登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2020/03/07 23:19
前の職場の話です。ある人に子供が2人いて3人目が欲しいけどなかなかできないとのこと。ある日同僚の妊娠報告があり、その2人子供いる人はやりきれない気持ち、嫉妬心で感情処理できず早退しました。2人いてもそんなに辛いんだと少し驚きました。人それぞれ悩みがあるんだなと。
匿名
2020/03/08 00:10
今ここで話題になってる夫婦親子連れの話を旦那にしたら、「自分は一人も授かれないあなた方とは違うんだと自慢したいんじゃない?」って言っていました。捉え方は人それぞれだなと改めて思いました。
匿名
2020/03/08 00:16
病院以外で妊婦さんや子ども連れを見ても何にも思わないのに、病院では複雑な感情が湧いてくる気持ち、よくわかります。好きで治療に通っているわけじゃないですもんね。
匿名
2020/03/08 20:21
夫婦で子連れで待合室にいられるとモヤモヤします😖順番が近づくまで旦那さんが本屋さんとかカリーノの外とかに連れて行って欲しいですね。 2人目不妊で悩んでらっしゃるのかもしれないですが1人目すらかすりもしないので羨ましい
匿名
2020/03/08 22:33
夫婦子連れで来られてる方も、色んな思いで治療に来られてると思います、
待合室に居ても当然だと思います。
私はあの狭い空間が嫌なので、気分転換の為に外でブラブラ順番待ちします
匿名
2020/03/08 22:42
2336さんに同意します。他人に不快だから外に出ていてというのはどうかとと思います。診察の前に採血や採精があったり、なかなかいつ呼ばれるのかなんてわからなくないですかね?
それなら、ご自分が外で気分転換されればいいと思います。
匿名
2020/03/08 22:47
子連れ夫婦は外にいてっていうのは、どこまでの配慮を求める気でしょうか。他の病院だって、例えば退院していく人が羨ましいから、入院患者からは、みえないようにしてくれなんてありえませんよね。自分だけが大変、不幸とは思わないようにしたいものです。
© 子宝ねっと
2330
匿名
2020/03/07 21:22
続き。 こんな風に思ってしまう自分が嫌ですが、でもどうにかなりそうで辛いんです
編集 | 違反