登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
3561件
匿名
2018/10/22 17:09
移植のときは血液検査をしますよね。専門用語を使われたのでしょうね。
もし私たちに言う必要があるものであれば、先生はこっちから聞かなくてもきちんと説明してくださいますよ!
匿名
2018/10/22 17:20
そうですよね。必要時は説明ありますよね! 内診しながらなんかゴソゴソと準備されて入れられた感じがしたのでエコー見ながら?かもよく分からなかったですが何か処置が行われたんだと思いますが見えないところで、どんな処置だったのか後から気になって。
多分頻繁には無いんだと思います
匿名
2018/10/22 18:00
407です。3年半くらいです。その言葉は4回目の顕微授精がダメだった時に言われました。原因不明だしAMHも測らないのに何を根拠としていたのかもわかりません。速攻転院しましたよ😆
匿名
2018/10/22 19:31
私が前に通っていた主治医の先生は、いつも「頑張りましょうね」って言って励ましてくださいました。転院しましたが、今もその言葉が心に響いてます。いつかその先生にもいい報告ができると嬉しいなあ。
© 子宝ねっと
412
匿名
2018/10/22 17:02
松林先生のブログは、専門的すぎて、わからないことも多いです。
編集 | 違反