登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2018/10/25 18:13
454さん
私もそう思ってました。しかし、流産してしまい、しばらく採卵もできないので、今となっては貯卵しておけばよかったと思います。このお休み期間にもきっと卵子の老化は進んでるんですよね…。
匿名
2018/10/25 21:07
流産、辛かったでしょうね。 しばらく採卵が出来ないのですね。確かに貯卵があると次、移植からで済みますもんね。 採卵代も高いので続けて採卵するか悩みますね。 続けて採卵されている方の方が多いのかな?人それぞれでしょうが他の方ってどうなのか気になります
匿名
2018/10/25 22:13
低刺激だから、貯卵も大変ですよね。
胚盤胞まで育てなくてはならないし。
選択によっては、妊娠へ近道か、遠回りか、妊娠できるまで分からないし、人それぞれだし、いつも悩んでます😅
匿名
2018/10/26 00:43
一人一人卵巣年齢や機能が違うから自分には低刺激が合ってるのか分からないです。 試しで1周期中刺激からやや高刺激で採卵してもらうのは出来ないものなのかな。 どんな刺激でも卵の質と精子次第なんでしょうか。
© 子宝ねっと
452
匿名
2018/10/25 17:41
えっ、そうなんだ。前は旦那さんは外でお待ちくださいだったけど、変わったんですね。
編集 | 違反