよね!

編集 | 違反


2432

  匿名

 2020/03/21 08:02

39歳で体外受精にステップアップし、早4年。採卵・移植は数えくれないくらいしましたが一度も着床していません。それだけアラフォーの不妊治療は難しいと実感しています。先日最後の移植を終えました。正社員で働き副業もしました。仕事だけは辞めなくて良かったと思ってます。

編集 | 違反


2433

  匿名

 2020/03/21 10:14

2432さん仕事との両立は大変ですよね。私も仕事があるからこそ治療もできました。これまでお金も時間も随分費やしましたが、夫婦で同じ一つの目標に向かってここまで努力するってことは人生においてあまりないことだ思うので貴重な経験をさせていただいたと思っています。

編集 | 違反


2434

  匿名

 2020/03/21 10:16

続き
よい判定が出ることをお祈りします。それを励みに私もあと少し頑張ります!

編集 | 違反


2435

  匿名

 2020/03/21 11:46

お仕事されてる方は理解のあるいい職場なんでしょうね。私は、専業で肩身狭くなるときもありますが、主人が働かなくていいと言ってくれるので、体調を整えることに専念しようと思います。

編集 | 違反


2436

  匿名

 2020/03/21 11:47

2432さん、最後の移植と決めた理由をよろしかったら教えてくださいませんか。

編集 | 違反


2437

  匿名

 2020/03/21 12:58

2432さん、着床しない場合、ゆげ先生は何か検査や対策などしてくださったのでしょうか?

編集 | 違反


2438

  匿名

 2020/03/21 18:45

2432さん。私も正社員と副業しながらの治療してます。
仕事と治療の両立本当に大変だと思います。体外受精までいくのに、高額ですし…出口のないトンネルですよね。

編集 | 違反


2439

  匿名

 2020/03/21 18:47

2428さん。そうなんです。先生にすみません。って言われても先生が悪い訳ではないのです。気持ちを先生にぶつける訳ではないので、やり切れませんでした。

編集 | 違反


2440

  匿名

 2020/03/21 22:27

2432です。今回で最後と決めたのは、やり尽くした感と年齢(健康な子供が産めるのか常に不安がつきまとう)と実母から養子を勧められ、その方向に進み始めたからです。

編集 | 違反


2441

  匿名

 2020/03/21 22:36

2440さん、ありがとうございます。

編集 | 違反


2442

  匿名

 2020/03/21 22:39

続き。前々院で着床障害検査、ゆげLCで慢性子宮内膜炎、ERA検査をしました。ゆげLCでは年齢のせいかなかなか胚盤胞にならず苦戦しましたが、培養士さんがいろいろな培養方法を提案してくださり、やっとの思いで移植に進みました。初期胚の新鮮胚移植もお願いして試しましたがダメでした。

編集 | 違反


2443

  匿名

 2020/03/21 22:40

続き。やるだけのことはやってきたので後悔なく終了できます。これも仕事を続けて来たからだと思ってます。

編集 | 違反


2444

  匿名

 2020/03/22 03:56

2432さん、詳しく教えてくださりありがとうございます。お仕事されながら、たくさんの治療をされ努力されたんですね。

編集 | 違反


2445

  匿名

 2020/03/23 00:39

仕事と治療の両立、難しいですよね。私は結婚と同時に主人の転勤で仕事を辞めて、転勤続きで治療開始の時は専業主婦でしたが、体外にステップアップしてから、パート始めました。仕事もせずに、いつ授かるかわからない子供をまって治療するのもきついです。

編集 | 違反


2446

  匿名

 2020/03/23 12:46

2432です。職種にもよると思いますが…ゆげLCに転院後は通院回数も少なく休みは移植の時くらいなので仕事との両立が厳しいと思ったことは一度もありません😊他院に比べたら両立しやすいと私は思います✨

編集 | 違反


2447

  匿名

 2020/03/23 21:19

職場の人に不妊治療って宣言するのは恥ずかしいし、休みとったら裏で文句言われそう

編集 | 違反


2448

  匿名

 2020/03/23 22:19

私も不妊治療してることは職場や友達に話せてません。知られたくない気持ちもあるし...難しいですよね

編集 | 違反


2449

  匿名

 2020/03/24 00:16

男性も理解がない人が多いと思うし、女性も表面上では何も言わないけど、裏で文句言ってるの聞いたことあるから、言いづらい話ですよね。不妊治療が仕事に影響でないはずないですよね。採卵前も通院しなきゃいけないし。

編集 | 違反


2450

  匿名

 2020/03/24 14:27

35歳、妊活3ヶ月目です。まだ病院には行った事がありません。今回生理がきたら、受診しようと思っています。いつも30〜35周期なのに、今日で22日目なのに基礎体温は低いまま…排卵してないのかと不安です。やはり、生理きてから受診の方が良いんですよね?

編集 | 違反


2451

  匿名

 2020/03/24 17:10

生理3日目の受診がいいんじゃないでしょうか?私は生理3日目に行った気がします。

編集 | 違反


2452

  匿名

 2020/03/25 09:16

AMHの検査をして、その結果次第で治療方針が決まるはずです。私の経験上タイミングをするなら排卵前に受診、体外受精なら3日目に受診してました。

編集 | 違反


2453

  匿名

 2020/03/25 09:18

続き
病院に電話をして確認されるといいと思います!

編集 | 違反


2454

  匿名

 2020/03/25 13:17

不妊治療(顕微)で通院しています。先生に聞きづらくここでお聞きしたいのですが、移植周期以外は夫と子作りしても問題ないのでしょうか。皆さんはどうされていますか?

編集 | 違反


2455

  匿名

 2020/03/25 19:02

2454さん全く問題ないと思います!

編集 | 違反


2456

  匿名

 2020/03/25 19:05

2449さん裏での陰口言う人がいるんですね😖悲しい世の中です😥自分も「いつまで治療続けるつもり?」とか言われているのかな😢

編集 | 違反


2457

  匿名

 2020/03/25 20:06

私も、早退したりで職場に迷惑かけることもありますが、お互い様と言ってくれる人もいるので、あまり気にしないようにしてます。
仕事も大切だけど、自分のライフイベントの方がもっと大切。今しかできないと思ってます。

編集 | 違反


2458

  匿名

 2020/03/25 23:56

2454です。2455さん、お答えいただきありがとうございます。問題ないのですね✨少しでも可能性があることをしていきたいと思います😊

編集 | 違反


2459

  匿名

 2020/03/26 00:20

女が多い職場でも理解得るの難しそう。前の職場は、不妊治療で休むって人の悪口を言ってる人たちもいたし、産休とる人にもはっきりと迷惑とか言ってたり。それが怖くて働くのはやめといて、今は一番大事な妊活に集中したいと考えました。

編集 | 違反


2460

  匿名

 2020/03/26 00:23

先生に聞きづらいことといえば、性生活です。人工授精から体外をしてますが、気づけば半年以上レス。主人もいつできるのかわからないみたいで遠慮してるっぽい。たまにナースに先生に聞いてくださいって言われますが、聞きづらっ😅

編集 | 違反


2461

  匿名

 2020/03/26 13:25

採卵日前3日くらいは禁欲したほうがいいと当院だったか他院だったか覚えていませんが聞きました。検索すると先生によって様々です。移植は自然周期移植なので排卵に合わせてタイミングとるのも可能ですが、双子になる可能性があります。ここでも以前双子を妊娠した方がいらっしゃいましたよ。

編集 | 違反


2462

  匿名

 2020/03/26 13:33

ゆげさんで双子を妊娠された方がいるのですか?すごいですね😆知り合いの方ですか?

編集 | 違反


2463

  匿名

 2020/03/26 13:55

このページの掲示板で知りました。妊娠報告だったので今は消されているようです。確かシート法をされた方。

編集 | 違反


2464

  匿名

 2020/03/26 20:55

不妊治療を始めてから確実に性生活は減りました😖しかし、40代で妊娠している人は圧倒的に自然妊娠の方が多いことを考えると、たくさん性生活をもったほうがいいと鍼の先生はおっしゃっていました。子宮の血流もよくなり、内膜がふかふかになるそうです。

編集 | 違反


2465

  匿名

 2020/03/26 21:14

不妊治療、特に体外受精をはじめてから、夫婦生活が減りました😖
この掲示板で、皆さんの話をみて、
うちだけじゃないんだと安心しました😌

編集 | 違反


2466

  匿名

 2020/03/26 22:10

そういう話はなかなか友達ともしずらいですもんね😅

編集 | 違反


2467

  匿名

 2020/03/26 22:44

職場の既婚者は男性も女性も皆、子供のいる人たちばかりなので、治療の大変さは到底理解してもらえないと思います。

編集 | 違反


2468

  匿名

 2020/03/26 23:41

うちは、そもそも主人の性欲がなく、タイミングでやってる時は、ほんとに揉めることがおおく、排卵日は前もって教えてと言われたり…なので、人工受精、体外受精に進んでから、そのストレスが激減しました。女として悲しくもなりますが、子供が出来るならもういいやって思っちゃいます。

編集 | 違反


2469

  匿名

 2020/03/27 22:50

今年自分の周りの出産率高くてもうしんどくなってます😂だいたいすんなり妊娠して出産までいくんだろうなって人ばかり...あー、つらい

編集 | 違反


2470

  匿名

 2020/03/27 23:54

今、6組に一組が不妊って言われてますが、自分の周りじゃほとんどいません。きついですよね。病院に行ったら、同じように悩んでいる人多いんだなと実感しますが。

編集 | 違反


2471

  匿名

 2020/03/28 10:50

皆さん、サプリ飲んでますか?不妊治療始めたばかりで、何を飲んで良いのか分かりません。
オススメなどあったら教えて下さい!

編集 | 違反


2472

  匿名

 2020/03/28 18:49

2471さん、一人目妊娠中の掲示板で聞いてみられてはいかがでしょうか?
私もサプリ飲んでいますが、結果が出せていないのでオススメしたくても説得力がない😅

編集 | 違反


2473

  匿名

 2020/03/28 19:37

サプリは葉酸とかビタミン飲んでます。何飲んでいいか分からないですよね😅

編集 | 違反


2474

  匿名

 2020/03/28 23:31

以前、ゆげCLに試供品が置いてあった“エレビット”も良いのかも知れませんね。葉酸、ビタミン、ミネラルのサプリみたいです

編集 | 違反


2475

  匿名

 2020/03/30 22:25

職場に妊娠9ヶ月の妊婦さん居て、明日が仕事納めで産休に入ります。あやかりたい✨🙏✨

編集 | 違反


2476

  匿名

 2020/03/30 23:28

サプリは、ビタミンa,b,c,d,e,鉄、亜鉛、還元型コエンザイムQ10のんでます。飲みはじめてからまだ治療再開してないので、効果のほどはわかりませんが…

編集 | 違反


2477

  匿名

 2020/03/30 23:30

コロナの勢いがすごいですね。
皆さん、治療は変わらずされてますか?私は体質改善のため一旦お休みしてて、次の周期から再開と思ってたんですが、コロナ落ち着くまで休むべきか悩んでます。
病院行くのも不安ですが、妊娠できたとして、妊娠中のリスクも高いのかなと…

編集 | 違反


2478

  匿名

 2020/03/31 16:46

宮崎だとそこまで危機感感じられてないので、治療お休みすることはないかな〜と。いつ落ち着くかもよく分からないですしね💧

編集 | 違反


2479

  匿名

 2020/04/01 16:48

ヤフーニュース出てました😂
日本生殖医学会は4月1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、不妊治療の延期を選択肢として患者に提示するよう推奨する声明を発表した。
ゆげさんはどうするのでしょう。
みなさん、どうしますか?

編集 | 違反


2480

  匿名

 2020/04/01 20:14

2477です、生殖学会コメントだしましたね。私はこれからまた採卵って所なので、しばらく休もうかなと。上手く採卵、凍結できたとして、正直、コロナ落ち着いた後の経済状況が、今と同じ状況なのか、わからないなと。アビガンも妊婦には使えないし、コロナ渦中の妊娠生活、リスク多そうです。

編集 | 違反


2481

  匿名

 2020/04/01 21:59

今日、ゆげさん受診してきました。診察後、日本生殖医学会の詳細についてのプリントを見つけ、読みました。どうしよう…迷いますね。私は30後半の半ばですが、まだタイミングでがんばっています。

編集 | 違反


2482

  匿名

 2020/04/01 22:03

2481です。コロナのリスクは大きいけれど、落ち着いた時に、子供が産めなくなってしまったらどうしよう、宮崎だし?気をつけていけば大丈夫じゃないかな…とか色々考えてしまいます。みなさんはどうしますか?

編集 | 違反


2483

  匿名

 2020/04/01 22:05

追記です。不妊治療している方は、どうしても欲しい方が多いと思います。かなり苦渋の決断ですよね…

編集 | 違反


2484

  匿名

 2020/04/01 22:05

迷うところですがいつ妊娠できるか分からないので、私はお休みする予定はないです。

編集 | 違反


2485

  匿名

 2020/04/01 22:18

中国で胎児に感染してるケースあるみたいですね。0歳児がなくなっていたり。不妊治療に関わらず、自然妊娠も慎重になったほうがいいってなりますよね。もし、かかった時妊娠してたらどうなるか。悩みます。

編集 | 違反


2486

  匿名

 2020/04/01 22:29

私も休んでいる時間がないので中断しません。

編集 | 違反


2487

  匿名

 2020/04/01 22:39

ホームページにコメント出てますね!
進行中の治療はしてくれそうだけど、生理待ちのわたしは延期かな。。

編集 | 違反


2488

  匿名

 2020/04/01 22:55

HP見てきました!当面っていつまでなんだろう...次がんばろうとやる気を出したとこだったのに😖

編集 | 違反


2489

  匿名

 2020/04/01 23:38

ホームページ見ました!おそらく採卵と凍結はしてくださるんじゃないでしょうか?

編集 | 違反


2490

  匿名

 2020/04/01 23:39

どこまでやってくれるのか聞いてみるしかないんですかね〜電話対応が大変そう💧

編集 | 違反


2491

  匿名

 2020/04/02 00:06

採卵の時なども、先生や看護師の方は、ゴーグルまでつけてって添付資料に書かれてますね。大変

編集 | 違反


2492

  匿名

 2020/04/02 00:08

わたしは、凍結胚の移植を予定していたんですが、いつまで延期になるか不安になってきました。まさかこんなことになるとは。落ち込みますが、明日からは切り替えて体調管理に専念しよう。

編集 | 違反


2493

  匿名

 2020/04/02 00:59

ほんと、まさかこんなことになるとは、ですね💦私の中では今回のコロナで一番影響を受けたのは不妊治療のことかも😓

編集 | 違反


2494

  匿名

 2020/04/02 12:23

もしかかったときのリスクなど承知の上で患者本人が希望すれば、治療は進めてくださるそうです。

編集 | 違反


2495

  匿名

 2020/04/02 15:17

そうなんですか!2494さん、ありがとうございます。治療希望する人の方が多そうですよね。

編集 | 違反


2496

  匿名

 2020/04/04 01:24

治療を延期するかどうか?
高齢+妊婦+体外授精+コロナの疑いもしくは陽性の場合、受け入れてくれる病院を探すのも大変って記事を読んで、ほんとに怖くなりました。

編集 | 違反


2497

  匿名

 2020/04/04 01:26

自分が早く妊婦になりたい気持ちでいっぱいで治療を優先していいのかどうか。もし、医療体制が整わない中、妊婦になったらリスクだらけ。それを承知で治療したなら、医療者は看護してくれるかな。不安。

編集 | 違反


2498

  匿名

 2020/04/04 09:57

宮崎コロナ増えちゃいましたね。みんな東京とかからの持ち帰って来た人だからめっちゃ迷惑だなと思っちゃいました!

編集 | 違反


2499

  匿名

 2020/04/04 18:35

妊娠中のリスク、出産できるのか、出産後の自分のからだと赤ちゃんへのリスク…リスクの方が大きいですよね。私も30台後半で、年齢的に1年見送るのは厳しい状況ですが、妊娠中にコロナにかかったとき、治療できずに自分の命を落とす可能性も覚悟できるかと言われると、できないです。

編集 | 違反


2500

  匿名

 2020/04/04 18:47

続き 多分、検査してないだけで、コロナに罹患してる人は宮崎にも沢山いると思います。これから増えてくることを考えると、このまま治療を継続していいのか、悩みます。

編集 | 違反


2501

  匿名

 2020/04/06 21:03

すみません。愚痴を聞いてください。診察室や採血室で、待合室まで聞こえるほどめっちゃ大きな声で笑っている人(同一人物)がいて、なんだかすごくどーんと気持ちが落ち込んでしまいました。待合室にはいろんな思いを抱えながら治療している人がいること、わかってほしいと思いました。

編集 | 違反


2502

  匿名

 2020/04/07 17:49

コロナの影響で、患者さん減ってそうですよね。

編集 | 違反


2503

  匿名

 2020/04/07 17:50

でも初診の人も割と来てますよね

編集 | 違反


2504

  匿名

 2020/04/07 23:01

コロナの中、治療続けてる方いますか?

編集 | 違反


2505

  匿名

 2020/04/07 23:08

笑ってた人って妊娠してたんですかね? 患者さんが笑ってたなら看護師さんもドクターも笑ってたんでしょうか。いいことがあったんでしょうね。
なごやかな病院ですね。

編集 | 違反


2506

  匿名

 2020/04/08 10:52

私も治療中で4度流産してますが
毎度和やかな雰囲気で話してますよ
笑いも多々ありです
注射の時にも世間話をしています
暗くなりたくないと思いながら治療を
進めてきました
笑い声は漏れないように注意はしていますが
迷惑をかけているのかもしれませんね

編集 | 違反


2507

  匿名

 2020/04/08 15:56

治療歴が長いなか気分の上がり下がりがあって、落ちているときはちょっとしたことでも沈んでしまいます。2506さんのように、いつでも前向きな気持ちもてたらいいなあ。

編集 | 違反


2508

  匿名

 2020/04/08 16:41

私は通院歴長いですが、先生と声出して笑ってお話した事がないので、逆に『いいなぁ…』と羨ましくなります😲私も笑って話がしたい!って😄私みたいに思う人中にはいますよ😊

編集 | 違反


2509

  匿名

 2020/04/08 19:14

先生は、とても気さくで、冗談も通じるので、髪色変えましたか?とか、言われて、笑って話したことありますよ😆私も何回か流産してますが、先生がいて下さっての治療なので、本当に感謝です😌
宮崎に開業して下さったこと自体が感謝です😌

編集 | 違反


2510

  匿名

 2020/04/08 21:23

不妊治療中は何かと黒い気持ちがあふれがちですねよね。それだけ大多数の人は経験しない大変なことをしてるんだから、しょうがないと思います。闇落ちから戻る方法の一つが、「笑うこと」なのかもしれないですね。

編集 | 違反


2511

  匿名

 2020/04/08 22:36

治療していると、すごく落ち込み他人のことを妬ましく思うことありますよね。そんな自分が嫌になってどうしようもなかったのですが、某病院(婦人科ではありません)「大丈夫&#8252;きっと赤ちゃんできるよ&#8252;」と言われ、スッと心の闇が晴れた感じがしました。

編集 | 違反


2512

  匿名

 2020/04/08 22:37

心の闇が晴れますように…✨

編集 | 違反


2513

  匿名

 2020/04/08 22:42

そういえば、以前の書き込みで子供連れの方への賛否両論もあったから、感じ方は人それぞれなんだと思います。どんな感じ方も考え方も大切にされる掲示板であるといいですね!😖

編集 | 違反


2514

  匿名

 2020/04/08 22:44

追伸
違う顔マークを入力してしまいました。😄を入れるつもりでした!すみません。

編集 | 違反


2515

  匿名

 2020/04/08 22:46

2511さん
いい言葉をありがとうございます。いつも自分に言い聞かせたいです。

編集 | 違反


2516

  匿名

 2020/04/08 23:46

不妊治療してると、普段は何てないことでも、あの空間にいると、重く感じたり嫌な気持ちになったりしますよね。私は2月から治療お休み中ですが、通院ないことが、こんなにもノンストレスなのかとびっくりです。ひとまず、コロナ落ち着くまでお休みして、体調整えます😊

編集 | 違反


2517

  匿名

 2020/04/09 21:29

不妊治療は先の見えない…ゴールの見えないものですよね。体外受精は痛みと通院のストレス、経済。体外受精のお金なんてリセットと同時に飛んでいく、経済苦痛😢言葉にならないです。

編集 | 違反


2518

  匿名

 2020/04/10 07:17

お休み期間のストレスフリー、よくわかります!特にステップアップしてストレスが増したと思います。皆同じですね。

編集 | 違反


2519

  匿名

 2020/04/10 12:34

ゆげ先生もと○だ先生もERA検査はあまりおススメされていないようですが、何度移植しても着床しない人はこの期間に検査したした方がいいかも。検査せずに治療を終了した者からのアドバイスです。10万円以上するのがネックですが…

編集 | 違反


2520

  匿名

 2020/04/10 14:31

わたしも治療お休み中です。ストレス減りますね。体外1度目ダメだったので、ERA検査も気になりますが、ゆげLCではできないんですもんね。

編集 | 違反


2521

  匿名

 2020/04/10 14:32

2519さん、アドバイスありがとうございます!

編集 | 違反


2522

  匿名

 2020/04/10 14:43

私が通ってた時は出来ましたよ。今は出来ないのかな?

編集 | 違反


2523

  匿名

 2020/04/10 21:58

2520です。え、ERA検査できるんですね。この掲示板見て出来ないって思ってました。すいません。

編集 | 違反


2524

  匿名

 2020/04/10 23:24

ここの掲示板で、検査したという書き込みを読んだことありますよ!

編集 | 違反


2525

  匿名

 2020/04/11 00:03

採卵周期って、夫婦生活はしてもいいのでしょうか?

編集 | 違反


2526

  匿名

 2020/04/11 08:17

採卵当日は湯船につかれないし、2日間ほど抗菌剤を服用するので、感染症を防ぐためにも採卵後数日はやめておいたほうがいいかもしれないですね。

編集 | 違反


2527

  匿名

 2020/04/11 10:04

採卵のときは着替えたりするんでしょうか?

編集 | 違反


2528

  匿名

 2020/04/11 13:07

最近はコロナの影響で、患者の方が減ったりしているんでしょうか?

編集 | 違反


2529

  匿名

 2020/04/11 15:21

不妊治療では身体も痛いと感じることもあり、心の面でもこれからのことを考えているだけでブルーになってきて、横になったりすることが増えてきました。ここを訪れてみんなも頑張っているから私ももう少し頑張ってみようと思います。

編集 | 違反


2530

  匿名

 2020/04/12 07:09

採卵のときは着替えます。

コロナの影響で、患者さん減っています。治療をお休みされているのだと思います。

編集 | 違反


2531

  匿名

 2020/04/12 18:37

2530さん、ありがとうございます!

編集 | 違反


2532

  匿名

 2020/04/16 10:07

もう6000番台の方がいらっしゃるんですね〜😂

編集 | 違反


2533

  匿名

 2020/04/16 15:40

6000番って凄いですね。
コロナは怖いけど…排卵検査薬で1ヶ月自力で妊活しましたが…上手くいかず…39歳って妊娠率低いからやっぱり、治療しかないですよね。治療再開

編集 | 違反


2534

  匿名

 2020/04/16 16:28

コロナは気になるところですが、やはり一日も早く妊娠したいです💦妊婦さんを見ると気が沈みます😖

編集 | 違反


2535

  匿名

 2020/04/17 09:20

採卵が思ってたより痛くなかったです。
いつものたうち回るくらいの生理痛の人だと全然平気かもです。

編集 | 違反


2536

  匿名

 2020/04/17 17:11

いま、体外受精をおやすみしてるんですがゆげさんは体外受精を今コロナですがされてるんですか?

編集 | 違反


2537

  匿名

 2020/04/18 09:24

土曜日当日でまだ予約の空きがあるの珍しいですね!やはり患者さん減ってるのかな?

編集 | 違反


2538

  匿名

 2020/04/18 15:57

受精できてた〜😭
胚盤胞まで頑張って育って欲しい!

編集 | 違反


2539

  匿名

 2020/04/18 17:25

おめでとうございます😆
胚盤胞までいくといいですね&#9836;

編集 | 違反


2540

  匿名

 2020/04/19 01:37

治療お休み期間といいつつ、ダメ元でタイミング取ってみたけど、ダメでした。
体外でダメだったんだから、タイミングじゃ無理か…
お休み中に妊娠しました!っての期待したけど、そんなうまい話ないか…

編集 | 違反


2541

  匿名

 2020/04/19 11:50

お休み中に自然妊娠とかしたいですよね😭なかなか難しい話でしょうけど...

編集 | 違反


2542

  匿名

 2020/04/19 20:31

治療お休みしようと思ってましたが、コロナの終息が2022年くらいになると聞いて、その頃にはもう年齢的に厳しそうなので、再開しようかなと思います。体外でダメだったのですが、もういちど人工受精にチャレンジしようかなと。

編集 | 違反


2543

  匿名

 2020/04/19 20:32

続き
補助金申請ができるので、せっかくだから、やってみようかなと思うのですが、人工受精の補助金は、精子凍結した場合の費用も助成金に含まれますか?

編集 | 違反


2544

  匿名

 2020/04/19 21:43

2022年とか待てないですよね😅
私も治療再開したいです。

編集 | 違反


2545

  匿名

 2020/04/20 07:54

助成金については分かりませんが、凍結は人工授精自体とは関係ないので含まれなさそうかな?と自分は思います。含まれたらいいですね💦

編集 | 違反


2546

  匿名

 2020/04/21 21:36

2519さんは治療をやめられたのですか?私もやめました。でも妊娠はまだ諦めてないです。

編集 | 違反


2547

  匿名

 2020/04/22 12:06

今度、医師会で初めての卵管造影です!!
やっぱり痛いですか??

編集 | 違反


2548

  匿名

 2020/04/22 13:38

2547さん 私も一人で受診して、余裕こいてましたけど、卵管狭窄していたので、痛くて、脳貧血を起こしてしましました&#128547;卵管が通っていれば痛くないのかも?

編集 | 違反


2549

  匿名

 2020/04/22 18:21

2547さん、卵管造影をする日にナースさんに生理痛ありますか、と聞かれていつも痛み止め飲んでいます、と答えたら今日は飲んできましたか?と。

編集 | 違反


2550

  匿名

 2020/04/22 18:25

↑飲まずに卵管造影しましたが、とっても痛かったです。私は採卵の時も想像より痛くて💦それでも、痛くない人もいるので個人差があるのかなぁと思います。

編集 | 違反


2551

  匿名

 2020/04/22 18:53

私も医師会で卵管造影検査しました。
怖かったので、お願いして座薬を入れてもらいましたが、それでも私は痛かったです💦あまりに痛かったので詰まってたのかなと思ったのですが、特に異常なしでした。

編集 | 違反


2552

  匿名

 2020/04/22 20:23

私は全然痛くなかったので拍子抜けしました😅でも、痛い人がほとんどだと思います。ちなみに、痛みに強い方です。

編集 | 違反


2553

  匿名

 2020/04/22 20:39

医師会で卵管造影しました。看護師さんに、今日は1人ですか。と聞かれ、なんでこんな事聞くのかなと思ったけれど、終わった後にわかりました。造影中も、終わってからもしばらく痛かったです😖できれば、誰かに付き添ってもらう方が安心しますよ😌

編集 | 違反


2554

  匿名

 2020/04/22 23:35

私も医師会で造影検査しました。検査自体はすんなりいきましたが、その前の前処理?がかなり痛くて、泣いてしまいました

編集 | 違反


2555

  匿名

 2020/04/22 23:37

続きです
こんなに痛い思いしないと、妊娠できないんだっていう思いも重なって、余計泣けてきました😅2547さん、不安にさせてしまったらごめんなさい🙏

編集 | 違反


2556

  匿名

 2020/04/23 07:42

2547です。皆さんありがとうございます✨主人が付き添ってくれます。
痛みには強い方ですが、初めてのことなので怖いです😭
でも妊娠の為に頑張ります!!

編集 | 違反


2557

  匿名

 2020/04/23 19:24

どうかどうか受精卵が胚盤胞まで育ってますように🙏

編集 | 違反


2558

  匿名

 2020/04/23 22:39

なんで妊娠できないんだろう💦

編集 | 違反


2559

  匿名

 2020/04/23 22:56

先日胚盤胞までいきましたー!2557さんの卵も胚盤胞まで育ってますように😌

編集 | 違反


2560

  匿名

 2020/04/23 23:12

コロナの影響で、自粛ムードの中、殆どの人が不妊治療お休み中だと思ってましたが、けっこう書き込みされてる方多いですね。病院も断ったりはしないんですね。

編集 | 違反


2561

  匿名

 2020/04/23 23:13

着床がこんなに難しいことだとは。着床できる体になりたい。

編集 | 違反


2562

  匿名

 2020/04/23 23:25

造影剤、今までに3回しましたが、一度目が一番痛くて、そのあと2回は全くいたくありませんでした。
そして、3回とも一人でいきました。付き添われるのが普通なのでしょうか?人に聞いたことなかったのでそんなもんだと思ってました(笑)

編集 | 違反


2563

  匿名

 2020/04/23 23:27

しばらくお休みしていたので、久々に病院行って来ましたが、思ったよりも人も多く、30分以上待ちました。先生に聞いたところ、体外の人は採卵までして、移植の時期は考える人が多いらしいです。先生のされているマスクがすごく毛羽だっており、医療機関もマスク不足が深刻なんだと思いました。

編集 | 違反


2564

  匿名

 2020/04/25 15:02

造影検査って、そんなに何回もするものなんでしょうか?したほうがいいんでしょうか?

編集 | 違反


2565

  匿名

 2020/04/25 21:47

2564さん 造影検査は人生一度きりで大丈夫だそうです。
かなり、痛いですが。

編集 | 違反


2566

  匿名

 2020/04/25 22:11

2565さんのありがとうございます。
2564です。検査後は妊娠しやすくなると聞きましたが実際どうなんでしょうか?また、通水検査をされた方はいらっしゃいますか?

編集 | 違反


2567

  匿名

 2020/04/25 22:32

私は、通水検査しましたがゴールデンタイムに妊娠できませんでした。

編集 | 違反


2568

  匿名

 2020/04/25 23:24

2562です。
不妊治療の病院を転院しているからなのか、この6年間で3回しています。ゆげ先生にも、経験あること伝えましたが、年数経ってるからということで、実施になりました。

編集 | 違反


2569

  匿名

 2020/04/26 02:17

治療自粛期間が思ったより、気が楽で、このまま子供がいない人生もありだなと思います。

編集 | 違反


2570

  匿名

 2020/04/26 08:08

通水検査を受けた知り合いがゴールデン期間中に妊娠できてました。通水検査でも効果あるのかなとも思います。

編集 | 違反


2571

  匿名

 2020/04/26 13:51

2564さん、確かに4月下旬に造影検査をしてから、8月下旬に妊娠しました。稽留流産しちゃいましたが。半年はゴールデン期間で妊娠しやすいそうですね😊そう思うと、痛いけどまた検査したい😌

編集 | 違反


2572

  匿名

 2020/04/26 16:22

2569さん、結構そういう方、多いみたいですよ。特に二人目不妊の方はコロナで諦めの決心がついたってコメントをよく見ます。将来への不安も大きいですよね。倒産する企業もどんどん増えて、不妊治療にこんなにお金を費やしていいものかって思います💦

編集 | 違反


2573

  匿名

 2020/04/26 17:10

2564です。参考になる書き込みありがとうございました!
こういう検査って、今はできるんでしょうか?命に関わるわけじゃないから、検査を希望しても不要不急の検査はできないって言われそうで。

編集 | 違反


2574

  匿名

 2020/04/27 01:14

2572さん、ありがとうございます。2569です。今までも不安がありましたが、コロナでもっと不安が増しました。お金もかかるし、妊娠後も世の中はどうなるか。お金といえば、治療代のカード払いがとりあえず終わったと思ったら、20万引き落としがありがっかりです。

編集 | 違反


2575

  匿名

 2020/04/27 01:38

医師会で造影しましたが、説明書に痛み止め希望できるみたいなことが書いてあって、看護師にお願いしたのですが、こんなこと言う人あんまりいないって感じで、戸惑われました😅
副作用ないなら、バンバン痛み止め使って少しでもやわらぐ方がいいと思います!

編集 | 違反


2576

  匿名

 2020/04/27 18:50

採卵しても胚盤胞までいかなかったり胚移植しても陰性に終わったり、それでもお金はかかるわけで😢忘れた頃にカードの引き落としがあって、またショックがよみがえりますよね😢2573さんのお気持ちはすごくわかります。

編集 | 違反


2577

  匿名

 2020/04/27 21:07

夕方に行ったらとても混んでいて、30分から40分外出してほしいと言われました。TSUTAYAが開いていてよかったです。

編集 | 違反


2578

  匿名

 2020/04/27 21:11

続き 次の予約をとるときに、仕事の関係でいつものように夕方を希望したら、「(患者さん多いので)もう少し早く来れませんか?」と言われました。この病院でそんなことを言われたのは初めてだったので戸惑いました。付き添いもできないみたいだし、いろんなところにコロナの影響出てますね。

編集 | 違反


2579

  匿名

 2020/04/27 23:59

そんなこと言われたんですね!私も夕方希望ですが、次行くとき大丈夫かな...心配です。

編集 | 違反


2580

  匿名

 2020/04/28 15:04

やっぱり3密を防ぐために外出なんでしょうね…。診察してもらえる以上は、ある程度の時間調整や外出、付き添い無しも致し方ないかと思ってしまいます。クラスター起きたらお終いですもんね😱治療出来なくなっちゃうのが怖いです💦

編集 | 違反


2581

  匿名

 2020/04/28 21:10

コロナが早く治まってほしいです。

編集 | 違反


2582

  匿名

 2020/04/28 21:29

診察や治療に費やす時間と精神的苦痛と採卵等による身体的苦痛と高額な治療費に見合うだけの結果が必ず伴わない先の見えない不妊治療😢報われたい。願いはそれだけなんですよね。

編集 | 違反


2583

  匿名

 2020/04/28 22:22

2582さん 同感です。時間、経済費、精神、肉体的苦痛の体外受精。全てを掛けて望んだが結果が出なくて、リセットの喪失感。絶句で言葉も出ないですよね…子供を授かるのに、本当に苦痛とストレスの瀬戸際ですよね。

編集 | 違反


2584

  匿名

 2020/04/28 23:56

今朝、リセット。月日が経つ度に、何も思わなくなってしまった。またか。くらいにしか思わなくなってしまった😥

編集 | 違反


2585

  匿名

 2020/04/29 21:36

2583さん、同感です。妊娠出産できたら子育てにもっとお金かかるので、妊娠するまでに、沢山のお金かけるのも、結構辛いです。いろんな痛みがありますよね。

編集 | 違反


2586

  匿名

 2020/04/30 09:45

2584さん、私もです。今月もリセット。以前は落ち込んでましたが、生理前の前兆が来た時点で、またくるなーと。本当、治療にこんなお金かけなかったら、その分貯金できているわけだし。他の人は、こんなにお金かけなくても、妊娠できるんですもんね。でも、そこまでしてでも赤ちゃん欲しい😌

編集 | 違反


2587

  匿名

 2020/04/30 15:46

コロナのせいで3月末から治療中断
やっぱ生理も止まる…😖
5月にはいるのにまだ来ない
周期が50日目突破
ピル貰っとくべきだった…
多嚢胞ほんと厄介ですね

編集 | 違反


2588

  匿名

 2020/04/30 22:24

子供が必ずできるなら、お金や時間かけても辛くないけど、努力が実らない可能性も多いわけで😢 このままお金かけてもいいのか常に自問自答です。

編集 | 違反


2589

  匿名

 2020/04/30 23:06

治療歴が長くなり、「努力は実る」という言葉が嫌いになりました。どんなに頑張っても実らない努力があることを、この歳にして初めて実感しました。

編集 | 違反


2590

  匿名

 2020/05/01 02:06

なんで子供が欲しいのかわからなくなります。かわいいから、遺伝子残したい、家業を継いでもらうため、将来世話してほしいなどですかね。みなさんは、なぜ子供が欲しいですか?

編集 | 違反


2591

  匿名

 2020/05/01 02:08

努力は絶対には実らないですよね。私は、片想いが実らなかった時に、悟りました。夢は叶うってのも、一部の人だけねって思ってます。

編集 | 違反


2592

  匿名

 2020/05/01 09:56

赤ちゃんは母親を選んで産まれてくるって言葉もある意味ひどい。選ばれなかったら人の気持ちはって思います。

編集 | 違反


2593

  匿名

 2020/05/01 12:32

そうそう。傷つく言葉ですよね。「妊娠出産は奇跡」っていう言葉も。何人も産んでいる人には奇跡が何回も起こって、うちには一回も奇跡はおこらないって言われてる気がします。

編集 | 違反


2594

  匿名

 2020/05/01 12:42

2590さん私は夫と一緒に子育てがしたいからです。夫をお父さんに、両親をおじいちゃんおばあちゃんにしてあげたいです。社会的に結婚したら子どもを産んで…というのが「普通」の世の中で、自分自身は何も変わっていないのに、社会の中心から押しやられたようで孤独感を感じます。

編集 | 違反


2595

  匿名

 2020/05/01 15:39

断捨離はじめてて、結婚式の資料を捨ててたら、式の後の幸せについてみたいな冊子があって「これからきっと家族が増えていくでしょう」お宮参りの仕方や、七五三のことが説明されてる。結婚=子供って決めつけんでくれ!

編集 | 違反


2596

  匿名

 2020/05/01 17:55

すべての人に共通する人生の目標って、幸せに生きることだと思うんです。世の中の常識が「結婚=子ども=幸せ」みたいになってますもんね。子どもが授かれなかったとしても自分なりの幸せを見つけていきたいと思います。

編集 | 違反


2597

  匿名

 2020/05/01 20:13

治療が長いと、こんなに辛い思いしてまでもどうして子供が欲しいのか分からなくなる気持ち痛いほど分かります。採卵も痛いですし、痛い思いして高額の治療費の後のリセットなんて😢

編集 | 違反


2598

  匿名

 2020/05/01 21:33

いくら欲しくても手に入らないものがあるって事を体外受精を通して痛感しています。リセットした今、もう最後と決めてたのに揺れる思い。自分が納得する形を見つけようと格闘中です。

編集 | 違反


2599

  匿名

 2020/05/01 22:37

2594さん、ありがとうございます。22590です。わたしも同じく主人と子育てしたいからです。お父さんにしてあげたいです。もし、妊娠できなかったら、その時は別れたほうがいいのかとかすごく悩んだ時期もあります。

編集 | 違反


2600

  匿名

 2020/05/02 00:10

私の子供が欲しい理由は、夫の子供がみたいからです。なので、私との子供じゃなくても夫の子供がみてみたいと思ってしまいます。そのくらい夫との子供を産みたいです。 夫と1日でも早く子育てしたいです。

編集 | 違反


2601

  匿名

 2020/05/02 00:51

上司に、子どもが欲しくて結婚したんじゃないでしょ。と言われたことがあります。好きな人の子供が欲しいと思うのは、普通ですよね。しかも、子どもがいる上司に言われるとなんか説得力がないというか😅ちょっと腹が立ったというか、呆れました💧

編集 | 違反


2602

  匿名

 2020/05/02 20:40

上司のその言葉、余計な一言ですよね。苦労せず子供を授かった人にはとうていこの気持ちは理解してもらえないと思います。

編集 | 違反


2603

  匿名

 2020/05/03 11:09

GWも開けててくれるのは助かりますね😊

編集 | 違反


2604

  匿名

 2020/05/03 15:09

他のところは閉めてたりしますもんね。でも先生や従業員の皆さんは一体いつ休んでるんだろう…ありがたいけど心配になります😢

編集 | 違反


2605

  匿名

 2020/05/04 10:43

知り合いが、福岡まで通って体外受精したけど恵まれず、養子縁組して7ヶ月の赤ちゃんを迎えました。もう6歳になってますが、幸せそうです。ただ、私はやっぱり、自分達の子供が産みたいって気持ちがあります。

編集 | 違反


2606

  匿名

 2020/05/04 11:10

養子縁組、自分も含めてですが、なかなか子どもを授かれない方ならきっと一度は考えますよね。夫や両親の理解も必要ですし、難しい問題です。

編集 | 違反


2607

  匿名

 2020/05/04 12:23

私も福岡の病院にも行き、4つの病院で採卵20回以上しましたが一度も着床せず。先日治療を終了しました。努力は報われない、本当にそう思います。夫との子供はもう無理なので、この先二人だけの人生or自分の子供でなくても子供のいる人生、と考えた時に

編集 | 違反


2608

  匿名

 2020/05/04 12:29

どうしても子育てがしたかったので里親・養子の道に進むことにしました。不妊治療もやれることは全部やったので後悔もないし今は新しい道に向けて希望いっぱいです。告知義務など向き合わなければならない問題はありますが…悩んでる方はまず里親・養子の事を調べてみるのがいいかもです😊

編集 | 違反


2609

  匿名

 2020/05/04 21:31

姪っ子と遊ぶ主人を見て、義妹がいいパパになれそうだねーと言っていたけど、私だって主人を早くパパにしてあげたい。そんな義妹は2人目妊娠中。こっちの気なんて、知らないんだろうな。

編集 | 違反


2610

  匿名

 2020/05/04 22:10

顔見知りのおばあちゃんに「なかなか子供ができないねーできないようにしてるの?」と突然聞かれ、「どうでしょうね〜」とはぐらかしました。こんな時、みなさんならどう答えますか?
こんなこと聞かれた後は、しばらくモヤモヤします。

編集 | 違反


2611

  匿名

 2020/05/04 22:30

2607さんの新たな人生がたくさんの幸せで満ちあふれますように!

編集 | 違反


2612

  匿名

 2020/05/04 22:31

2610さん、私なら「欲しいけどできないんですよ〜」って正直に言います。言っておけばそれ以降何も言われないと思いますよ!主人は治療をカミングアウトしてないので職場で「もっと頑張らんか!」とかいろいろ言われるみたいで、それが申し訳なくて😢

編集 | 違反


2613

  匿名

 2020/05/04 23:44

2610さん、私も「欲しいんだけど、なかなかできないんですよねー」って言います😊今まで、そこから話が発展したことはありません。大抵「そうなのー」とかで終わります😅GWやお盆、正月って、この手の話題によくなるんですよね💦

編集 | 違反


2614

  匿名

 2020/05/05 00:48

2610ですお返事感謝です!実はそのおばあさんに言われたの3回目😂欲しいんですけどまだですねーって言ってたんですが、なんか探るように聞かれるのでむかっときました。心配してるんじゃなく下世話な感じがして。犬の散歩で会うだけの仲の人に深く話したくもなく、なかなか避けれず😂

編集 | 違反


2615

  匿名

 2020/05/05 00:52

2610です。欲しいんですけどなかなかって言っても、私の周りなぜか一言多い人多いです。「早くせんと」とか「それはさみしいねぇ」とか「早く赤ちゃん欲しいねぇ」「病院行ってるの?」とか。デリカシーないしうるさいなぁって思います。アドバイスとか説教とかいらないのに😅

編集 | 違反


2616

  匿名

 2020/05/05 00:54

もっと頑張らんか!とか言う人って脂ギトギトなおっさん上司なんだろうなって勝手に想像しました。頑張れば出来ると思ってる謎の世代ですかね。

編集 | 違反


2617

  匿名

 2020/05/05 08:13

そのおばあさん、三回も言うなんて自分が言ったことも忘れてるんでしょうね😥昔の人は、結婚したら子どもを産むことが女の義務みたいに思っている方が多いですものね。でも90過ぎている私の祖母には、子どものこと一度も言われたことがありません。

編集 | 違反


2618

  匿名

 2020/05/05 08:19

続き なぜなら祖母の長男(私のおじ)は子どもを授からなかったからです。不妊に悩んでいる人が身近にいれば、そんな発言の数々は出てこないと思うんですよね。スルーしたいけどなかなかできずにモヤモヤする気持ちよくわかります。いつも聞いてくる人に自分から近づかないようになりました。

編集 | 違反


2619

  匿名

 2020/05/05 12:45

私は、デリカシーのないこと聞かれたらその人があまり聞かれたくないこととかを聞き返すようにしてます。

編集 | 違反


2620

  匿名

 2020/05/05 14:07

カミングアウトしている職場でも「もっと旦那さんに頑張ってもらわないと&#8252;」と、わりかし年の近い上司に言われたことあります😓そして、ノウハウも語られました💧
いやいや、がんばってもできないんですって&#8252;大きなお世話です😖

編集 | 違反


2621

  匿名

 2020/05/05 14:09

続きです
そして流産したときも「次、次。笑顔でね」と言われました💦こっちは今できる最大限の笑顔で仕事しているのに。
ごめんなさい。グチってしまいました🙇

編集 | 違反


2622

  匿名

 2020/05/05 15:07

皆さんの気持ち、すごく分かります😖
上司や近所の方…言われたくですし、気持ちは当事者ではないと分からないんですかね💨

私は、最近仕事を始めるため、採用試験を受けたんですが、「子どもさんは?」と聞かれるのが、すごく嫌でした💦

編集 | 違反


2623

  匿名

 2020/05/05 15:17

どんどんグチりましょう😌

編集 | 違反


2624

  匿名

 2020/05/05 16:31

ゆげさんでは、胚移植は一個だけですかね?他のところは二個したりするとこもあるみたいで😆

編集 | 違反


2625

  匿名

 2020/05/05 17:38

一個ですね😊

編集 | 違反


2626

  匿名

 2020/05/05 17:40

ここはいろんなグチや思いを皆さんが聞いてくださるので本当にありがたいです。

編集 | 違反


2627

  匿名

 2020/05/05 20:39

2625さん、ありがとうございます😊

編集 | 違反


2628

  匿名

 2020/05/05 23:54

私、イオンで全然しらないおじさんに言われましたよ!子供いないの?!って。何で赤の他人にまで言われなきゃならないんでしょうね(笑)

編集 | 違反


2629

  匿名

 2020/05/05 23:55

ちなみに私だったら、顔見知りのおばさんに何度も聞かれるようなら、不妊治療して何十万もかけてるけど、出来ません。って言って、もう聞くなオーラ出すかもです。

編集 | 違反


2630

  匿名

 2020/05/06 10:30

そうですね!私も、しつこく聞かれたら、「子どもが欲しくて何百万もかけて不妊治療してますが、できないんです😠」と言いたいと思います。

編集 | 違反


2631

  匿名

 2020/05/06 18:30

皆、おじちゃんおばちゃんから言われる『あるある』なんですね😅放っていて欲しいですよね。私も同じおばあちゃんに会うたんびに聞かれますねー認知症なんかな?って思うくらい同じように聞いてくる😓

編集 | 違反


2632

  匿名

 2020/05/06 21:47

高齢の人に言われると認知症なのかなとか思いますよね。子供は?攻撃してくるジジババには、(すごく口悪く言うと)人のこと聞かんで自分の心配しとけって思います😆

編集 | 違反


2633

  匿名

 2020/05/06 22:50

今度不妊治療の初診で行こうとしています。
結婚して1年経ち、友達とかに「赤ちゃんまだ?」と聞かれます。不妊で悩んでいる人が周りにいない人こそ、会う度に言ってきます。
職業柄私が子ども好きは分かっているだろうに…できなくて悩んでることを察してほしいです。

編集 | 違反


2634

  匿名

 2020/05/06 23:55

赤ちゃんの事言ってくるのって、冷静に考えたら、お宅の夜事情どうなってるの?って聞いてるのと同じですよねー!
ほんと、どんだけ失礼な質問なんだ!と思っちゃいます。

編集 | 違反


2635

  匿名

 2020/05/06 23:58

連休中人工受精してきました、体外受精からのステップダウンです。先生から、次きてもらうのは生理3日目…と説明あったのですが、あら、最初から妊娠できない流れ?と思ってしまい。前の時は、妊娠できるといいですね!的な事を言ってくれてたのに…

編集 | 違反


2636

  匿名

 2020/05/07 21:38

2635さん、妊娠できるといいですね。って言ってくれるんですね。私の時は、いつも、生理3日目に来てくださいね。ですよ😊

編集 | 違反


2637

  匿名

 2020/05/07 21:59

2635さん私も連休中に体外受精から人工授精にダウンしました。
人工授精後に生理3日目に来てください。と言う言葉は悲しいですね。
先生からの暖かい言葉欲しいですよね

編集 | 違反


2638

  匿名

 2020/05/07 22:17

人工受精の方は皆さん3日目受診ですか?私は11日目なんですよね〜?人によって違うのでしょうか?

編集 | 違反


2639

  匿名

 2020/05/07 22:22

人によって違うんじゃないですかね?私も11か12日目とかな気がします。

編集 | 違反


2640

  匿名

 2020/05/08 00:01

2636さん
そうなんですね!最初から妊娠できないていでの話を進められたことはなかったと思ったので…勘違いだったのかな😅

編集 | 違反


2641

  匿名

 2020/05/08 00:03

私の場合は、レトロゾールを飲むので3日目の受診ですが、誘発剤を使わなくて良い方は、排卵前の11、12あたりの受診なんだと思います。今回は、レトロゾール使わずにやったら、排卵日18日目でした…やはり使った方がよいのかなー。

編集 | 違反


2642

  匿名

 2020/05/08 19:52

2639さん2641さんありがとうございます!レトロゾール使うか使わないかは先生から提案があるのでしょうか?
卵胞が育たず人工受精見送りになったことがあります。

編集 | 違反


2643

  匿名

 2020/05/09 13:47

不妊治療をおやすみ中ですが、不妊治療始めてから生理痛がひどくなった気がします。そんな方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


2644

  匿名

 2020/05/09 16:45

2642さん レトロゾールは、先生からの提案でしたよ。不妊治療始めて初回のあたりで血液検査されたと思いますが、その数値で判断されてるのかな?

編集 | 違反


2645

  匿名

 2020/05/09 16:46

私は不妊治療始めて生理の変化はないです。妊活はじめて布ナプキンにしたら、むしろ生理痛はかなり軽減されました(^-^)

編集 | 違反


2646

  匿名

 2020/05/09 19:53

今度不妊治療の初診で行こうとしています。
結婚して1年経ち、友達とかに「赤ちゃんまだ?」と聞かれます。不妊で悩んでいる人が周りにいない人こそ、会う度に言ってきます。
職業柄私が子ども好きは分かっているだろうに…できなくて悩んでることを察してほしいです。

編集 | 違反


2647

  匿名

 2020/05/09 20:40

2644さんありがとうございます!
薬を極力自力で排卵できるといいんですけどね〜😅卵胞の育ちが悪いと受診回数も増えるので大変ですよね。

編集 | 違反


2648

  匿名

 2020/05/09 20:43

2643さん最近冷えとかストレスはありますんか?けっこう生理痛と関係あるみたいですよ。布ナプキンの効果は聞いたことあります!紙ナプキンは子宮を冷やすようですね。

編集 | 違反


2649

  匿名

 2020/05/10 00:10

2643です。ありがとうございます。布ナプキンやはりいいんですね。私は過多月経ぽいから不安で手を出せてないです。確かに、最近腹巻をつけて寝てなかったり、イライラしてました😂
体調整えなきゃと思い続けるのもストレスになってます😅

編集 | 違反


2650

  匿名

 2020/05/10 10:16

2649さん 生理多い日だけ、オーガニックコットンの紙ナプにして、他の日ち布ナプとかでもいいのかなーと思います(^-^)

編集 | 違反


2651

  匿名

 2020/05/10 10:18

体外受精で失敗し、体質改善のために、漢方、鍼灸月3回、サプリメントを3ヵ月試して、このたび人工受精にステップダウンしました。結果は来週ですが、効果あるといいな。鍼灸の先生が、食事療法のアドバイスもしてくれて、メンタルも落ち着いてきました。

編集 | 違反


2652

  匿名

 2020/05/10 12:14

2651さん、良い結果出るといいですね😊私も漢方、鍼灸を併用して2ヶ月。レトロゾール飲んで左右に卵胞が育っていました。どちらか受精して、うまくいってくれるといいな😌片方より、両方ある方が、やはり確率は高くなるのかな?

編集 | 違反


2653

  匿名

 2020/05/10 18:00

「いつも妊活のことばかり考えてるのがストレスになってるんだよ」と夫に言われました😅妊活のこと忘れられるくらい熱中できるものを見つけられたらいいんですが😅

編集 | 違反


2654

  匿名

 2020/05/10 18:15

私も同じ事を言われました!

編集 | 違反


2655

  匿名

 2020/05/10 18:47

2650さん、その方法いいですね。布ナプキンはどこで購入されてますか?

編集 | 違反


2656

  匿名

 2020/05/10 22:14

2655さん 私はネットフリマで買いましたよ(^-^)お店にもありますが、ネットフリマの方が安いです😊

編集 | 違反


2657

  匿名

 2020/05/10 22:40

2635さん、たぶん皆「次は生理◯日目に来て下さい」とメモ紙をもらってると思うので気になさらないでいいと思います😂どんな治療も100%成功はないので期待させてがっかりさせるようなことはおっしゃらないのが先生の優しさなのでは😌きっと心の中では祈ってくださってるはず😊

編集 | 違反


2658

  匿名

 2020/05/11 00:42

2656さん、ありがとうございます😊

編集 | 違反


2659

  匿名

 2020/05/11 06:29

清武に布布布(ふふふ)という布ナプキン専門店があり、市内中心部では、山形屋の裏通り(ハイカラ通り)の女性専門薬局 健心堂薬局 さんで販売されています。ググってみてください。使うなら最初は使い方を教えてくださるところがいいかもしれないですね。

編集 | 違反


2660

  匿名

 2020/05/11 08:19

みなさん、寝る時間って何時くらいですか?10時には寝たいのですがなかなか難しく、いつも日付越えてしまい…それが妊娠できない原因なのかな。ホルモンがでないですよね😖

編集 | 違反


2661

  匿名

 2020/05/11 12:30

私も日付超えてしまいます。早く寝た方がいいのは分かってるんですが😂

編集 | 違反


2662

  匿名

 2020/05/11 13:42

12時には、自然と眠くなってしまいます。でも、それを過ぎると目が冴えて眠れなくなります…昔は、1時ぐらいでしたが、旦那の帰りが早くなったので…

編集 | 違反


2663

  匿名

 2020/05/11 17:09

布ナプキン専門店もあるんですね😊
コロナ妊活自粛はいつまで続くでしょうか。。妊娠初期にかかった場合の危険性が秋以降判明するとの記事を見ました。ということは、秋以降まで自粛したほうがいいのでしょうか。ゆげ先生はどう考えていらっしゃるんだろう。

編集 | 違反


2664

  匿名

 2020/05/11 18:30

若くて卵巣機能に問題なければしばらくお休みすることをすすめると言われていましたよ。私は高齢で卵巣機能も低下しているので夫婦の意思を尊重してくださり治療を継続することができています。

編集 | 違反


2665

  匿名

 2020/05/12 15:29

治療継続されてる方は、移植もされてるんでしょうか?コロナへの恐怖はないですか?

編集 | 違反


2666

  匿名

 2020/05/12 17:28

私は移植を先月するつもりでしたが、コロナが怖かったので伸ばしましたが、今月からしようとおもいました。

編集 | 違反


2667

  匿名

 2020/05/12 18:31

私も移植希望しています。コロナへの恐怖がないと言ったら嘘ですが...宮崎は今のところ新しい感染者も出ていないので。

編集 | 違反


2668

  匿名

 2020/05/12 21:18

私も、来月胚移植しようかと思ってます。コロナ終息まで2年かかると言われてますが、そこまで待てないので😅

編集 | 違反


2669

  匿名

 2020/05/12 23:45

胚移植検討されてるんですね。私も、2ヶ月後くらいにはお願いしようかと思います。もう40歳になりますし、2年は待てません。ゆげ先生が移植してくださるならありがたいですね。

編集 | 違反


2670

  匿名

 2020/05/13 06:44

連休明けから急に外出自粛モードが緩んでいるので怖いです。

編集 | 違反


2671

  匿名

 2020/05/13 07:30

病院が閉まってなくて良かったです。私も近々移植を検討しようと思ってます。
イオンとかも再開するし、いろいろ不安はありますが。

編集 | 違反


2672

  匿名

 2020/05/13 15:43

移植を考えられてる方多いんですね。
移植周期は3日目や10何日目に通院があると思うのですが、どちらも内診、血液検査ありなんでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃったら教えてください💦

編集 | 違反


2673

  匿名

 2020/05/13 16:04

この前の判定日。結果は陰性。慣れているのでなんともなかったけど、廊下に座ってたら診察室から妊娠7週という声が聞こえて、一気に辛くなりました。先生はもちろん悪くない。廊下に座った私が悪い😭もう座らない😭

編集 | 違反


2674

  匿名

 2020/05/13 16:20

初めて書き込みします😊
ゆげ先生の所で不妊治療初めて2年半経ちます。
体外受精を考えていますが、ゆげ先生の所で体外受精した場合 採卵〜移植まで1周期でどのくらいお金がかかりますか?😭
ステップアップしたいものの、金銭面での余裕はあまりないので😢

編集 | 違反


2675

  匿名

 2020/05/13 17:44

50万以上かかりますよ〜。費用一覧のプリントがあるのでもらえると思います。

編集 | 違反


2676

  匿名

 2020/05/13 23:28

2627さん 私の場合ですが、移植周期は3、14、18、21、28と受診し、すべて採血あり、内診は18はなかったです。

編集 | 違反


2677

  匿名

 2020/05/13 23:32

2676さん 私は採卵〜移植までで、57万弱かかりました。そのうち、助成金が採卵30万(初回の15万含む)、移植7万5千出たので、手出しは20万くらいにはなりましたが…2回移植してダメだったので、今は人工受精にステップダウンしました。

編集 | 違反


2678

  匿名

 2020/05/13 23:35

私は、コロナで妊娠することによる不安よりも、経済的な不安の方が大きくて、人工受精にステップダウンしました。体外受精1周期にかかる60万が、これから先生活費としてかなり大切になってきそうで…倒産も増えてるし、不安です。

編集 | 違反


2679

  匿名

 2020/05/14 08:21

2676さん、ありがとうございます。特に採血が気になってました。待ちが長くなってしまうので💦

編集 | 違反


2680

  匿名

 2020/05/14 19:51

今度不妊治療の初診で行こうとしています。
結婚して1年経ち、友達とかに「赤ちゃんまだ?」と聞かれます。不妊で悩んでいる人が周りにいない人こそ、会う度に言ってきます。
職業柄私が子ども好きは分かっているだろうに…できなくて悩んでることを察してほしいです。

編集 | 違反


2681

  匿名

 2020/05/14 19:59

お金が一気になくなってしまうのは本当に不安ですよね。特別定額給付金は、体外受精の費用に消えそうです。

編集 | 違反


2682

  匿名

 2020/05/14 20:21

コロナが比較的広がっていない地方でもやっぱり経済的な打撃は計り知れないですよね。体外受精も金額は高いけど上手くいく保証もないし…😢

編集 | 違反


2683

  匿名

 2020/05/14 22:20

いくらお金をかけてもうまくいく保証はない。本当にそのとおりですよね。でも少しの可能性にかけてすがるしかない。最初は期待いっぱいだったけど最近は気持ちが落ちるばかり。

編集 | 違反


2684

  匿名

 2020/05/14 22:39

2673さんお辛かったですね。診察室前に座るとそういうのを目の当たりにするので私も座りません。最初はあやかりたいと思っていましたけど、そう考える余裕もなくなってきました。

編集 | 違反


2685

  匿名

 2020/05/14 23:46

ここの掲示板は、妊娠が確定したらもう書き込みはできないんでしょうか?ここで励まし合ってる方が、妊娠されたら自分も励みになるし、妊娠するためにやったこととか教えていただけると、すごく望みも広がるんですが…

編集 | 違反


2686

  匿名

 2020/05/15 06:08

2685さん、そのようなルールのようです。以前、長い治療の末妊娠されて助言的なことを書き込んでくださった方がいらっしゃいましたが後から削除されていました。一人目妊娠中の掲示板があるのでそちらだったら問題がないはず。

編集 | 違反


2687

  匿名

 2020/05/15 06:50

ゆげレディスで妊娠された方というトトピックスあるのでそちらで聞いたり、妊娠された方が、投稿してくださると励みになりますよね!

編集 | 違反


2688

  匿名

 2020/05/15 12:29

まだ卵は残っているのですが、体外受精にもう一度チャレンジするのが怖いです。「残念ですが。。。」と言われた時の絶望感はもう味わいたくありません。

編集 | 違反


2689

  匿名

 2020/05/15 20:47

そのお気持ちすごーくわかります。何度も結果が出ないと、次が怖くて怖くて数ヶ月お休みしてその間体質改善に努めました。が、やっぱりダメでした。

編集 | 違反


2690

  匿名

 2020/05/15 23:01

今週期体外受精を行いましたが、胚盤胞まで育たずで凍結までいきませんでした。かなり落ち込みました😥体外受精をされた方、胚盤胞まで育つのに何回採卵しましたか?答えられる方でいいので教えていただけたないでしょうか😖

編集 | 違反


2691

  匿名

 2020/05/15 23:32

2685さん やはりそうなんですねー!なかなかゆげで妊娠した方に出会えないので、なにか助言いただけたらと思ったところでした&#128542;

編集 | 違反


2692

  匿名

 2020/05/15 23:35

2690さん まだ体外は1回だけですが、7個とれて2個胚盤胞まで育ちました。ただ2個とも妊娠に至らずでした。質を上げないとだめだと、現在体質改善中です。3ヵ月たって、甲状腺の数値がよくなり、薬が減ったので、他も良くなってるかなと期待してるところです!

編集 | 違反


2693

  匿名

 2020/05/16 00:41

インスタでみかけた、指輪占いという妊娠できる年齢・性別がわかるという占いをやってみました。結果を信じて不妊治療も頑張ります😊

編集 | 違反


2694

  匿名

 2020/05/16 01:12

2690さん、私は6回採卵して凍結できたのは3回です。他院では5回採卵して1回だったので、ゆげLCのほうが
確率は断然いいです。しかしもう体外はしません。精神的経済的ダメージが大きすぎるので。

編集 | 違反


2695

  匿名

 2020/05/16 07:26

2694さん、そうなんですね😖体外受精でも難しいとなると最後の砦も失ってしまいます😖精神的ダメージ相当ありますね😥

編集 | 違反


2696

  匿名

 2020/05/16 07:29

2692さん、7個もとれたんですね😊いいな。私は1つでした😭それでも期待してた所があったので😓体質改善!私もできる事から始めてみたいとおもいます😌

編集 | 違反


2697

  匿名

 2020/05/16 15:43

さっきニュースで見ました!
卵子の老化による受精卵の分割停止対策で、受精卵の透明帯を除去すると分割が進むことを実証した病院があるとのことです。鳥取の病院?だったかな。これからまた研究が進むといいですね。

編集 | 違反


2698

  匿名

 2020/05/16 20:29

アメブロ読まれている方は、両角先生がこの記事のことについて、早速書かれていますので読んでみてください!

編集 | 違反


2699

  匿名

 2020/05/17 06:18

2694さん、
気持ち、すごく分かります。
メンタルとお金のダブルパンチ💦
ステップダウンも含め、
私も次はどうするか、
悩んでます😥

編集 | 違反


2700

  匿名

 2020/05/17 22:15

言われたくない言葉「諦めたら妊娠したってよく聞くよ〜」子供がいる人に限ってそう言う。だったら何度も浪人している受験生に「諦めたら合格したってよく聞くよ〜」って言いますか?何の励ましにもならない言葉です。

編集 | 違反


2701

  匿名

 2020/05/17 23:53

そろそろ生理予定日。トイレにいくたびにハラハラドキドキ。体外の時は病院で判定だから、こんなにトイレにいく度に毎回憂鬱にはならなかったけど…みなさん、この時期どうやって乗り越えてますか?

編集 | 違反


2702

  匿名

 2020/05/18 20:43

2701さん、私ももうすぐ生理予定日です😅トイレに行く気持ちわかりますー😊私の場合、事前に生理痛が来ちゃうので、なんとなくわかりますが😥それでも期待しちゃう。考えないように、と言っても考えちゃいますよね💦

編集 | 違反


2703

  匿名

 2020/05/20 13:07

5月5日に人口受精しました。女の子が欲しくて、40歳までに子供が欲しい気持ちが強すぎて。アスセスバースに行ったらその気持ちが強いと赤ちゃんも来にくいよ。と言われた後月経再開。

編集 | 違反


2704

  匿名

 2020/05/20 15:11

アクセスバースとはなんですか?😊

編集 | 違反


2705

  匿名

 2020/05/20 20:20

サロン なな〇ぼしさんですね
正直信じるのはちょっと…
胡散臭さを感じるのは私だけでしょうか

編集 | 違反


2706

  匿名

 2020/05/20 21:14

と○だウィメンズって変わったんですね!院長が顧問になられてますね😱

編集 | 違反


2707

  匿名

 2020/05/20 22:11

ほんとですね!名前もガラッと変わってますね。

編集 | 違反


2708

  匿名

 2020/05/20 22:14

アクセス・バースとは脳内のデトックスです。
施術してる患者さんを妊娠にも導いてくれるみたいです。
あやかりたいと思ってます。

編集 | 違反


2709

  匿名

 2020/05/20 23:07

2706さん

私も転院して来ましたがだいぶ患者さん減ってると思います。
初診も1ヶ月位って書いてますね😲

編集 | 違反


2710

  匿名

 2020/05/21 14:53

2703さん 私も5日に人工受精でした!そして本日リセット…いったいどれだけ頑張ったら赤ちゃんはきてくれるのか。もう、来てくれないのか…疲れてきちゃいましたー。

編集 | 違反


2711

  匿名

 2020/05/21 21:02

2010さん私も昨日リセットしました。赤ちゃん、本当に来てくれるか不安ですよね。たまに、なんでこんなに頑張ってるんだろう、って現実逃避してしまいます。妊婦さんが目の毒になります。

編集 | 違反


2712

  匿名

 2020/05/21 21:19

私は数年前に妊活を始めたとき、と◯ださんに電話をしたら、初診は1年待ちと言われてあきらめて別の病院を受診しました。ゆげ先生にもっと早く出会えていたらすぐに妊娠していたかもしれないな〜と考えることがあります。

編集 | 違反


2713

  匿名

 2020/05/21 21:24

続き
卵巣機能が低いのに高刺激をし続けてしまって全然うまくいかず、時間を無駄にしてしまったことが悔やまれます。その人にいちばんあった方法を提案してくださる先生との出会い、不妊治療には重要ですよね。

編集 | 違反


2714

  匿名

 2020/05/21 22:22

2712さん
私は高齢なんですがずっとと○だで治療してました。
しかも一年待ちました。でも高刺激ばかりで卵も全く受精せずでしたがゆげクリニックに転院して胚盤胞まで行けました😆

編集 | 違反


2715

  匿名

 2020/05/21 22:24

続き

本当に病院、先生との相性って大切なんだなぁーって思いました😖もっと早くゆげクリニックが出来てたらなぁーって心から思います。お互いに頑張りましょうね😌

編集 | 違反


2716

  匿名

 2020/05/22 13:27

初めてゆげCLに行きます。最初の難所である卵管造影検査はゆげCLで実施していますか?痛みどめを飲んだりするのでしょうか感想など教えてください。
もし別の病院で実施でしたら、おすすめな病院はありますか?

編集 | 違反


2717

  匿名

 2020/05/22 14:25

ゆげさんでやる人工授精は痛みがありましたか?

編集 | 違反


2718

  匿名

 2020/05/22 18:52

2716さん
卵管造影検査はゆげLCじゃ受けられなかったと思います。医師会病院、善仁会病院、県病院のどこかで受けることになると思います。

編集 | 違反


2719

  匿名

 2020/05/22 18:53

2717さん
個人差が大きいかと思いますが、私はそこまで痛みはなかったです。

編集 | 違反


2720

  匿名

 2020/05/22 21:31

2717さん、人口受精は痛くないですよ。前日とかの筋肉注射の方が痛いです。体外受精はお金も身体も全てが痛いです。

編集 | 違反


2721

  匿名

 2020/05/22 22:18

Yahoo!ニュースで、不妊治療に対する保険適用拡大を検討すると、出ています。体外受精だけでなく、もっと前の段階から保険適用になればいいのに。早く適用されるようになってほしいですね。

編集 | 違反


2722

  匿名

 2020/05/23 13:55

2716さん
私も先日卵管造影検査をうけてきました。私は市郡医師会病院で!って指定で、日付は2日から選択しましたが、時間も指定でした。
当日どうしてもの人は痛み止めを飲めるみたいですが、効くまで待つ必要があって、私は使用せず検査を受けましたよ。

編集 | 違反


2723

  匿名

 2020/05/23 22:39

2722さん
痛かったですか?

編集 | 違反


2724

  匿名

 2020/05/23 23:01

2723さん
正直なところ、かなり痛くて、隣にいた看護婦さんの手を握りしめてました。検査が終わったら生理痛みたいにずーんとなりつつも、私はすぐ歩けましたが、しばらく休んで帰ることもできるようでした。

編集 | 違反


2725

  匿名

 2020/05/24 08:50

少し前になりますが2677さん、助成金の移植で出た7万5千円は2回目の移植ですか? 採卵〜移植までが30万(初回)と思っていて。ステップアップしようと思いますが費用が気になってなかなか進まずにいます。

編集 | 違反


2726

  匿名

 2020/05/24 09:31

助成金で気になってるんですが、市と県の助成金は同じなんでしょうか?それとも別になるんでしょうか?HPとか見てもよく分からずで💧

編集 | 違反


2727

  匿名

 2020/05/24 23:17

2724さん、ありがとうございます!
検査時間はどれくらいでしょうか?
すぐ終わるなら痛みにも耐えられそうですが、長く耐えるのはつらいですよね。

編集 | 違反


2728

  匿名

 2020/05/25 11:29

私は西都市ですが、採卵〜妊娠判定までして県からの助成金30万、市から15万の助成金がでました!
市のは助成金を受けるには県からの助成決定書とクリニックの書類のコピー等が必要でした。

編集 | 違反


2729

  匿名

 2020/05/25 11:32

体外受精の分で県に書類を提出する前に住んでる市町村の役所の担当の方に一度聞いてみても良いと思います。

編集 | 違反


2730

  匿名

 2020/05/25 12:55

2677です。7万5千は二回目の移植ですね😌1回目は初回だったので採卵〜移植で30万助成があり、手出しは27万くらいでした。2回目の移植の時の手出しは10万位でした。コロナ給付金が入ったら、体外に再チャレンジしようかなと思ってます😉

編集 | 違反


2731

  匿名

 2020/05/25 13:07

助成金、県も市町村も、採卵〜移植までは15万、移植のみは7万5千円みたいですが、初回の治療のプラス15万が、市町村だと無いところがあるみたいですね。重複して申請はできないと思うのですが、助成額が大きい方で出されるのがよさそうですね。

編集 | 違反


2732

  匿名

 2020/05/25 14:39

2727さん
検査自体は5分もないくらいだったと思います!
痛かった時間は長く感じましたが、終わって冷静に考えたら、すごく短かったんだ!とビックリでした。
先生待ちの時間が長かったですが、予約時間から薬をもらうまで1時間程でした!(その日の患者さんの数にもよるかもしれません)

編集 | 違反


2733

  匿名

 2020/05/26 08:03

2730さん、ありがとうございます。
やっぱり採卵〜移植まで60万近くするんですね。移植まで進めるかも不安ですが💧

編集 | 違反


2734

  匿名

 2020/05/26 10:35

2732さんありがとうございます!
頑張って検査にのぞみたいと思います!

編集 | 違反


2735

  匿名

 2020/05/26 12:46

2734さん
検査頑張ってください😉
そして、これからの治療もお互い頑張りましょう!!

編集 | 違反


2736

  匿名

 2020/05/26 23:46

今日、生理予定日。基礎体温が下がりつつある…お願いだから、明日も生理が来ませんように…✨基礎体温が元に戻りますように…✨

編集 | 違反


2737

  匿名

 2020/05/27 06:12

助成金について質問した者です。お答えいただいた皆様ありがとうございました!

編集 | 違反


2738

  匿名

 2020/05/27 16:11

みなさん何回移植されてますか?1回目は初めてでドキドキですが2回目、3回目、とどんどん緊張不安がひろがります。

編集 | 違反


2739

  匿名

 2020/05/28 17:50

またリセット💧今回は確率も上がってて、生理も遅れていただけに期待していた自分がいた💦どうすれば妊娠できるのか自暴自棄になりそう😱

編集 | 違反


2740

  匿名

 2020/05/28 19:37

リセット悲しいですよね😭私ももうすぐリセットなので憂鬱になりそう

編集 | 違反


2741

  匿名

 2020/05/28 20:24

生理遅れたり、生理の症状がなかったら期待してしまいますよね…。

私もどうしたら赤ちゃんが来てくれるんだろう…考えてしまいます。

編集 | 違反


2742

  匿名

 2020/05/28 20:29

2735さんありがとうございました!
検査は、看護師さんが優しくて、ずっと横で手を握って声をかけてくださったので安心して受けられました。これから受けられる方も心配いらないと思います!痛みも十分耐えられるレベルですよ。

編集 | 違反


2743

  匿名

 2020/05/29 09:25

2738さん 私は1回採卵し、2個移植しましたが、すべてダメでしたー。多嚢胞なので、卵は7個取れましたが、胚盤胞までいったのは2個。質が悪いんだろうと思いますが、30台後半なので、質を上げるのもなかなか…

編集 | 違反


2744

  匿名

 2020/05/29 09:26

ほんと、期待して落とされますよね、生理予定日近づくとほんと憂鬱です。ルトラール飲んでると遅れるから、淡い期待を持ってしまい、裏切られることばかり。

編集 | 違反


2745

  匿名

 2020/05/29 13:48

2743さん、卵の質になるんですか?移植の時私の内膜やホルモンのせいかと責めてしまいます。。

編集 | 違反


2746

  匿名

 2020/05/29 13:54

先生からは、妊娠できないのは卵の質もある、と言われました。実際、グレードもCだったので…卵の質は、男性と女性から成り立つものなので、女性側だけじゃなく、男性側にも色々頑張ってもらわないといけないんですけどねー!タバコすら、辞めてくれません😅

編集 | 違反


2747

  匿名

 2020/05/29 17:54

2746さん
その卵の質のグレードって、どうやって知るんですか?

編集 | 違反


2748

  匿名

 2020/05/29 18:02

ネットとか見てもグレードAの人がダメだったり、グレードCでも陽性判定もらえてたり...結局なんなんだろうって思ってしまいます。

編集 | 違反


2749

  匿名

 2020/05/29 18:10

本当に赤ちゃん欲しい。このままできなかったらどうしようって思っちゃう…

編集 | 違反


2750

  匿名

 2020/05/29 20:14

グレードはあくまでも見かけの評価なので、染色体異常は見かけではわからないそうです。内膜は薄くても妊娠する人はすると先生がおっしゃっていました。

編集 | 違反


2751

  匿名

 2020/05/29 20:30

それでしたら
移植は、卵と内膜のタイミングなんでしょうか、、、

編集 | 違反


2752

  匿名

 2020/05/29 21:29

ゆげさんのトイレが綺麗で落ち着きます。ハンドソープの下にミニタオルが敷いてあって、家でマネしてみたら、ボトル底に水垢や黒ずみもできないし、水分吸ってくれるしとてもいい感じでした😍

編集 | 違反


2753

  匿名

 2020/05/29 21:30

内膜のタイミングというと、着床の窓ってことですか?着床の窓はERA検査でわかりますが、染色体異常を調べることはできません。

編集 | 違反


2754

  匿名

 2020/05/30 07:51

少し前になりますが西都にお住まいの2728さん、一回で合わせて45万円の助成金がもらえたということですか!?

編集 | 違反


2755

  匿名

 2020/05/30 09:56

助成金ってそんなに出るんですね。うちは共働きなので助成金ゼロです。一度に60万吹き飛ぶのは金銭的にかなりきついです。

編集 | 違反


2756

  匿名

 2020/05/30 10:47

730万って共働きだったら普通に超えますよね💧

編集 | 違反


2757

  匿名

 2020/05/30 14:55

うちも共働きですが、所得額730万は越えません(笑)なので、助成金はありがたいです。

編集 | 違反


2758

  匿名

 2020/05/30 16:49

2728です。
助成金は、県からは初回でしたので採卵〜判定で30万でした。県からの給付額決定書のコピー、県に提出する病院からの書類コピー等を西都市役所に提出し15万でした。
市の分は採卵〜の治療や治療費で変わるからどの額が出るかは分からないと提出時に言われました。

編集 | 違反


2759

  匿名

 2020/05/30 16:53

続き
県からの給付額決定書を待ってからの申請なので、タイムラグはあります。

元々市のは知らなくて、何回かしてた人工授精の書類を出す時に、担当の方が体外受精は県とは別に市でもありますと教えてもらいました😅

編集 | 違反


2760

  匿名

 2020/05/30 17:54

助成金はありがたいです。以前はもっと欲しいもっと出してと思ってましたが、普通は普通に夫婦生活あれば1年で妊娠するらしいので、くれくれ言いにくい 笑 

編集 | 違反


2761

  匿名

 2020/05/30 18:11

ありがたいですよね。
でも、私達も納税してるのでこうゆう恩恵は受けてもいいんじゃないかと思います...だから所得制限もなくしてほしいです。

編集 | 違反


2762

  匿名

 2020/05/30 18:33

不妊治療が今後、保険診療になる可能性もありますが、年齢制限で35歳以下なんてなる可能性もありますよね。高齢者のがん治療でも保険使えるのに、不妊治療は保険使えないのはなぜなんだろう。

編集 | 違反


2763

  匿名

 2020/05/30 18:37

不妊治療しながら、共働きで稼げるの羨ましいです。職種教えて欲しいです。例えば、自分の子供の担当の先生が不妊治療でしょっちゅう休む方だったりしたら戸惑ってしまうかも。なかなか治療と仕事の両立できず、700万以上稼ぐのは宮崎では難しいと思います。理解のある職場の方羨ましいです。

編集 | 違反


2764

  匿名

 2020/05/30 19:40

2758さんありがとうございます。西都市いいですね。宮崎市は県の提出先と同じとこなので貰えるのかよく分からないです💧

編集 | 違反


2765

  匿名

 2020/05/30 19:44

私は看護師をしてました。
結婚を機に宮崎にきて仕事も辞めました。在職中は人員不足でちょっと休まれるだけでも困ってました。
そのこともあり、休ませて下さい等逆に言うのが苦痛で仕事につけてないです...パートでも同じ思いが付きまといます...😅

編集 | 違反


2766

  匿名

 2020/05/30 19:53

2764さん、市町村によってそれがあったり、なかったり、額が違ったりするから分かりづらいですよね...😭

編集 | 違反


2767

  匿名

 2020/05/30 20:38

2766さん、ほんとですね。市町村によってさまざまなんでしょうけど...HPとかにもっと明記してほしいです。

編集 | 違反


2768

  匿名

 2020/05/30 21:43

今日、受診したら、ゆげ先生から6/1の朝方に排卵だから5/31にタイミングとってと言われました。排卵2日前が1番妊娠しやすいと思っていたし、調べてもそう書いてあります😅
先生は前日が妊娠の確率が高いという考え方なのでしょうか??

編集 | 違反


2769

  匿名

 2020/05/30 23:28

パートでもなかなか休みづらいですよね。前もって通院日に休みを入れるのはとても難しいですし。同僚や上司にも気をつかいますよね。

編集 | 違反


2770

  匿名

 2020/05/31 00:44

質問失礼します。前回生理3日目で採血した時にE2の値が高くて、その周期は見送り次回生理後9日目に来て下さいで、今回の生理周期が23日で早く生理がきました。またE2の値が高い気がして、それでも生理後9日目に来た方がよいですか?念のためクリニックに電話して聞いた方がいいでしょうか?

編集 | 違反


2771

  匿名

 2020/05/31 08:24

遺残卵胞だったのでしょうか?自分の経験上、E2が高いと排卵も早くなるので生理もはやく来ると思います。先生の指示どおりでいいと思いますよ。ピルを飲めば遺残は防げるので次周期は大丈夫だと思います。

編集 | 違反


2772

  匿名

 2020/05/31 08:41

自分の子供の担当の先生が不妊治療でしょっちゅう休む人だったら戸惑うかも…っていう書き込みがありましたが、学校の先生をしている私の友人は休むことが苦しくて不妊治療を断念しました。不妊治療経験者にですら治療に対して理解してもらえないんだなと悲しくなりました。

編集 | 違反


2773

  匿名

 2020/05/31 09:19

保育士してましたがやはり休みづらかったです💧私の場合引っ越しなどもあったため結局保育士やめて別の仕事に就きました。学校の先生とかもっと休みづらそうですね💦

編集 | 違反


2774

  匿名

 2020/05/31 10:00

2771さん ありがとうございます。遺残卵胞だと思います。生理後9日目に受診しようと思います!ここで質問して良かったです😊

編集 | 違反


2775

  匿名

 2020/05/31 10:05

2771さん すみません。追加で質問です😖 ピルは生理後9日目受診した時にもらうのですか?それともその前にもらいましたか?

編集 | 違反


2776

  匿名

 2020/05/31 10:45

2775さん、2771です。ピルは前周期にもらってから受診したと思います。ピルが処方されるかされないかはその人によって違うのかな?その辺はわからないので心配なら電話して聞かれたらいいと思います。私も時々疑問点は電話して質問しますが看護師さんが親切に対応してくださいますよ!

編集 | 違反


2777

  匿名

 2020/05/31 10:55

私が不妊治療を受けられるのも病院スタッフの皆さんのおかげ。もし子供ができたとき、保育士さんがいなかったら預けることもできない。看護師さんも保育士さんも学校の先生も激務で、ただでさえ人手不足の職場なのに、治療を理由に辞めてしまったら自分も困ります。

編集 | 違反


2778

  匿名

 2020/05/31 10:59

続き どんな職場であっても、産休、育休と同じように、不妊治療でも堂々と休むことができる社会になってほしいですよね!まだまだ理解と助け合い、わかっていてもなかなかできない世の中なのかなと思います。

編集 | 違反


2779

  匿名

 2020/05/31 11:34

幼稚園でパートをしています。休みの日に受診できるようにしていますが、なかなか難しいです。担任だと診療時間に帰れないし、授かったら子ども達や同僚に迷惑かけそうで…
治療費のことを考えたら担任して、しっかり収入が欲しいけど、それができず、もどかしいです。

編集 | 違反


2780

  匿名

 2020/05/31 11:36

続き
そして、次々授かる保護者を見ると、なんで私は…と心の中で思ってしまいます。自分が選んでる職ですが、治療を始めて辛くなってきました。

編集 | 違反


2781

  匿名

 2020/05/31 12:21

不妊治療と仕事の両立は難しいですよね。低刺激は受診回数が少ないと言いますが、高刺激だったらもっと大変ですよね。治療期間は仕事を辞めたり、縮小する覚悟がいるのかなと思ってきました。環境が整ってないし両立はまわりに迷惑をかけるのかな。

編集 | 違反


2782

  匿名

 2020/05/31 12:26

堂々と休みをとれる世の中がくるのは
、少子化がほんとにやばくなって国が治療を推進して、企業に助成金を出すくらいしないと難しいんだろうなぁ。
企業も休む人がいる前提で、ゆとりをもつて人を雇うなんてできないですしね。

編集 | 違反


2783

  匿名

 2020/05/31 12:36

学校の先生で育休が切れるころ、第2子を妊娠し、そのまま産休に入り4年くらい休んでいた友達いました。その間給料も入るし、公務員は恵まれてますよね。その人は、排卵日目がけて1回で妊娠したとのこと。羨ましいです。

編集 | 違反


2784

  匿名

 2020/05/31 13:19

確か公務員でも育休1年すぎたら無給なはず。育休中に二人目、家族計画は人それぞれなのでいいと思います。そういう考え方が休みづらくしているのかもしれません。

編集 | 違反


2785

  匿名

 2020/05/31 13:42

2711さん 回答ありがとうございます😊 そうなんですね!私は今回何も処方はなかったので念の為電話で確認してみます。 分かりやすい回答ありがとうございます。

編集 | 違反


2786

  匿名

 2020/05/31 13:53

2779さんは子供が大好き、大好きだからこそ仕事と治療の両立で苦悩されているのがすごく伝わりました。もし子供ができたら2779さんのような愛情溢れる保育士さんに担任してほしいです😄

編集 | 違反


2787

  匿名

 2020/05/31 14:17

公務員の友達も年子で産んで、3年休んでずっと給料出たって言ってました😊 公務員並みに、一般企業も手厚いといいですよね。

編集 | 違反


2788

  匿名

 2020/05/31 14:23

キャリアも欲しい。お金も欲しい。子供も欲しい。全部はあきらめて、選択して調整する必要がありますよね。不妊治療してますが、不妊治療に国がお金を出すより、もっと若い人が早く結婚して妊娠できるようにゆとりがもてる社会になって欲しいと思います。

編集 | 違反


2789

  匿名

 2020/05/31 14:40

不妊治療で仕事を休ませてもらう分、妊婦さんを見ても勝手に辛くなったりしないように、社会の子供も優しく見守るように、産休や育休をとる同僚の仕事が自分に回ってきて大変でも、笑顔で頑張っていこうと思います。お互い様ですよね。

編集 | 違反


2790

  匿名

 2020/05/31 14:43

2785さん、2771です。ちなみに生理3日目からクロミッドやレトロゾールは飲まないのですか?私は遺残がなくて採卵や移植周期に入るときは3日目からいつも飲んでいたのでそっちが気になりました。

編集 | 違反


2791

  匿名

 2020/05/31 15:08

2771さん、前回生理3日目で採血の際E2高値でしたが、クロミッドなどの処方はありませんでした。他病院に今までかかっており、今回からゆげさんにお世話になります。初回だからでしょうか?😥他院ではクロミッド飲んでました。

編集 | 違反


2792

  匿名

 2020/05/31 15:12

2771さん、今回からゆげさんと書いていますが、前回の生理3日目の採血もゆげさんです🙇 前回は見送りだったので今回から問題なければという感じです。なのでまたE2の採血をした方がよいのでは?と疑問に思っていました😢

編集 | 違反


2793

  匿名

 2020/05/31 15:25

妊娠したら、お礼の菓子折持っていってもいいんでしょうか?お世話になってるから感謝の気持ちを伝えたいですよね。衛生的で要冷蔵じゃなく、日持ちもして美味しいものがいいかな。

編集 | 違反


2794

  匿名

 2020/05/31 16:17

タイミングをみてもらっていた時、私も2768さんと同じように朝方排卵予定で前日のタイミングを指示されてました。2日前がよいと思っていたので先生に聞いたら、元気な精子は5分位で卵管まで行くので大丈夫と言ってました。まあ、妊娠には至っていませんが😅

編集 | 違反


2795

  匿名

 2020/05/31 16:36

2792さん、2771です。薬を飲まなくても自力でしっかり卵胞が育つ人には処方されないのかな??きっと先生の指示には理由があると思うので聞いてみたほうがいいですよ!次はうまくいくといいですね!

編集 | 違反


2796

  匿名

 2020/05/31 17:23

2771さん、ありがとうございます! ちょっと遠方から通ってるので、やはり電話で確認してみます!本当にありがとうございます😊

編集 | 違反


2797

  匿名

 2020/05/31 17:44

2793さん、どうなんでしょうね。病院によっては、退院時の謝礼はお断りしますと書いてあるところも見たことがあります。夫婦で御礼の気持ちをお伝えするだけでも十分なのではないかと思います。うちもそういう日がくるといいな〜。

編集 | 違反


2798

  匿名

 2020/05/31 17:47

先日、2788さんと同じことを主人が言っていました!2789さんのように、感謝の気持ちを忘れずに私も頑張っていきたいなと思いました!

編集 | 違反


2799

  匿名

 2020/05/31 21:08

助成金ですが、宮崎市の場合は県と重複でもらうことはできません。逆に、西都市が重複してもらえることにビックリです!すごいですねー!

編集 | 違反


2800

  匿名

 2020/05/31 21:12

以前県外に居たとき、主人の仕事が激務過ぎて、所得制限を超えてしまい、助成が受けれませんでした。5ヶ月休みなし、明け方帰って来てシャワーあびてまた仕事にいく生活で、気持ちもすれ違い、夫婦ともにどうにかなりそうでした。もちろん妊娠なんて出来ないし。金額で判断しないでほしいですね。

編集 | 違反


2801

  匿名

 2020/05/31 21:32

元公務員です。主人が転勤族でやめましたが、育休で給料が出るのは1年間だけで、休み自体は3年とれますが、だいたいみんな1年〜1年半で復帰でした。辞める時も年休消化なんてみとめられるず、40日の年休をほぼ残したまま退職でした。

編集 | 違反


2802

  匿名

 2020/05/31 21:38

続き 公務員バッシングもあちこちでありますが、災害時の避難所対応もかなり大変だったり、コロナ対応でも叩かれるしで、なんだかなと…すみません、妊活と話がそれてしまって。

編集 | 違反


2803

  匿名

 2020/05/31 21:51

2799さん、やはり重複でもらえないんですね💦ありがとうございます。

編集 | 違反


2804

  匿名

 2020/05/31 21:52

重複ではないです。西都市のは特定不妊治療助成というものです。
県が不妊治療の助成なら、市のは補助金以上にかかる治療費の補助的な感じです。例で言うと治療費60万から県の補助金30万引いて、30万以上なら補助が出るみたいな...感じです。

編集 | 違反


2805

  匿名

 2020/05/31 21:54

続き
調べてみたら、県内で他の市町村もこの制度あるとこありました。
もちろんない市町村もありました😅

編集 | 違反


2806

  匿名

 2020/05/31 21:54

初回のみ上限30万(治療ステージで金額は変わりますが)助成金っていうのは、国から出る補助金の事です(体外と顕微に限って)これは日本のどこに住んでいようが条件を満たせば受けることができる助成金だそうです。市役所に聞いてみました。

編集 | 違反


2807

  匿名

 2020/05/31 21:55

続き…
あとは市町村が独自に不妊治療に補助する助成金もありますが内容と金額は各自治体様々ですね。体外や顕微に助成金を出してくれる自治体が羨ましいです😅

編集 | 違反


2808

  匿名

 2020/05/31 22:02

あるのとないじゃ、違いますもんね...
気持ちの余裕的にも...

編集 | 違反


2809

  匿名

 2020/05/31 22:23

助成については宮崎県知事宛と宮崎市長宛で申請書が違うので、別々で出すのもダメということですかね?出せるならありがたいですが

編集 | 違反


2810

  匿名

 2020/05/31 22:33

宮崎市のは少し調べてみましたが、よくわからないですね...
ホームページにも特定不妊治療と一般不妊治療の事しか載ってないですね😢

編集 | 違反


2811

  匿名

 2020/05/31 22:36

話がずれますが、どんな職業でも所得の多い方はそれだけ大変な思いをして働かれているわけであって、それも知らずにバッシングだけする人は僻んでいるんだと思いますよ。看護師の友人の話を聞くと本当に頭が下がります。そんなに公務員の方が羨ましいなら公務員になればよかったのに。

編集 | 違反


2812

  匿名

 2020/06/01 00:06

宮崎市は体外は県のみの助成ですよね。移植のみなどの場合は7万5千円のみだからキツいですね。
わたしの住んでいるところは、県の助成プラス15万まで追加で頂けるのでありがたいです。主人が650万くらいなのでもらえました。

編集 | 違反


2813

  匿名

 2020/06/01 00:12

公務員は高給ではないですよね。もちろん感謝の心は常にもっていますが、羨ましくはないです。クビにはならないかもしれませんが、異動もあるし大変ですよね。稼げる額も限りありますし。役所の方々は、助成金の手続きも丁寧にしてくださいますし、地域に貢献してくださっていて感謝しています。

編集 | 違反


2814

  匿名

 2020/06/01 01:12

2811さん、知らずにバッシングと受けとられてるようで😂公務員に憧れはありません。ただすぐに妊娠できるのでそこは羨ましいです。産んで社会に貢献してるし子育てしながらバリバリ働いてるので尊敬してます。ほんと子供産んでる人は、社会貢献度すごいです。3人目も頑張ってほしいです。

編集 | 違反


2815

  匿名

 2020/06/01 08:26

私が公務員で働いていた部署は、看護師、保健師等の専門職が多く、女性ばっかりだったので、妊娠によるマタハラもありました。また、不妊治療してる人も結構居ました。子供の健診業務もあったので、子供がいないのに相談なんて…と言われることもあり。女性からの言葉の方がグサグサささりました(笑)

編集 | 違反


2816

  匿名

 2020/06/01 08:32

西都市は、県の助成から足りない分もだしてくれるんですねー!初回の30万でも、移植まですると絶対足りないので、それは羨ましい…まぁ、宮崎市も、人工受精の助成があるだけありがたいですが💦今週また人工受精してきます、とうとう二桁目のチャレンジ😅

編集 | 違反


2817

  匿名

 2020/06/01 15:56

2816さんは何度目の挑戦ですか?

編集 | 違反


2818

  匿名

 2020/06/01 16:11

人工は私は3回して、体外にチャレンジしました。もし体外を何度かしてダメだったら人工という選択もありなのでしょうか?

編集 | 違反


2819

  匿名

 2020/06/01 16:56

ステップダウンはありだと思います!私も何回かしてダメなら人工にダウンしちゃいそうです。

編集 | 違反


2820

  匿名

 2020/06/01 22:08

ステップダウンしました。
先生も理解して頂きました。
体外受精は補助が出るにしても、高額ですし…一瞬で60万円が消える。と言う怖さですもんね💦

編集 | 違反


2821

  匿名

 2020/06/01 22:14

2816です。次で11回目です😅他で3回、ゆげに転院して6回やって、体外にステップアップしましたが、ダメだったので、先月からステップダウンしました。1度だけ妊娠したんですが、稽留流産で…なのでかすかな望みをかけてます😢

編集 | 違反


2822

  匿名

 2020/06/02 09:55

私の友達の友達が、ステップダウンして人工受精で妊娠し出産したらしいです。確率は低いかもしれませんが可能性はあると思います!

編集 | 違反


2823

  匿名

 2020/06/02 10:30

可能性に賭けるしかないですよね...

編集 | 違反


2824

  匿名

 2020/06/02 12:59

人工授精にステップアップの予定ですが、痛みってありますか?
内診のところで人工授精はするんでしょうか?着替えとかありますか?

編集 | 違反


2825

  匿名

 2020/06/02 13:06

人工授精はほぼ痛みはないと思います。内診のところでするので着替えはありません。すぐ終わります。

編集 | 違反


2826

  匿名

 2020/06/02 13:21

2825さんありがとうございます!!!
聞けばよかったんですが、聞けずにいたのでとても助かりました、卵管造影があまりに痛かったので心配でした。
ありがとうございます😌

編集 | 違反


2827

  匿名

 2020/06/02 13:43

2826さん、聞くの忘れちゃったりしますよね💦卵管造影を受けられたならそれと比べたら絶対痛くないです!がんばってください😊

編集 | 違反


2828

  匿名

 2020/06/02 15:43

2827さんありがとうございます!!!
頑張ります😆

編集 | 違反


2829

  匿名

 2020/06/02 22:05

2822さんありがとうございます!通ってる鍼灸の患者さんにも、体質改善に取り組んで、人工受精にステップダウンして妊娠した方がいらっしゃるので、望みをもって頑張ります✨

編集 | 違反


2830

  匿名

 2020/06/02 23:23

体外顕微の助成金について質問です。
三股町は県と町と重複して助成を受ける事が出来るのでしょうか? 三股町ホームページを読んでもいまいちわかりませんでした😅 どなたか実際に助成を受けられた方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


2831

  匿名

 2020/06/02 23:31

三股町のHPを拝見しましたが、対象者が県の特定治療費助成金給付を受けることが決定した方と書いてあるので、県と町から受けられそうだと感じました。

編集 | 違反


2832

  匿名

 2020/06/03 00:48

今月、胚移植予定です。ここ3ヶ月ほど体質改善に取り組みました。
どうか、妊娠できますように!

編集 | 違反


2833

  匿名

 2020/06/03 14:56

教えてください🙏
人工受精にステップアップしようと
思っています😌

人工受精は、いくら位かかりますか?
通院の頻度は、どの位ですか?

編集 | 違反


2834

  匿名

 2020/06/03 15:01

2831さん、2830です。回答ありがとうございます! 県と町から受けれそうなんですね。体外顕微を考えているので、問い合わせてみます!

編集 | 違反


2835

  匿名

 2020/06/03 21:46

2832さん
体質改善とは何をされてますか&#10068;
もし、良ければ教えて頂けませんか&#10068;

編集 | 違反


2836

  匿名

 2020/06/04 00:07

人工受精は、生理3日目、排卵チェック、人工受精当日と、だいたい3回くらい、費用はトータルで25000円くらいです。日祝日になると少し上がります。

編集 | 違反


2837

  匿名

 2020/06/04 00:08

明後日人工受精になったのですが、本日0時に点鼻薬の、明後日AIHと言われました。今までは、点鼻薬の翌日に人工受精だったので、中1日空くのは初めてです。点鼻薬から24時間以上あいたら、排卵してしまわないのか、気にります。そういう方いますか?

編集 | 違反


2838

  匿名

 2020/06/04 04:08

2835さん
2832です。不妊治療されてる方はすでに取り入れてるものもあるとは思いますが、朝ごはんを食べ始めたこと(お米です。)、ナッツ類を毎日食べる、モリンガ茶を飲む、お風呂あがりのスクワット、呼吸法(腹式呼吸)、冷え対策、マーガリンなどトランス脂肪酸を食べないなどです。

編集 | 違反


2839

  匿名

 2020/06/04 04:11

続き

みなさんは、他にどのような体質改善をされてるのでしょうか?
私も気になるので教えていただきたいです。

編集 | 違反


2840

  匿名

 2020/06/04 08:35

私は、朝白湯を飲むこと、レッグウォーマーはすることしかしてないです。

編集 | 違反


2841

  匿名

 2020/06/04 09:06

体質改善、私はサプリメント(ビタミンabcde、亜鉛、鉄、還元型コエンザイムQ10)、漢方薬、月3回鍼灸治療、ストレッチ、ホルモン分泌に関わるので11時までには寝る。体質改善の費用だけで月2万弱かかってますが、体外でも妊娠しなかったので、それくらいは必要なのかなと頑張ってます。

編集 | 違反


2842

  匿名

 2020/06/04 13:55

2835です。
とても参考になります。
ありがとうございます。
私も確率が上がるならとり入れたいと思います。

編集 | 違反


2843

  匿名

 2020/06/04 14:02

体外受精って、1度に50〜60万なくなるんで、自分にできる体質改善取り入れて妊娠できるように、悔いのないようにしたいですよね。

編集 | 違反


2844

  匿名

 2020/06/04 15:02

体外受精してるとお会計が1万以下だと安いと思ってるわたしがいます。こわい

編集 | 違反


2845

  匿名

 2020/06/04 15:52

おうちでも置き鍼、お灸をするといいですよ!私は内膜が厚くなりました😄

編集 | 違反


2846

  匿名

 2020/06/04 17:36

体外顕微の助成金について質問です。
三股町は県と町と重複して助成を受ける事が出来るのでしょうか? 三股町ホームページを読んでもいまいちわかりませんでした😅 どなたか実際に助成を受けられた方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


2847

  匿名

 2020/06/04 18:13

県からのは国からの助成金なので体外受精した方は申請すればもらえます。回数と治療内容により変わります。
町からのは、治療費が助成金以上にかかった場合に補助しますよというものです。
町ならではの助成金なので重複というより別なものとして考えたら分かりやすいです。

編集 | 違反


2848

  匿名

 2020/06/04 18:14

採卵から判定までで30万で済むことはほぼないので町からの分はうけれると思います。

あと、どちらも所得制限がありますのでご注意ください。

編集 | 違反


2849

  匿名

 2020/06/04 19:29

一回で60万飛ぶとか怖すぎる〜通帳残高見たくない

編集 | 違反


2850

  匿名

 2020/06/04 19:49

続き
そして、次々授かる保護者を見ると、なんで私は…と心の中で思ってしまいます。自分が選んでる職ですが、治療を始めて辛くなってきました。

編集 | 違反


2851

  匿名

 2020/06/04 19:52


画面を戻したりしてたら、以前のが再度投稿されてしまいました。すみません。

編集 | 違反


2852

  匿名

 2020/06/04 23:25

2850さん
お気持ちわかります。きっと、同じ職種です。稽留流産をしたのですが、ちょうど予定日であっただろう日と近くに出産日が重なった保護者がいて、その人のお腹が大きくなっていくのを見るのが辛かったです😖

編集 | 違反


2853

  匿名

 2020/06/05 00:10

2852さん
それはお辛いことでしたね。私はまだ治療を始めたばかりなので、まだ同じような経験はないですが、「先生子どもはまだなの?」と聞かれた時は聞かないで&#8252;と思ってしまい、自分の心の狭さに悲しくなりました。

編集 | 違反


2854

  匿名

 2020/06/05 17:45

人口受精後や移植後のジングスや人口受精後、移植直後ってズワイガニたべたり、マックポテト食べたりってされてますか&#10068;

編集 | 違反


2855

  匿名

 2020/06/05 18:46

そのジンクス今度してみようと思ってました!昼はマックで夜は渡り蟹?のパスタ食べようかと😋

編集 | 違反


2856

  匿名

 2020/06/05 19:42

2855さん
ネットに書いてありますよね。
他に何かありますか&#10068;

編集 | 違反


2857

  匿名

 2020/06/05 19:55

私はホットミルクとパイナップルもする予定です!

編集 | 違反


2858

  匿名

 2020/06/05 19:59

そんなジンクスがあるんですね。よく妊婦さんが無性にマックポテト食べたくなるとかは聞きます。

編集 | 違反


2859

  匿名

 2020/06/05 20:29

マックポテトは身体によくないから食べないほうがいいですよ。特に体質改善を目指している方は特に。

編集 | 違反


2860

  匿名

 2020/06/05 20:37

体に良くないとは分かってますが、たまに食べるとおいしいんですよね〜ポテト

編集 | 違反


2861

  匿名

 2020/06/05 23:51

2853さん
治療していると、心が狭くなりますよね💦そして、そう思ってしまう自分に自己嫌悪…💧同僚も保護者も妊娠するし、なんで私だけ…と思い、悲しくなってしまいます。

編集 | 違反


2862

  匿名

 2020/06/05 23:53

続き
2853さん
考えない方がいいよ。と、同僚に言われますが、さすがにこれだけ目の当たりにすると、思いたくなくても、思ってしまいますよね😓

編集 | 違反


2863

  匿名

 2020/06/06 00:01

移植後に、マックポテト、渡り蟹パスタしましたが、2回とも妊娠しませんでしたー😂もうしないかな…

編集 | 違反


2864

  匿名

 2020/06/06 00:04

ステップダウンしての人工受精チャレンジしましたが、初めて内膜が10ミリいきました!移植当日ても8ミリやっとだったので本当にびっくり!色々体質改善やった効果かなーと、期待してみます!

編集 | 違反


2865

  匿名

 2020/06/06 07:28

2864さん
凄いですね!
体質改善法は何をされましたか。
良かったら教えて下さい😊✨

編集 | 違反


2866

  匿名

 2020/06/06 11:33

ジンクスで気持ちが上がるならよいですよね。占いなんですが、今年、細木数子の六星占術で大殺界の停止なんで、なんだか気持ちも上がらず😂
停止って12年で一番運気悪いらしいです😂  

編集 | 違反


2867

  匿名

 2020/06/06 11:35

マックポテトおいしいですよね。あれって、TVでやってましたが添加物は意外と入ってないらしいですね。油は使ってるから、酸化とか体がさびるとかは気になりますが、美味しく食べるとストレス減るからたまにはいいかと思います。

編集 | 違反


2868

  匿名

 2020/06/06 13:48

ジンクスのために月に一回くらいならありかな〜と思います!

編集 | 違反


2869

  匿名

 2020/06/06 22:12

確かに我慢も大切ですが、食べたいなーって思った時に我慢する方がストレスになって体に悪そう💦食べ過ぎは良くないけど、たまにならいいかな!?

編集 | 違反


2870

  匿名

 2020/06/06 22:16

明日はベビちゃんグッズを買いに行く〜😊という、もうすぐ臨月の同僚の会話を聞いて、心が痛む…😖

編集 | 違反


2871

  匿名

 2020/06/07 00:53

会話の中で「ベビちゃん」とか言ってる時点で脳内お花畑ですね。「赤ちゃん」でいいのでは?
そんな妊婦にはなりたくないですね。

編集 | 違反


2872

  匿名

 2020/06/07 11:31

体外受精で最後の卵を移植して結果、稽留流産。これで最後と決めていたのに…友人が出産して赤ちゃん見ていると諦めが揺らぐ気持ちが😢とても決断できないです。妊娠、出産が目標ですが皆さんはどういう風にゴール決めてますか?

編集 | 違反


2873

  匿名

 2020/06/07 12:55

うちも最後と決めた体外受精ダメでしたが、ステップダウンして妊活は続けています。納得のいくまで体外受精にチャレンジできて今があるので、あとは奇跡を信じてゆるく妊活やってます。

編集 | 違反


2874

  匿名

 2020/06/07 13:58

体外は助成が出るまでかな〜と考えてます。全額自費になったら貯金がいくらあっても足りなさそう😅

編集 | 違反


2875

  匿名

 2020/06/07 15:21

2873,2874さん有り難うございます。費用の問題も1つの最後にしようとした理由です。助成金なしで60万円はキツくて😥ステップダウンは目から鱗でした😊ゆるく奇跡を信じて。やはり自分が納得できる事が1番なんですよね。自分がどうしたいのかもう一度考えてみます😌

編集 | 違反


2876

  匿名

 2020/06/07 16:17

2875さん、2873です。諦めるというより、納得できるかが大事だと思います!体外受精やめて一喜一憂がなくなったので気が楽になりました。体外受精は確率は上がるかもしれないけど、経済的精神的にかなりきつかったです。年齢的に厳しいのはわかっていますが、もう少し頑張ってみるつもりです!

編集 | 違反


2877

  匿名

 2020/06/07 20:07

2864です。こちらにも以前書きましたが、妊活鍼灸に通ってる先生の指導で、ビタミンabcde、キレート鉄、亜鉛飲んでます。鉄は今周期から倍にしたらいい感じです。自宅でのお灸もがんばってます。体外の時からここに通えばよかったと思うくらいの体調の変化です😊

編集 | 違反


2878

  匿名

 2020/06/07 20:09

私も体外ステップダウンして妊活続けてます。体外やってたときは、どこかで妊娠できると思って、今ほど体質改善に取り組んでなかったので、ステップダウンして妊活続けながら、いい卵を育ててます😊

編集 | 違反


2879

  匿名

 2020/06/09 15:44

今までタイミングで頑張ってきたのですが、人工受精を飛ばして体外受精にステップアップしましょうか。と言われました。年は30後半半ばです。

編集 | 違反


2880

  匿名

 2020/06/09 15:48

続き 確実ではないにしろ、どのくらいの成功率なのでしょうか?診察室で、ブレスケアしていたら、隣の内診のところから赤ちゃんの心臓の音が聴こえてきました。1センチだそうです。早く診察室を出れば良かった…😖

編集 | 違反


2881

  匿名

 2020/06/09 16:05

追記です。 宮崎市内です。体外受精の場合補助金はどのくらい出るのでしょうか。最終手出しがどのくらいになるのかなと思って。けして裕福ではないので、補助金なしだとあまり挑戦できません😖

編集 | 違反


2882

  匿名

 2020/06/09 17:28

体外で60万かかるとみて、宮崎市なら、県の助成が初回は30万でるので、手出しが30万くらいです。
2回目からは、助成が15万。移植のみだったら、7万5千円みたいです。

編集 | 違反


2883

  匿名

 2020/06/09 18:18

私も、1番最初は人工受精なしで体外受精の話出てましたけど、夫婦で話し合って人工受精を3回までしようってなったので先生に伝えたら、意見を尊重してもらえましたよ。

編集 | 違反


2884

  匿名

 2020/06/09 18:20

続き
結果、妊娠できなかったので今は体外受精にチャレンジ中ですが。
私も30代半ばです。

編集 | 違反


2885

  匿名

 2020/06/09 18:23

甲状腺全摘されてる方で、ホルモン剤内服でコントロールしながら不妊治療されてる方っていらっしゃいますか?

編集 | 違反


2886

  匿名

 2020/06/09 21:52

診察室でブレスケアって何ですか??

編集 | 違反


2887

  匿名

 2020/06/10 18:13

2886さん
失礼しました。ブセレキュアでした。点鼻薬です。

編集 | 違反


2888

  匿名

 2020/06/11 20:32

なるほど😅病院で点鼻薬されるんですね!私はいつも家でします。

編集 | 違反


2889

  匿名

 2020/06/11 22:33

最近通院がつらいです...でも治療を休んでる暇も惜しいという気持ちもあり、なんだか疲れています

編集 | 違反


2890

  匿名

 2020/06/11 23:22

私も30台後半半ばです。ゆげに通って2年、6回人工受精し、体外にステップアップして2回移植しましたがダメで、人工受精にステップダウンしてます。先生がとばしてと言われたのは、年齢もあるかなと思います。良い卵どんどんとれなくなるので。

編集 | 違反


2891

  匿名

 2020/06/11 23:24

卵のグレードにもよりますが、50%の卵でも妊娠しないし(私)、20%の卵でも妊娠する人はするから、なんとも言えないですね、ただ、確率で言えば、人工受精よりは高いのかな…でも、お金もかかりますからね。

編集 | 違反


2892

  匿名

 2020/06/11 23:26

甲状腺全摘ではないですが、昔かかった癌の治療の後遺症で、甲状腺が萎縮してるので、チラージン飲みながら治療してます。

編集 | 違反


2893

  匿名

 2020/06/11 23:37

私は30代ですが、体外受精で陰性だったのでいったん休憩してとりあえず自己流でタイミングとっています。
通院も薬もつらくなったので、また治療はじめたい!と思えるまでは何も考えないことにしました。周りがだんだん妊娠出産していくのはつらいですが😅

編集 | 違反


2894

  匿名

 2020/06/12 20:48

2889さんのお気持ちはわかる気がします。私も休んでる暇はないけど、しばらく休んでた時期があります。その間ストレスフリーで、またもう少し頑張ってみようかなという気持ちになれました。

編集 | 違反


2895

  匿名

 2020/06/12 21:49

清武で、神様の声が聞こえるという方のセッション受けてきました。不妊の相談をしましたが、子供が授かれない理由はそこなの?!とびっくり。色々と当てられましたし。肩の荷が降りた感じです。治療意外にもやれることがあるな、と前が向けました😄

編集 | 違反


2896

  匿名

 2020/06/12 22:04

私は気功を受けたことがあります。そのときは妊娠できたので(流産しましたが)効果はあるのかもしれません。

編集 | 違反


2897

  匿名

 2020/06/12 22:50

2895さん
その気功のお値段宜しければ教えて頂ければお願いします。私も受けたいです。

編集 | 違反


2898

  匿名

 2020/06/12 23:29

2895さん、清武の神様の話くわしく教えてください!わたしも受けてみたいです。

編集 | 違反


2899

  匿名

 2020/06/13 00:11

清武のあさみさんという方なので、ブログ検索してみてください😊料金等詳しくでてきます。治療ばかりに目を向けすぎて、根本的なところに目をつむってたな、とはっとされられました😌

編集 | 違反


2900

  匿名

 2020/06/13 08:39

2895さん
あさみさんは、いつ頃に妊娠・出産できるかなどはっきり教えてくださるのですか?

編集 | 違反


2901

  匿名

 2020/06/13 11:04

私はそうゆう類のは信じてませんが、気持ちが前向きになるなら良いかもしれないですね。
神様にすがりたい時もあるし...

編集 | 違反


2902

  匿名

 2020/06/13 11:50

教えてくれますよ、できる年齢と性別を聞きました。無理な人には、無理って、ハッキリ言うそうです。我が家は夫婦間の問題があるのですが、それを言い当てられてびっくりしました!

編集 | 違反


2903

  匿名

 2020/06/13 14:04

2902さんありがとうございます。
検索してみます。

編集 | 違反


2904

  匿名

 2020/06/13 14:33

清武のあさみさん
で検索したらでますか&#10068;

編集 | 違反


2905

  匿名

 2020/06/13 15:58

アメブロを書かれているようですね。

編集 | 違反


2906

  匿名

 2020/06/13 16:10

2895さん😄情報ありがとうございます!2898です。アメブロ見ましたが、綺麗な方ですね。妊娠できないのは精神面かなとか最近考えていたので、タイムリーな貴重な情報に感謝です😉

編集 | 違反


2907

  匿名

 2020/06/13 21:48

できる年齢と性別聞いてみたいです💦無理って言われたら諦められるのかな...

編集 | 違反


2908

  匿名

 2020/06/13 21:57

私も、教えてもらいたいです。先が見えない妊活に希望がほしい🙏

編集 | 違反


2909

  匿名

 2020/06/13 23:04

妊活、私のなかでは治療と体質改善くらいしかやることないと思ってましたが、あさみさんと話して、確かにそこは根本的な問題だな!と。悶々と妊活してた中で、そういう考えもあるなぁと、私は気分が楽になりました、人それぞれだとは思いますが😌

編集 | 違反


2910

  匿名

 2020/06/13 23:40

自分は充分やり切ったんじゃないかと思う反面、自分で不妊治療を終わらせる勇気が無い。2つの気持ちの間で揺れています。不妊治療をやめる勇気がないのは、やめた先の未来を思い描けないからだと思う。主人と子育てをしたい。それが今いちばんの夢。

編集 | 違反


2911

  匿名

 2020/06/14 15:14

私も同じです2910さん。辞める勇気が持てず、体外受精で着床したんだから次こそは無事に産めるんじゃないかって淡い期待を持ちつつ年齢が40代なので確率は低いから…無理なんじゃないかって自分に言い聞かせてみたりして。決断出来ずグルグルと気持ちの区切りを付けれずいます😢

編集 | 違反


2912

  匿名

 2020/06/16 02:50

同じ職場に妊婦さんがいます。取引先の人に「○○さんって、何ヶ月くらいなの?この間、旦那さんといるところを見かけたのよ。その日は検診だったみたいね」と言われました。「○ヶ月くらいですね」「ずいぶん大きくなってきたわよね」と言う会話をしました。

編集 | 違反


2913

  匿名

 2020/06/16 02:52

まぁ取引先の人は私が不妊治療をしていることを知るはずもなく。結構胸に突き刺ささりますよね😓心が狭い😖

編集 | 違反


2914

  匿名

 2020/06/16 02:53

失敗続きで、体質改善の為に通ってた鍼灸も行かなくなり、漢方も飲むのやめちゃいました。美味しくないのに、頑張って飲んでたけど、妊娠できないから…自暴自棄です。でも赤ちゃん欲しい。

編集 | 違反


2915

  匿名

 2020/06/16 07:34

保育士です。タイミングで頑張っています。園児の机だったり、椅子も5脚ほどいっぺんに持ったりと、日頃から重たいものを持ちますが、次の生理が来るまでは、控えていた方がいいのでしょうか?なかなか妊娠できず、それも原因の1つかなと思っています😖

編集 | 違反


2916

  匿名

 2020/06/16 11:31

私も保育士です。その問題、気になります!授かった後は同僚の先生に頼まないといけないんだろうなーと思うと、それまでは持ちたいけど、それが一因なら控えたいですよね。重い物の基準も分からなくなってますが😅

編集 | 違反


2917

  匿名

 2020/06/16 12:30

私は介護士してます。
人口受精後は重い人を抱えない様にはしてます。
でも、先生は縛りはありません。と言われました。先の見えない不妊治療。

編集 | 違反


2918

  匿名

 2020/06/16 19:40

お返事ありがとうございます。みなさんやっぱり思っていることが一緒だったんですね&#8252;先生に以前話しをしたら、私もやはり、いつも通りの生活で大丈夫ですよ。と言われました。

編集 | 違反


2919

  匿名

 2020/06/16 19:41

…が、重いものの基準て人それぞれだし、細かな職種の内容なんて、やったことない人にしかわかりませんしね。それが要因の1つなら、少しでも原因を取り除きたいと…。引き続きご意見聞かせてください😊

編集 | 違反


2920

  匿名

 2020/06/16 20:18

何をしても妊娠するときはするし、流産するときはするってことなんでしょうね。
私も先生に質問したとき、いつも通りでいいと言われました。

編集 | 違反


2921

  匿名

 2020/06/16 22:49

2912さん、誰が旦那さんと一緒にいようが、妊娠しようが、全く興味がない話題ですよね。いますよね〜、やたらと他人のことに首つっこんでくる人。面倒臭い!私も自分のことで精一杯なので。

編集 | 違反


2922

  匿名

 2020/06/17 09:30

人工授精をしたい日(排卵日)が日曜日だった場合、その周期は人工授精できないのでしょうか?もし分かる方がいれば教えてください。

編集 | 違反


2923

  匿名

 2020/06/17 14:29

休日でも対応してくださいましたよ😊先生も看護師さんも培養士さんも、みなさんいらっしゃいました。日曜でも祝日でもやってくださるので、本当に頭が下がります。

編集 | 違反


2924

  匿名

 2020/06/17 14:30

タイミング法で頑張っています。ゆげでは、フーナーテストはしないのでしょうか??

編集 | 違反


2925

  匿名

 2020/06/17 15:51

2923 様 ありがとうございます!貴重な一周期を逃したくないので、休日対応して頂けて本当にありがたいですね^_^

編集 | 違反


2926

  匿名

 2020/06/17 17:23

タイミング法で頑張っています。ゆげでは、フーナーテストはしないのでしょうか??

編集 | 違反


2927

  匿名

 2020/06/17 20:05

2926さん希望すればしてくださいますよ。しかし、先生はこの検査の結果はあまりエビデンスがないっておっしゃっていました。結果がよくなくても自然妊娠する方はたくさんいるそうです。抗精子抗体の検査も希望すればできますが、積極的には勧めない感じでした。

編集 | 違反


2928

  匿名

 2020/06/18 13:17

そうなんですね!!ありがとうございます✨次からステップアップ予定なので気になってたのでスッキリしました。

編集 | 違反


2929

  匿名

 2020/06/20 20:15

ゆげ先生も好きなのですが、女性の山下先生も大好きです😄内診が上手だし、いつも何気なく元気がでる言葉かけをしてくださいます😊

編集 | 違反


2930

  匿名

 2020/06/20 22:34

私も山下先生好きです〜!どちらかというと山下先生に診ていただくことが多いのですが、質問もしやすいですよね。

編集 | 違反


2931

  匿名

 2020/06/21 11:16

私は山下先生に診てもらったことあまりありませんが、内診は確かに丁寧?優しい?感じがします。

編集 | 違反


2932

  匿名

 2020/06/21 16:19

山下先生の内診丁寧で上手ですよね。判定日の陰性だったときの言い方!?も、ほどよく淡々と言われて、辛さや気まずさがなくて、気持ちが楽です。

編集 | 違反


2933

  匿名

 2020/06/21 20:02

判定日に山下先生にあたったことはないのですが、移植前に気もちが楽になる言葉をかけてくださったのを覚えています。

編集 | 違反


2934

  匿名

 2020/06/21 22:09

判定日の陰性つらいですよね...もう経験したくないです

編集 | 違反


2935

  匿名

 2020/06/21 23:11

治療とは関係ないんですけど、カリーノ地下一階のまんまーるのナポリタンランチが安くて美味しくてオススメです!パン、スープ、ドリンク付きで税込550円でコスパよすぎです。午前中に受診の方はぜひ行かれてみてください😄

編集 | 違反


2936

  匿名

 2020/06/22 14:49

私も、まんまーるのワンコインランチ、大好きです!あのナポリタンが550円なんてコスパよすぎですよね&#10084;&#65039;会えて昼前に予約して、ランチして帰ってます😊

編集 | 違反


2937

  匿名

 2020/06/22 14:51

ルトラールを金曜日に飲み終わり、今日明日くらいで、茶オリが出るかどうか…もう、トイレに行くのが嫌で我慢してしまいます、判定が下るのが怖くて…皆さんこの時期、どう乗り越えてますか?

編集 | 違反


2938

  匿名

 2020/06/22 16:40

まんまーるのランチ少し前に食べました😋でもここでコメント見て、また食べたいなと思いました!

編集 | 違反


2939

  匿名

 2020/06/22 21:21

生理がきそうな感じ、もう何回も経験してるからわかります😥以前妊娠したとき(流産でしたが)も、生理がきそうな感じがありましたが、決定的な違いは基礎体温です。生理がくるときは必ずガクっと下がりますが、妊娠したら高いままでした。だから私の場合、体温が下がった時点で諦めます😥

編集 | 違反


2940

  匿名

 2020/06/22 22:49

私はラディッシュのクリームパンが好きです(*´&#65091;`*)美味しいので食べてみて欲しいです!白い生地のやつです😍

編集 | 違反


2941

  匿名

 2020/06/22 23:08

2939さん、私もです。基礎体温がさがると、生理来ちゃいますよね😭なので、生理予定日に近くなると、基礎体温のグラフを見るのが怖いです😖
私も以前妊娠した時(その後流産)は、高かったですよ〜✨時々、そのグラフを思い出しながら見ています(笑)

編集 | 違反


2942

  匿名

 2020/06/23 07:54

2937です。みなさん基礎体温なんですね〜今朝、0.2下がって、予測も実測も低くなったから、今回もダメだったか…って感じです。体外からのステップダウンして、人工受精しましたが、体外で無理なら人工受精でも無理かのかなぁ…コロナ給付金を足しに、もう一度体外チャレンジする悩みます😂

編集 | 違反


2943

  匿名

 2020/06/23 15:02

以前話題になっていた清武のあさみさんのアメブロ読んでみましたが、読んでいくうちに興味なくなりました。
妊活苦戦するといっそ神頼みしたくなりますが、ゆげ先生を信じてあとひと頑張りしようと思います。わたしたちにとってゆげ先生が神。

編集 | 違反


2944

  匿名

 2020/06/24 07:51

最後の卵を移植した時から通っている鍼灸院があります、生目の明星鍼灸院です。女性が一人でされてます。その卵は妊娠至らずでしたが、体質改善で、ステップダウンで妊娠した人もいるから、と言われ、ちょうどコロナで自粛期間だったので、3ヶ月体質改善に励みました。

編集 | 違反


2945

  匿名

 2020/06/24 07:53

続き 鍼灸と食事で、かかった費用はこれまで約10万、体外するよりは安いと頑張って捻出しました。そして挑んだ今周期、基礎体温がこれまでにない綺麗な2層になり、人工受精日の内膜が初めて2桁になりました。そして、ルトラール飲み終わり5日目、今のところまだ茶オリでていません。

編集 | 違反


2946

  匿名

 2020/06/24 07:56

続き 妊娠したらこちらには書き込めないし、まだ妊娠したわけでもないですが、体質改善に取り組んだ前と後で、本当に体に変化があったので、どなたかの参考になれば、と書き込みました。体外受精にステップアップする前に、取り組めばよかったなーと今では思います。

編集 | 違反


2947

  匿名

 2020/06/24 08:23

ちなみに、食事については、鍼灸院でのアドバイスの他、漢方も取り入れました。逆に我慢していたコーヒー、お酒は、息抜き程度に取り入れました。腹巻きも暑くなってかゆくて止めましたが、足首ソックスは寝るときも履きました。

編集 | 違反


2948

  匿名

 2020/06/24 15:24

毎日暑いですね。まんまーるのランチ今度行ってみます😄 ちょっと足を伸ばして、若草通りの近くのHaruってイタリアンにも今度行こうと思ってます。治療の合間のお楽しみですよね。

編集 | 違反


2949

  匿名

 2020/06/24 18:51

私も体質改善に努め、確かに体調は変わりましたが、妊娠には至っていません。2944さんがされていることは全部やりました。皆さんは書き込みだけを鵜呑みにせず、できることをやり尽くしてそれでも妊娠できない人もいるってこともわかった上で試されてみてください。

編集 | 違反


2950

  匿名

 2020/06/24 19:27

成功例を聞くとどうしてもやってみたくなりますよね😅この前話題になっていた神様のお告げ?とかも含め、冷静に考えた上で治療にベストを尽くしたいですね!

編集 | 違反


2951

  匿名

 2020/06/24 20:35

2944です。嫌な気持ちになった方がいたらすみません。不妊治療歴7年、転勤族のため、4県で5つ病院が変わり、どこにいっても妊娠できず、限界を感じての、最後の頼みで体質改善に取り組み、西洋医学だけでなく東洋医学も試してみる価値はあるのかな、と思ったものですから。すみませんでした。

編集 | 違反


2952

  匿名

 2020/06/24 22:21

2944さんすみません。2949です。よかれと思って言ってくださったのはありがたいです。しかし、今まで不妊で悩んでいたのに妊娠したら別世界に行ったかのように「こうするといいよー」と言ってくる人たちの一言に今までたくさん傷いてきたのでつい呟いてしまいました。すみません。

編集 | 違反


2953

  匿名

 2020/06/25 07:39

それ、めっちゃわかります。

編集 | 違反


2954

  匿名

 2020/06/25 13:07

自分の出来る範囲で体質改善は大事かと思います。妊娠に繋がることが1番の望みですが、損になる事はないはず。
断酒して3年。後は酸化防止で甘い物をもうちょっと控えたいと日々努めています。

編集 | 違反


2955

  匿名

 2020/06/25 14:50

生理3日目からレトロゾールを服用している方に質問です
2~5日にあたる日に予約が埋まってる場合
どうしてますか?
6日目は遅すぎるだろうし
でも飲まなきゃ卵育たないし…
ネット予約が埋まってても
電話で予約すればみてもらえるのでしょうか

編集 | 違反


2956

  匿名

 2020/06/25 15:52

私は電話の方が予約とりやすいので、電話でしてますよ!

編集 | 違反


2957

  匿名

 2020/06/25 18:02

ネット予約埋まってても電話すれば予約入れてもらえると思います!

編集 | 違反


2958

  匿名

 2020/06/25 19:48

もし妊娠できたときには、絶対他人にマウンティングするようなことは言わないようにしたい。

編集 | 違反


2959

  匿名

 2020/06/27 08:04

皆さんいろんな努力されているんですよね。2954さんのように断酒はできていませんが、つきあいで少し飲むだけで月一回くらいになりました。お酒好きだったのに自分でも驚いています。お菓子も別に食べなくても平気になりました。

編集 | 違反


2960

  匿名

 2020/06/30 06:27

近々医師会で造影検査を行います😖調べると、痛さに耐えれるのか不安です。気絶するくらい痛みあるのでしょうか。。事前に痛みどめ服用しても大丈夫でしょうか?教えていただけると嬉しいです。

編集 | 違反


2961

  匿名

 2020/06/30 16:18

医師会で造影検査受けた時は、ボルタレンの座薬を処方してもらって、服用して30分後に検査を受けましたよ!案内に来た看護師さんにお願いしました。痛み止めが効いたのか私の場合は全く痛くなかったです。

編集 | 違反


2962

  匿名

 2020/06/30 18:21

2961さん ありがとうございます!座薬処方していただけるんですね😭私もお願いしてみます。座薬は自分で入れられましたか?たびたびお伺いしてすいません。

編集 | 違反


2963

  匿名

 2020/06/30 20:14

生理痛くらいの痛みです。怖がらなくて大丈夫ですよ!

編集 | 違反


2964

  匿名

 2020/06/30 21:14

現在、胚移植周期です。
排卵が早すぎたら今周期は移植見送りになると先生に言われたんですが、理由がわかる方いらっしゃいますか&#10067;

編集 | 違反


2965

  匿名

 2020/06/30 21:15

続き
排卵後、黄体化したら妊娠継続するためのホルモンが出るという説明だったんですが、排卵が早まっただけで見送りにする必要あるのかなぁと思いまして😅

編集 | 違反


2966

  匿名

 2020/06/30 22:49

D3ですでに大きめの卵胞があった、つまり遺残卵胞があったってことじゃないでしょうか?

編集 | 違反


2967

  匿名

 2020/06/30 23:04

内診してもらいましたが、大きめの卵胞はなかったように思います。

編集 | 違反


2968

  匿名

 2020/07/01 13:01

2962さん 痛み止めの座薬は、御手洗いで自分で入れましたよ。

編集 | 違反


2969

  匿名

 2020/07/02 18:40

初めまして。
現在27歳でゆげ先生の所に2年通っています。
人工授精2回目で妊娠したけど11週で繋留流産でした。治療再開して人工授精5会社しましたが妊娠せず、休憩挟んで今月から再開です。
だいたいみなさんどれくらいで卒業していくんだろう😥

編集 | 違反


2970

  匿名

 2020/07/02 19:04

私も一度流産しております。11週ということはゆげさんを卒業されたあとですね😭いま、3年たちます通い始めて。

編集 | 違反


2971

  匿名

 2020/07/02 19:20

卒業した後でまた戻るのは気持ちもおつらいですよね...。最近病院行くと5000番台や6000番台の方が多く、もっと前の人達は卒業した人も多いのかなと考えちゃいます。

編集 | 違反


2972

  匿名

 2020/07/04 08:11

私も考えます。2年通っています。
3桁は今やレアですよね😅

編集 | 違反


2973

  匿名

 2020/07/04 11:55

二桁や三桁の方は、もう卒業されたということですよね。
うまく行って卒業が多いんでしょうかね。

編集 | 違反


2974

  匿名

 2020/07/04 13:45

二桁って見たことないかも...治療自体をやめた人もいるでしょうし、どうなんでしょうかね

編集 | 違反


2975

  匿名

 2020/07/04 13:49

人と比べないようにと思っていても、
気にしてしまいますよね。

私は最近、
同世代の友人の妊娠があり、
心から祝えていない自分がいます💦

編集 | 違反


2976

  匿名

 2020/07/04 14:50

お気持ち分かります、私も友達や知人が結構妊娠してたりして、羨んでも仕方ないんでしょうが...

編集 | 違反


2977

  匿名

 2020/07/04 18:19

2976さんへ

そうなんですよね…。
同感してくださり、
肩の力が少し抜けました😖
コメント、ありがとうございます🙏

編集 | 違反


2978

  匿名

 2020/07/04 19:44

2977さん
いえいえ、こちらにいる方々はきっと皆さん同じような気持ちでしょうから。
お互いに頑張りましょうね😊

編集 | 違反


2979

  匿名

 2020/07/04 20:01

2978さん

そうですね、
お互い頑張りましょう✨
励ましコメント、ありがとうございました。

編集 | 違反


2980

  匿名

 2020/07/05 19:08

凍結移植周期の、総合計はおいくらでしたか?  料金表はあるんですが、周期の診察、薬代などの合計額を把握しておきたくて。ご教示ください!

編集 | 違反


2981

  匿名

 2020/07/05 19:57

体外受精しても授かれず、職場の人が妊娠したと聞いて心からおめでとうとは言えず顔がひきつり笑いしてる私。子持ちの人が子供の病気で休むと聞くと優しい思い遣りの言葉は出ず。やさくれてる自分が嫌になります。

編集 | 違反


2982

  匿名

 2020/07/05 22:00

芸能人の妊娠出産ニュースですら聞くのが嫌で、すぐチャンネルかえます😥
あと、職場でやたらと初孫の話をしてくる上司。面倒くさい。

編集 | 違反


2983

  匿名

 2020/07/05 22:56

凍結移植周期の、総合計はおいくらでしたか?  料金表はあるんですが、周期の診察、薬代などの合計額を把握しておきたくて。ご教示ください!

編集 | 違反


2984

  匿名

 2020/07/05 23:41

変な書き込み多いですね。

編集 | 違反


2985

  匿名

 2020/07/06 17:00

2983さん
60万くらいかかりました。人によって違うかもしれません。

編集 | 違反


2986

  匿名

 2020/07/06 17:44

採卵、移植で50〜55万の間くらいだったと思います。

編集 | 違反


2987

  匿名

 2020/07/06 20:12

2969です!
みなさんお返事ありがとうございます😊
卒業後初めての妊婦検診で流産だったので、信じられずゆげ先生の所で再受診しました😢
みなさんの書き込み見て、まだ治療がんばろうと元気づけられました!!

編集 | 違反


2988

  匿名

 2020/07/06 20:31

2984さん何に対して変な書き込みと言われているのでしょうか?それぞれがいろんな思いを抱えながら治療を頑張っておられ、ここはそれを吐き出す場でもあります。
2969さん私も流産経験しています。お互いがんばりましょう。

編集 | 違反


2989

  匿名

 2020/07/06 21:27

今度初めての人工授精をします。私は夕方まで仕事があるので、主人の精子を朝持って行き、仕事後に行う予定ですが、午前中にするのと夕方にするのでは、妊娠率は変わるのでしょうか?情報をお持ちの方、教えて下さい。

編集 | 違反


2990

  匿名

 2020/07/06 22:40

お尋ねします。ずっと気になっていた事なんですが、ベルタ葉酸と言うサプリメント服用された方はいらっしゃいますか&#10068;

編集 | 違反


2991

  匿名

 2020/07/07 00:44

生理三日目で受診したら、大きい卵胞が1つ残ってたんですが、そんな経験された方いますか?先生は気にしないで治療続けると言ったのでその時は安心したんです。調べたら遺残卵胞って言うみたいで不安で。人工授精するので新しい卵胞が育つか心配で。

編集 | 違反


2992

  匿名

 2020/07/07 07:01

遺残卵胞、私もありました。
私は何日か様子見ましたが消えずに薬でリセットしました...
結局その周期は何もできませんでした😭

編集 | 違反


2993

  匿名

 2020/07/07 07:10

遺残卵胞あった周期あります。私は何もせずリセット待ちした気がしますが、その周期はたぶん何もしなかったような...。記憶曖昧ですが💧

編集 | 違反


2994

  匿名

 2020/07/07 13:22

2969です!
みなさんお返事ありがとうございます😊
卒業後初めての妊婦検診で流産だったので、信じられずゆげ先生の所で再受診しました😢
みなさんの書き込み見て、まだ治療がんばろうと元気づけられました!!

編集 | 違反


2995

  匿名

 2020/07/07 16:33

2991です!
2992さん、2993さんありがとうございます😊

次の受診がD13なのでなにも出来ないってことも考えてた方がいいかもですね💦
一周期でも無駄にはしたくないですがしょうがないですよね。
ちなみにその後遺残卵胞は頻繁にあるものなんでしょうか?

編集 | 違反


2996

  匿名

 2020/07/09 16:35

2989さん朝とった精子で夕方人工受精との事ですが、やはり時間が経ってしまいますので、精子の所見は悪くなると思います。私はいつも、朝イチ持っていってそのまま人工受精なので、夕方にしたことはないのですが…

編集 | 違反


2997

  匿名

 2020/07/09 16:37

卵胞、残ってたことありますよー!そのま、D13くらいには消えたこともあるし、消えなかったこともあるし。やれることは特にないので、普通に過ごされるとよいかと。ゆげさんに2年通ってて、3回くらいそんなことありました。

編集 | 違反


2998

  匿名

 2020/07/09 19:19

私は遺残卵胞一回ありました。そんなに頻繁にあることじゃないのかな〜と思います

編集 | 違反


2999

  匿名

 2020/07/09 20:30

2995です!!!
2997さん、2998さんありがとうございます😂
もうすぐ受診なので無くなってることを願います。
そして、答えていただきほっとしました💦
ほんとうにありがとうございました😆

編集 | 違反


3000

  匿名

 2020/07/10 12:32

治療とは関係ないですが宮田町に移転したCoConoe(ココノエ)さんのパン美味しいですよね!通院の待ち時間に歩いて行ける距離になったので嬉しいです。 最近美味しいパンを食べてストレス発散してます😂

編集 | 違反


3001

  匿名

 2020/07/10 20:18

行ってみたいです😄情報ありがとうございます!

編集 | 違反


3002

  匿名

 2020/07/10 21:03

私も行ってみたいです!おいしいパン食べたーい😆

編集 | 違反


3003

  匿名

 2020/07/10 22:23

私も行ってみたいです😄
美味しいお店情報、
ありがとうございました✨

編集 | 違反


3004

  匿名

 2020/07/10 23:09

ココノエ、席数は少ないですがカフェもあり朝8時から空いているのでオススメです!パン以外にも焼き菓子がある日もあります☆ ハード系パンが多いのでハードパンがお好きな方には良いかも😍 妊娠の為にはパンよりはお米が良いのかもしれないけど制限してストレスなるよりは良いかな

編集 | 違反


3005

  匿名

 2020/07/10 23:25

妊活で朝はご飯に変えたいと思いながら、結局パンが楽で毎日パンです💧

編集 | 違反


3006

  匿名

 2020/07/11 00:27

2990さん

ベルタ飲んでますよ😊

編集 | 違反


3007

  匿名

 2020/07/11 13:53

胚移植した後、何か気を付けることありますか?

編集 | 違反


3008

  匿名

 2020/07/11 16:33

いつもAIHした後に目眩がするのですが、同じような方いますか?😭
無意識に力んでいるのか、処置後は目の前がサーってなります、😖

編集 | 違反


3009

  匿名

 2020/07/11 21:17

パン屋ココノエ美味しそう! AIHの後にさーっと目の前が真っ暗になりそうになるの分かります。緊張しすぎているからなのか、さーっとなったり呼吸困難感になりそうになります

編集 | 違反


3010

  匿名

 2020/07/11 22:10

随分前ですが、ベルタはプラセンタが入ってて採血の数値に影響が出るので飲むのを止めた方がいいと先生に言われた方がいましたよ。他の先生もプラセンタを否定されてましたので、一応、確認してみてください。

編集 | 違反


3011

  匿名

 2020/07/12 10:49

3008です!
3009さん、同じ方いて安心しました😭 今回のAIHは久しぶりだったからかかなり力んでしまって、終わった後椅子から立ち上がる時にぶっ倒れてしまいました😥😥😥 先生達に申し訳なさすぎて恥ずかしかったです💦

編集 | 違反


3012

  匿名

 2020/07/12 13:04

私は37歳なんですが40歳まで妊活はがんばろうと思ってますが、疲れてきました。
皆さまは何歳までとかきめてますか?

編集 | 違反


3013

  匿名

 2020/07/12 13:32

3008です!
3009さん、同じ方いて安心しました😭 今回のAIHは久しぶりだったからかかなり力んでしまって、終わった後椅子から立ち上がる時にぶっ倒れてしまいました😥😥😥 先生達に申し訳なさすぎて恥ずかしかったです💦

編集 | 違反


3014

  匿名

 2020/07/12 13:40

私も40くらいまで頑張りたいですが、まだ結構年数があるので悩むところです...お金なくなりそう

編集 | 違反


3015

  匿名

 2020/07/12 18:03

3012さんへ

先の見えない治療に、疲れる気持ち、
すんごく、すんごくわかります💨

仕事しなきゃお金もかかるし、仕事との両立も…。

あと一回体外したら、さずかるんじゃないか…その気持ちで、ずるずる治療のリミットが決められ図にいます😓

編集 | 違反


3016

  匿名

 2020/07/12 18:04

間違えました😱
決められ図  → 決められず
です。誤字でした

編集 | 違反


3017

  匿名

 2020/07/12 22:44

リセットしたので、次は始めての人工授精なのですが、何回くらい通院する事になるのでしょうか??

編集 | 違反


3018

  匿名

 2020/07/12 22:48

私は44歳になりましたがまだ諦められません。 治療を始めたときは、何歳になったらとリミットを決めていましたが、そう簡単に割りきれるものじゃなくて。ほんのわずかな可能性だとわかっていますが希望を捨てきれずにいます。ゆげLCに通院されている方で同年代の方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


3019

  匿名

 2020/07/14 18:46

みなさん、こんにちは。子宝ねっと管理人です。過去ログに移動しておりましたが、復活させましたので、引き続きご投稿いただけます。

編集 | 違反


3020

  匿名

 2020/07/14 20:05

3017さん、人によって違うかもですが、私の場合は1〜2回通院した後に人工授精受けました。

編集 | 違反


3021

  匿名

 2020/07/14 20:28

管理人の方に掲示板の復活をお願いしてくださった方、ありがとうございました!

編集 | 違反


3022

  匿名

 2020/07/14 21:23

3018さん

私も同世代です。
治療をあと一回、あと一回と延ばしつつ、諦めきれずにいます💦

編集 | 違反


3023

  匿名

 2020/07/14 22:43

私も同年代です。
諦め切れない気持ち痛い程分かります。不妊治療してスピリチュアルとかに頼ってます。

編集 | 違反


3024

  匿名

 2020/07/14 23:06

3018さん。私も43歳です😊同年代の知り合いもゆげLCで体外受精で無事授かったのを目の当たりにしてるので諦めきれずにいます😥

編集 | 違反


3025

  匿名

 2020/07/15 12:28

44歳です。治療をやめて3ヶ月経ちました。交流していた方達の経過が気になって時々このサイトは覗いています✨採卵は20回以上、他出来ることはやり尽くしてやめたので後悔はないし再開したいとも思いません。諦めたくない気持ちがある間はお金が許せば年齢関係なく続けていいと思います😊

編集 | 違反


3026

  匿名

 2020/07/15 12:32

続き。やめると決めた時は採卵周期に入る前に先生や看護師さんに「今回で最後にします」、判定日に「ありがとうございました」と伝え、けじめをつけれたので気持ちの整理が出来た気がします。

編集 | 違反


3027

  匿名

 2020/07/15 13:54

3025さん
答えにくいことでしたらすいません。採卵20回以上ということですが着床などはその間されましたか?

編集 | 違反


3028

  匿名

 2020/07/15 15:19

人工授精前後の仲良しってしても良いのでしょうか?

編集 | 違反


3029

  匿名

 2020/07/15 17:21

人工授精なら仲良し大丈夫だと思います。むしろ確率上げるためにしてた方がいいような...

編集 | 違反


3030

  匿名

 2020/07/15 18:22

人工授精の前は直前で出すと必要なときにしっかり精子が居ないと困るから禁欲期間は守った方が良いと言われた気がしますよー!

編集 | 違反


3031

  匿名

 2020/07/15 20:21

3025さんはもう通院をされていないのでしょうか?

編集 | 違反


3032

  匿名

 2020/07/15 20:35

3030さん、禁欲期間はどれくらいですか?人工授精の説明は聞きましたが、 禁欲期間や仲良しの説明はなかったので&#128555;卵胞チェックの時に聞いても遅いので教えて下さい✨

編集 | 違反


3033

  匿名

 2020/07/16 07:56

3030です。
禁欲期間は3から5日と言われたと思います😊

編集 | 違反


3034

  匿名

 2020/07/16 11:51

ありがとうございます😄

編集 | 違反


3035

  匿名

 2020/07/16 18:48

3025さん、最後と決めてからスパッと諦められましたか?

編集 | 違反


3036

  匿名

 2020/07/16 20:32

ありがとうございます😄

編集 | 違反


3037

  匿名

 2020/07/17 12:44

3025です.10回以上移植もしましたが,一度も着床しませんでした😢判定日以降通院はしていません.最後と決めてからはスパッとやめました.卵が採れなかったり分割停止してしまってもやめようと思ってたけど,運良く胚盤胞まで育ち移植出来ました.途中で止まってたらまた採卵していたかもしれません…

編集 | 違反


3038

  匿名

 2020/07/17 12:51

続き.以前も書きましたが,治療と同時進行で養育里親・養子縁組里親研修を受け県に登録していて,1歳児の委託のお話が来たのでそれもやめるきっかけでした.今は委託前の交流を続けていてとても充実した日々を送っています😄

編集 | 違反


3039

  匿名

 2020/07/17 17:28

充実した日々を過ごされて羨ましく感じます。わたしも自分の中で区切りが決めれるまで頑張ってみたいと思います!貴重なお話ありがとうございます😊

編集 | 違反


3040

  匿名

 2020/07/18 10:46

受診の際に血圧測っていますか?私は面倒なので測りません。測ってくださいと言われたときだけ測ります。皆さんはどうされているのかなと思って。そもそも何の意味があるのかな?

編集 | 違反


3041

  匿名

 2020/07/20 19:26

胚移植でたまごちゃんをお迎えしてきました。
どうかどうか、着床してますように。

編集 | 違反


3042

  匿名

 2020/07/21 19:09

こんにちは。
質問させてください!
胚盤胞移植の時の子宮内膜の厚さはみなさんどれぐらいですか?
ゆげさんでの胚移植は基本自然周期のでの移植のようですが、希望すればホルモン補充しての移植も可能でしょうか?

編集 | 違反


3043

  匿名

 2020/07/21 23:07

私はホルモンの値が低かったので、移植前〜移植後までホルモン補充してました!
厚さは10mmでした!

編集 | 違反


3044

  匿名

 2020/07/22 10:31

3043様
教えていただきありがとうございます!
ホルモン補充とはエストラーナテープを貼ったりとかでしょうか??(^^)

編集 | 違反


3045

  匿名

 2020/07/22 13:39

ですです。あと膣錠も使いました!

編集 | 違反


3046

  匿名

 2020/07/24 06:34

教えていただいてありがとうございました!!

編集 | 違反


3047

  匿名

 2020/07/25 07:50

昨日、初めて人工授精してきました。
痛くないと聞いていたのに、ちょっと痛かったです。
そして、昨日から茶色の出血があるのですが大丈夫なんでしょうか?

編集 | 違反


3048

  匿名

 2020/07/25 10:47

カテーテル入れたときに傷ついたのかもしれないですね。少量であれば問題ないと思うのですが、続くようであれば相談されてみてはいかがでしょうか?

編集 | 違反


3049

  匿名

 2020/07/25 14:17

3048さん、コメントありがとうございます✨ちょっと様子みて止まらなかったら連絡してみます&#129402;

編集 | 違反


3050

  匿名

 2020/07/25 20:20

着床してなかった。うまくいかない。わかってたけど苦しい。
でも赤ちゃんは諦められない。

編集 | 違反


3051

  匿名

 2020/07/25 20:30

3006さん。ありがとうございます。
服用して、変化はありましたでしょうか&#10068;

編集 | 違反


3052

  匿名

 2020/07/26 06:21

3050さん

お気持ち、すんごく分かります。
私も行き詰まってますが、
諦めきれません💦

編集 | 違反


3053

  匿名

 2020/07/27 00:16

ゆげさんの採卵は無麻酔ですか?局所麻酔や静脈麻酔は受けれないのでしょうか?無麻酔の場合痛みなどはどういった痛みなのでしょうか。

編集 | 違反


3054

  匿名

 2020/07/27 14:46

細い針だから無麻酔で大丈夫と言われました。私は無麻酔で受けたので、麻酔が受けられるかは分かりません。
個人差あるかと思いますが、私は大丈夫でした!そんなに痛くなかったですよ。

編集 | 違反


3055

  匿名

 2020/07/27 14:57

コロナ対策で付添いダメって張り紙してありました💦マスク必須だそうです。

編集 | 違反


3056

  匿名

 2020/07/27 19:33

採卵、身体が震える程痛かったです。
個人差があるのですね。

編集 | 違反


3057

  匿名

 2020/07/27 19:45

付添い駄目になったんですね。コロナのこと考えたら仕方ないのかな…。そういえばゆげさんって、最近他の病院でもよく見る、ビニールのシールド?的なやつって受付にも先生のお部屋にも無いですよね。

編集 | 違反


3058

  匿名

 2020/07/27 21:14

子宮筋腫持ちで、妊活されてる方いらっしゃいますか? 妊娠の可能性はあると言われていますが、筋腫があるので不安も大きいです。

編集 | 違反


3059

  匿名

 2020/07/27 22:19

小さい筋腫があります。友人は大きいのがあって手術しました。

編集 | 違反


3060

  匿名

 2020/07/27 22:19

私も、子宮筋腫があります💦
治療の一方で筋腫も気になります。
私は、出来ている場所、大きさからして、妊娠はしないことはないが流産しやすい…と言われました💨

編集 | 違反


3061

  匿名

 2020/07/27 22:31

聞いてください・・・。
マンションの隣の方が、廊下にゴミ袋を置いていて、その中に「マタニティベルト」の空き箱が入っていました😖
見たくて見たわけではなく、見えてしまい朝から凹みました😓
他人は他人、と思いつつも、頭から一日離れずでした💧

編集 | 違反


3062

  匿名

 2020/07/27 22:32

私も以前、大きな筋腫があり年齢的に妊活優先といわれましたが、手術しました。
手術まで半年待ち、手術後は半年避妊必要と一年間ロスしましたが、経血量がかなり減り、生理痛も軽くなり楽になったので後悔はしてません😊

編集 | 違反


3063

  匿名

 2020/07/28 09:31

私も大きな筋腫が2つあり、生理痛もひどく妊活の邪魔になるみたいだったので手術しました。8ヶ月くらい妊活お休みでしたが生理痛もなくなりやってよかったです。あとは流産のリスクを避けられるのも安心です。

編集 | 違反


3064

  匿名

 2020/07/28 09:34

ゆげさんの近くでコロナが沢山でてるので心配ですよね。以前話題になったココノエのパン屋さんも科学技術館に行ったスタッフがいたようでしばらく休むみたいです。
とりあえず無駄な外出は控えてます。

編集 | 違反


3065

  匿名

 2020/07/28 23:24

筋腫は出来てる場所や大きさによっては手術したほうがいいと思います。妊娠すると子宮の血流が増えるので筋腫が大きくなったり、出産に影響が出て帝王切開適応になったりすると他院の婦人科の先生に言われたことがあります。

編集 | 違反


3066

  匿名

 2020/07/28 23:25

↑続き
もちろん、手術をすればだいたい帝王切開での出産になると思いますが、筋腫の場所が着床の邪魔になるのなら手術がいいと個人的には思っています。

編集 | 違反


3067

  匿名

 2020/07/28 23:53

宮崎コロナ増えてきて怖いですね。サーフィン等で県外からの観光客も増えているから更に拡大しそうで怖いです。 受付だけでも透明のシートあるといいですね

編集 | 違反


3068

  匿名

 2020/07/29 14:18

いつまで増えるんですかね。盆も来るし、どうしようと考えます

編集 | 違反


3069

  匿名

 2020/07/29 21:33

みなさんはコロナで治療を延期されたりしていますか?

編集 | 違反


3070

  匿名

 2020/07/29 22:59

今県内でコロナ増えてるので、とりあえず休んで様子見ようかなと考えてます

編集 | 違反


3071

  匿名

 2020/07/30 12:25

筋腫に関してのご意見ありがとうございます。手術はしたのですが、とりきれず。。妊活優先となったのですが、なかなか妊娠せず。コロナも心配だし、自然災害も心配だし。心配ごとがつきません。心配性の私が母になれるのか。。。

編集 | 違反


3072

  匿名

 2020/08/04 13:56

私もコロナが宮崎で落ちつくまで休もうかと思ってます&#128532;

編集 | 違反


3073

  匿名

 2020/08/04 22:34

私も、治療休みます。やる気がなくなった。不安。

編集 | 違反


3074

  匿名

 2020/08/05 14:42

私も休みます。治療も失敗続きで精神的に来ていましたが、今月のコロナでトドメをさされた感じです。転院も考えてます。

編集 | 違反


3075

  匿名

 2020/08/07 23:01

3074さん

転院を考えてるとは宮崎市の病院ですか?

編集 | 違反


3076

  匿名

 2020/08/08 11:30

他院から転院を考えてます。ゆげさんは、採卵は無麻酔または局所麻酔ですか?自然周期とのことですが採卵は一周期に1つの卵をとるのでしょうか?

編集 | 違反


3077

  匿名

 2020/08/08 12:05

ゆげさんの採卵は無麻酔です。麻酔の提案はなかった気がします。
一周期に一つではなかったですよ。私は何個かとりました。

編集 | 違反


3078

  匿名

 2020/08/08 12:37

そうなんですね!局所麻酔での採卵でも痛みがあったので、無麻酔で受けられた方達尊敬します。hpには載っていないので知れて良かったです。ありがとうございました!

編集 | 違反


3079

  匿名

 2020/08/08 12:55

ゆげでは、顕微授精の説明会みたいなものはあるのでしょうか?
ネットで見ていると、他の病院(県外)では説明会があるのが普通みたいなので✨

編集 | 違反


3080

  匿名

 2020/08/08 15:29

無麻酔だとちょっと休憩すればすぐ帰れるし良かったですよ😊

編集 | 違反


3081

  匿名

 2020/08/08 15:33

出来たばかりの時は説明会あったみたいですが、今はやってないんじゃないでしょうか?説明を受けたいならたぶん個別でお話を聞く感じだと思います💧

編集 | 違反


3082

  匿名

 2020/08/08 18:42

横入り失礼します。採卵の時特殊な針みたいで痛みが少ないと言っていたのですが、めっちゃ痛かったです((((;゚Д゚)))))))個人差とは思いますが。3080さん痛みはありました?

編集 | 違反


3083

  匿名

 2020/08/08 19:46

3080です。私も細い針だから痛みは少ないという説明を受けました。
結構個人差ありそうですよね...私はあまり痛くなかったです!もっと痛いのを想像してたので、こんなものなのねという感じでした(^^;;

編集 | 違反


3084

  匿名

 2020/08/08 20:11

私も8個とったので、採卵はすごく痛かったです。
午前中のうちに自宅には戻りましたが、午後もいたくてずっと横になって寝てました。
他の病院のようにたくさん卵を育てるわけではないので、麻酔無しなんだとはおもいますが、個数があると痛いです。

編集 | 違反


3085

  匿名

 2020/08/08 20:14

3042さん
知り合いが、ゆげさんで3回目の移植はホルモン補充で行い、妊娠に至りました。なので、基本は自然周期ですが、状況によってはホルモン補充もできると思います。

編集 | 違反


3086

  匿名

 2020/08/09 09:16

また、職場で授かり婚、、、
おめでたいけど、辛い😭

編集 | 違反


3087

  匿名

 2020/08/09 12:03

3086さん

気持ち、わかります。
心底喜べず…
辛いですよね💦

編集 | 違反


3088

  匿名

 2020/08/09 13:41

私の会社でも、毎年出産してます。あなたも頑張らなきゃね。って言われるからストレスですね。

編集 | 違反


3089

  匿名

 2020/08/09 17:13

3086です。
会うたび「(赤ちゃん)まだ?」とおなかが大きいジェスチャーして聞いてくる職場のスタッフ、、、。
何も言わず見守ってほしい。

編集 | 違反


3090

  匿名

 2020/08/11 23:46

それは嫌ですね。宮崎に来て子どもはまだ?ってずけずけと聞かれる頻度が増えたよーな。田舎特有のおせっかいですよね。子どもを産んで一人前みたいなかんじ辞めてほしいです。

編集 | 違反


3091

  匿名

 2020/08/12 18:29

受付にビニールシートぐらい張って欲しい。窓が全然ないクリニックだから、換気も不十分だし。クラスター発生したら治療はみんなストップしますよね。

編集 | 違反


3092

  匿名

 2020/08/12 19:50

皆さんトイレや診察室のドアの取手などに触れてますから、各々気をつけなきゃですね。クリニックでコロナが1人でも出たら多大な迷惑がかかりますからね。

編集 | 違反


3093

  匿名

 2020/08/12 21:19

それは嫌ですね。宮崎に来て子どもはまだ?ってずけずけと聞かれる頻度が増えたよーな。田舎特有のおせっかいですよね。子どもを産んで一人前みたいなかんじ辞めてほしいです。

編集 | 違反


3094

  匿名

 2020/08/14 21:19

自分の思い込みだにすぎないのですが、治療歴も長くなってきて、先生にも匙を投げられてる感じがします。聞きたいことがあっても聞きづらくなってきました。

編集 | 違反


3095

  匿名

 2020/08/14 21:42

3094さん、どこまでステップアップされてるんですか?

編集 | 違反


3096

  匿名

 2020/08/14 22:14

3094です。全部やりました。

編集 | 違反


3097

  匿名

 2020/08/15 17:37

3094さん、わたしも全部やりきってますお気持ちわかります。少し休憩したら、また治療したきなりましたよ私は😊

編集 | 違反


3098

  匿名

 2020/08/16 06:13

今回人工授精7回目でしたがやはりダメでした。次回、体外受精を視野に入れてます。針が細いのと痛みは人それぞれです!と、説明は受けました。無麻酔ですが、私は多嚢胞性なので針を指す回数が多いかもしれないと言われ、もしかしたら局部麻酔もするかもしれないとも説明受けました!

編集 | 違反


3099

  匿名

 2020/08/16 08:49

3094です。3097さんありがとうございます!私も途中何回か休みながらやっています。休んではまた頑張ろうと前向きになったり、うまくいかなくてネガティブになったりの繰り返しです。どのようにモチベーションを保たれていますか?

編集 | 違反


3100

  匿名

 2020/08/17 17:06

3097です。私は休んだら子供欲しくなるのでがんばろーってなるのがモチベーションかもしれません。後悔しないように色々試したり自分磨きしたり妊活ばかりに気をもっていかないよーにしたり。落ちるとこまで落ちたので上がるしかないですよね私は😖

編集 | 違反


3101

  匿名

 2020/08/18 20:43

3094さん
ゆげ先生は匙を投げたりしませんよ(^^)以前、久しぶりに受診して診察番号が6000台までいることを知り先生に凄いですね!と伝えたら「妊娠したい人はたくさんいる。まだまだ力不足です」とおっしゃってましたから(^^)

編集 | 違反


3102

  匿名

 2020/08/18 20:46

↑続き。確かに通院中はこんなことでも聞いていいのかな?とか考えますけど、モヤモヤした気持ちのままや根拠のないネット上の情報などを鵜呑みにするよりは先生に聞いた方が安心しますよね。(下に続く)

編集 | 違反


3103

  匿名

 2020/08/18 20:47

私は聞く前に「こんなこと聞くのもなんですが」みたいなニュアンスの一言を付けて質問したりすることもありますよ(^^)
長々と失礼しました!

編集 | 違反


3104

  匿名

 2020/08/19 08:20

私もゆげ先生にはたくさん救われている1人です😊何回もダメでも一生懸命に向き合ってくれてます。人が多くてもちゃんと相談したら話聞いてくれますよ😌

編集 | 違反


3105

  匿名

 2020/08/20 19:00

来月採卵周期スタートしようとしてますが、仕事調整できるかな、、、。
モチベーションもあがらない😂

編集 | 違反


3106

  匿名

 2020/08/20 19:58

3100〜3104さん、ご助言ありがとうございます。先生には力を尽くしてもらってるのにそれでも妊娠できなくて申し訳ないという気持ちがありました。これからは自分を責めず、先生に感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきます。

編集 | 違反


3107

  匿名

 2020/08/21 05:28

3105さん

私も同じです。
モチベーションが上がらないです。
仕事の調整、私も苦戦しています、毎回💦
正社員で働くと、特に調整、難しいです。

私は卵巣機能が低下して、
残された時間は少ないのに…
諦めかける自分がいます💨

編集 | 違反


3108

  匿名

 2020/08/22 09:31

アメブロ読んでいたら、42歳AMH0.5以下から治療を始めて、現在46歳で妊娠している方がいました。改めて、妊娠って奇跡なんだなあと思いました。

編集 | 違反


3109

  匿名

 2020/08/22 15:39

私は金額面でステップアップを踏み切れないとこがあります…。採卵が怖いのもありますが…💦

編集 | 違反


3110

  匿名

 2020/08/23 16:49

40歳になり、治療への意欲がなくなってきました。もし妊娠しても、高齢のため流産や障害の可能性が高くなるのかなと思うと気が引けます。高齢出産該当の方はどうお考えですか?覚悟決めてますか?

編集 | 違反


3111

  匿名

 2020/08/23 20:38

採卵一回で妊娠できればいいですけどね。だめだったら、次こそは、また次こそはとやめるタイミングがわからなくなります。

編集 | 違反


3112

  匿名

 2020/08/26 02:05

ゆげレディースで中刺激の治療受けられた方いらっしゃいますか?
自己注射とか、、、

編集 | 違反


3113

  匿名

 2020/08/26 13:24

だいぶ前ですが…筋肉注射しかなく、家族に看護師とかがいないと自己注射は出来ないと言われました。中刺激時は一日おきにHMGをクリニックで打って貰いましたよ。

編集 | 違反


3114

  匿名

 2020/08/26 22:19

3113さん

3112です。注射の金額とか覚えていらっしゃいますか&#10067;

編集 | 違反


3115

  匿名

 2020/08/28 08:32

私も一度匙を投げられました。優しさのない言葉をかけられ、それ以降先生を神のように崇めるの止めました。すがるのも止めました。結局は結果です。

編集 | 違反


3116

  匿名

 2020/08/28 14:20

治療はやめたんですか?

編集 | 違反


3117

  匿名

 2020/08/28 20:47

私は何回も挑戦もしてきましたが低刺激のまま同じ治療をされるので、
可能性を広げる為にもホルモン補充を行う病院に変えました。

編集 | 違反


3118

  匿名

 2020/08/28 20:48

3113です。すみません、手元に明細がないのでHMG注射の金額がわかる方レスお願いいたします🙏

編集 | 違反


3119

  匿名

 2020/08/28 21:56

HMG注射は、2,860円でした&#128161;
注射だけだと待ち時間が短く、すぐに帰れますよ😊

編集 | 違反


3120

  匿名

 2020/08/28 22:32

3113さん 3119さん
金額教えていただきありがとうございました。
先生に卵胞の数を稼ごうと注射進められましたが、迷ってます。
たくさん卵胞が育ってもほとんど空胞だったら、、、とか思うと。

編集 | 違反


3121

  匿名

 2020/08/28 22:34

3117さんはもうこちらには通院されていないんでしょうか?高刺激があう人もいますものね。低刺激だけでなく、その方にあわせた治療ができるといいですよね。

編集 | 違反


3122

  匿名

 2020/08/29 13:15

3117です。転院しました。低刺激で妊娠できなかったので、高刺激の病院にいってます。身体に優しいのは低刺激の方だと思うので、私はやり尽くした末に新しいやり方も受けてみたいとおもいました。

編集 | 違反


3123

  匿名

 2020/08/29 18:51

自分もですけど、こちらに転院されてくる方は、高刺激で妊娠できなかった人が多いと思います。できる方法はすべて試して可能性を広げられたらいいですよね。病院は違っても同じ妊活仲間として頑張りましょうね!

編集 | 違反


3124

  匿名

 2020/08/30 19:50

いつ。なにで妊娠するかわからないですし、病院選びは結果論ですよね。とにかく、全身あるのみ。

編集 | 違反


3125

  匿名

 2020/09/03 15:20

3回目の人工授精をするか、ステップアップして体外受精するか迷っています。
体外受精の場合のスケジュールを教えて頂きたいです。何回くらい通院が必要なのか、来月したいと思ってすぐできるのかなど…
分かる方、お願いします。

編集 | 違反


3126

  匿名

 2020/09/03 19:41

採卵期、肺移植期ともに4〜5回くらい通院しました。卵胞の状態やホルモン値によって、注射など薬剤調整する場合もあるので、人それぞれ回数は変わってくると思いますが、、、

編集 | 違反


3127

  匿名

 2020/09/03 21:39

体外受精の時は採血と生理3日目?から薬を飲むので先生に来月は体外受精希望の旨を伝えれば良いと思います。
スケジュールは先生か看護師さんが教えてくれますよ

編集 | 違反


3128

  匿名

 2020/09/03 22:30

3126さん3127さん、ありがとうございます✨まだ迷っていますが、よく考えたいと思います。

編集 | 違反


3129

  匿名

 2020/09/03 23:19

3126です。
体外受精スタートする時に、スケジュール教えてもらえるので、予めここらへんが受診かな?っていう日は休み希望入れてました。卵胞の状態によってはずれることもありましたが、、、

編集 | 違反


3130

  匿名

 2020/09/03 23:39

コメントありがとうございます✨
スケジュール通りいけば良いのですが、ズレた時に休みが取れるのかが不安です。
採卵や移植は午前中ですか?

編集 | 違反


3131

  匿名

 2020/09/04 06:29

採卵は午前中で、(私は9時でした)胚移植は午後になることが多いようです。

編集 | 違反


3132

  匿名

 2020/09/04 11:36

3131さん
ありがとうございます✨助かりました。

編集 | 違反


3133

  匿名

 2020/09/04 14:20

胚移植は、朝イチ採血で、凍結胚の融解に時間がかかり、午後から移植なので、1日あけておくように言われます。

編集 | 違反


3134

  匿名

 2020/09/04 21:58

3110さん 私も40になり毎日不安だらけです。でも、今はまだ諦めたくはない一心でやってます。周りは出産ラッシュそれでもおめでとー。と定型文の様に言わなければならない苦痛です

編集 | 違反


3135

  匿名

 2020/09/04 22:39

3131さん
ありがとうございます✨助かりました。

編集 | 違反


3136

  匿名

 2020/09/05 21:36

今日は電器屋さんに行ったんですけど、見る家族全部3人の子持ちで見ててすごく辛かったです(T-T)

編集 | 違反


3137

  匿名

 2020/09/05 22:16

医師、看護師、培養士は全て女性希望が可能なのでしょうか?

編集 | 違反


3138

  匿名

 2020/09/06 06:26

3136さん

気持ち、わかります💦
宮崎は特に子どもの数も多いし、
見るだけでつらいです。
自分だけじゃないのはわかっていても…💧

編集 | 違反


3139

  匿名

 2020/09/06 08:02

3137さん、担当医制ではないのでできないようです。培養士さんも自分の採卵、移植のときに誰になるかわからないです。

編集 | 違反


3140

  匿名

 2020/09/06 11:50

3131さん
ありがとうございます✨助かりました。

編集 | 違反


3141

  匿名

 2020/09/06 18:14

3134さん、同感です。
不安と焦りと…💦
時間との戦いでもあります💧

編集 | 違反


3142

  匿名

 2020/09/06 20:20

3138さん、ありがとうございます。
宮崎子供多いですよね💧職場も4〜5人の子持ちとかいるのでほんと嫌になります。

編集 | 違反


3143

  匿名

 2020/09/06 22:05

3141さん
不安と焦りと自分への苛立ちですね。
経済的な事もありますしね💦

編集 | 違反


3144

  匿名

 2020/09/06 23:01

3143さん
そうなんですよね、経済的なことも考えものです💦
エンドレスで終わりが見えない治療。
お金をかけたからといってもうまくいくわけでもなく😱ダメだった時の精神的ショックも大きくて…

編集 | 違反


3146

  匿名

 2020/09/07 13:00

都市部から宮崎に引っ越したアラサーです。地元の友達はまだ独身、子ども1人が多いです。宮崎に来て若いのに3人こどもいたり、若いママが多いことに驚きました!

編集 | 違反


3147

  匿名

 2020/09/07 20:21

3146さんへ
私も転勤で宮崎にきて、3146さんと同じくびっくりしました&#8252;
子だくさんに、若いママ、多いですもんね😅

編集 | 違反


3148

  匿名

 2020/09/07 21:27

3144さん
体外受精で陽性出なかった時のショックは計り知れません。
エンドレスの不妊治療。周りは自然に次々に妊娠…たまらないですね。

編集 | 違反


3149

  匿名

 2020/09/07 21:34

3148さん
気持ち、すごくわかります😆
体外受精がダメだった時の精神的ダメージ…辛いものがありますよね💦
本当につらすぎる💦
共感です😓

編集 | 違反


3150

  匿名

 2020/09/07 21:42

体外は最後の砦と思ってたのに、うまくいかなすぎてしんどいです...もう無理なのかな

編集 | 違反


3151

  匿名

 2020/09/07 22:19

今、胚盤胞目指して頑張ってるたまごちゃん。たまごちゃんの生命力を信じて祈るしかできない。
あと少し、エールを送り続けます。

編集 | 違反


3152

  匿名

 2020/09/09 06:03

3150さん
体外受精が最後の砦…私も同じ気持ちです💦
体外すれば、なんとかなると軽い気持ちでした。
今は、ダメなたびに、もう無理かも…という気持ちがよぎります💧
最近は、こんな私と離れもせず、一緒にいてくれる夫に感謝の気持ちが強くなりました🙏

編集 | 違反


3153

  匿名

 2020/09/09 14:20

3152さん
私も体外受ければすぐ出来るみたいな思いでした...友達で一度でできた子とかいたので。
体外ダメだったときのダメージすごいですよね😖次もダメなんじゃないかって。
そうですね、私も一緒にがんばってくれてる主人に感謝してます。

編集 | 違反


3154

  匿名

 2020/09/11 19:53

45歳の誕生日を、迎えたら、さすがにもう終わろうかなと。。。
皆さんはタイムリミットを設定してますか?

編集 | 違反


3155

  匿名

 2020/09/12 21:27

不妊治療費、保険適用になりますように🙏

編集 | 違反


3156

  匿名

 2020/09/13 00:34

保険適用の望みでてきましたね。しかし、高齢出産やすでに何度もしてる人とかは制限入るかもですよね。

編集 | 違反


3157

  匿名

 2020/09/13 11:38

保険適用、年齢制限はありそう、、、

編集 | 違反


3158

  匿名

 2020/09/13 13:00

出産費用無料より、不妊治療保険適応がいいですよね。出産費用は42万くらい?すでに出ますからね。😖精神的にも肉体的にもキツイ治療なのに、お金の心配と、治療費の為に働かないといけませんから。

編集 | 違反


3159

  匿名

 2020/09/13 16:36

保険適用が決まっても2年後とかになるそうですね。
フランスでは、不妊治療保険適用は42歳までで、体外は4回までだそうです。

編集 | 違反


3160

  匿名

 2020/09/13 23:28

2年は長くないですか😭
保険適用になる前に、適用年齢とか越えそうでこわいです。

編集 | 違反


3161

  匿名

 2020/09/15 19:43

すぐすぐは適用無理そうですよね...保険効けば体外も挑戦しやすいなと思いますが

編集 | 違反


3162

  匿名

 2020/09/19 13:49

Googleのゆげレディスクリニックのクチコミを見たんですけど、「先生そんなこと言うかな?」と思ってしまいました。年齢や検査結果に応じた治療を提案してくださると思うのですが。

編集 | 違反


3163

  匿名

 2020/09/20 09:35

3162さん、わかります
そもそもゆげ先生ってあんな風にタメ口使ったりしませんよね…?
妊娠してからきてなんて無神経な言葉使ったりする人じゃないと思います
嫌がらせとしか思えません

編集 | 違反


3164

  匿名

 2020/09/20 19:17

胚移植期は生理3日目からスタートですが、4日目ではダメなのでしょうか?
仕事の都合がつかないかもしれなくて。

編集 | 違反


3165

  匿名

 2020/09/20 20:36

3162さん

口コミ見てなんかイライラしてしまいました!
こんなに優しくてここまで患者さんに寄り添ってくれる先生はいないと思います。
ゆげ先生はあんな事言う先生ではないですよ😢

編集 | 違反


3166

  匿名

 2020/09/20 22:27

3162です。
そうなんですよ。不妊治療専門医院なのに「妊娠してからきて」って、おかしくないですか?もし本当に言われたとしたら、失礼なことを言って先生を怒らせたんじゃないでしょうか?

編集 | 違反


3167

  匿名

 2020/09/20 22:34

3164さん
たぶん大丈夫ですよ。二日めでも四日めでもいいはずです。念のため電話で確認されてみられてくださいね。

編集 | 違反


3168

  匿名

 2020/09/20 23:26

3167さん
ありがとうございます!2日目は行ったことあるんですが、4日目だと遅いのか不安になりまして。普段、ホルモンが足りてないとかはないので、1日くらいだったら大丈夫なんですかね?
電話で確認してみます!

編集 | 違反


3169

  匿名

 2020/09/21 09:33

あえて悪い口コミを書いたりして足をひっぱろうとする、同業者がいます。
ゆげ先生がその発言をしてるのは信憑性にかけます。私も口コミ主と同じ立場で、流産あり原因不明不妊でしたがちゃんとタイミングからAIHまで快く受けいれてくれましたよ(^^)

編集 | 違反


3170

  匿名

 2020/09/21 09:40

3162さん。「あれから1年経ちましたが〜」と書かれていましたが、わざわざ1年前のことを書くのもおかしいような・・・😅ゆげ先生は絶対患者さんに対して失礼なことは言いません。

編集 | 違反


3171

  匿名

 2020/09/22 18:56

悪い口コミを書いている方は先生に失礼なことを言ったか何か先生の気分を害する発言をして怒らせたんでしょうね。先生も人間ですからイラッとすることはあるだろうし、2度と来てほしくない位に嫌な患者さんだったんでしょうね

編集 | 違反


3172

  匿名

 2020/09/22 19:18

患者さんも増えてるようですし、忙しかったらイライラもしちゃうかもですよね...

編集 | 違反


3173

  匿名

 2020/09/23 09:28

私も病院勤務ですが、変な人来ますよ。そういう人に限って先生の話を聞かず、こんなこと言われたとか被害妄想してクレームしてきます。ほんと話を聞かないです。自己中というか。

編集 | 違反


3174

  匿名

 2020/09/23 14:57

悪い噂には必ずその人を陥れようとする悪意があるので、これから受診する人にはクチコミを鵜呑みにしないでほしいですね。

編集 | 違反


3175

  匿名

 2020/09/28 21:21

病院別掲示板なくなるんですね。寂しいです。

編集 | 違反


3176

  匿名

 2020/10/03 09:18

私も残念です。
同じ病院で頑張っている方に励ましていただき、ありがとうございました✨
どれだけ心が救われたか…。
ありがとうございました🙇

編集 | 違反


3177

  匿名

 2020/10/06 12:10

今月から体外受精にステップアップする事になり、昨日説明を聞いてきました。
説明書と同意書をもらい、顕微授精をするつもりの考えだったのですが体外受精の説明も書いてあって😅
体外受精で受精しなかったら顕微授精になるのか??
分かる方、教えて下さい😌

編集 | 違反


3178

  匿名

 2020/10/06 13:08

3177さん 私は他院で顕微受精をしたのですが、ゆげ先生はその時の精子の状態を見て決めました。「この精子の状態なら振りかけでもいけると思う」って感じでした。人それぞれ違うと思うので、やはり確認しておくのをお勧めします!

編集 | 違反


3179

  匿名

 2020/10/06 13:37

3177さん
3178さんの書いてある通り顕微か体外かはその時の精子の状態です!
精子が体外でも大丈夫な状態でも、顕微がよければ顕微にしてもらえますよ(^-^)私は確実に受精してもらいたかったので少し高くなりますがそうしました。

編集 | 違反


3180

  匿名

 2020/10/06 17:59

3178さん3179さん、ありがとうございます✨
初めて知りました(笑)先生に確認してみます😊

編集 | 違反


3181

  匿名

 2020/10/07 20:14

愚痴らせてください🙏
同僚が妊娠。独身で43歳。
43歳で自然妊娠…うらやましすぎます💦
自分が悲しくなり、
なんだか、凹んだ一日でした💧

編集 | 違反


3182

  匿名

 2020/10/07 20:43

私も愚痴らせてください。長年不妊治療していた知人のLINEのアイコンがいつの間にか子どもの写真にかわっていました。そういうふうに遠回しに知らされてすごく凹みました。

編集 | 違反


3183

  匿名

 2020/10/07 23:10

3182さん
気持ち、わかりますー。
私も遠回しが一番嫌です💦

編集 | 違反


3184

  匿名

 2020/10/08 01:36

3180さん
顕微の方が受精の確率は高いけど、胚盤胞まで育つ確率が高いのは体外とゆげ先生から聞きました。

編集 | 違反


3185

  匿名

 2020/10/08 20:38

3182です。共感してくださりありがとうございます😌愚痴ってすっとしました😅かたや、別の友人は出産報告と一緒に、陣痛中に描いた赤富士の絵をおくってくれてすごく感動しました😭その絵が治療を頑張る励みになっています。

編集 | 違反


3186

  匿名

 2020/10/08 21:02

3185さん、ステキな友人に恵まれ、
よかったですね😊
そういう時に、今後の付き合いの長さが決まりますよね✨

編集 | 違反


3187

  匿名

 2020/10/08 22:56

結婚して1ヶ月の義理妹がもう妊娠。おめでたいことなのに素直に喜べません…。顔を合わせる頻度も高く涙が出るほど辛いです。皆様大体何回くらい人工授精されてからステップアップされるのでしょうか。人工授精で様子を見るか、早々に体外受精に挑戦するか迷っています…

編集 | 違反


3188

  匿名

 2020/10/08 23:41

3187さん

私はタイミング3回、人工受精3回で体外受精に進みました💦
私の場合は年齢も40手前だったので😅
年齢的な問題もあると思うので😊
先生と相談するのもいいと思いますよ😄

編集 | 違反


3189

  匿名

 2020/10/09 22:50

3188さん
ありがとうございます。
人工授精3回程が目安かなあと考えておりました。今度先生に相談してみようと思います。

編集 | 違反


3190

  匿名

 2020/10/11 09:40

43歳です。体外受精で5回トライしましたが妊娠継続が無理でした。経済的問題と体力的問題で治療継続を断念しました😢最後の診察の時にお世話になった先生にお礼を言えました。結果が伴わずすみませんでしたと先生が仰ってくださいました😥

編集 | 違反


3191

  匿名

 2020/10/11 09:43

3190続き。私は自分が納得できる形で治療が出来たと思っています。治療継続中の皆さまによきご縁がありますように😌

編集 | 違反


3192

  匿名

 2020/10/11 17:37

凍結受精卵があと2個あるのですが、体外受精の1回目がダメで、コロナ流行って休んでるうちに、妊娠したい欲が減りました。あぁどうしよう。

編集 | 違反


3193

  匿名

 2020/10/12 20:47

3192さん、気持ちわかります😌
モチベーションが下がる気持ち、同感です。

編集 | 違反


3194

  匿名

 2020/10/13 01:05

3193さん、共感ありがとうございます😌 モチベーションさがったまま挑戦するか、あがるのを待つのか悩みます。気持ちのコントロールがほんと難しいです。妊活休養期間でも、焦燥感や不安からは逃げれないです😂

編集 | 違反


3195

  匿名

 2020/10/13 14:14

初めての採卵の為、クロミッド内服していました。しかし、卵胞チェックで大きすぎるのと小さすぎるのしかなく、リセットする事に😖
今まで(タイミングやAIHの時)は、いつも1つだけ大きくなっていたのですが、同じくらいの大きさで何個もって可能なのでしょうか?

編集 | 違反


3196

  匿名

 2020/10/13 15:08

3195さん

私も初採卵では内診で卵が小さいのと大きいのが一個ずつしかなくで採卵中止にしました💦
それは先生からの意見で勿体ないって言われたんです。次の周期にまた採卵したら4個取れて2個受精しましたよ😊

編集 | 違反


3197

  匿名

 2020/10/13 15:10

続き

だから先生の言う事聞いて本当に良かったと思います&#8252;
一回採卵するのにもたくさんのお金がかかりますもんね💦先生信じて頑張りましょう😊

編集 | 違反


3198

  匿名

 2020/10/13 16:01

3196さん、ありがとうございます✨私も先生から、これで採卵はお金がもったいないと言われました。簡単に採卵できると思っていたのでショックで😢

編集 | 違反


3199

  匿名

 2020/10/13 16:03

続き

同じような方がいて、採卵できたってのを聞いてホッとしました✨先生を信じて頑張ります😌

編集 | 違反


3200

  匿名

 2020/10/13 18:47

3195さん 私も全く同じ状態で、同じことを言われて中止し、リセット待ち中です。
採卵できると思っていたので、すごくショックでしたが、3196さんの投稿を見て、私も頑張ろうと思えました!お二人とも、ありがとうございます!

編集 | 違反


3201

  匿名

 2020/10/13 20:54

3200さん、一緒ですね!!採卵日のスケジュールだけに気を取られていて、採卵中止になるだなんて、思ってもいませんでした😖お互い来月こそ採卵できますように✨

編集 | 違反


3202

  匿名

 2020/10/13 21:48

3196です。

本当に中止になるのは辛かったですが先生は私達の事一番に考えてくれてますよね😊
前まで他の病院に通ってましたが前の病院では大きさもバラバラでも個数が少なくても採卵してました!

編集 | 違反


3203

  匿名

 2020/10/13 21:50

続き

でも受精せずに終わってしまって😭
まだ仕事の都合で移植は出来てませんが...😅みなさん頑張りましょう😌

編集 | 違反


3204

  匿名

 2020/10/14 22:04

3200です。3201さん、ありがとうございます!次はお互い採卵できますように😊
3202さん、中止した後の周期では、クロミッド以外に刺激を与える注射みたいなのはしましたか?

編集 | 違反


3205

  匿名

 2020/10/14 22:59

3202さん

注射しましたよ😊

編集 | 違反


3206

  匿名

 2020/10/14 23:09

3205さん ありがとうございます!
クロミッドだけでは育ちにくかったのかな〜と思ったもので

編集 | 違反


3207

  匿名

 2020/10/14 23:10

続きです
先生に注射できるのか相談してみます!

編集 | 違反


3208

  匿名

 2020/10/17 07:38

3195さん 私も初めての採卵は卵がそ立たず見送りになりました。ヤル気満々だったので呆然となりましたが、次の周期は二回注射して、7個採卵、2個胚盤胞で育ちましたよ😊次はよい卵が育ちますように💕

編集 | 違反


3209

  匿名

 2020/10/17 12:12

治療をお休みしてましたがまた採卵から始めるかすごく悩みます...またあの採卵を受けるのか〜と気持ちがげんなりします。お休みの間に自然妊娠したかった😂

編集 | 違反


3210

  匿名

 2020/10/17 12:18

3209さん
気持ち、分かります😖
採卵の辛さ、わたしもきつかったです。
精神的に辛かった💦

編集 | 違反


3211

  匿名

 2020/10/17 12:19

つづき

これからの治療について、
また採卵からスタートと思うと…
私も迷いつついます😖

編集 | 違反


3212

  匿名

 2020/10/17 17:08

3210さん、ありがとうございます。
精神的にも金銭的にも体外受精はきついですよね...そして上手くいかないとさらにダメージが。
保険適用の話もあるし、いろいろ悩みますよね💧

編集 | 違反


3213

  匿名

 2020/10/17 17:45

転院しはじめての移植を控えています。3つ採卵し3つとも凍結出来ました。奇跡!高齢で40歳以上です。3度の初期流産を経験していますが、前だけを見て治療中です。妊娠がゴールじゃないし。流産の辛さからしたら採卵なんてどうってことない!次の移植で妊娠して出産します。

編集 | 違反


3214

  匿名

 2020/10/17 19:42

3209さん、採卵しても凍結できないことが多いからこそ精神的ダメージも辛いですよね。私も分割停止で凍結できず何度泣いたことか。すごくわかります。

編集 | 違反


3215

  匿名

 2020/10/18 08:49

土曜日は患者さん多いですよね。付き添いで来られている方も多いですが、座ってゲームするくらいなら他の場所で待てばいいのにと思ってしまいます。モラルとか思いやりの問題だと思いますが、ずっと立って待っている女性に席を譲ろうとは思わないのでしょうかね。

編集 | 違反


3216

  匿名

 2020/10/18 13:30

3208さん、ありがとうございます✨励みになります😌注射は先生から言われるのでしょうか?

編集 | 違反


3217

  匿名

 2020/10/25 21:53

教えてください。
最近、病院のホームページのスタッフ紹介を見たら弓削先生だけしか載ってませんが、女医さんは居なくなったのでしょうか?

編集 | 違反


3218

  匿名

 2020/10/25 22:41

ホームページ見ましたが、医師紹介のところに副院長として載ってますよね?

編集 | 違反


3219

  匿名

 2020/10/26 00:16

3218さん
私が見ていたHPには弓削先生しか載ってませんでしたが、PC版のWebでは副院長も載ってました。
ありがとうございました。

編集 | 違反


3220

  匿名

 2020/10/26 22:30

受付にいつも忙しそうで無愛想な方いません?😓先生たちは優しく信頼出来るのですがその方が怖くて行くのが少し億劫になります…😥もう少し愛想よくしてくれるといいなあ

編集 | 違反


3221

  匿名

 2020/10/27 00:11

どの方だろう...って思います。受付の方って結構そんなに愛想良い感じではないような...そう思うの私だけですかね?😅

編集 | 違反


3222

  匿名

 2020/10/27 17:43

3216さん 注射は先生から提案されましたよ。卵が育たなかった前周期の時点で、次は注射しましょうって話されました😊

編集 | 違反


3223

  匿名

 2020/10/27 17:44

受付の方、確かに愛想はそこまでないかなーとは思います。ただ、患者さんも多いし問い合わせの電話も多いので、淡々と仕事をされてるんだと、割りきって二年間通ってます😅

編集 | 違反


3224

  匿名

 2020/10/27 21:08

無愛想の受付の方って、育休(産休?)明けで帰ってきた方のことかな?(1、2年前くらいに妊婦だった)
その方なら話してみると普通ですよ!
でもどこの病院もだいたい受付は淡々と仕事してますね。

編集 | 違反


3225

  匿名

 2020/10/27 21:10

受付の方たしかに淡々とはしてますね😅
助成金の件で質問した時はすごく丁寧に教えてくれましたし、皆さんすごく優しい印象です😊
ところで、受付の方妊娠した人いますか?お腹さする所を何回か見てもしかして・・・いいな😢と思いました

編集 | 違反


3226

  匿名

 2020/10/27 21:42

3225さん

わたしも、今日お腹を触っているのを見ました。
そうだと思います😊

編集 | 違反


3227

  匿名

 2020/10/27 23:15

そうなんですか?どの人だろう...
羨ましいですね(T . T)

編集 | 違反


3228

  匿名

 2020/10/28 00:01

人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私が無愛想だと感じるのはその人ではないです。いつも無表情なのでそう思うだけで、特に嫌なことを言われたことはありません。受付の方で笑顔がステキな可愛い方がいらっしゃいますよね。癒されます。保険証渡すときはその方に渡したくなります。

編集 | 違反


3229

  匿名

 2020/10/28 18:21

淡々と仕事してるのであれば、愛想が無いと思われてもいいと思います。
逆に、患者さんの方は、受付の方に対して愛想を出してるんでしょうか?
テキパキ愛想よく対応しろっていうのもなんか傲慢な気がする😅

編集 | 違反


3230

  匿名

 2020/10/28 18:27

私は受付の方はそんな気にならないですね、そんなに関わるものでもないので。人それぞれですし、難しいですよね

編集 | 違反


3231

  匿名

 2020/10/30 21:46

10月も終わりですけど、ホントに掲示板移動するんでしょうか?

編集 | 違反


3232

  匿名

 2020/10/30 23:51

移動ってどんな感じでされるんですかね?もうこのまま置いててもらえればいいのに...

編集 | 違反


3233

  匿名

 2020/11/01 18:06

移動されましたね😅

編集 | 違反


3234

  匿名

 2020/11/01 18:26

引き続き、皆さんと繋がり、励まされていけるので、嬉しいです😄
今後も、情報交換や愚痴を話したり、励ましたりできる場があり、感謝です😌
管理人さん、ありがとうございます🙇

編集 | 違反


3235

  匿名

 2020/11/20 23:31

先日、内服のことで電話して受付に最初に薬のことで電話したこと伝えたのですが、何も聞いてなかったのか、「次の受診の変更ですね、何時にしますか?」と言われました。さすがに酷いでしょう😅

編集 | 違反


3236

  匿名

 2020/11/22 22:37

やっとコメント書ける

編集 | 違反


3237

  匿名

 2020/11/26 10:21

移植する場所は、採卵した手術室と同じですか?
採卵の時は旦那付き添いしてもらったのですが、移植の時もできるのでしょうか?
移植の後はベッド安静の時間はありますか?
分かる方、教えてください😌

編集 | 違反


3238

  匿名

 2020/11/26 18:54

3237さん
移植の場所は採卵と同じ場所です。
私は1人で受けたので、付き添いについては分かりません💦
移植の後もベッドで横になる時間がありました。

編集 | 違反


3239

  匿名

 2020/11/26 22:57

3238さん、ありがとうございました✨

編集 | 違反


3240

  匿名

 2020/11/26 23:01

3239さん
いえいえ。頑張ってください😊

編集 | 違反


3241

  匿名

 2020/11/28 22:38

待合室でそっと涙を拭っている方を時々みかけます。先日、私の隣と前に座っていた方がそうでした😢気持ちがよくわかりますので、そのような方を見かけるとこちらまで悲しくなります😭

編集 | 違反


3242

  匿名

 2020/11/29 09:27

泣きたくなる時ありますよね...

編集 | 違反


3243

  匿名

 2020/12/02 22:06

こんばんわ😄
今週移植したんですけど、旦那の付き添い大丈夫でしたよ😊
不妊治療辛いですよね…
泣きたくなる気持ちわかります

編集 | 違反


3244

  匿名

 2020/12/10 17:07

トピがここに移ってから人が減りましたね(>_<)ここに移ったこと知らない人もいるのでは??

編集 | 違反


3245

  匿名

 2020/12/23 21:59

最新投稿がエラーになりみれないんですが…私だけでしょうか?

編集 | 違反


3246

  匿名

 2020/12/24 21:11

私も見ようとしたらエラーになってましたが、今見たら見れますね。直ったのかな!?

編集 | 違反


3247

  匿名

 2021/01/08 10:24

受付など診察室もアクリル版かなにかして欲しいですね( T^T )

編集 | 違反


3248

  匿名

 2021/01/13 20:22

こんばんは😊

前を向かなきゃと分かってはいても、
芸能人や同僚の妊娠報告がつらいです💦

編集 | 違反


3249

  匿名

 2021/01/14 14:16

HPに副院長休職とありますが、何かあったんですかね?

編集 | 違反


3250

  匿名

 2021/01/14 17:32

私もそれ見ました。1/20からですよね?なんですかね?

編集 | 違反


3251

  匿名

 2021/01/14 20:32

ほんとですね。
山下先生も好きだったので、残念です😖

編集 | 違反


3252

  匿名

 2021/01/15 18:27

先生が一人になることによって待ち時間が長くなるのはちょっと嫌だなぁと思ったりです...椅子が埋まってしまうこともありますし

編集 | 違反


3253

  匿名

 2021/01/22 18:05

ここで聞いていいか分からないんですが、転院考えたことある方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


3254

  匿名

 2021/01/23 14:06

今まさに考えています。
ゆげさんがはじめての病院なのですが、低刺激より高刺激の方が良いのかも、と考えたりします

編集 | 違反


3255

  匿名

 2021/01/23 15:11

3254さん
コメントありがとうございます。私も初めての病院で、もしかしたら他の所の方が自分に合うのかも?とか思ってます。
良い病院ではあるんですが💧

編集 | 違反


3256

  匿名

 2021/01/27 09:43

amhが高い方は、高刺激をしている病院へ転院されてみてもいいのかなと思います😊

編集 | 違反


3257

  匿名

 2021/01/27 10:54

5236さんに同感です。私は高刺激CLからの転院組ですが、後悔しないように色々試してみた方がいいですよ😊

編集 | 違反


3258

  匿名

 2021/01/29 15:08

副院長休職なんですね。妊娠したのかな。
低刺激が合わなくて高刺激が合う人もいると思うので転院考えているのなら早めの行動がいいと思います。
最近名前が変わった、以前の と○だ の評判はどんななんでしょうね。

編集 | 違反


3259

  匿名

 2021/01/29 17:39

低AMHというわけではないのですが卵が2個しか取れず、凍結まで至りませんでした。想定外だったのでかなりショックで…😢
と○ださん、私も気になっています。

編集 | 違反


3260

  匿名

 2021/01/30 11:17

私も副院長妊娠...?て思いました。
AMH低ければやはり低刺激の方がいいんですかね?悩みます💦
病院同士近いので私も元と○だ気になります。

編集 | 違反


3261

  匿名

 2021/02/02 20:40

初めて投稿します🙇
先月宮崎へ引っ越してきました。うちは男性不妊の要因もあるのですが、ゆげクリニックさんでは男性への治療、例えば漢方処方などは可能かご存知の方はいらっしゃいますか?続く

編集 | 違反


3262

  匿名

 2021/02/02 20:40

3261です 
続き→もしくは宮崎市内で男性不妊で有名な泌尿器科等はどこがありますか?教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします🙏

編集 | 違反


3263

  匿名

 2021/02/03 09:15

私は上記、両方通っています。どちらでも妊娠に至らずですので何とも…です。最近や○うちも低刺激も積極的にやっていますし、患者の年齢などを考慮してプランを立ててくれます。たしかに高刺激は卵が沢山できますが結局胚移植できるまで育つ数は低刺激でも一緒な感じでした。注射も減るし私は低刺激がいいかな。あとゆげの毎回採血はお財布に痛くないですか??その点や○うちは採血など少ないです。が、これはこれで数値見なくて大丈夫なのかなぁ?と思うこともありますけどね😅

編集 | 違反


3264

  匿名

 2021/02/05 15:53

こんにちは。人工授精を考えているのですが、生理が来てからの診察の流れや注射は打つのか、金額、時間、など色々教えてくださいm(*_ _)m

編集 | 違反


3265

  匿名

 2021/02/06 04:58

副院長休職残念です。しばらくということなので妊娠されたんだろうなぁと思います。

編集 | 違反


3266

  匿名

 2021/02/06 11:32

人工授精でも人によって通院に差があるかと思いますが、12日目に卵胞チェックして育ってれば13日目に人工授精しました。注射はなく点鼻薬だけでした。
人工授精自体は2万かからないくらいです。

編集 | 違反


3267

  匿名

 2021/02/07 08:17

副院長先生、お名前変わられてないみたいなので、勝手に独身かと思ってました(*^^*)

編集 | 違反


3268

  匿名

 2021/02/07 16:23

人工授精でも宮崎市の不妊治療補助金って出るのでしょうか。助成金の仕組みがいまいち理解できていません。 副院長先生は結婚されていると聞きました!だから独身ではないですよ

編集 | 違反


3269

  匿名

 2021/02/08 08:31

3266さま
ありがとうございます(^-^)!

編集 | 違反


3270

  匿名

 2021/02/08 17:00

宮崎市は人工授精でも助成金出ますよ〜

編集 | 違反


3271

  匿名

 2021/02/10 08:17

はじめまして。
ゆげレディスクリニックに通いはじめて早1年。未だに妊娠に至らず😅
先生は良い人だと思いますが、なかなか卵胞も育たず、高刺激の治療法がいいんじゃないのかなぁとモヤモヤしてます。
正直転院を考えています。ただ、周りの人からはゆげさんが1番良い!と言われているので迷っています😂

編集 | 違反


3272

  匿名

 2021/02/19 17:45

こんにちは!
受精卵を移植する際は1日休みを取るように言われますか?

編集 | 違反


3273

  匿名

 2021/02/19 20:27

移植の日は時間が読めなかったりするので、できれば休んだ方がいいのかなと思います。午前中で終わらないですしね💦

編集 | 違反


3274

  匿名

 2021/02/19 21:00

3273さん、ありがとうございます。休みとります!

編集 | 違反


3275

  匿名

 2021/02/20 19:01

3274さん、頑張ってください!

編集 | 違反


3277

  匿名

 2021/02/21 19:15

それだけ妊娠したいおもいが強いのでは?

編集 | 違反


3278

  匿名

 2021/02/21 19:34

最早怨念みたいになってる😂

編集 | 違反


3279

  匿名

 2021/02/21 19:38

真剣になればそうなるんでは。人それぞれですよ。


編集 | 違反


3280

  匿名

 2021/02/23 01:40

今更ながら、もし子供に発達障害があったらとか、ダウン症だったらとか考えると怖くて治療をあきらめようかと思います。

編集 | 違反


3281

  匿名

 2021/02/23 13:14

3280さん
お気持ち、すごくわかります😖
私は高齢な分
子どもがもし…の時の子どもの将来を考えてしまうことがあります💦
でも、子ども欲しいんです💧

編集 | 違反


3282

  匿名

 2021/02/23 16:15

3281さん
ご返信ありがとうございます。
40歳を超えて、自信がなくなってきました。コロナのこともあり、世の中を楽観的にみれなくなってきて。今から妊娠して出産して、もし子供が健康でなかったら、乗り超えられる気力と体力と財力があるのか。このまま夫とのんびり過ごしたほうが幸せなのかなと考えたり。凍結卵もありますが、もう辞めようかなと考えたりしてます。

編集 | 違反


3283

  匿名

 2021/02/23 20:25

3182さん

3181です。
返信、ありがとうございます。
同感です。
コロナで今の普通の生活のありがたさを感じる様になりました😢
夫に感謝する日々です。
気力、体力、財力の心配…わかります💨
子どもが20歳の頃に、60歳…とか、
色々考えてしまいます。

身近に同じ境遇で話せる友達や同僚がおらず、同じような気持ちの方がいらっしゃること、嬉しかったです😋
ありがとうございます🙏

編集 | 違反


3284

  匿名

 2021/02/24 02:51

3281さん、返信ありがとうございます!3280です。私も周りにこういうことを話せる人がおらず、共感してくださり嬉しいです。最近悩んで朝方まで寝付けなくてなかなか辛いです。子どもは?って他人に聞かれることも多く、プレッシャーもすごいんですが、幸い夫は守ってくれるので、3281さんのように、もっと夫に感謝しなきゃって思いました😆 たまに八つ当たりしてイライラしてしまうので。
子のいる人生、いない人生どっちになったとしても、お互い幸せに生きていきましょうね😊

編集 | 違反


3285

  匿名

 2021/02/24 06:10

3180さん

3181です。
悩む気持ち、すごくわかります。
またまた共感です✨

私も同じように、子どもは?と聞かれるたびに辛いです。
先日は、女性の上司に「子どもがいないから、老後のためにお金が必要でしょ?」と言われ、その晩は号泣でした💦
上司は看護師資格持ってる方なんですよ😱

3180さんがおっしゃるように、
楽しく生きたいですね。

編集 | 違反


3286

  匿名

 2021/02/24 23:35

3181さん、共感と返信ありがとうございます😊 3180です。
その上司、人と接する看護師資格をお持ちなら余計な一言で人を傷つけることに、早く気づいて欲しいです。そもそも老後にお金が必要って、子供ありなしに関わらずの話だと思います。
老後の面倒や介護してもらうために、子供を作るわけじゃないですし。子供に頼れなくなる状況もあるかもしれないし。価値観が違う方や無神経な人は、スルーして楽しくいきましょう!ってなかなか私も切り替えれないんですが😂 イライラと悲しみでしばらく落ち込みます。
人生ってなにが起こるかわからないし、子供をもったから一生安泰ってわけでもないですよね。
ほんと人それぞれでいいと思うし、人のことに口出しておせっかいなこと言う人のことは気にしないで、堂々と人生を楽しみましょう😉 そんな自分になりたいので願いを込めて😉

編集 | 違反


3287

  匿名

 2021/02/26 11:28

3180さん
返信、ありがとうございます😄
本当に励まされました🙇

心ない一言に止まっているより、
前を向いて進みたいと思います!

人生楽しみましょう✨お互いに。
ありがとうございました🙏

編集 | 違反


3288

  匿名

 2021/02/27 01:13

3181さん、こちらこそほんとうにありがとうございます😊 考えた結果、子供をもつことへの不安の方が大きくなってきているので、治療をやめる方向で進めたいと思います。主人ともじっくり相談してとなりますが。 ここでお話しできて気持ちが楽になりました。お互い幸せに楽しく生きていきましょうね😌
ありがとうございました。

編集 | 違反


3289

  匿名

 2021/02/27 12:16

院長だけになったからか患者さん多いですよね〜平日でも座るとこない時もあるし💦
でもこれだけ頑張ってる人がいるんだなって勝手に同士みたいな気持ちで泣けそうになる

編集 | 違反


3290

  匿名

 2021/03/03 09:23

すみません、愚痴です。
流産してから早1年、自分なりに頑張ってきたけど卵胞も育たず…スタートラインにも立てません。連続で強制リセットになり心がボロボロです。2人子供がいる姉に相談すると、「気持ち分かる!私なんて一人目のときは半年もかかったよ」だって笑
いやいや、半年で授かれるなら早い方では?笑

編集 | 違反


3291

  匿名

 2021/03/24 17:21

私の知人にもいました「中々授からなくて苦労した」って言ってたので期間を聞いたら4ヶ月!!世の中には避妊をやめればすぐ授かると思ってる人が多いですよね。何気ない会話で傷ついてしまいます。

編集 | 違反


3292

  匿名

 2021/03/24 23:18

私の知人も会話の中で、1発で出来ちゃったよー。コロナで結婚式も延期してるしまさかだった。こんなはずじゃなかったんだけどね、と言ってきて傷つきました😢なんの苦労もせず授かって、それを予期せぬことみたいに話すことが許せませんでした…
不妊治療を経験したことがない人には本当にわからないですよね、この気持ちは…

編集 | 違反


3293

  匿名

 2021/06/26 10:45

先週、ゆげLCで移植しました。移植日に肺盤胞のグレードがわかり、グレードCだったので、良くないのだと思いましたが、移植に試みました!グレードが低くても妊娠された方はいますか?

編集 | 違反


3294

  匿名

 2021/06/26 21:34

3285様
子供が居ても老後はお金かかると思います。子供が必ずしも面倒みてくれるとは限らないし・・・
ただ、不妊治療の辛さは実際にしている人には分からないと思います。タイミング〜体外受精まで経験してますが、タイミングで授かる場合と体外受精で授かる場合でもモチベーションが全然違いますよね!?自分でさえも、結婚すればすぐに授かると思っていた無知な時期もありましたし!

編集 | 違反


3295

  匿名

 2021/06/27 02:23

私も妊活開始してすぐに妊娠したけど(初期流産)その後クリニック通ってなかなか出来なくて不妊治療の大変さ知ったから、やっぱり治療経験ない人はわからないよね…すぐ妊娠した時私も浮かれちゃったのでどちらの気持ちもわかります💧

編集 | 違反


3296

  匿名

 2021/06/27 08:21

先週もクリニック行ったけど、座る所がないのか立ってる人もいて、こんなに人がいるんだなぁと思った

編集 | 違反


3297

  匿名

 2021/06/27 12:48

どなたか、一番効果の高いサプリがあれば教えて下さい。卵子の質を上げたいです。

編集 | 違反


3298

  匿名

 2021/06/30 08:36

3297さん

卵の質をあげたいのなら結構高いですがミトコアがオススメです😊

編集 | 違反


3299

  匿名

 2021/06/30 18:35

今月から体外受精にステップアップのつもりで受診したら、遺残卵胞で1周期見送りになりました。やっと前向きになってただけにショックが大きいです。

編集 | 違反


3300

  匿名

 2021/07/01 11:48

ミトコアは高いけれど、以前、ゆげさんでの治療では、ホルモン値に影響を与えて正しい判断ができなくなるのでやめてと言われました。せっかく高い治療費払って治療するから。。辞めておいたほうがいい気がしますが。。

編集 | 違反


3301

  匿名

 2021/07/03 11:42

3299さん
お気持ち、すごくわかります&#8252;&#65038;
がんばるぞーって思ってた周期に限って、遺残卵胞になることが私は多くて💦
気持ちを持ち直して、
その周期は気持ちを休めるようにしています😋

編集 | 違反


3302

  匿名

 2021/07/08 15:15

こんにちは!
体外へステップアップされている方にお伺いしたいのですが、ステップアップの際は、ゆげ先生の方から提案されましたか??それとも、こちらから申し出る感じですか??
タイミング5回やったところで、こちらから人工授精にステップアップしたいと申し出をし、2回目が終わったところです。30代後半のため、年齢的に焦る気持ちもありますが、どういったタイミングでステップアップの話をされるのか、もしくは、こちらからするのか気になります。
対外を希望する場合は、まず説明を聞くための予約をしないといけないみたいですが💦

編集 | 違反


3303

  匿名

 2021/07/08 16:13

私の場合はこちらから体外に進みたい旨お伝えしました。希望でお伝えするのが一番早いかと思います。

編集 | 違反


3304

  匿名

 2021/07/08 18:12

3303さん
早速のお返事ありがとうございます!
そうなんですね!とても参考になりました☆

編集 | 違反


3305

  匿名

 2021/07/08 18:40

3304さん
体外は正直いろいろ大変ですが、お互い頑張りましょうね😊

編集 | 違反


3306

  匿名

 2021/07/08 20:24

ありがとうございます😭まわりに話せる人がいなくて、とても不安でした。励みになります☆

編集 | 違反


3307

  匿名

 2021/07/08 21:04

先生も気を使う感じなので、自分から今月はこれしたい、来月はステップダウンしたいと等、バシバシ要望を伝えていました^ ^ 快く応じてくれますし、自分も後悔がないですよ。

編集 | 違反


3308

  匿名

 2021/07/12 17:40

お仕事されながら通院されている方が多いのでしょうか?仕事との両立が出来るかなども不安です。。月曜の朝から生理が来てしまい、泣きたい気持ちを我慢しながら仕事しました😖

編集 | 違反


3309

  匿名

 2021/08/21 22:18

排卵日はいつくるか分からないから仕事との調節難しいですよね。私は融通がきく仕事にかえました。

編集 | 違反


3310

  匿名

 2021/09/10 12:36

次回の周期から体外へステップアップを考えています。採卵する周期は生理3日目の受診のときに血液検査をすると聞いたのですが、結果待ちなどに時間がかかるのでしょうか??

編集 | 違反


3311

  匿名

 2021/09/11 06:21

採血の結果は45分くらいかかります。なので私は一旦外出してTSUTAYAで時間潰していました😊
採血する時に看護師さんから、今日は何分かかるから外出するか待合室で待つかどうするかを毎回聞かれていました。空いている時はこのまま待合室で待っていて下さいと言われる日もありますよ😉

編集 | 違反


3312

  匿名

 2021/09/11 09:43

ありがとうございます☆
そうなんですね!今までは内診だけだったのですぐ終わったのですが、採血がある場合はやはり時間がかかりそうですね💦ちなみに採卵までに注射とかもされましたか??

編集 | 違反


3313

  匿名

 2021/09/12 10:16

診察結果(卵の育ち具合)によっては注射を追加する時もありましたよ。
強制ではなく、先生としてはした方がいいと思うけどどうしますか?って感じでした。

編集 | 違反


3314

  匿名

 2021/09/13 12:35

ありがとうございます☆
注射のときは、診察はすぐ終わりましたか??あと、採卵は痛かったですか?💦麻酔しないと聞いたので、不安で😖卵管造影検査とかが痛すぎたので😖😖

編集 | 違反


3315

  匿名

 2021/09/16 23:30

まだ治療を始めたばかりです。
生理3日目に受診するように言われたのですが、ちょうど連休に被りそうです。そのようなときはどうすればいいのでしょうか?😥

編集 | 違反


3316

  匿名

 2021/09/16 23:34

電話すれば予約してもらえた気がします。日曜とかも病院はされてたはずなので。

編集 | 違反


3317

  匿名

 2021/09/24 18:01

採卵、無麻酔は我慢できる痛みです!終わってもすぐに仕事に戻ったりできるのでとても楽です!

編集 | 違反


3318

  匿名

 2021/10/02 08:47

人によると思いますが、採卵は6回針を刺されたときは限界を感じる程痛かったです。3回か4回目辺りは我慢できる痛さでしたが、小さな卵胞も液を抜かれるので、それも痛かったです。

編集 | 違反


3319

  匿名

 2021/10/03 14:52

人それぞれなのですね!昨日リセットきたので、今週期から体外にステップアップ予定です💦不安だらけですが、こちらの掲示板で色々教えていただき、頑張っいる方の話も聞けて勇気をもらえました&#10071;&#65039;まずは、採卵まですすめたら、と思います😖

編集 | 違反


3320

  匿名

 2021/10/05 19:30

今人工授精1回目ですが、これから先ステップアップとなるとお金が必要になってきますよね。今パートで働いていて通院には何も問題ないのですが、やはりお金を貯めたいのでフルタイムで働こうと思っています。ただ診療時間内に行けるか心配です。皆さんどうやって両立させているのか知りたいです😂

編集 | 違反


3321

  匿名

 2021/10/08 21:10

採卵後の生理はどれくらいで来るのでしょうか?いつもと同じくらいでしょうか?

編集 | 違反


3322

  匿名

 2021/10/08 22:46

排卵後もあまり変わらずいつもと変わらないくらいで来てたと思います!

編集 | 違反


3323

  匿名

 2021/10/09 00:31

ありがとうございます!結局、遺残卵胞があり、プラバノールでリセットになりました😖次は採卵にすすめるといいです!

編集 | 違反


3324

  匿名

 2021/10/09 08:53

初めまして。
私は片側卵管閉塞でゆげさんでタイミング法をしています。
そろそろステップアップかなと思ってるのですが、人工授精にするかもう体外受精に進むべきなのか悩んでいます。

編集 | 違反


3325

  匿名

 2021/10/09 09:52

ありがとうございます!結局、遺残卵胞があり、プラバノールでリセットになりました😖次は採卵にすすめるといいです!

編集 | 違反


3326

  匿名

 2021/10/11 15:50

副院長先生復帰されるんですね。

編集 | 違反


3327

  匿名

 2021/10/11 19:27

先日副院長に診察していただきましたよ!10月より復帰されているみたいです。

編集 | 違反


3328

  匿名

 2021/10/12 00:37

低刺激での体外受精はどのくらい卵取れるんでしょうか……やはり1個とかですかね

編集 | 違反


3329

  匿名

 2021/10/12 13:38

クロミッド飲むのでもう少し個数は多くなるんじゃないでしょうか。

編集 | 違反


3330

  匿名

 2021/10/12 13:45

周期によって、その時のご自分の状況で、薬がどのくらい反応するかどうか?で変わると思いますよ。私も3個の時もあれば7個の時もありましたよ。

編集 | 違反


3331

  匿名

 2021/10/12 16:27

3328です。
ご返信ありがとうございます。
ステップアップを考えていたので
すごく参考になりました。

編集 | 違反


3332

  匿名

 2021/10/13 15:39

人工授精当日に排卵済みでも可能性あるのでしょうか

編集 | 違反


3333

  匿名

 2021/11/02 21:21

3332さん

こんばんは😊
わたしは、今周期その状態で、
見送りました😭

編集 | 違反


3334

  匿名

 2021/11/02 22:05

3333さん

お返事ありがとうございます。
私は排卵したばかりだと思うと言われ
人工授精実施になりました……
人それぞれなのでしょうか😅

編集 | 違反


3335

  匿名

 2021/11/03 19:38

3334さん

返信ありがとうございます。
人工授精できてよかったですねー。
わたしは排卵して時間が経っていたんでしょうね😖
一周期見送りは凹みました。
お互い頑張りましょう😊

編集 | 違反


3336

  匿名

 2021/11/04 08:02

私も経験あります。排卵検査薬の状態。診察の時間(午前か午後、夕方)でも違うみたいですよ!何も言わず人工授精するよりリセットしてくれる方が、一周期もったいないけどお金無駄にならないから良かったですね!😆

編集 | 違反


3337

  匿名

 2021/11/04 19:41

3336さん

3335です😊
コメント、ありがとうございます。
おっしゃるように、
無駄に人工授精するよりも、はっきりと判断してくださる先生に感謝です✨

編集 | 違反


3338

  匿名

 2021/11/08 16:00

初めまして。1人目の赤ちゃん待ちの37歳です。自然妊娠が難しいと感じ始めて2年…そろそろ病院にお世話になろうかと思っています。お話聞ければと思って参加しました。よろしくお願いします😄

編集 | 違反


3339

  匿名

 2021/11/09 19:34

妊活一年で不妊となるのでそのくらいには通い始めた方がいいですよね

編集 | 違反


3340

  匿名

 2021/11/13 20:52

はじめまして。最近、この掲示板を発見しました。
私もゆげ先生にお世話になっております。クリニックでは通院されている方とはお話する機会がありませんので、ここで皆さんと交流出来たら嬉しいです😊

編集 | 違反


3341

  匿名

 2021/11/15 16:50

こんにちは。今周期採卵予定です😖同じ方いたら一緒に頑張りましょう!ちなみに、採卵や移植は副院長先生もされるのでしょうか??

編集 | 違反


3342

  匿名

 2021/11/15 19:31

私は先週初めて採卵したのですが、副院長先生でしたよ☆頑張りましょうね😊

編集 | 違反


3343

  匿名

 2021/11/15 20:18

私も先日、採卵しました😊
頑張りましょう!!

編集 | 違反


3344

  匿名

 2021/11/17 18:23

ありがとうございます😊
採卵お疲れ様でした😖無麻酔痛いですよね💦私も頑張ります!皆さん無事移植に進めますように😌

編集 | 違反


3345

  匿名

 2021/12/09 12:41

移植日はだいたいどれくらいのタイミングで決まるのでしょうか?また、都合が悪そうな場合は多少ずらしたりすることも出来るのでしょうか?😖

編集 | 違反


3346

  匿名

 2021/12/10 07:17

血液検査の結果で移植日が決まりますが、その日の診察で今なら少し日程を調整出来ます、とお話があると思います😊

編集 | 違反


3347

  匿名

 2021/12/10 12:19

ありがとうございます😊
年明け以降に移植を予定しているのですが、どうしても都合が悪い日があったので気になりました💦
ありがとうございました✨

編集 | 違反


3348

  匿名

 2021/12/10 13:49

私も、年明けに移植予定です😊
頑張りましょう✨

編集 | 違反


3349

  匿名

 2021/12/22 20:06

こんばんは☆
移植周期のスケジュールをお聞きしたいのですが、何回ぐらい通院するのでしょうか?
また、土日も移植はやってるのでしょうか??

編集 | 違反


3350

  匿名

 2021/12/23 21:11

初めて通院します。先生は丁寧で優しいととても良い評判も沢山聞きましたが、通院がかなり重なったり中々妊娠出来ず、質問が気に障ったりすると豹変した様な態度で悲しい思いをした人もいると言う話も耳にしたりして、、通院するのが怖くなっています、大丈夫でしょうか…

編集 | 違反


3351

  匿名

 2021/12/24 11:38

人間と人間のお付き合いですから合う合わないもあると思います。一度受診されてみて合わなければよそのクリニックさんに行かれては?私たち夫婦にとってはとても良い先生なので豹変する姿は想像つきません。

編集 | 違反


3352

  匿名

 2021/12/28 22:17

合う合わないは自分自身で決める事だと思いますよ&#9786;&#65039;
私はゆげ先生のような素敵な先生に出会えてここで妊娠したいってすごく思いました&#9786;&#65039;ゆげ先生、女医さんみんな好きです😍

編集 | 違反


3353

  匿名

 2022/01/09 21:51

口コミなんて一方的な意見ですから当てにならないですよ。もし豹変したとしたら余程のことがあったのだと思いますし、どちらが悪いかなど真実は当事者しか分かりません。私は普通に接してる分には、丁寧で淡々と物を言う先生という印象です。女医先生のほうが質問に対してそっけなく、質問しにくかったです。ほんと個人の感じ方です。

編集 | 違反


3354

  匿名

 2022/01/10 10:39

はじめまして。
4月から、着床前検査が開始と言うニュースがありましたが、宮崎県でも出来るようになるのでしょうか?

編集 | 違反


3355

  匿名

 2022/01/12 22:45

わたしは先生お2人とも、質問に丁寧に答えていただいて大好きです(^^)
副院長先生はわたしが心配性なことをわかって対応してくださり、とても感謝しています(^^)
他のかたも言われているように、相性もあるでしょうし、とても失礼な質問をされたのかもわからないし、クチコミだけで決めずに1度受診されてみて、続けて通院するかを決められたらいいんじゃないかなと思います(^^)

編集 | 違反


3356

  匿名

 2022/01/14 13:41

移植されたことがある方にお伺いしたいのですが、移植日はだいたい生理開始から19日目くらいでしたか?かなり遅れることもあるのでしょうか。

編集 | 違反


3357

  匿名

 2022/01/22 08:31

排卵が遅れるとその分移植日も遅くなります。私の場合はだいたいD20&#12316;23日で胚盤胞移植でした!
久しぶりにクリニック行ったら改装されるんですね&#12316;どんな風になるのか楽しみです😊

編集 | 違反


3358

  匿名

 2022/01/31 13:13

こんにちは。ゆげCLに通院して1年ちょっと経ちます。人工授精何度かしましたが妊娠に至らず体外受精へステップアップしようと思います。採卵がとても怖いのですが、無麻酔との事で我慢出来る痛みなんですよね😅?

編集 | 違反


3359

  匿名

 2022/01/31 21:11

採卵は痛くないと聞いていましたが、私はすごく痛かったです😖20回近く刺されたからかもしれませんが…
全く痛くないという方もいらっしゃいますし、個人差があるのだと思います😢
ちなみに私は卵管造影検査もすごく痛かったです😭

クリニック改装されますね!
待合室が広くなると嬉しいですね😉

編集 | 違反


3360

  匿名

 2022/02/02 22:41

20回も刺されたんですか?!絶対痛そうです(´× ×`)
それだけ卵が育ってたって事なんですよね?&#128079;

編集 | 違反


3361

  匿名

 2022/02/03 12:24

何回か注射をして卵胞はたくさん育ったようですが、ほとんどが空胞でした…😖

編集 | 違反


3362

  匿名

 2022/02/04 09:10

やはり、卵胞チェックで卵が育ってないと注射するんですね。痛いですよね……。沢山取れたのに空胞だったときは落ち込みますね😖期待しちゃいますよね😖

編集 | 違反


3363

  匿名

 2022/02/06 19:25

現在凍結確認を一週間後に控えています。途中で分割停止等で培養中止となっても、ゆげさんからの連絡はないのでひょうか。一週間どきどきします。

編集 | 違反


3364

  匿名

 2022/02/09 20:34

不妊治療の診療報酬改定案出ましたね!体外受精もだいぶ安くなりましたね!

編集 | 違反


3365

  匿名

 2022/02/13 18:12

体外受精の説明をしていただくのには
絶対夫婦で行かないと行けないのでしょうか?

編集 | 違反


3366

  匿名

 2022/02/13 19:46

私は1人で聞きましたよ!

編集 | 違反


3367

  匿名

 2022/02/16 02:11

3366さん
ありがとうございます!!
助かりました!

編集 | 違反


3368

  匿名

 2022/02/17 21:05

移植の時間は午後の場合、15時からになるのでしょうか??

編集 | 違反


3369

  匿名

 2022/02/25 11:03

移植何回か受けましたが、12時とかそのくらいでした。

編集 | 違反


3370

  匿名

 2022/03/02 02:10

4月から保険適用にならない
病院もあるみたいですが
ゆげさんは適用になるのでしょうか。
ホームページにも記載がないので…

編集 | 違反


3371

  匿名

 2022/03/02 08:03

え、そうなんですか?普通に適用になるとばかり思ってました

編集 | 違反


3372

  匿名

 2022/03/02 12:15

3369さん、ありがとうございました😊

編集 | 違反


3373

  匿名

 2022/03/02 18:17

ネットでみました。
適用になってくれればいいのですが…

編集 | 違反


3374

  匿名

 2022/03/02 22:51

先生には保険適用になってから体外受精に進んでもいんじゃないかな?と言われたことあるので保険適用になるんではないかなと思いますが……。😖

編集 | 違反


3375

  匿名

 2022/03/03 09:14

3374さん

そうなんですね😭
まだ何も発表されてないので
不安になりました😭

編集 | 違反


3376

  匿名

 2022/03/03 20:33

ハッキリとはまだ分かりませんが😖
今度いく時聞いてみます!
私は保険適用待たずに体外受精に進みましたが😅

編集 | 違反


3377

  匿名

 2022/03/03 20:55

3376さん

助成金もなくなるみたいですし
保険適用またずに体外受精に進めば良かったかなと思い中です…😅

お返事ありがとうございます😊

編集 | 違反


3378

  匿名

 2022/03/06 10:39

ゆげレディースで不育症検査されたかたいますか?流産を2回していなくても希望すれば検査してもらえるのでしょうか??

編集 | 違反


3379

  匿名

 2022/03/06 15:03

今周期、凍結胚移植を控えています。
胚移植を経験した方にお聞きしたいのですが、移植当日は自分で受診時間決めれましたか?何時に来て、何時から移植とか決まってましたか?

編集 | 違反


3380

  匿名

 2022/03/06 21:18

3379さん

病院から何時から移植で何時までに来て下さいって言われます😊
だから1日予定は空けていた方がいいと思います😄

編集 | 違反


3381

  匿名

 2022/03/07 11:15

3379さん

質問ですみません。
3379さんは何個採卵出来ましたか?ちなみに私は4個採卵出来ました。これが多いのか少ないのか初めてなので分からないのですが😅

編集 | 違反


3382

  匿名

 2022/03/07 14:55

3380さん

そうなんですね!
ありがとうございます😊

編集 | 違反


3383

  匿名

 2022/03/07 14:58

3381さん

わたしは2個で
そのうち凍結まで至ったのが1個です!
なのでわたしからしたら
4個は多いと思います😌
お互いいい方向に進むといいですね😊

編集 | 違反


3384

  匿名

 2022/03/07 19:23

3383さん
低刺激だからそんなに卵はとれないですよね😌
移植楽しみだけど判定日がドキドキですよね。私は凍結結果待ちなのでそれがもうドキドキです😅

編集 | 違反


3385

  匿名

 2022/03/07 19:36

3384さん

凍結結果待ち、ドキドキですよね!
卵ちゃん頑張って&#12316;と祈るしかないですね😌

判定日ドキドキですね&#12316;💦
不安な気持ちもありますが
なるべく前向きな気持ちでいようと思ってます😊

編集 | 違反


3386

  匿名

 2022/03/07 19:40

受診の際、血圧を測って、紙を受付の人に渡してますけど
あれはちゃんとチェックされてるんですかね?

あと家で測ると普通の血圧なのに
ゆげさんで測るとありえないくらい高くなるんですけど、みなさんどうですか?😅

編集 | 違反


3387

  匿名

 2022/03/10 12:49

3383さん
低刺激だからそんなに卵はとれないですよね😌
移植楽しみだけど判定日がドキドキですよね。私は凍結結果待ちなのでそれがもうドキドキです😅

編集 | 違反


3388

  匿名

 2022/03/12 10:51

白衣症候群というのがあって、病院などでは緊張して、血圧高くなったりしがちですよ(^^)

編集 | 違反


3389

  匿名

 2022/03/13 07:06

3388さん
そういうのがあるんですね!
駐車場からゆげまでの道のりが長くて、
歩いてきてすぐ測るからってのもあるのかな&#12316;って思ってましたが、
一度他の人の血圧が見えてしまったことあって、その人はかなり正常値だったので、高いのわたしだけ!?って余計に不安になってました😓

編集 | 違反


3390

  匿名

 2022/03/15 09:20

わたしもいつも時間ギリギリだったので小走りで、ちょっと血圧あがることもあります(*^_^*)
気持ちを落ち着かせて何度かゆっくり深呼吸してから測るとまた数値も変わってくるかと思いますよ(^^)

編集 | 違反


3391

  匿名

 2022/03/16 22:08

わたしもひかくてき、高く出ます。病院ということでドキドキするのと駐車場から歩くので上がる気がします😆

無事に凍結出来たみたいで移植周期に入ります!

編集 | 違反


3392

  匿名

 2022/03/17 14:37

体外受精にステップアップした方は
どのタイミングでお伝えしてますか?

次でダメなら ステップアップしたいのですが…

編集 | 違反


3393

  匿名

 2022/03/18 16:35

保険適用にむけて
限度額適用認定証の申請された方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


3394

  匿名

 2022/03/22 13:40

わたしもひかくてき、高く出ます。病院ということでドキドキするのと駐車場から歩くので上がる気がします😆

無事に凍結出来たみたいで移植周期に入ります!

編集 | 違反


3395

  匿名

 2022/04/04 13:49

はじめまして😊
治療歴1年位になります。
なかなか上手く行かない事が多く落ち込んだりする時もありますが、頑張ってらっしゃる皆さんのコメントを見て勇気が出ます!!
クリニックの待合室が広くなってましたね😆

編集 | 違反


3396

  匿名

 2022/04/05 15:14

3395さん
はじめまして😊
クリニック広くなってましたね!
保険適用になり待ち時間が長くなりますが頑張りましょう!

編集 | 違反


3397

  匿名

 2022/04/05 20:30

3396さん
コメントありがとうございます😊
はい、頑張りましょう&#11804;&#128588;&#127995;&#11805;&#8205;
外の景色がよく見えて明るい感じになりましたね&#9786;&#65039;

編集 | 違反


3398

  匿名

 2022/04/05 20:34

3396さん
文字化けしてしまいました😲
コメント読みにくいかと思います😌

編集 | 違反


3399

  匿名

 2022/04/06 14:13

3397さん

そうですね😊
光が入ると全然違います😅

編集 | 違反


3400

  匿名

 2022/04/11 00:03

こんばんは。
保険適用になってから
待ち時間などかわりましたか?

編集 | 違反


3401

  匿名

 2022/04/11 19:22

今月は体外受精難しいと断られた方いらっしゃいますか?😖

編集 | 違反


3402

  匿名

 2022/04/11 19:49

3401さん
難しいといわれたんですか?

編集 | 違反


3403

  匿名

 2022/04/11 21:11

3402さん
言われては無いのですが、保険適用になって患者さんも増えるだろうし、私もこれから病院を受診する1人なので言われたらどうしよう...と不安になっておりました😭

編集 | 違反


3404

  匿名

 2022/04/11 21:39

3402さん
そうだったんですね&#8234;💦&#8236;
わたしも体外受精に進む予定なので
先生にきいてみますね!

編集 | 違反


3405

  匿名

 2022/04/12 00:14

3404さん
ありがとうございます😭また共有していただけると助かります😭

編集 | 違反


3406

  匿名

 2022/04/16 13:15

3405さん
体外受精の件ですが
断られることは無かったですよ!

ただ待ち時間がながくなりました😂

編集 | 違反


3407

  匿名

 2022/04/16 17:53

3406さん
ありがとうございます😭&#128147;
どんな感じでしたか??!!
内容とか教えてもらえたら嬉しいです!

編集 | 違反


3408

  匿名

 2022/04/16 19:05

3407さん

生理3日目頃に受診して採血しました。そこから薬を服用し卵の育ち具合によっては注射をするみたいです!

ただ採血の結果によっては
その周期中断することもあるみたいです。
わたしは今回それになりそうでした😅

編集 | 違反


3409

  匿名

 2022/04/17 18:05

3408さん

え!なりそうということはどういうことでしょうか?😭無事に大丈夫でしたか??

編集 | 違反


3410

  匿名

 2022/04/17 23:49

3408さん

次の診察で決まります……
今回は難しいかなーって諦めてます😅

採卵までにも壁があるなぁと感じました……

編集 | 違反


3411

  匿名

 2022/04/18 21:57

3410さん

採血の結果で先生に言われたと言うことでしょうか?😭💦
質問攻めですみません&#129402;&#129402;&#129402;

編集 | 違反


3412

  匿名

 2022/04/19 01:09

ホルモンの値が低いと移植できないこともあると説明を受けた事あります!

編集 | 違反


3413

  匿名

 2022/04/19 10:53

3410さん

生理3日目にしてはE2という値が
高く、卵胞が育ちにくいかもと言われました😂

編集 | 違反


3414

  匿名

 2022/04/19 10:55

&#11015;
3411さんです😅

編集 | 違反


3415

  匿名

 2022/04/19 12:40

3413さん

えー&#128563;&#128563;&#128563;💦💦
やっぱり数値が大事になってくるんでしょうか&#128555;次の診察はいつですか??

編集 | 違反


3416

  匿名

 2022/04/19 16:30

3415さん

数値が基準値じゃないと
見送りになるみたいですね……
今週また行きますよ!

編集 | 違反


3417

  匿名

 2022/04/19 19:12

3416さん

そうやんですね😖
なかなかスムーズにはいかないですね💦私も今週病院に行きます!おそらく同じ採血があると思います😭😭

編集 | 違反


3418

  匿名

 2022/04/19 22:22

3416さん
そうなんですよね……

今週病院なんですね……もう体外受精に進む予定ですか?

編集 | 違反


3419

  匿名

 2022/04/20 12:24

3418さん

体外受精に進みたいなと思っています😖私も検査等がドキドキです💦😭

編集 | 違反


3420

  匿名

 2022/04/20 15:24

3418さん

順調に進みますように😌

編集 | 違反


3421

  匿名

 2022/04/20 20:33

3420さん

一緒に頑張りましょうね😖✨
お互いうまくいきますように😭🙏💕

編集 | 違反


3422

  匿名

 2022/04/20 21:52

3421さん

励みになりました!

また何かあったら情報交換しましょう!😌

編集 | 違反


3423

  匿名

 2022/04/20 22:32

3422さん

もちろんです!!
私もすぐに情報共有します✨😊

編集 | 違反


3424

  匿名

 2022/04/21 19:30

こんばんは☆
保険適用での採卵や移植となると、今まで自費でやってたときとは変わるんでしょうか?保険適用の範囲内で移植まで行うと薬だったり、治療方法に色々制限がありそうで、心配です💦

編集 | 違反


3425

  匿名

 2022/04/22 21:09

3424さん
保険適用になり、再び夫婦での受診が必要になりました。風疹やHIVの検査もひととおり必要に。患者さん増えてしまい待ち時間が長くなりましたね…
体外の際使用する点鼻薬も保険適用を除外されたそうです。

編集 | 違反


3426

  匿名

 2022/04/22 21:36

3424さん

保険適用になってから
先生たちも探り探りだと言っていました。金額の負担は減ると思いますが、ゆくゆく培養液の質などを考えていかないといけないといっていました。

編集 | 違反


3427

  匿名

 2022/04/22 23:23

3424です。
情報ありがとうございます!点鼻薬が保険適用外になってしまったら、点鼻薬を使う場合は全て自費になるのでしょうか…もしくは、使わない方法になるのかな?ネットで色んな情報を見ていると、採血や内診も保険だと回数制限があるというものもあり…次回の診察時に詳しくお話聞くつもりですが、良い事ばかりじゃなさそうですね😥

編集 | 違反


3428

  匿名

 2022/04/23 08:22

点鼻薬は自費で買い直さなきゃいけないそうです。私はもともと自己注射の方法でしたがこれは保険適用になってるようです。

編集 | 違反


3429

  匿名

 2022/04/23 09:27

そうなんですね!前回新しく買って数回しか使ってないのでもったいないです💦

編集 | 違反


3430

  匿名

 2022/04/23 10:30

みなさんこんにちは。
保険適用の範囲がいまいちわかりません。
採卵移植が6回なのか
移植だけか6回まで適用なのか
どうなんでしょう……

編集 | 違反


3431

  匿名

 2022/04/23 11:02

移植の回数、移植までいっての回数だと言っていました。しかしまだ色々不透明のようです。

編集 | 違反


3432

  匿名

 2022/04/23 11:59

3431さん
ありがとうございます!
保険適用、色々大変そうですよね……

編集 | 違反


3433

  匿名

 2022/04/23 16:52

掲示板がまた動き出して嬉しいですね

編集 | 違反


3434

  匿名

 2022/04/23 20:27

40歳未満だと1人の子につき移植まで6回が保険適応だと厚生労働省の資料にありました。
なので、私は6回で妊娠しないと次からは自費だと理解してます。

編集 | 違反


3435

  匿名

 2022/04/24 08:36

採卵予定日に排卵してたら中止になるのですか?

そうなった方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


3436

  匿名

 2022/04/25 21:18

新しい先生が来たみたいですね!

編集 | 違反


3437

  匿名

 2022/04/26 20:48

3436さん
新しい先生が来られたんですか?&#128563;
どんな方でしょう??✨😊

編集 | 違反


3438

  匿名

 2022/04/26 23:24

3436さん
まだ見てないです😭

編集 | 違反


3439

  匿名

 2022/05/02 19:33

体外受精でグレードEと言われて無事に妊娠できた方いらっしゃいますか?😖

編集 | 違反


3440

  匿名

 2022/05/03 16:09

胚盤胞のグレードについて質問です。
説明で2つの核?の説明をされました。
胎盤の核と何かの核と言われたのですが
なんなのでしょうか?

編集 | 違反


3441

  匿名

 2022/05/03 16:10

3439さん

総合判定がEということですか?

編集 | 違反


3442

  匿名

 2022/05/03 18:12

3441さん

そうです😖
総合判定がグレードEでした😭

編集 | 違反


3443

  匿名

 2022/05/04 17:50

3442さん
はじめまして😊

私もE判定でした。
色々と考えてしまいます。

編集 | 違反


3444

  匿名

 2022/05/04 19:57

赤ちゃんになるのと胎盤になるのは
グレードどうだったんですか?

編集 | 違反


3445

  匿名

 2022/05/04 20:36

グレードごとの妊娠率の紙とかほしいですよね

編集 | 違反


3446

  匿名

 2022/05/05 01:07

以前移植した時に、当日培養士さんからのお話の時に年齢と胚盤胞のグレードからみた妊娠率の紙を見せてもらいました!もらうことはできなかったですが...

編集 | 違反


3447

  匿名

 2022/05/05 13:19

加藤レディースクリニックと
同じ判定方法なので
妊娠率も同じ感じなんですかね😂

編集 | 違反


3448

  匿名

 2022/05/08 19:00

こんばんは

プラノバール飲みきって
どのくらいで生理きましたか??

編集 | 違反


3449

  匿名

 2022/05/08 21:01

3448さん
私は飲み終わってから、だいたい4日目にきます。

編集 | 違反


3450

  匿名

 2022/05/08 22:33

3449さん
ありがとうございます!助かりました!!

編集 | 違反


3451

  匿名

 2022/05/09 21:22

こんばんは

胚盤胞についてなんですが……
赤ちゃんになる細胞がB判定
胎盤になる細胞がC判定といわれました。

総合的な判定を聞き忘れました……
この場合C判定とかでしょうか

編集 | 違反


3452

  匿名

 2022/05/10 16:31

私はグレードEのCCでした。
かなり凹んでいます。
これで妊娠された方はいらっしゃるんでしょうかね...

編集 | 違反


3453

  匿名

 2022/05/10 21:29

グレードEでも20%くらい
妊娠率あるので
信じてみましょう😂

編集 | 違反


3454

  匿名

 2022/05/11 16:35

保険で採卵する場合は、凍結胚を全部移植しないとダメなんですよね?いいグレードの凍結胚ができるまで何回も採卵が出来ないってことですよね💦保険適用になり、色々複雑で悩ましいです😓

編集 | 違反


3455

  匿名

 2022/05/12 14:53

だから続けて採卵できなかったんですね……
何個か貯めて移植したかったんですけど😅

ゆげさんは胚盤胞になって
破棄する卵とかあるんでしょうか?

編集 | 違反


3456

  匿名

 2022/05/12 15:58

3454です。
私は今、凍結しているのが1つなのですが、それを移植しないと保険での採卵できないみたいで…もし採卵でたくさん凍結できた場合は、グレードが良くなくても全部移植しないといけないってことですよね…グレードの良し悪しだけでは判断出来ないですが💦前回流産してしまったので、続けて採卵しときたい気持ちもあったのですが…

編集 | 違反


3457

  匿名

 2022/05/12 19:51

3456さん

わたしも初めての採卵で
一つだけ凍結出来ましたが
同じく流産経験があったので
続けて採卵したかったなと思ってました😂

前回妊娠された時は
グレードよかったですか??

編集 | 違反


3458

  匿名

 2022/05/12 22:22

3457さん
はい、グレードAの凍結胚で判定日の数値も良かったのですが、卒業手前で流産になってしまい、また戻ってきました😢期待していただけにショックでした…グレードや数値も一つの目安であって、色んな方がいるので分からないですね💦出産までの壁が多すぎます😭

編集 | 違反


3459

  匿名

 2022/05/13 01:07

3458さん

そうだったんですね。。。
妊娠しても出産するまでも奇跡ですよね。。。

総合判定がAだったんですよね?
細胞の判定ってどうでしたか?

編集 | 違反


3460

  匿名

 2022/05/13 08:44

細胞の判定って、AAとかのですかね??
それでしたら、AAだったと思います😖
何個か凍結胚がある場合は、良いグレードのものから移植していくと思いますが、最後ので妊娠継続する人もいるみたいですし、移植してみないとわからないですよね…
私は採卵でたくさん取れても空胞が多かったので、採卵前は何回か注射してたくさん卵胞を育ててましたが、保険だとそういうのも難しくなるのではないか不安です😭

編集 | 違反


3461

  匿名

 2022/05/13 12:33

3460さん

そうだったんですね😭
わたしはb,cなのに総合判定がAだったので間違えてるんじゃないか?っておもってます……

私はE2が高くほかの卵胞が育たず、
2個採卵の1個凍結でした……
保険適用になってから色々制限でてきそうですよね

編集 | 違反


3462

  匿名

 2022/05/13 14:30

3461さん
総合評価は、採卵時の年齢や発育速度?なども加味されるみたいなので、それが評価されてAになったのかもですよ??間違えられるのは嫌ですよね💦
私は17個中5個取れて、2個凍結でした。12個は空胞だったということです😭
痛いので採卵するの怖いです😱

編集 | 違反


3463

  匿名

 2022/05/13 14:44

3462さん

そうなんですね😥今度聞いてみようと思います。グレードが悪くても妊娠してる方いらっしゃるので信じるしかないですよね。。。

空砲辛いですね、、
その2個で卒業したいですよね😓
採卵思ったより痛くてモニター見る余裕なんてなかったです、、、、

編集 | 違反


3464

  匿名

 2022/05/13 15:38

3463さん

採卵は、保険適用になってからされましたか?
私は保険適用前で、胚盤胞の評価も移植のときに初めて教えていただいたので、これから移植されるのであれば、またそのときに詳しくお話しがあるかもです💦

編集 | 違反


3465

  匿名

 2022/05/13 16:01

3464さん

はい!4月からステップアップしました。

うまくいけば今月移植できるかなぁって感じです😅

編集 | 違反


3466

  匿名

 2022/05/13 17:39

3465さん
そうだったのですね😌
採卵前は注射とかされましたか?クロミッドくらいですかね??
凍結胚の状態については、移植前に詳しくお話しがあると思いますよ!
無事、移植できるといいですね✨

編集 | 違反


3467

  匿名

 2022/05/13 20:05

3466さん

1度注射しました!

アシステッドハッチングしましたか?
自分から希望するのでしょうか?

編集 | 違反


3468

  匿名

 2022/05/13 21:06

アシステッドハッチングはしましたよ!
した方がいいと勧められました。
ただ、保険だと1回目の移植では出来ないかも…ということをおっしゃっていました。もしされたら教えてください🙇

編集 | 違反


3469

  匿名

 2022/05/13 23:17

3468さん

えぇそうなんですか……
保険適用がいいのか悪いのか……

質問ばかりごめんなさい😭

編集 | 違反


3470

  匿名

 2022/05/14 08:02

いえいえ!こちらこそ色々教えていただきありがとうございます😊
保険適用になり分からないことばかりだったので、みなさんとこちらで情報交換できると嬉しいです✨

編集 | 違反


3471

  匿名

 2022/05/14 20:08

保険適用になってから排卵された方は、クロミッドは何日間服用されましたか?

編集 | 違反


3472

  匿名

 2022/05/14 20:56

すみません、「排卵」ではなく「採卵」の間違いです😅

編集 | 違反


3473

  匿名

 2022/05/15 14:44

3472さん

クロミッドその都度渡されます。
私は最初4日間 次診察時に3日間渡されました。

編集 | 違反


3474

  匿名

 2022/05/15 20:40

3473さん

そうなんですね!ありがとうございます😌

編集 | 違反


3475

  匿名

 2022/05/27 20:17

移植の日って何時くらいに帰れるんでしょうか……

編集 | 違反


3476

  匿名

 2022/05/27 21:13

私のときは、11時半に移植して、12時過ぎには帰れました!たしか、会計も先に済ませておいたので…でも移植の方が多かったら遅くなるかもしれないです💦

編集 | 違反


3477

  匿名

 2022/05/27 22:47

3476さん

そうなんですね!!
紙に17時すぎる事もと書いてあったので
そんなに?とビックりしてました😭

編集 | 違反


3478

  匿名

 2022/05/28 09:36

はじめまして。
色々と悩み中ですが、皆様のご意見聞きたく投稿致しました。
現在45歳ですので今から不妊治療開始は遅いとは分かってますが、この年齢でも通院されてる方いらっしゃるのでしょうか?

編集 | 違反


3479

  匿名

 2022/05/28 11:03

3476さん
私もびっくりして、17時までとかあるんですか?って聞いたら、そこまでかかることはないから無視していいですって感じでした😅

編集 | 違反


3480

  匿名

 2022/05/28 11:04

3476さん→3477さんの間違いです💦

編集 | 違反


3481

  匿名

 2022/05/28 22:30

3478さん

ゆげ先生に聞いた事あるのですが45歳で妊娠して出産した方がいるっておっしゃっていましたよ😊

編集 | 違反


3482

  匿名

 2022/05/29 16:48

3481さん

お返事ありがとうございます!!
頑張ってらっしゃる方いらっしゃるんですね。
なかなかこの年齢になると周りに同じ立場の友達も知り合いもいないのですごく悩んでました。
情報ありがとうございます😊

編集 | 違反


3483

  匿名

 2022/05/30 19:43

保険適用になってから
移植一回目はアシステッドハッチング出来ませんでした。以前質問してた方がいたので参考までに😊

編集 | 違反


3484

  匿名

 2022/05/30 23:23

えぇ...
アシステッドハッチングも保険適応になってるのに1回目でしてくれないのきつい...

編集 | 違反


3485

  匿名

 2022/05/31 11:54

3484さん

私も出来るものだと思ってたので
ショックでした……😭

透明膜破ってくれるといいんですけどね……

編集 | 違反


3486

  匿名

 2022/05/31 12:57

1回目でしてもらえないのは何か理由があるんでしょうか?💦

編集 | 違反


3487

  匿名

 2022/05/31 15:39

はじめまして。
ゆげレディスクリニックに転院を考えています。
ゆげさんでは採卵後受精卵のグレードが低かった場合凍結するかしないか選択できるんでしょうか?
もしよろしければおしえてください。

編集 | 違反


3488

  匿名

 2022/05/31 18:34

3486さん

保険適用一回目はできないという
決まりといわれました……😅

編集 | 違反


3489

  匿名

 2022/05/31 18:36

3487さん

採卵後凍結確認まで
確認する方法がないので
凍結するかしないか選べないのでは無いでしょうか?


病院の判断で凍結するのだと思います😅

編集 | 違反


3490

  匿名

 2022/05/31 21:41

はじめまして。
ゆげレディスクリニックに転院を考えています。
ゆげさんでは採卵後受精卵のグレードが低かった場合凍結するかしないか選択できるんでしょうか?
もしよろしければおしえてください。

編集 | 違反


3491

  匿名

 2022/06/07 11:26

3489さん
そうなんですね。教えていただきありがとうございます😊

体外受精希望で先日初診を受けて、次は夫婦で体外受精の説明会と感染症の検査なんですが、それが終われば次の生理で体外受精に進めるんでしょうか?
ホームページをみると卵管造影も検査内容に書かれてますが、卵管造影検査は他院で受けててもまた再検査されましたか?
流れがわからなくて💦
分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです🙇

編集 | 違反


3492

  匿名

 2022/06/08 19:29

3491さん

卵管造影をいつしたかにもよると思います!
私も転院して卵管造影は受けてたので先生に伝えたらしませんでした😄
前院でやった検査結果とか分かれば伝えたら大丈夫だと思いますよ😌

編集 | 違反


3493

  匿名

 2022/06/13 01:42

こんばんは。
ゆげさんは不育症の検査って
して頂けるのでしょうか?

編集 | 違反


3494

  匿名

 2022/06/13 16:00

3492さん
教えていただきありがとうございます🙇&#8205;♀&#65039;✨
検査結果の用紙はあるんですが、卵管造影はしたの結構前なのでもしかしたらまた検査もあり得るかもですね、参考になりました🙇&#8205;♀&#65039;

編集 | 違反


3495

  匿名

 2022/06/16 22:23

こんばんは😊
転院してゆげさんでは初めて採卵をするんですが、採卵の日は何時までに来院でしょうか?
1番早い人は9時から採卵と説明会では
話を聞きましたが、採卵前の30分前とかですか?
教えていただけたら嬉しいです🙇

編集 | 違反


3496

  匿名

 2022/06/17 23:39

3495さん
私の時は8時来院の9時過ぎ採卵でしたよ!前に1人いたのでその次でした!

編集 | 違反


3497

  匿名

 2022/06/24 15:57

3496さん
教えていただきありがとうございました
参考になりました🙇

編集 | 違反


3498

  匿名

 2022/07/04 19:46

こんばんは

教えてください😭
やはりグレードが良いものが妊娠率が上がるのでしょうか?
ゆげさんではグレードA-Eの判断ですがよくネットで見るのは数字での判断なので調べようがありません&#129402;
わかる方いらっしゃいますか?

編集 | 違反


3499

  匿名

 2022/07/08 18:12

グレードが良いに越したことはないかもしれませんが、グレードだけじゃ分からない部分はあると思います。
知り合いは良いやつから移植していって、結果一番良いやつではない卵でうまくいきました。難しいものですね。

編集 | 違反


3500

  匿名

 2022/07/19 01:49

こんばんは。
みなさん採卵数はどのくらいですか?

編集 | 違反


3501

  匿名

 2022/07/20 12:51

3498さん

私は最初の採卵(保険適用前)で成熟卵2個と未成熟卵1個採卵し、成熟卵2つをふりかけ、未成熟卵を次の日まで培養し成熟卵になったので顕微授精(←こっちしか出来なかったみたいです)し、成熟卵の方の2個が胚盤胞まで育ち凍結しました。2つとも、赤ちゃんになる方A、胎盤になる方Aの総合判定Aでしたが、2回とも着床し胎嚢は見えましたが、そこから成長しませんでした。
グレードの良いのが妊娠率は上がるようですが、あくまでも見た目の評価であって継続するかは卵の質の問題と言われました。染色体異常だったのだろうとの見立てでした。2つともグレードが良かっただけにショックが大きく かったです。今回保険適用になって1つ採卵出来、胚盤胞になりましたがB(BA)でした。来月初めぐらいに移植出来そうなので、グレードは前回より落ちますが、いい結果になってくれるといいなぁと思います。アシストハッチングは知らなかったので、ショックです。

編集 | 違反


3502

  匿名

 2022/07/20 19:35

私も保険適用後、採卵しました。
成熟卵1つ、未成熟1つ、計2つとれました。
成熟卵はふりかけしましたが受精せず、
未成熟卵が成熟になり胚盤胞凍結しました。未成熟は顕微授精です。
保険適用一回目はハッチングできませんでした。決まりみたいです……
グレードはA(BC)でした。

着床はしましたが胎嚢確認できず生理が来ました。

なかなか上手く行きません。

編集 | 違反


3503

  匿名

 2022/07/21 15:42

院長先生コロナになったみたいですね……
病院閉まりそうですよね……

編集 | 違反


3504

  匿名

 2022/07/21 17:42

採卵や移植予定だった人がつらいですね

編集 | 違反


3505

  匿名

 2022/07/21 17:43

これだけ増えてるから誰がなってもおかしくないですよね。

編集 | 違反


3506

  匿名

 2022/07/21 18:51

採卵周期に入ってたのですが
先程連絡来てしばらく休診とのことでした。

編集 | 違反


3507

  匿名

 2022/07/21 19:02

予約の制限はあるみたいですが、7月中は副院長先生が診てくれるのでは??
来週受診予定ですが今のところ予約の変更などの連絡はきていません!

編集 | 違反


3508

  匿名

 2022/07/21 19:48

明日から31日まで休診です……

編集 | 違反


3509

  匿名

 2022/07/21 19:58

今知りました。
採卵した卵の培養は続けてもらえるのか不安です😖

編集 | 違反


3510

  匿名

 2022/07/21 20:25

3509さん
みなさん自宅待機とかになるんですかね?卵取れたのに培養出来なかったら悲しいですよね……

私は今周採卵予定でしたが見送りです……

編集 | 違反


3511

  匿名

 2022/07/21 20:40

来週移植予定でした😖

編集 | 違反


3512

  匿名

 2022/07/21 20:41

3511さん
移植見送りですよね……
一周期大きいですよね

編集 | 違反


3513

  匿名

 2022/07/21 20:57

副院長もコロナ疑いなんですね
もしかしたらスタッフの方もこれからでてきそうですね
採卵や移植予定だったかた本当にお辛いですね、、、

編集 | 違反


3514

  匿名

 2022/07/21 21:07

8月から再開出来るのか不安です

編集 | 違反


3515

  匿名

 2022/07/21 21:08

3512さん
ここまで調整してきたのでまた一周期が長いです…😭でも、こんなに感染者が多くなれば、自分が感染しキャンセルになってたかもしれないですし…増えすぎですよね😱

編集 | 違反


3516

  匿名

 2022/07/21 22:11

副院長も発熱されたんですね...早く通常診療に戻るといいですよね

編集 | 違反


3517

  匿名

 2022/07/21 23:00

採卵周期入る予定でしたが、来週生理くるので1周期見送りになりそうです。

編集 | 違反


3518

  匿名

 2022/07/21 23:36

見送りの方多いですね……
わたしも残念です……

編集 | 違反


3519

  匿名

 2022/07/22 08:14

判定日やその後の通院予定だった方たちも不安でしょうね。

編集 | 違反


3520

  匿名

 2022/07/22 11:00

判定日だと診てもらわないと不安ですよね...薬とかある人も

編集 | 違反


3521

  匿名

 2022/07/22 15:53

クロミッドと注射で採卵周期に入ってたのですが、もうタイミング取らない方がいいんでしょうか?
自然と排卵してくれますかね?

編集 | 違反


3522

  匿名

 2022/07/22 18:18

私は移植予定で、点鼻薬もしたところだったので、タイミングとりました…💦

編集 | 違反


3523

  匿名

 2022/07/22 19:29

採卵しないならタイミング取ってもいいんじゃないでしょうか?

編集 | 違反


3524

  匿名

 2022/07/22 20:25

2〜3個排卵してしまうのかなと
不安でしたが
タイミングとってみようと思います😂

編集 | 違反


3525

  匿名

 2022/07/22 20:42

未だに電話連絡がないので、来週薬もきれるし不安です。
予約してた皆さんは病院から電話がきましたか??

編集 | 違反


3526

  匿名

 2022/07/22 20:43

たくさん卵胞ができてたらちょっと心配ですよね💦クリニックに電話がつながれば聞いてみてもいいかもしれません…

編集 | 違反


3527

  匿名

 2022/07/22 20:45

3525さん
私は24日に予約入れてて、今日の午後に電話ありました!順番にされているのですかね…

編集 | 違反


3528

  匿名

 2022/07/22 22:14

3526さん

そうなんですよね……
タイミング取るにも躊躇してしまって……
電話繋がるといいんですが……

編集 | 違反


3529

  匿名

 2022/07/23 23:25

4年前から通院していましたが、最近は治療おやすみしていました。
体外受精が保険適用になったので、また治療再開しようか悩んでいるのですが、採卵の無麻酔にビビりすぎて進めません…😢
皆様痛みは我慢できるくらいでしたか?💦

編集 | 違反


3530

  匿名

 2022/07/24 03:28

3529さん

私は2個採卵でしたが
それでも痛かったです……
モニターみる余裕はありませんでした……

個数が多いとどうなるんだろうと思ってます😅

編集 | 違反


3531

  匿名

 2022/07/24 08:51

採卵4&#12316;5個したことがありますが、痛みは我慢できるレベルでした。でも怖いですよね。

編集 | 違反


3532

  匿名

 2022/07/24 09:06

3529さん
私は数がたくさんあったこともあり、激痛でした😖でも全く痛くないという人もいるみたいなので、人それぞれかもしれないですが…

編集 | 違反


3533

  匿名

 2022/07/24 09:46

採卵4&#12316;5個したことがありますが、痛みは我慢できるレベルでした。でも怖いですよね。

編集 | 違反


3534

  匿名

 2022/07/24 18:22

8/1はとても混みそうですよね😢

編集 | 違反


3535

  匿名

 2022/07/24 18:44

8月から診療開始してくれたらいいんですけどね……

編集 | 違反


3536

  匿名

 2022/07/24 21:42

採卵4&#12316;5個したことがありますが、痛みは我慢できるレベルでした。でも怖いですよね。

編集 | 違反


3537

  匿名

 2022/07/25 14:41

採卵周期入る時は3日目受診と聞いたんですが、4日目でも大丈夫なんでしょうか?
5日目は遅すぎですか?分かる方いたら教えてください🙇

編集 | 違反


3538

  匿名

 2022/07/25 16:06

3537さん
基本は3日目ですが2&#12316;4日目でも大丈夫みたいです😌5日目は受診したことないのでわかりません😖

編集 | 違反


3539

  匿名

 2022/07/25 22:29

移植が伸びました。今日連絡がありました。
前回は着床したけど胎嚢がみえずに陰性になりました。
ショックから立ち直って、ラスト一個の移植!と思ってただけにショックでした。のんびり過ごそうかなとか...久しぶりにタイミングだけでもとってみるか...とか色々考えます。

私は採卵数は5個でした。最後の方はチクっとする刺激でお尻が浮いてしまいました😖

編集 | 違反


3540

  匿名

 2022/07/26 19:10

もし保険適用で移植6回つかった場合、
採卵から移植まで保険適用外になるんでしょうか?
それとも移植だけ保険適用外になるんでしょうか?

編集 | 違反


3541

  匿名

 2022/07/27 10:36

予約が入っている場合、病院から連絡くださるとのことですが、診察予約した日の何日前くらいに連絡が入りましたか?

編集 | 違反


3542

  匿名

 2022/07/27 12:33

3540さん
おそらく採卵&#12316;移植までがセットなので、移植6回保険使ったら、次の採卵は自費になるのではないでしょうか?採卵は保険で移植は自費とかは出来ないみたいなので💦
移植を6回していなくて、胚盤胞が出来ないとかで続けて採卵する場合は保険で出来たと思います…

編集 | 違反


3543

  匿名

 2022/07/27 12:35

3541さん
私は予約日の2日前に電話がありました!

編集 | 違反


3544

  匿名

 2022/07/29 06:30

3538さん
そうなんですね!
4日目でも大丈夫とのことで安心しました。ありがとうございました🙇

編集 | 違反


3545

  匿名

 2022/07/29 09:06

ゆげさんでは採卵後はピル処方されるんでしょうか?
それともそのままリセット待ちですか?

編集 | 違反


3546

  匿名

 2022/07/29 09:46

ピルは処方されたことない気がします。

編集 | 違反


3547

  匿名

 2022/07/29 12:03

私はプラノバールを処方されました

編集 | 違反


3548

  匿名

 2022/07/29 14:55

3546さん3547さん
ありがとうございます。
プラノバール処方される場合もあるんですね、

編集 | 違反


3549

  匿名

 2022/07/29 18:58

3545さん
説明の時ピルでリセットして次の周期の準備すると言われました!

編集 | 違反


3550

  匿名

 2022/07/29 19:22

3549さん
ありがとうございます。そうなんですね!何日分くらい飲みましたか?もし覚えてたら教えてください🙇

編集 | 違反


3551

  匿名

 2022/07/29 22:20

3550さん

12日分だったと思います!

編集 | 違反


3552

  匿名

 2022/07/31 06:47

3551さん
ありがとうございます😊
参考になりました🙇

編集 | 違反


3553

  匿名

 2022/07/31 17:48

明日から無事再開されるみたいですね😊また治療頑張りましょう!

編集 | 違反


3554

  匿名

 2022/07/31 19:22

また次の周期からみなさん頑張りましょう!

編集 | 違反


3555

  匿名

 2022/07/31 20:31

明日から無事再開されるみたいですね😊また治療頑張りましょう!

編集 | 違反


3556

  匿名

 2022/08/02 05:19

ゆげさんは不育症検査して頂けるのでしょうか??

編集 | 違反


3557

  匿名

 2022/08/03 16:24

体外受精をした場合もう県から助成金はおりないのでしょうか?😅

編集 | 違反


3558

  匿名

 2022/08/04 15:18

昨年度に採卵し、凍結しているものを今年度移植する場合、移植1回分の助成金は出るみたいです。採卵から始める場合などは出ないのかなと思います😢

編集 | 違反


3559

  匿名

 2022/08/08 09:24

先生方皆さん復帰されてますか?

編集 | 違反


3560

  匿名

 2022/08/22 15:43

ゆげさんのとこは
6日目胚盤胞でも凍結するんでしょうか?

編集 | 違反


3561

  匿名

 2022/08/24 20:13

3560さん

6日目も凍結されます😊

編集 | 違反


3562

  匿名

 2022/08/25 21:51

3561さん

そうなんですね😅
妊娠率下がりますよね、、、、

編集 | 違反


3563

  匿名

 2022/08/28 11:30

移植して陰性だった場合、次周期からすぐ採卵周期に入れるのでしょうか?
ホルモン補充周期にです。

編集 | 違反


3564

  匿名

 2022/08/30 16:20

3556さん
不育症検査、自費でしているみたいです。

編集 | 違反


3565

  匿名

 2022/08/31 17:15

ゆげクリニックさんで初めての移植を控えています。移植当日の流れを教えていただきたいです。

編集 | 違反


3566

  匿名

 2022/09/01 07:07

二段階移植ってゆげさんではされますか?

編集 | 違反


3567

  匿名

 2022/09/01 20:54

8時に受診、採血
採血の結果で移植できるか決まる。
凍結卵の解凍はじめる。
会計、一旦外出

11時〜15時くらいの間で培養士さんからの話を聞いて移植。
(その日によって移植する人数等違うため当日にならないとわからない。。)
少し休んでお話聞いたりして帰宅

だったような気がします。

編集 | 違反


3568

  匿名

 2022/09/01 20:56

私は2段階移植は提案された事もないし、したこともないです!
他の方はどうだろう...

編集 | 違反


3569

  匿名

 2022/09/01 22:56

3567さん
ありがとうございます!
大変助かりました!

編集 | 違反


3570

  匿名

 2022/09/03 19:58

3566さん

ゆげレディースクリニックでは基本一つ戻しだと思います😅

編集 | 違反


3571

  匿名

 2022/09/06 17:54

プラノバール飲見終わった後、どのくらいで生理きてますか?😅

編集 | 違反


3572

  匿名

 2022/09/16 19:43

明日、17日クリニック予約されてる方いらっしゃいますか??

編集 | 違反


3573

  匿名

 2022/09/20 19:53

移植周期で排卵済みになってた場合中止になりますか?排卵直後なら移植進めますか?

編集 | 違反


3574

  匿名

 2022/09/25 16:09

私は排卵後に移植しました!
多分みんなそうだと思います。
中には点鼻して排卵促す人もいるかもです。

編集 | 違反


3575

  匿名

 2022/09/25 20:54

ゆげLCさんで子宮内膜ポリープ切除した方いらっしゃいますか?
どんな感じだったか知りたいです!
よろしくお願いします!

編集 | 違反


3576

  匿名

 2022/09/27 22:49

3574さん
ありがとうございます😊

編集 | 違反


3577

  匿名

 2022/09/28 13:37

こんにちは。こちらで不育症検査を受けられた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、検査内容はどんなものがあるのでしょうか??&#128547;また、結果がわかるまでは、治療はお休みになるのでしょうか??😖

編集 | 違反


3578

  匿名

 2022/10/08 21:47

3573さん
移植周期13日目に受診されてると思いますが、既に排卵しており、しかも数値からして3日前ぐらいにして早すぎるとその周期に移植は望ましくないとの事で、見送りになりました。

編集 | 違反


3579

  匿名

 2022/11/17 23:08

高刺激をしてるクリニックから転院してゆげさんで採卵3回してます。
クロミッド+注射2回で3&#12316;4個卵胞見えますが、空胞が多く毎回成熟卵は1個だけです。
空胞は体質だと言われましたが、空胞あった事あるけど改善したよって方いらっしゃいますか?
分割停止→未受精→未受精でなかなか前に進めません。
高刺激では胚盤胞になりにくかったけど受精まではいけてたので、転院してよかったかすごく悩んでいます。

編集 | 違反


3580

  匿名

 2022/12/14 12:28

採卵はだいたい生理何日目になることが多いですか?また、採卵当時、夫が出張などで不在の場合は、キャンセルになってしまうのでしょうか💦

編集 | 違反


3581

  匿名

 2023/01/24 19:59

こんにちは。保険適用後の移植はホルモン補充周期になるのでしょうか?

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと